醬油コーティング改訂版!鉄の常識を変える!「本当にくっつかない鉄 ~リバーライト 極 編~」、ツルツルした鉄フライパンのシーズニングはこれで大丈夫!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 155

  • @user-ec9zh6qv9t
    @user-ec9zh6qv9t 8 днів тому +1

    極みのフライパンを最近全然使ってなかったんですが、この方法でやってみました。醤油は塩分控えめの昆布醤油でやりましたが、焦げ付かなくなりました。ありがとうございます

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  7 днів тому

      確かにダシ成分(特に昆布)もあると効果はあがります^^

  • @user-cs3we1ze2q
    @user-cs3we1ze2q 2 місяці тому +2

    ありがとうございます!!!
    窒化鉄が育ちにくくてステンレスのような使い方をしてたりしてましたが、この動画のおかげで少しづつですが育ってます!!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 місяці тому +1

      育ち初めてよかったです^^
      リバーライトは色々な種類があるので便利ですよね~
      ある程度育ったら是非最新のマルシンハンバーグコーティングを試してみてください。

  • @atabo-yooirawa3470
    @atabo-yooirawa3470 2 роки тому +16

    待ってました!
    と言うか、時間と手間がかかったようで、お疲れ様でした。
    極バージョンがアップされまでグレープシードオイルを考えてましたが、オリーブオイルが相性いいのですね。
    早速実践してみます!
    ありがとうございました😊

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +3

      思った以上に大変でした…
      グレープシードオイルだと剥がれやすいと思います。試した後は、成功・失敗を問わず。是非結果を教えていただければ助かります。

  • @kmkzYozora
    @kmkzYozora Місяць тому +1

    効果抜群でした、捨てようか迷っていたフライパンが蘇りました!!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Місяць тому +1

      成功してよかったです^^
      実は私は昔捨ててしまいました><

  • @しばけん-r4k
    @しばけん-r4k 2 роки тому +6

    ちょうどリバーライトのフライパン持ってるので試してみようと思います!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      これでツルツルした鉄のフライパンの成功者が増えることを祈ってます^^
      コーティングに成功しても失敗してもコメントいただけると嬉しいです。

  • @ダレモノガレラレナイワケ
    @ダレモノガレラレナイワケ Місяць тому +1

    鉄のフライパンでは大成功です ありがとうございます それで今回、フッ素加工のフライパンでやんわりとマヨネーズコーティングやってみました 大成功です フッ素加工の傷も剥がれも無いのに劣化して目玉焼きが引っ付く状況になってるアルミ系のフライパンって有りますよね その状態でマヨネーズコーティングしましたところ最初から目玉焼きも御飯も全くスベスベにツルツル 今から餃子を焼いてみます

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Місяць тому

      凄く使いこなせてて嬉しい限りです^^

  • @PADI-ez1do
    @PADI-ez1do 6 днів тому +1

    醤油コーティングする時は今までのコーティングは剥がすべきなのでしょうか❓
    ※温度センサーのフライパン中央部分が引っ付いて困るのと、焼きそばは本当にうまくいかないです
    ちなみに窒化加工されているフライパンです、高価だったのでどうしても使いこなしたいです・・・

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  6 днів тому

      塩水で10分くらい沸騰させると、醤油コーティングしずらいものが剥がれます。
      軽くクレンザーと洗剤で洗った後に、この方法で試してみてください。
      あと、センサーがあると温度が足りないので、カセットコンロかセンサーを無効にする下記のような商品を利用するとよいです。
      amzn.to/40qJP4l
      もし失敗した場合は、最新のマルシンハンバーグコーティングを試してみてください。

  • @ユルカモメ
    @ユルカモメ 2 роки тому +8

    お疲れ様です。新方式はオリーブオイルをご指定ですが、これは何か理由があるのでしょうか。スキレットマニア界隈では、シーズニングにオリーブオイルなどのオレイン酸系のオイルはあまり使われないのでちょっと意外でした。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +7

      この醤油シーズニングは炭を接着する事が重要で、成分よりも接着剤役になるかが重要です。半乾性油でもよいのですがリバーライトは思った以上に炭がくっつかない為不乾性油にしています。
      炭が定着していれば、この上にポリマーや油被膜をつくっても問題がなく効果が倍増します。
      逆でポリマーや油被膜が完成してしまうと、炭が定着しずらくなります。
      ちゃんとしたシーズニングは焦げ付き防止なので逆効果になるという感じです。

    • @ユルカモメ
      @ユルカモメ 2 роки тому +2

      なるほど!
      ありがとうございました

    • @kissfromdragon
      @kissfromdragon Рік тому +1

      他には何方も紹介されてない最先端のシーズニング情報をありがとうございます。
      ‥と言うことは、先にオリーブオイルと醤油シーズニング何回かをした後、マヨシーズニングを3回、と言うのが最強なのでしょうか?

