逃去の原因は?近場の設置には一旦2km以上離すは本当? ほぼいつも通りの捕獲と設置場所のはずが。
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 分蜂取り込みから2日。逃去してしまいました。
元箱からの距離、巣箱、探索蜂など色んな要因を考えてみました
#分蜂 #自然入居 #孫分蜂 #強制捕獲 #集合板 #ミツバチダンス #日本ミツバチ #日本蜜蜂 #ニホンミツバチ #重箱式巣箱 #自然入居 #探索蜂 #8の字ダンス #鉄腕dash #田舎暮らし #集合板 #金稜辺 #逃去 #女王蜂 #養蜂 #夏分蜂
Created by InShot:inshotapp.page...
激安さん いつも参考になる、愛ある動画を面白く見せて頂いております
逃亡は残念でしたが、これからも蜂飼いを楽しみましょうね💕
ご視聴頂きありがとうございます! 今井さんも飼ってるんですね。自然相手の趣味はこういうのを含めて楽しいです。そしてYou Tubeでの皆さんとの共有で更に楽しいです。楽しくガンバリマス!!
はじめまして、残念でしたね。確かに近いと小さな巣板を残して逃げる場合がありますが天井のすのこが新しいときでした。気に入れば同じ庭でも逃げないような気がします。うちも巣門は移動以外閉めずに自然に任せてます!
ご覧頂きありがとうございます。養蜂と田舎暮らしでウチと一緒ですね。チャンネル登録させてもらいました。やっぱり気に入れば問題なさそうですよね。良かったです。いろんな情報をみながら、自分でも試しながら日々楽しんでいきたいと思います。
今年、3人の友人の強制捕獲を4回しました。そのうち3群は逃げました。居着いてくれる群れもあれば、遠くに行きたがる群れもいます。気にしない事ですね。
@@やすねこ-n5r そうですね!失敗もあれば思った以上に上手くいくこともあったりで楽しくやれれば最高です。ほぼ失敗の連続ですが!
営巣箱は確かに定着率高いですよね。以前に4kmほど離れた場所に置きましたが逃げられたこともあります
離れててもスグ近くでも逃げる時は逃げるようですね。今回は営巣実績巣箱に取り込んでたのでショック倍増でした。探索蜂引き連れの可能性を忘れてました!!
こんにちは😃
私も今年全く同じ疑問を持ちました。2軍のうちの一軍は近くに置いても問題ありませんでしたが、もう一軍は2回分蜂して取り込みましたが女王蜂を見捨てて本巣に帰りました。なんなんでしょうか?女王蜂のフェロモンが弱いのか?次の分蜂は2キロ離しました今のところ順調です。20年以上飼育しますが初めてです。地球環境と同じで蜂の世界も異変なのか?来年からは一旦遠くに離そうと考えてます。
女王蜂を見捨ててというのもあるんですね。初めて聞きました。いつまで経っても驚きがあるのも魅力の一つですね!
元巣が近いと働きバチが元の巣に勘違いで帰っちゃうので分峰郡の蜂が減ります。
減る量が多いか少ないかの違いで数が足りなくなると全ての蜂が元巣に帰ります。
もしこのパターンなら逃去ってより分峰の失敗って感じで考えるとしっくり来ます。
元巣の蜂の量で判断出来ると思います。
おはようございます。そうでした。戻るという可能性がある事を忘れてました。もう既に1つの巣箱から3回夏分蜂済みなので次分蜂したら可能性高そうですね!
はじめまして
残念ですね?
今年は、雨が降っていても分蜂してどしゃ降りの中強制捕獲しましたよ。自然界は判らないです。
それと
巣門を閉めた事は一回もないです。
いつ女王様が新婚旅行にでかけるかが、判らないからです。一般的には入居決めて巣を作りはじめてすぐにと言われていますが??なので、
近くに置いたからと?それは、間違いか?と一般的には5メートル位あれば良い?とか?でも、もっと近い群ればかりです。今年は、一群逃げました。原因は、4面巣門台に乗せ替えた。です。
巣門台も箱も全て使用済みでしたが、女王様が気が小さいとにげられると言われたけれど???です。でも、群れにより性格でますよね?
余談ですが、スズメバチ来たなあ〜って近くにいたら『追っ払ってたすけて〜』って言わんばかりにまとわりつきます。追っ払うと止みます😅何か私を認識してるのかな?と思う今日この頃です。
いつも、楽しく見させてもらっています。今年は暑いですが、頑張りましょ😊
ありがとうございます。確かに新女王の場合は分蜂後3日間位の夕方に交尾にお出掛けになるらしいので、2〜3日も巣門閉めたらパニックになりそうですね。
近くに設置の件はやはりそうですか!いろいろな情報が溢れてるので迷いますが、それらも含めてやれるのが楽しいですね。
スズメバチの件は、もう既に新女王と認識されてるレベルですね!!
ウチはそろそろ夏分蜂も終わりつつあり、春から続いた多忙な日々は落ち着こうとしています。夢中になり過ぎて倒れないようにお互い楽しい養蜂ライフを送りましょうね!
普通は元女王が、分蜂するのが一般的なのですが、そうとは限らない場合があります。
私の所の場合、第一分蜂に間違いないのですが、女王が出て行く所を見る事ができました。帰って来た所は見てません。
不思議ですよね?調べてみてみると、そういう場合もあります。と。😅😅😊
自然界?はわかんない所多すぎですよね?😊😅