自宅の大きな鉄道模型Nゲージレイアウトに照明を入れていく【迷列車を買う89】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- レイアウトの建物にポポンデッタのLEDを入れます。そこに室内灯のあるトワイライトエクスプレス瑞風・313系・ワイドビューひだ号を走らします。
(AokiCH案内サイト:meiressha.jpn.o...
訪問したお店や購入した鉄道模型・新企画情報・ツイッターやブログの情報もこちらのサイトから見れます)
迷列車とは、ゆっくりボイス(合成音声)で鉄道を面白く紹介する動画のことで
いろんな人が楽しい動画を作っています。
魔改造、サンパチ君、食パン電車などいくつもの言葉が迷列車で行こうシリーズから誕生しました。
迷列車を買うはKATO、TOMIX、 グリーンマックス、マイクロエースなどの鉄道模型・Nゲージ車両の動画です。
鉄道模型のイベントや自宅のジオラマ製作などの動画を投稿しています。
【迷列車を買うシリーズ鉄道模型Nゲージ再生リスト】
• 迷列車を買う01鉄道模型Nゲージをついに購入...
【他の2つのチャンネルもよろしく!】
AokiCHサブチャンネル
/ meiresshatanbo
ゆっくまーチャンネル
/ yukkuma
撮影ビデオカメラ ソニーアクションカム HDR-AS100V HDR-AS50
パナソニック HC-V360MS
#迷列車を買う #迷列車 #鉄道模型 #Nゲージ #ゆっくまー #鉄道 #列車 #電車 #鉄道旅 #ゆっくり
電車は転倒するわ、橋脚は傾いてるわでやべぇ鉄道会社だなw
いつも寝る前にこのチャンネルをチェックしてまして、今宵のこの映像を見てて思ったのですが、このジオラマにひたすら列車が走る映像があると音と映像でいい夢見れそうだなぁと。
夜景というのが特にいいんだよなぁ・・・
高架、地上、地下、それぞれ複線だから最大で6列車の同時運転が出来るのに、現在は3列車しか走らせてないのが勿体無いと思う。
住宅街にクマがいたら札幌のようになるぞ!
それな
それな
ゆっくまー鉄道の通常運転ですね✌️
街中に熊が出たら札幌みたいになっちゃいますね😄
僕の駅に照明をつける方法は庇にコードを通してそこにLEDを繋げる方式。高架駅舎はホームの下にケーブルを通して繋ぐ。橋上駅舎は庇部分の配線を分岐させ繋げる。電源は単三電池二個
Nゲージやったら分かるけど、レールの繋ぎ目って本当に大事よ。
出来ればハンダ付けした方が良いね。
姫路駅の近くに、姫路トレインパークが、できたみたいですよ。例のウイルスか、おさまったらぜひ、行ってみてください。
ちなみに、特徴は、15mのレーアウトが、あることです。
12:30の事故のやつ絶対死者いる
なんかだんだん器用になってるような…?
10:31 カメラカー再度出発の裏で313が急停止してる
この橋上駅舎ポポンテッタで中古で300円くらいで売ってて買ったのと同じやつだ。
その後、ゆっくまー鉄道始まって以来、最大級の大惨事が起こることを(Twitterで見た人以外)誰も知らない…
えらい事になってましたねw
11日のですか
@@小西明日香-i3z あたり
夜景が綺麗だけど、進化の前に安全対策が先でしょうね。
今日の事故 カメラカー駅舎の屋根に接触、カメラカー脱線転覆、カメラカー牽引機関車EF81ゆっくまーに襲われ転覆、ひだ号脱線転覆事故。
何個事故れば気が済むんだ!!
ワイドビューひだの落下事故だけはやめてほしい(´;ω;`)ウッ…
昔、下呂駅の手前で脱線落下事故が起こった時、たまたま下呂駅にいて、鳴り響くサイレンと大雨の中、駅員さん達が大慌てで対応していて、めちゃくちゃ怖かったのを思い出す。
運転士さん、頭から血を流しながら運転席から出てきて、深々と頭を下げて事故が起きたことを詫び、ケガしてふらふらなのに乗客の安否確認をしていたらしい。下呂駅に避難してきた先頭車両の乗客の人達から聞いたその話が未だに忘れられない。列車の運転士さんの責任感がすごすぎる。
めっちゃ楽しかったです
ひだ号の転落事故を見た時、中国の新幹線を思い出した。。。
あれ中国の新幹線転落してたっけ?