  • @takaneet
    @takaneet 2 роки тому +11

    ちょ、ついさっき厚底リバーライトで旧式醤油コーティングを試してそこそこ効果あるじゃん!てなってたのに今見たら新式…だと……

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      旧式やった後は醤油がのりやすいので無駄ではないとおもいます^^;

    • @takaneet
      @takaneet 2 роки тому +3

      くっ…
      2回試したけど洗うとめっちゃ茶色い水出るんで失敗ぽい。また明日試します!!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +4

      @@takaneet 最後の加熱が甘いのだと思います。白っぽくなる意味が解ると大丈夫です。

  • @saronpasu55
    @saronpasu55 Рік тому +7

    家に馬刺しの醤油があったのでやってみたら目玉焼きトゥルトゥルになりました!ありがとうございます!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +4

      成功してよかったです^^
      馬刺し醤油のように少し甘めの方が張り付きやすいですね。
      塩マヨもっておすすめしようと思ったらすでに試して頂いたみたいですねw

  • @ウッシーの動画
    @ウッシーの動画 2 місяці тому +2

    リバーライトを以前購入しましたが使いこなせなくて困っていました。醤油コーティングを試してみます!
    コーティングして、フライパン使用後は洗剤洗い・水洗い・お湯洗いどのような洗浄が宜しいでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 місяці тому

      どれでも大丈夫です。一番ダメなのがフライパンが熱い状態で冷たい水を流して洗うのはNGです。

  • @riu392
    @riu392 2 роки тому +25

    アドバイスをいただいた通り、周辺部にも熱を入れるように気をつけながら追加コーティングしてみたところ餃子もテフロン並に焼けました。実は完全に手順道理ではなく、ガス代がもったいなく感じたので家にあったトウモロコシを醤油で焼きトウモロコシにしながら、最後にトウモロコシをどかして強火でフライパンを仕上げました(笑)

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +12

      この方法を発見したのは、焦がし醤油の料理を作っていたら中央部分がくっつかなくなって、全体に醤油を塗ってみたら全体がくっつかなくなりました。
      なので料理を作りながらで正解だと思います^^
      これから時間ができるので、料理をしながら鉄を育成する動画などもアップする予定です。

  • @yoshidakatsuya
    @yoshidakatsuya 2 роки тому +3

    こんばんは。昨日コメントしたものですが早速スキレットを買ってきまして明日にでも醤油コーティングをやろうと思っていた矢先にこの動画はとてもありがたかったです。
    シーズニング(野菜は炒めない)の後に醤油コーティングをすると昨日伺ったのですがシーズニングのオイルもオリーブオイルを使ったほうがいいのでしょうか?
    あとスキレットの急冷は鋳物なので割れたりしないかも心配です。スキレットのダメージを考えたら旧式の方法でやるのがいいですかね?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      スキレットは持ち手がかなり熱くなるので、安全面を考えると旧式がよいと思います。
      (ミトンが布だと熱湯がしみ込む可能性があります。)
      スキレットは丈夫なので割れる心配はありません。オイルはオリーブオイルが定着しやすい感じがします。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya 2 роки тому +2

      お陰様でスキレットの醤油コーティング上手くいきました。ありがとうございます。
      醤油コーティングスキレットで色々な料理を作ってみたのですが素麺チャンプルーは盛大にこびりついつてしまいました。ヘラでこすっても全然ない剥がれてくれなくて、水を入れて煮込んで剥がしました。
      次回は醤油コーティングの上にマヨネーズコーティングをしてリベンジしてみようと思います。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      炭の中に入っている油の許容量があって許容量を超えたのかもしれません。
      まだ薄い層なので使いながら数回醬油コーティングしてみてください。
      マヨネーズコーティングをするとそれ以上育ちにくくなります。
      育成の仕方も近いうちに動画にします。

  • @kokoro01-v9e
    @kokoro01-v9e 4 місяці тому +2

    嬉しいです。小さいの深型と2つ持っていて使わなくなってるのです

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  4 місяці тому

      本当は一生使えるフライパンなので是非試してみてください^^

  • @しょーぶた
    @しょーぶた 8 місяців тому +10

    やってみました!
    いわゆる「育てる」という過程でできる油と調味料が混ざった炭化層を、醤油で一気に作ることでめちゃくちゃ使い込んだ鉄のようなコーティングが仕上がる、という印象でした。
    見た目も綺麗に仕上がるし良いコーティング方法なんですが、なんか裏技みたいだなって思っちゃいました笑

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  8 місяців тому

      ありがとうございます^^
      正しく育てたフライパンになる感じです。鉄を育てるのは理論をしらないと育たないことは最近解ってきました。
      こちらも動画にしようかと思っています。

  • @藍染ソース系
    @藍染ソース系 Місяць тому +1

    つまり
    ①オリーブオイルをパン全体に塗る
    ②弱火で少しジュッという音がする程度の熱で醤油を全体に塗る
    ③油が乾燥したら強火にして白っぽくなるまで熱する
    ④火を止めて煙が落ち着くのを待つ
    ⑤フライパン裏から水を急冷
    ⑥①~⑤を4回ほど繰り返す
    ここまでは理解したのですが⑤の最後のセット以外はフライパン内部は水では洗わないということで正しいですか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Місяць тому

      まとめていただきありがとうございます。
      ⑤の後は表面も洗ってください。
      洗って茶色くなったら加熱不足です。
      是非成功させてください。

  • @のりたま-b4h
    @のりたま-b4h 11 місяців тому +3

    今日やってみました!
    結果的に油返しの行程が不要になり、フライパンが温まるまでの時間も短縮できて最高です!
    鉄フライパンのリセットをする
    オリーブオイルを薄く塗って火を着けて温める
    濃口醤油をジュッという位で塗り広げる
    光沢を感じる黒まで加熱
    フライパンの裏側に水を当てて急冷する
    スポンジで軽く擦って火にかけ水気を軽く飛ばす
    火を消してオリーブオイルを塗り広げる
    これを4回繰り返して最後は洗剤を付けたスポンジで擦り洗いする
    フライパンの水気を拭いて加熱開始
    水気が飛んだくらいで軽くオリーブオイルを垂らして玉子を割り入れる
    黄身に泡ができるくらいまで加熱
    これで何にも触らなくても目玉焼きがスルッスルになりました!
    失敗してもリセットすれば良いや〜くらいのノリでやってみたのですが、普通のシーズニングよりムラなく黒光りしてカッコよくて最高です!
    使用したフライパンは3.2mmの厚板なので急冷が可能でした
    ブランドでもなんでもなく普通の業務用でツルツルしたフライパンでもこの醤油コーティングでここまでになるのかと驚きました
    油も値上がりしてますし、使用量、摂取量も気になっていたので試してみて本当に良かったです
    素晴らしいアイデアをありがとうございました!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  11 місяців тому +3

