自己肯定感が低いのはカウンセリングでよくなる?【公認心理師みぃぶぅコラボ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 23

  • @masudaYouTube
    @masudaYouTube  2 місяці тому +6

    本の紹介📖【新刊予約】この本の出版予定日は2024年10月31日です。
    ☟まんが 夜のこころの診療所 精神科医がいるスナック
    amzn.to/3Na7rCP

  • @user-nemu322
    @user-nemu322 2 місяці тому +9

    凄まじい恐怖の強さですよね。まさに呑み込まれるという感じです。
    どれだけ語ろうと普通の方には伝わらないだろうなと思いますけど

  • @yumekawa92470
    @yumekawa92470 2 місяці тому +11

    みぃぶぅさんのお言葉が自分を指しているように聞こえ、ああ、私と一緒の人がいるんだな、自分でこういう事だったんだ!!と発見がありました💡😅
    見捨てられ不安‥その言葉だったんだ💦
    騙してるんだ!って事が気付かないで危ない人生送っていたので😅😅😅
    こうやってUA-camで発信されることにより、安心する方がたくさんいると思います。
    有り難い動画でした✨✨

  • @mugimugi-u6r
    @mugimugi-u6r 2 місяці тому +6

    みいぷうさんの見捨てられ不安、ほんとによくわかります。
    まったく一緒で、相手にあっさりした態度とかとられると私は自分のこと嫌いなんだと思ってしまい、自分から嫌なメールをしてしまったりして友達をなくしてきました。
    なんでいつもこんなことになるんだろう、ほんと自分の性格が悪すぎていやだと孤独感、空虚感でいっぱいでした。

  • @ハルハル-b3b
    @ハルハル-b3b 2 місяці тому +1

    社会の中で居場所が作れなくて、味方になってくれるような温かい関係も作れなくて、周りが全て敵に見える。
    そんなとき、習い事の先生や趣味の仲間などに人並みに扱われると心のよりどころとして依存してしまう。
    心のよりどころ=心の依存。
    常にその人が耳元にいて、心細くなったときに話してくれる。そして自分は独り言がクセになっている。
    その人を失うと自力で立っていられなくなる。世界の終わり、自分も死んでしまう。
    そのくらいダメージが大きいのです。
    元の自分に戻るまで何年もかかると思います。
    今、私もとてもつらいです。

  • @ハッピー未来
    @ハッピー未来 2 місяці тому +3

    みぃぷうさん
    優しい話し方ですね。
    コミニュケーションも上手く、ご自分を受け入れていらっしゃって素敵だなと思います。
    周りに恋愛依存の人がいて
    理解ができず
    こんな心理だったんだと学びました。

  • @かぼねこ-o8z
    @かぼねこ-o8z 2 місяці тому +5

    みぃぶぅさんの話しが心に突き刺さります。
    自分の心の底にある思い、気持ちを余す事なく、言語化できている事が羨ましいです。

  • @まっつぁん-s2b
    @まっつぁん-s2b 2 місяці тому +1

    わかる〜
    ほんと立っていられないくらいの恐怖なんですよね。
    何もできなくなっちゃうんです。

  • @suzuken-
    @suzuken- 2 місяці тому +7

    このコラボは
    心にグイグイ来ますねー
    お二人とも
    心が開いてます

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu 2 місяці тому +7

    相手が思い通りになる(100点)か、相手に見捨てられる(0点)かの極端思考だと、人間関係の構築はむずかしそう。飲みに誘うほどじゃなく仕事だけの関係にしとく(40点)とか、恋人ほどじゃないけど空き時間に話すならいい相手(60点)とか、いろいろあるね😅

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 2 місяці тому +2

    リアタイで見てたけどもう一度見てみた。やっぱり共感しまくり。
    相手にどうして欲しいか。心から大丈夫だよ、と言ってもらえるのは大切ですね。それも何年も変わらずにずっと。それでも足りないんだよね。そしていつの間にか共依存になってちょっとしたことで壊してしまう。
    だから、推しをたくさん作る。いろんなものに夢中になるふりをする。すると時間をギリギリまで使って寝れなくなる。気付くこと、整えること、大切ですね。
    何にしても、ルールを作って守っていく。暴走しないよう、枠組みが大切なんだなとしみじみと思っています。
    それにしても、いつ見ても、かわいいお耳に釘付け~😺😍💕

