【ゆっくり解説】 張騫 西方世界を切り開いた開拓者 【漢】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2021
  • 漢の時代、未知の世界だった西方世界を開拓し、その見聞を広め、中華の王朝の外交官の代表的存在となった張騫を紹介します。
    チャンネルメンバーシップ、はじめました。
    / @c-history
    関連動画はこちら
    前漢の最盛期を築いた武帝の光と闇を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 怪物皇帝 漢 武帝 劉...
    中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...
    漢の武帝の時代に彗星のごとく現れ、漢王朝最強の敵遊牧帝国匈奴を撃破した不世出の名将、衛青を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 衛青 漢王朝最大の敵、匈奴...
    十代で漢王朝最大の敵である匈奴に立ち向かい、撃破した若き名将 霍去病を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 霍去病 漢の宿敵、匈奴を打...
    こちらの中国史動画もどうぞ
    魏晋南北朝時代の中華の大分裂を終わらせ、大帝国の基礎を築いた隋王朝の創始者 隋の文帝 楊堅を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 隋 文帝 楊堅 大分裂を終...
    隋王朝の創始者 文帝楊堅の皇后で彼を支えた賢夫人にして恐妻、独孤伽羅を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 独孤伽羅 聡明なれど苛烈 ...
    皇帝としての責務を放棄することに徹し続けた異色の暗君 万暦帝を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 万暦帝 絶対に働きたくない...
    春秋時代、長い亡命に生活の末に覇者の座を掴み取り、晋の覇権を確立した名君 文公を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 晋 文公 重耳 十九年もの...
    楊貴妃と並び称される美女とされ、物語に彩られた人物趙飛燕と、彼女の時代の後宮の権力闘争を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 趙飛燕 傾城の美女と恐ろし...
    明王朝最後の皇帝崇禎帝の生涯と滅亡に向かう末期の明朝について語ります。
    • 【ゆっくり解説】 崇禎帝 大明帝国の崩壊を食...
    栄耀栄華の絶頂から地獄の底へと突き落とされた風流天子徽宗の生涯と、彼の時代に起きた北宋の滅亡、時代を彩った(?)奸臣の跋扈を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 徽宗 風流天子の破滅と奸臣...
    中国最初の成文法をつくり、混乱する鄭の国をまとめ国内に安寧をもたらした、孔子も尊敬する名宰相 子産を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 子産 小国に安寧をもたらし...
    中国詩歌史上最高の天才の一人、李白を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 天衣無縫の天才詩人 李白 【唐】
    君主に肉親を殺される悲劇に見舞われ、復讐の鬼と化した英傑、伍子胥の生涯を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 伍子胥 呉を支え最盛期を導...
    フビライに仕え、元朝を中心に当時のアジア世界の記録を残したとされる大旅行家マルコ・ポーロの虚実を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 マルコ・ポーロ 世紀のペテ...
    唐の李世民が開いた理想的な治世「貞観の治」を紹介します。後世、理想的時代と謳われた貞観の時代の唐はどのようなものだったのでしょうか。李世民の物語の最終章です。
    • 【ゆっくり解説】 貞観の治 唐太宗 李世民 ...
    中国史上屈指の名君である唐の太宗李世民が帝位を手中にすることとなった事件、玄武門の変を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 玄武門の変 唐太宗 李世民...
    斉を当時の列国最強国にし、春秋時代最初の覇者桓公を作り上げた伝説的宰相、管仲を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 管仲 覇者を作り上げたレジ...
    玄宗に寵愛された中国を代表する絶世の美人、楊貴妃を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 楊貴妃 非命に倒れた絶世の...
    漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
    七度にわたる大航海を成功させた中国史上最大の提督、鄭和を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 鄭和 中華の大航海時代を作...
    陽明学を創始した大思想家、王陽明の波乱万丈の生涯を語ります。
    • 【ゆっくり解説】 王陽明 実践道徳を唱えた戦...
    春秋時代、范蠡に見いだされて越軍を鍛え上げた伝説の女性剣士、越女を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 越女 越軍を鍛え上げた伝説...
    始皇帝を暗殺しようとした中国史上最も有名な刺客 荊軻を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝滅すべし 中華最大の...
    南朝梁を建国し、全盛期を築き、そして国を潰した皇帝 梁の武帝 蕭衍の激動の生涯を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 王朝を創り、王朝を壊す 梁...
    秦を滅ぼした西楚の覇王項羽の人生を彩った女性 虞美人を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...
    秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
    • 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
    北宋時代において最も優れた将軍とされ、一兵卒から軍の頂点に立った名将、狄青の生涯を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 狄青 北宋第一 仮面の名将...