      鉄を熟知している方のコメントだと思います^^
      私もいろいろ試したので、醬油コーティングの良い点を的確に良さを伝えて頂きありがとうございます。
      鉄フライパンは油を大量に使うんですよね><
      醤油コーティングもテフロンまでとは言わないですが、油の量を軽減できます。
      3.2mm・・・一度使ってみたいです><普通に売られている鉄板では希少ですw

    • @のりたま-b4h
      @のりたま-b4h 11 місяців тому +1

      @@cookinglifehackさん
      あれから何度も目玉焼きを焼いていますが、取手に近い部分のコーティングが乗り切れていない感じで地金が薄っすら見えていたため、そこら辺を中心に再コーティングしました
      今回は特にリセットもせず部分的にオリーブオイルと醤油で何度かジュウジュウやっただけですが、ムラもなく段差もなく、全体的にめっちゃキレイな艶消しの黒になりました!
      じつは鉄フライパンは初めてで、厚板を買ったのもウチがIHだからってだけなので超初心者です…お陰で先入観なく良い手法を試せるマインドはあったと思います
      リセットついでだし、ダメでもやり直せるし〜で試したら本当に凄かったです
      使用した醤油は濃口ですが、うちはそれに鰹節とにんにくを漬け込んだものを常備しているのでそちらを3分の2ほど、九州の甘口刺身醤油を3分の1ほどブレンドしました
      たまり醤油が良いなら大丈夫かなーと思って、焦げやすいってのもポイントだったかも?
      結果的にすごく綺麗に均一にコーティングできたので良かったです!
      シェアありがとうございました😊

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  11 місяців тому +1

      私もどれくらい厚みをつけるかで醤油をブレンドしています^^
      実は鰹節やにんにくもコーティングに良い素材なのでかなり良いコーティングができたと思われます。
      最初から持ち手部分までちゃんとコーティングできて凄いです!

  • @akibarejapan
    @akibarejapan 5 місяців тому

    ごく最近おすすめに出てきたので、視聴した者です。極シリーズは最初期に買って使って来ました。この数年忙しく調理はあまりできず、手抜き食事ばかりですが・・・。
    極シリーズ、醤油塗る前のマッサラな状態で、まずは試しに普通に調理をして欲しかったかも。普通に使えるなら、それでしばらく調理すればいいですし。
    あと、窒化加工が錆止め効果をもっているから、外側に醤油塗らなくてもいいのでは?窒化加工は、チタンのDLCみたいに浸透しているコーティングのようなものと思っています。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  5 місяців тому +1

      窒化鉄は錆びにくいので錆防止という面では必要ありません。
      実は昔coco panっていう窒化鉄を買っていてそこで食材がくっつくので廃棄しました。
      この動画は実はリベンジ動画なんです。coco panは取っ手がないので使いにくかったですが、リバーライトは使いやすく重宝しています。
      食材がどれくらいくっつかなくなるかは、私が言っても信じてもらいにくいので、Googleで検索してみてください。
      「醤油コーティング」や「塩マヨコーティング」最近少しだけ「マルシンハンバーグ シーズニング」等でも広まっています。

  • @たえtae
    @たえtae 22 дні тому

    2:20 ここからやり方説明

  • @hagesamurai
    @hagesamurai 4 місяці тому +1

    はじめまして。5分あたりで「この工程を・・・4回くらい続けてください」とありますが、オリーブオイルを塗る段階から繰り返すのでしょうか? それとも醤油を塗る段階から繰り返すのでしょうか?
    ご教授いただけると幸いです。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  4 місяці тому +1

      オリーブオイルを塗る工程から繰り返してください。
      オリーブオイルは接着剤のような働きをしますので塗らないと剝れやすくなります。

    • @hagesamurai
      @hagesamurai 4 місяці тому +1

      早速のご回答有難うございます。試してみたいと思います!

  • @神よりにや
    @神よりにや 2 місяці тому +1

    質問です。何でオリーブオイルなんですか?違う油ではダメなのですか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 місяці тому +1

      圧搾製法の油で、加熱しても有害にならない油で考えました。
      EVオリーブオイルは条件を満たしているためです。
      精製油はポリマーが除去されているため効果が低くなると考えています。

  • @兵藤淳人-s2p
    @兵藤淳人-s2p 5 місяців тому +1

    この動画を見て、リバーライト購入を決意しました。届いたので早速チャレンジしてみます!
    質問ですが、処理が終わった後は、調理前の油返しは毎回必要ですか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  5 місяців тому

      油返しをしなくても大丈夫ですが、油返しをすると目玉焼きなどはゆするだけで滑るようになるので効果は上がります。
      処理後にはマルシンハンバーグコーティングがオススメです。

  • @hirok-u1s
    @hirok-u1s 7 місяців тому +2

    くっつかなくなって本当に感動!!
    なのですが…焼きそばが黒くなりました。
    また、洗った後にペーパータオルで拭くと、タオルが黒くなります。これは普通のことですか?何か改善できる方法があれば教えてください。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  7 місяців тому +1