  • @user-on1ck5rz8r
    @user-on1ck5rz8r 2 місяці тому +11

    なんでしょう、みぃぶぅさんのお話に共感しました。自分の苦しみが言語化されたような。

  • @うっちー-p1s
    @うっちー-p1s 2 місяці тому +2

    自分が我欲に振り回されて疲れてしまう事があるので、本当に共感しかないお話でした
    大人なんだから、どうにかできるでしょ は心に刻みたいとおもいます 苦笑

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 2 місяці тому +6

    「見捨てられ不安」
    今まで、よく聞いていた言葉でしたが初めて腹落ちしました。
    私も見捨て不安が強いことが分かりました。その恐怖から結婚前は常に複数人付き合っている人がいました。
    この人が駄目だったら、この人。と自分の心を守っていたのだなと今なら理解します。
    今は結婚して、ASD傾向の強い主人の「動じなさ」のおかけで落ち着いたように思います。見捨てられ不安から?先に関係を切りたくなる私を何度も結婚という場所に連れ戻してくれました。
    サリバン先生と、ヘレン・ケラーの関係のようだとあの頃は思っていました。
    今でも「見捨てられ不安」は残っています。
    私の場合は「怒り」が先にあったのですが、この動画で根底に悲しみと不安があることを知りました。
    これからは、(自覚できたので) 自分で自分を落ち着かせる手段がひとつ増えました。
    意味深い動画でした。
    ありがとうございました。

  • @chibi-and-rocky
    @chibi-and-rocky 2 місяці тому +3

    私はしつこくされると駄目です。
    子供の頃からずっと1人なので、1人の時間が無いとパンクしてしまう。
    仲良くなったお友達
    (ネットや入院中に知り合った脳外の同病の方等、いずれもかなり年上の男女。)
    が距離感が分からなくなった事が何度かあります。
    同じアパートだった自称鬱の男性は、私が相談窓口から無視するようにとアドバイスされた通りにするとウチには来なくなりましたが、
    他の部屋の方のドアを蹴飛ばしたり奇声を上げ暴れるようになりました。
    警察は動きませんでした。
    もしかしたら、いずれの方も見捨てられ不安があったのかもしれませんね。
    私は人間はいつか裏切るものだと思っているし、だいたいいつも疑われたり言い掛かりをつけられる側なので、基本的にこちらも信用しません。
    近くなり過ぎると怖くなって、破壊衝動というんでしょうか、裏切られる前に自分からブチ壊すような所があります。
    でも、それもある意味見捨てられ不安なのかな。

  • @まいまいこ-t6j
    @まいまいこ-t6j 2 місяці тому +4

    あっという間に終わってしまったぐらい、楽しい内容でした😳💓自分にも当てはまる事があったり、そうゆう症状になる人がいると知れたり、いろんな内容になっていくのも楽しかったです😳💓

  • @ココアココア-x9l
    @ココアココア-x9l 2 місяці тому +1

    みいぶうさん凄く辛い経験されたんですね。
    お話聞かせて頂いて凄く勉強になります。
    私も共感できますね😊
    見捨てられ不安
    少なくとも誰もが持っててそれに強度があるって事でしょうか???
    またきたなとゆうタイミングで,その人から離れて考えたり、一定の距離を保つか,本を読むとかしてみてます。
    仏教4つ面白いです✨
    早速勉強してみます❤

  • @みやっこ-o5s
    @みやっこ-o5s 2 місяці тому

    益田Dr.樣
    患者樣へのカウセリング御 対応
    優しく優しい御 言葉 or笑顔
    or御 笑い御声にて患者樣が納得 を得る 親切な対応 本当に尊敬 致します 見習い致します

  • @SENSE.m
    @SENSE.m 2 місяці тому

    遺伝的に特定の行動(思考も含める)への準備性には個人差が生じるだろうから、そういう意味での「持って生まれたパーソナリティの差」ってのはあるのでは。
    準備性が低くても獲得、変更が不可能なわけではないけど、コストは相当高くなると思います。
    そのハンデを埋められるほど適切な手続きで対応し続ければ「大抵の陰キャがバリバリの陽キャになる」のは可能なのでしょうが、カウンセリングも含めた現実場面で個々人に合わせて反応形成したり分化強化したり、強化スケジュールの手続き整えた対応を24時間365日するのは難しすぎるので、現実的な答えとしては「自己肯定感低すぎるヤツをガラッと変えるのは基本ムリ」と言わざるを得ないのかなと。

  • @Ken-zi5rp
    @Ken-zi5rp 2 місяці тому +1

    担当医師も仏教の話は良くされます。それで答えが出るわけではないのは多分お互いに分かっているとはおもうのですが、それの様なきょうちになれればそんなに悩む必要は無いと言う感じですかね。実際お釈迦様が出来たのかどうかを証明する事は難しいと思いますが?

  • @matsunoya-IKU
    @matsunoya-IKU 2 місяці тому +1

    仏教のお坊さん、みんな喜びます。

  • @佳子生田-w3e
    @佳子生田-w3e 2 місяці тому

    あなたが誰かを見捨ててることに気づいてますか あなたは自分の悩みではち切れそうで、周りの人を蔑ろにしているんです