俺は、旧余部鉄橋で起きた「みやび転落事故」を思い出した。
あれは回送列車で乗客が居なかったとはいえ、鉄橋下の工場が巻き込まれて大惨事だった。
※立て続けで事故るとは・・・、脅威としか思えません!作業用車両も一切使わず路線のメンテも手抜だらけですね!このままですと何れ大惨事は逃れられません!(しかも無理矢理な配線で無理難題なレイアウトを組んでますので、どのパワーパックでどの列車電車を走行して良いのか直ぐに決めて戴かないと怖くて走行運転出来ませんですよ?)
・電車車庫や訓練設備も組んで戴いた方がより一層安心安全なパノラマ運転が可能なのは一目瞭然なのですよ!
高架駅と地上駅を並べるなら、双方を繋ぐ乗り換え通路を付けたら格好良いかも?
配線の処理とかしたらもっと見栄え良くなりますよ!あと、見ている限り今回の脱線の原因はレールだと思います。レールが高架線、地上線ともにガタガタしているのでそれを直した方がいいです。手取り早く直す方法は、スチレンボードか木の板を下に引く、もしくはそれらとレールを固定するのがいいと思います。上から目線ですいません…
その通りだね。
俺も前から何度かコメントしてるんだけど、土台に空き箱を使うのはマズイと思う。
安定しないし、重さで徐々に凹んできて更に安定が悪くなるからね。
重大インシデント多発wwww
本社のクマが自爆するみたいな感じになってて笑ったw
事故連続で会社が倒産しそうになったら、潔く自爆するのかもしれない。
JR東海管内にトワイライトか。
東海地方の鉄オタの願望か⁉️
バブル期に発売されたカトーの車両は室内灯が標準装備のものが多いよ。
但し、電球タイプだけど…
模型店の中古売場とかで探してみると良いよ。
単機回送などもあるので、機関車単独で走らせても可笑しくはないよ。
クマ・・・・・北海道・・・・
本社前定点カメラいいじゃないっすか
本社の騒音問題ヤバそうw
すぐ前に線路があるのに、柵もフェンスも無いという恐ろしさ😫😱
やっぱり、ゆっくまー鉄道は
事故が付き物やなぁ〜😱😱😱😱😱
事故が当たり前になってて草
住宅街に熊ってタイムリーすぎませんか。
この際部屋も模様替えして昼も夜も雰囲気になるように壁を青系統の色しましょう、ゆっくまーの持ち金でやりましょう!
レイアウトそのものも土台を木材で作るとか、一からやり直した方が良いと思う。
駅や建物の照明はパーツ屋で小さなLEDを買ってきて、配線も細い銅線などに変えた方が良いかもね。
ライトが点くと雰囲気変わるね。
男子学生は置かないのかw
もしかしたら、女子学生の半分はオカマだったりして…😰
うぽつです。
カメラカーの光が、架線検測装置のサーチライトに見えてきますね。
いちこう言う駅良いね
おめでとう🎊🎉㊗️
お約束の事故多発のゆっくまー鉄道ですね。
次は天国に一番近い駅をして、断崖絶壁に設置してみてください
ゆっくまー鉄道に乗車するのは命がけですね。しかし部屋一室全体をつかうのだから進化すれば進化するほど家族には怒られるでしょうね。お疲れ様です。
ゆっくまーが313系って言ってたやつキハ25じゃない?
新旧トワイライトエクスプレスの競演?(片方機関車だけど)
大惨事ですな~~ゆっくまー鉄道2回目の倒産か?(笑)
ゆっくまーは、人間ではないので倒産しても責任を問われない。
クマった会社だ。
ゆっくまー鉄道の社長をそろそろゆっくまーから誰か違う人に代わった方がいいかな!あとゆっくまー鉄道の地下ホームから出る改札口と出入口は何処にあるのかな?
ゆっくまー鉄道の事だから地下駅から縄ハシゴじゃないかと思います…(^_^;)
障子が破れてますね。
機関車だけ走り出すの(笑)
国土交通省激おこ案件
この高架線って地上線に行けないんかね?
事故ばかりのゆっくま鉄道
に
3~