      最後の「白っぽくなるまで加熱する」が不足しているのかもしれません。
      その後、固いスポンジと洗剤で洗ってください。

  • @やまたつ-e2q
    @やまたつ-e2q 2 роки тому +11

    はじめまして!
    2度試してみて1度目は失敗しましたがビタクラフトの窒化鉄シリーズでも成功しました!
    今まで色々試しましたがこれが一番効果が感じれます!
    失敗と成功で比べた場合とにかく醤油を炭化させること(白くなるまで)と、洗う時に部分的に強く擦ると落ちはするのでそれを残す洗い方がポイントだったのか?と思います。
    炭化させキャストアイアンの鍋肌の様なザラザラを強制的に生み出してそこにオイルを含ませているという解釈に落ち着きました。
    2度しか試していない意見ですが失敗された方の参考になればと思います。
    鉄フライパンのこびりつきに悩んでいる方試す価値は必ずあります!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      いろいろ試して頂いてありがとうございます^^
      おっしゃる通り、動画の内容を1つでも抜けると定着しない場合があります。
      前回は1/20くらいでしたが、リバーライト(窒化鉄)は難しく
      動画通りくっつかなくなると理解してもらえると成功につながると願ってます。

    • @たろう-e8c
      @たろう-e8c Рік тому +1

      こんばんわ、
      やまたつさん、ビタクラフトやなくて、
      リバーライトではないですか?窒化鉄?😊
      ビタークラフトにもあるのかなぁ…
      私が、知らないだけ…

    • @たろう-e8c
      @たろう-e8c Рік тому

      こんばんわ。
      ビタクラフトの鉄フライパン、私の知識不足でした💦
      お許し下さいm(_ _)m

  • @ak2channel
    @ak2channel 7 місяців тому +2

    えっ、オリーブオイルなんですか?
    シーズニングで唯一使っちゃいけない油だと思ってました。
    急冷も変形が怖いです。
    常識外れのものばかりですね。(^_^;
    急冷はしないとダメですかね?
    下に濡れた雑巾を敷いておいてジュッ、ジュッって感じで半急冷とかじゃ意味無さそうですか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  7 місяців тому

      ちょっとびっくりかもですがオリーブオイルです^^;
      やってみると解りますがオレイン酸と反応して一気に固化します。
      急冷は最悪しなくても大丈夫です。厚みに応じてある程度粗熱をとって湿った雑巾などでジュッてしても大丈夫です。
      一番大事なのは最後の白っぽくなるまでの加熱とフライパンの中に水を入れて冷やさない事です。

    • @ak2channel
      @ak2channel 7 місяців тому

      @@cookinglifehack
      はい、びっくりです。
      ことごとく常識の裏を行くところが新鮮です。
      ありがとうございます。
      変形が怖かったので助かります。
      更なる助言もありがとうございます。

  • @ダレモノガレラレナイワケ
    @ダレモノガレラレナイワケ 2 місяці тому +1

    質問です 今使っている九州の醤油は糖分が多く甘めなんですが、このコーティングに使えますか? 安い物なのですぐにでも1本揃える事は出来ます 御教授願います

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 місяці тому

      私も九州です。甘めの醤油の方がコーティングしやすいので、九州の醤油はいい感じです。
      よく使ってる醤油は、フジジンの初茜です。

    • @ダレモノガレラレナイワケ
      @ダレモノガレラレナイワケ 2 місяці тому +2

      @@cookinglifehack
      あ、そうなんですか使えるんですね☺️買う必要無くて助かりました! 近い内にやってみます 有難う御座いました

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 місяці тому

      @@ダレモノガレラレナイワケ 醤油コーティングが成功したら、是非最新のマルシンハンバーグコーティングと併用してみてください^^

  • @しお-z3l
    @しお-z3l 2 роки тому +5

    初めまして
    職場の先輩が結婚した時(30年前)に購入して何度かステーキを焼く時だけ使った鉄のフライパンを貰いました。
    サビ等なく洗剤でよく洗って使ったらくっついてくっついて😢
    このような場合は全て剥がしてシーズニングし直した方が良いのでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +1

      お湯に漬けて表面がヌルヌルしなければ大丈夫です。
      ヌルヌルした場合は洗い流してください。
      その後、醤油コーティングしてください。

    • @しお-z3l
      @しお-z3l 2 роки тому +2

      @@cookinglifehack ありがとうございます!!
      早速やってみますヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
      重くてとてもしっかりしたフライパンなので使わないのはもったいない!

  • @t_air_s590
    @t_air_s590 6 місяців тому +3

    このコーティングを維持するには、どれくらいの頻度で醤油コーティングしなければならないんでしょうか

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  6 місяців тому +3

      最初は剥げやすいので弱火調理とかをすると長持ちします。
      目安は2か月後・半年後・1年と徐々に伸びていきます。
      途中くっつき始めたら別動画のマルシンハンバーグコーティングか塩・マヨコーティングをしてください。
      すぐに復活します。

    • @t_air_s590
      @t_air_s590 6 місяців тому

      @@cookinglifehack
      ありがとうございます!

    • @Yoshitami
      @Yoshitami 5 місяців тому +1

      BGMいらないですね。
      コーティングの際の音が聞きたかったです。

  • @ume-q9s
    @ume-q9s 11 днів тому +1

    醤油じゃなくても味噌でも野菜くずでもできそうな気がします。
    ようは油と炭素が層になってるのだと思います。
    汚ったねえ黒くなったフライパンで煙が出るまでちゃんと熱してからξを入れて料理してるとくっつかなくなる気がします。
    初心者は神経質にフライパンをキレイにこすり洗ってしまうのでくっつくのだと思います。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  11 днів тому

      そうですね。野菜くずも効果が高いのですが、香味野菜を炒めるケースが多くて失敗する人が多いと思っています。
      こすり洗いも同意です。ポリマーは水と馴みやすく洗剤の洗い残しのような白い白濁物質になり、それをこすり取ってしまうと効果が消えます。
      是非、マルシンハンバーグコーティングも御覧ください。

  • @choro-desu
    @choro-desu 8 місяців тому +1

    有益な動画ありがとうございます。
    動画では冷たいままのフライパンで調理始めていますが、温めたもので使うのとどちらも引っ付き具合は変わりがないのでしょうか?動画のために冷たいままで始めているのかと?
    おススメとしてはどちらでしょうか?ほとんどのものが、煙の出るほど温めてから・・・と言われているので・・・の質問です。
    リバーライト購入寸前です。最近、テフロンの有害を知り鉄フライパンを検討していましたが、ひっ付くことでイライラ増えるのを躊躇していて、これまで購入できずにいました。考えが段々と固まってきた段階でこちらの動画を偶然見ました。面白い発見ですね。
    ありがとうございます。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  8 місяців тому

      鉄はくっつきやすいので温めてからが基本ですが、醬油コーティングをすると一部の料理を冷たい状態から作れます。
      冷たい状態からがオススメは餃子やステーキです。
      絶対に温めてから作った方が良い料理は、オムレツ・お好み焼き・チャーハンなどの溶いた玉子を使う料理になります。
      テフロンは230℃を超えたあたりから有害なものがでるので煮物系などをテフロンで、醬油コーティングは煮物系が苦手なので焼き炒め系を鉄で料理するのがオススメです。
      テフロンも煮物だけだと凄く長持ちします。

    • @choro-desu
      @choro-desu 8 місяців тому

      @@cookinglifehack 早速お早いお返事ありがとうございました。
      なかなか物を捨てられない性格で、手持ちのテフロンフライパンの処理にも困っていたので、煮物に使うのが正解のようですね。こびりつかない比較的新しいテフロンパンなら、煮物に使い続けても大丈夫のようですね。ありがとうございます。

  • @htsdbox
    @htsdbox 6 місяців тому +12

    醤油で鉄フライパンをコーティングした場合、塩分が長期間鉄に触れる事で穴(孔食)があきそうにも思えますが問題ありませんか? 問題が出るのは濡れている間のみと考えれば、大きな問題はないかもですが・・・。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  6 місяців тому +29

      錆びるのではと危惧するかたは凄く多いのですが逆です。
      塩分は科学的には塩化ナトリウムになります。ナトリウムが重要で醤油のタンパク質やアミノ酸と結びついて塩分は無くなります。
      醬油コーティングが完璧でないと水分をそのままにすると錆びますが、完璧な醬油コーティングだと水を貯めて1日たっても錆びません。
      (実験済み)
      さらに1日たった水は鉄臭があり、鉄の栄養素はちゃんと出てます。本格的な調査は専門機関でないとできませんが、驚くほど錆に耐性ができます。

    • @sengoku-CEO
      @sengoku-CEO Місяць тому

      おっさん。
      無知がバレてしまったな。笑
      はよコメ消しとき。

  • @わだち-i4o
    @わだち-i4o 7 місяців тому +2

    すごいです。醤油を塗布して 煙りが出なくなるまで鉄鍋を可燃しすれば良いのでしょうか?試してみたいです。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  7 місяців тому +1

      表面が白っぽくなります。白っぽくなったら火を止めて大丈夫です。
      是非チャレンジしてみてください。
      念の為、他の方法や注意点などをまとめた再生リストを作成しています。
      ua-cam.com/play/PLzKoyFyUPPRfhZQ070SGSO82OhRF5c51c.html

  • @croissantaro
    @croissantaro Рік тому +2

    はじめまして醤油でのコーティング初めて知りました。とても興味深いです。
    すでに油でコーティングして使ってきた鉄フライパンでもそのまま醤油を上に塗っていいのでしょうか?一度コーティングを落とさなければならないでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +1

      お湯につけてから洗剤で洗うくらいで大丈夫です。
      もし剝れてしまう場合でも何度かやっているうちに剝れなくなります。

  • @mountainside-m1l
    @mountainside-m1l Місяць тому

    よしっ❗️醤油っ❗️ジューー❗️
    醤油が焦げついた‼️😅
    フライパンが死んだヾ(。>﹏

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Місяць тому

      焦げ付きでフライパンは育ちます。
      一番やってはいけないのがリセットです。
      一度試してみると戻れなくなると思います。

  • @marotae6725
    @marotae6725 10 місяців тому +2

    醤油コーティングは初めて知りました!
    質問なのですが、鉄のフライパンは洗剤で洗わない方が良いと鉄のフライパンを購入した時に書いてありました。こちらのフライパンは大丈夫なのでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  10 місяців тому +2

      醬油コーティングをすると表面に膜がはられ錆びにくくなります。なので洗剤で洗って水分をふき取るだけで大丈夫です。
      一般的な、水洗いの後に火をかけて水分を飛ばして油を塗る作業が不要になります。
      煮物っぽいものをした時だけ、洗った後に油をぬってください。

  • @hirok-u1s
    @hirok-u1s 7 місяців тому +2

    普段のお手入れは、洗剤で洗って乾かすだけで大丈夫ですか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  7 місяців тому +3

      洗った後は水分を拭き取って保管で大丈夫です。

  • @riu392
    @riu392 2 роки тому +5

    29cmの大きめのフライパンでやったら、中央部は熱が上手く回って白っぽく乾いたのですが、円周部はなかなか油っぽさが乾かなくて真ん中だけがくっつきにくい仕上がりになってしまいました。 場所によって油っぽさが乾かない場合のリカバリーの仕方などあれば知りたいです。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому

      リカバリー方法ですが、そのままもう一度醬油コーティングをする感じで大丈夫です。
      フライパンの位置や角度を変えながら全体を白くなるまで温めてください。

  • @たろう-e8c
    @たろう-e8c Рік тому +2

    こんにちわ😊
    いつもありがとうございます❤
    濃い口醤油と、溜まり醤油は、だいぶ違うと思いますが、
    どうして、コーティングに向いていますか?
    出来れば、お返事
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому

      ある程度厚みのあるコーティングができたほうが油を貯めやすいからです。
      薄くても効果はでますが、麺などの油を吸収するものを焼く場合は差がでてきます。

  • @yasuhirofujiwara-c6p
    @yasuhirofujiwara-c6p 9 місяців тому +2

    ニトリのフライパンでやってみました。他の方法ではなかなか黒くならなかったのですが、この方法ならあっという間に黒くなりました。
    ただ、1回目はデコボコの塗りムラができたため、その部分はダイソーのコゲ落としスポンジでこすってならして、油をひいて醤油を塗ってをくりかえしておりましたら、デコボコがなくなりました。
    目玉焼きを焼いてみましたら、本当にくっつかずにできました。
    まだ成長途中のようなので育てていこうと思っています。
    なお、テフロンがはげたアルミのフライパンにこのコーティングはどうでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  9 місяців тому +1

      新方式はオススメですね。こちらの動画を観て頂けてない方がまだまだ多いんですが、持ち手があるフライパンはこちられやってほしいと思ってます。
      あと、醤油コーティング後にマルシンハンバーグでのコーティングは超オススメです。
      育成方法も動画にしたいと思ってます。理論が解ってくると、なぜ従来の方法で鉄フライパンが育成出来なかったのかが解ってきました。
      テフロンフライパンも復活するというコメントは沢山いただいてます。
      現在手元に、くっつかなくなったテフロンフライパンが無いので検証ができない状況ですw

    • @yasuhirofujiwara-c6p
      @yasuhirofujiwara-c6p 8 місяців тому

      @@cookinglifehack マルシンハンバーグと醤油コーティングを併用しました。
      最高ですね。
      ちなみにテフロンのとれたアルミのフライパンに醤油コーティングをしたら、あっさりすべりが復活しました。
      これは画期的なことではないでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  8 місяців тому +1

      @@yasuhirofujiwara-c6p 試して頂きありがとうございます。
      マルシンハンバーグコーティングはまだ認知度は少ないですが凄い効果が高いです^^
      私はまだ試して無いのですが、テフロンやマーブル加工なども復活するようですね。
      画期的な発見だと思うのですが、クラウドファンディングは不発に終わりました><

  • @insightinsight4277
    @insightinsight4277 Рік тому +1

    やってみたのですが、どうしても白くなりません。まず塗っているつど焦げて明るい茶色になり、乾いた感じというより、ほんとに醤油が焦げただけみたいに。そのまま熱していると、白くならずに、まるでカラメル焦がしているようなぶくぶくに膨れて白くならずにそのまま黒焦げになりました。そのまま洗うと、焦げが落ちてしまい、まったくコーティングできません。なにか手順が悪いのでしょうか。黒焦げがそのまま熱していると白くなるのでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      キッチンペーパーに含ませる醤油の量が多いのかもしれません。
      あと、火力がある程度必要なのでIHや温度センサー付きのコンロだと効果が薄いです。
      ただ、焦げが落ちた状態でも効果が出る場合もあるので一度目玉焼き等で試してみてください。

    • @insightinsight4277
      @insightinsight4277 Рік тому +3

      @@cookinglifehack こんなに早くお返事ありがとうございます。再度チャレンジしてみました。そして、、、なんとなくわかりました!
      よく動画を見てみると、かなり付けている醤油の量は少ないですね。しかも、出ている煙の量から、こちらの火力がまだまだ少ないだろう、と思いました。そこで、結構ガンガンあぶりながら薄く何度もムラになっている部分の上からも塗りつけていると、だんだん艶消しの黒に、、、更に熱していると艶がますますマットになって確かに白っぽくみえるような?
      まだ定着しきっていないのか洗うと焦げや茶色く水が汚れます。しかし、試しに焼いた目玉焼きがくっつかない!!!いろいろな方法を試しては挫折していましたが、今までの中では一番です。ありがとうございました!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +1

      @@insightinsight4277 成功してよかったです^^
      最初はステーキや野菜炒めなどの簡単な焼き物で慣らしていって、別動画の塩マヨコーティングをするとびっくりしますよ!
      是非試してみてください。
      ua-cam.com/video/05K3cAkfwlY/v-deo.html

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +1

      @@insightinsight4277 あともう一点^^;
      最初は強火料理は避けてください、茶色い焦げがあるときに強火にすると、中の水分が破裂してコーティングが剥がれる場合があります。小さい剥がれぐらいは影響ないんですが、見た目が美しい方がテンション上がります^^

    • @たろう-e8c
      @たろう-e8c Рік тому +2

      こんばんわ😃
      どうして、溜まり醤油や、濃い口醤油が良いのでしょう?
      醤油が、買いすぎて
      2リットルくらいになりました😅
      キューピーマヨネーズも、今日購入してきました😊

  • @ひで-q7r
    @ひで-q7r 11 місяців тому +3

    たまり醤油の老抽王は濃いというかおそらく成分が濃いのか、一般的な濃口醤油と比べて黒い焦げ付きがたくさん出るんですが
    これは洗剤で全て擦り落としてもいいんでしょうか?
    それとも焦げ付かないくらいの温度のほうが良いんでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  11 місяців тому +1

      できる限り平らにコーティングできると良いのですが、突起物が出来た場合は金属ヘラのようなもので出た部分だけ削り落とす方がよいです。

  • @まろ-k5o
    @まろ-k5o Рік тому +3

    こんにちは!
    スキレットの方でコメントした者です。
    今日やっと醤油コーティングを試してみました!
    途中煙が出過ぎて火災報知器作動しちゃいましたが💦
    4回この工程をやった後に試しに目玉焼きを焼いてみましたが、フライパンを回しても動かないので失敗かなと思い、フライ返しで剥がそうと思ったらくっついていたのはほんの一部分だけですぐにスルッと剥がれ、スルスルと動きました!
    実際やってみてこのコーティングの凄さに驚きと成功した嬉しさが込み上げてきました!
    これからしっかり油返しをしながら鉄フライパンを使っていこうと思います!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      成功してよかったです^^
      慣れてくると表面の雰囲気で成功かどうかわかるようになります。
      一ヶ月くらいは優しく使って、その後別動画の塩マヨコーティングをするとさらに効果がアップします。
      ua-cam.com/video/05K3cAkfwlY/v-deo.html

    • @まろ-k5o
      @まろ-k5o Рік тому +1

      慣れると言うかもう表面が炭化したように黒くなってきているのが分かったのでこれがコーティングされてることなんだなって思いました。他の方のコーティング動画も見たところ同じように黒くなっていたので。
      ちなみにコーティングを持続させるには油返しやたまに同じ工程をやった方がいいのでしょうか?

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому

      @@まろ-k5o 油返しをするのはすごく効果的なのですが、楽をしたい場合はしなくても大丈夫です。
      こちらの油膜コーティングをすると定着が早くなって、油返しのような効果がしばらく得られます。
      ua-cam.com/video/xLJDNAfStlk/v-deo.html
      あと、この油膜は酸化しにくいので、半年くらいは酸化を抑えられると思います。

    • @まろ-k5o
      @まろ-k5o Рік тому +1

      この動画見ました!
      まさかコーティングしながらチョレギサラダドレッシングが作れるとは一石二鳥ですね!

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому

      @@まろ-k5o もう少し暖かくなったらコーティング料理動画をいっぱい出していきます^^

  • @ちえりちえり-w7v
    @ちえりちえり-w7v 2 роки тому +3

    この動画の通りにやりましたが焼き付ける行程で白くなる所もありますが、茶色いままの所があります。いくら強火にかけても全体に白くはなりません。
    また4回繰り返しましたが全てスポンジに醤油の茶色い汚れがついてしまいます。因みに洗剤をつけてしっかり洗っておりました。何が原因でしょうか。宜しくお願い致します。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  2 роки тому +2

      茶色くならないのは熱不足です。あと茶色くなってもゴシゴシと洗わないでください。
      その場合は油をつけてもう一度加熱してください。
      IHでしょうか?IHの場合は側面の温度が上がりにくいのでカセットコンロを使用するとよいです。

    • @ちえりちえり-w7v
      @ちえりちえり-w7v Рік тому +2

      お返事大分遅くなりました。アドバイスの通り高温で行いましたら黒くなりくっつかなくなり、快適に調理させて頂いていたのですが、トマト料理をした後に暫く放置したらかなりはがれてしまい白くなってしまいました。復活させるにはこの上から醤油コーティングするばよろしいでしょうか??

  • @ゆり-u7h
    @ゆり-u7h Місяць тому

    リバーライトは、オイルコーティングが不要なはずです。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Місяць тому

      オイルコーティングしなくても錆びないだけです。
      あと、こちらの動画はリバーライトをテフロンフライパンくらいお手軽に使えるようにする動画になります。

  • @spiceeeeeee
    @spiceeeeeee 26 днів тому

    もってるリバーライトでやってみたけど、だめだった。
    うまくいった人、羨ましいです
    従来の普通に油塗って、高温で調理する方法にします…

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  25 днів тому

      リバーライトは難易度が高いです><
      別動画でマルシンハンバーグコーティングがあります。
      強度が違うだけで効果は高くほぼ100%成功しますので是非試してみてください。

  • @ごんたま-j7n
    @ごんたま-j7n Рік тому +1

    後者(熱くなってから卵を入れて焼いている方)は油の入れ過ぎでは?
    これだけ油をひけばくっ付かないのも当然な気がします

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      温めた鉄板で油があれば焦げ付かないのですが、動画で他の皆さんがやっているスルスルはターナーで剥がしてスルスルってやる感じです。
      これをするのはいろいろコツがあるのですが、醤油コーティングでは簡単にできるアピールです。
      別動画の塩マヨコーティング(ポリマーコーティング)や油膜を併用すると冷えたところからでもスルスルになります。

  • @HAL-cq7mq
    @HAL-cq7mq 5 місяців тому

    リバーライトは 窒化鉄で ほぼ 錆びません 醤油も油膜も不要です 料理の前に 180℃ほどまで加熱して 表面の水分を飛ばして 油返しするだけです

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  5 місяців тому +9

      くっつかないと困ることがあるんでしょうか???
      この系の人は凄く多くて、加熱油返ししないとくっつくという事なんですよね?
      これをくっつくといいます。
      ちなみに加熱して油返しは他の動画でも多くありますが、皆さんくっつくとの評価です。
      このような嘘の流布している人の影響で、一生使える鉄フライパンが一生使われないフライパンになっています。

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 2 роки тому +3


    油油油油
    炭化した層
    油の層
    鉄フライパン

  • @901D
    @901D Рік тому +3

    전혀 과학적인 방법이 아니다. 간장은 뜨거운 열에 의해서 빠르게 타버리기 떄문에 코팅으로써 전혀 의미가 없고, 이후에 기름으로 닦아내기 때문에 그냥 기름으로만 가지고 코팅을 한 것이나 다름이 없다. 어느 누구도 이것을 보고 이미 코팅된 팬을 간장으로 코팅한다는 생각을 하지 않았으면 좋겠다.

    • @901D
      @901D Рік тому +1

      무쇠가 기름에 의해 코팅되는 것은 열팽창에 의해서 철분자 사이에 간격이 벌어진 틈에 기름이 스며들고, 그 때문에 물분자를 포함한 음식 재료들이 기름 위에서 빠르게 기화하여 실제로 무쇠팬과 닿지 않기 때문이다. 물 분자는 100도에서 기화하여 수증기 층을 만들고 그보다 높은 온도인 기름과 무쇠 위를 미끄러지듯이 움직이는 것이다. 간장을 태우며 연기를 내는 것을 코팅한다고 하는 것은 그냥 간장을 태울 뿐 실제로 코팅이 아니다.

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      @@901D 올레산과 탄소와 폴리머로 코팅됩니다.
      콩 단백질 · 아미노산 · 나트륨으로 무엇을 할 수 있는지 알 수 있습니까?
      과학적으로 이해할 수 있다면 대답하십시오.

    • @901D
      @901D Рік тому

      @@cookinglifehack 간장은 그냥 간을 할 떄 쓰는 조미료 일 뿐이다. 굳이 말하자면 불순물이 들어간 소금물에 가깝다.

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      @@901D 소금이라는 표현보다 중요한 것은 나트륨입니다.
      철은 옛부터 소금과 야채를 볶으면 좋다고 여겨지고 있습니다.
      사실 콩은 효과가 높습니다.
      간장은 소금과 야채를 볶는 것보다 효과적입니다.
      간장은 소금과 불순물이라는 것은 과학적으로 이해할 수 없는 표현입니다.

    • @901D
      @901D Рік тому

      @@cookinglifehack 나는 팬의 코팅과 관련해 간장이 무의미 하다는 걸 말한 것이다. 특히 간장을 재가 될 떄 까지 태우는 것은 코팅과 전혀 관계가 없다. 탄 연기를 마시고 싶다면 모를까

  • @gedachtnis6274
    @gedachtnis6274 Рік тому +3

    なぜみんな「育てる」とか「コーティング」と称してフライパンを汚すのか?無意味なのに

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +2

      鉄は育てると昔から決まってます。最近科学的に解明できて、動画で間違った育成法が多いので意味がないと思い込んでます。
      一度試してみてはどうですか?

    • @gedachtnis6274
      @gedachtnis6274 Рік тому +7

      リバーライトのフライパンなら箱から出したばかりの状態でも1回の空焼きと油ならしすれば目玉焼き程度はくっつきませんよ。油と調味料の焦げを何層にも塗り重ねるのは育てているのではなく単純にフライパンを汚しているだけです。レンジフードが油汚れでギトギトになってる状態を短時間で作り上げているだけで、その汚れの上で調理しているような物です。そのフライパンにこびり付かせた油と醤油の焦げは頻繁に剥がれて料理に混ざりますよ。調理道具は清潔に使用することをお勧めします。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +6

      @@gedachtnis6274 まず基本的な事ですが、鉄フライパンはリバーライトでなくても、十分に熱して・油かえしをして・一度冷まして・新しい油を注いて・食材も常温に戻して置くとくっつきません。
      この動画の趣旨ですが、テフロンフライパンのようにも、鉄フライパンの今までの使い方も、両方できる方法になります。
      何故皆さんがプロの動画を参考にしてもくっつくって言っている意味を理解してほしいです。
      素人の人はテフロンフライパンような使い方をして、くっつく事を「くっつく」と言っているんです。

    • @gedachtnis6274
      @gedachtnis6274 Рік тому +4

      な、なるほど・・・。廃油をこびりつかせた腐ライパンで汚料理していることは理解した上でやってることでしたか。確かに皆さんのコメント見てると古い油の臭いが料理に移ることは誰も気にしてないようですね。余計なコメント失礼しました。

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  Рік тому +11

      @@gedachtnis6274 洗剤で洗えるので油の匂いはありません、コーティングしているのは醤油からできる樹皮膜と炭になります。
      油膜も別動画で紹介していますが、飽和脂肪酸なので酸化しにくい油(半年から1年)になります。
      他の動画でそのようなイメージを受けたかもしれませんが、こちらは科学的な根拠に基づいてやっています。

  • @user-kaeyounipon5555
    @user-kaeyounipon5555 6 місяців тому

    リバーライトにここまで必要ないなw

    • @cookinglifehack
      @cookinglifehack  6 місяців тому +1

      必要だという人が多い感じはしています。
      不要だという根拠はなんですか?