    秦を戦国時代最強国にし、古代中華帝国を開く礎を築いた孝公と商鞅の大改革について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 商鞅と孝公 古代中国を変え...
    晩清の四名臣の筆頭で湘軍を組織して太平天国と激闘を繰り広げ、中国への西洋知識の導入に力を尽くし、多数の優れた人物を登用した文人、曽国藩を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 曽国藩 太平天国の乱を鎮圧...
    中国史上最も有能で公正だったと言われ、アヘン厳禁政策を掲げ、欽差大臣として広州に乗り込み英国のアヘン商人に対して断固たる処置を取った政治家である林則徐の動画はコチラ
    • 【ゆっくり解説】 最良の官僚 林則徐【清】
    中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
    北宋の時代の大改革者 王安石の波乱の生涯と彼が取り組んだ大改革について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 王安石 頑固一徹な大改革者...
    中国史上最大規模の大殺戮を行ったとされる明末の反乱軍指導者 張献忠について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
    戦争の天才であり大改革者である戦国時代の人物 呉起を紹介します。兵法書「呉子」についても触れています。
    • 【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼...
    中国史での悪玉、宦官。今回はその宦官の中でも一風変わった、武勇で頭角を現した宦官を三人紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 強すぎる宦官列伝 【中国史】
    唐の時代に西域で名を馳せ 赫赫たる奇功を立てたり世界史に名を残したりした将軍 高仙芝の生涯を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 ハンニバル ナポレオンを越...
    2000万人以上が犠牲になったと言われる清朝最大の反乱太平天国の乱とその指導者洪秀全を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...
    明王朝の最盛期を築いた皇帝 永楽帝の生涯とその強烈過ぎる光と闇について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
    商鞅の変法以前の戦国時代初期の秦と、この時代の秦魏の熾烈な争いについて話します。
    • 【ゆっくり解説】 秦 戦国時代初期の秦につい...
    中国の猛将を四人選んで紹介しています。
    • 【ゆっくり解説】 中華猛将 四選
    中国の歴史上ただ一人 皇帝となった女性 武則天を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
    王安石とともに王朝の制度改革を目指した皇帝 神宗を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 改革を志した若き皇帝 神宗...
    大清帝国の絶頂期の皇帝 乾隆帝を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 中華文明の極盛 最も幸福な...
    超人的な政務処理能力で清朝繁栄の礎を築いた清朝第四代皇帝 雍正帝を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 冷徹なる政治マシン 雍正帝...
    海を舞台に明朝の復興のために戦い続けた民族的英雄 鄭成功を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 鄭成功 海原を駆ける忠義の...
    モンゴル帝国のチンギスハンやオゴタイハンに仕え、中華の地の安定した統治に貢献した政治家 耶律楚材を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 耶律楚材 民族興亡を乗り越...
    隋末唐初の時代、唐の太宗 李世民がどのように群雄と戦い、唐の天下を平定していったか紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 唐太宗 李世民 最強の皇帝...
    後漢の時代、各地で勃発した反乱を鎮圧していった名将 馬援の生涯を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 馬援 名声轟く鎮定の名将 ...
    越王勾践を補佐した鬼謀の士で、卓越した軍才と政治的手腕で活躍し、後に鮮やかな転身を遂げた范蠡を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 范蠡 越王を覇者に導い...
    唐朝を揺るがした大反乱 安史の乱を起こしたことで有名な安禄山を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 大唐帝国に挑んだ巨漢の...
    中国の代表的な女性武将を四人選んで紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 中華女性武将 四選
    中国で最も尊敬される悲劇の英雄 岳飛を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 英雄の中の英雄 岳飛 ...
    明の時代に大海賊として名を馳せた王直を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 中華の海賊王 浄海王 ...
    前漢の時代に善政を敷き、後に「文景の治」と呼ばれた時代の皇帝 文帝・景帝を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 仁政の時代 文景の治 ...
    中国の歴史上最高の名君とされる 清の康熙帝を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙...
    明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名...
    明の時代に猛威を振るい 専横を極めた宦官 魏忠賢を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 専横を極めた大宦官 魏...
    唐王朝に壊滅的な打撃を与えた黄巣の乱の指導者 黄巣を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 唐朝を叩き潰した大乱 ...
    人々から非難され続けてきた南宋の宰相 秦檜を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 究極の嫌われ者 秦檜 ...
    後漢末に太平道を率いて黄巾の乱を起こし、後漢王朝に挑戦した宗教指導者 張角を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 黄巾の乱 中華最初の宗...
    中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
    • 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...

КОМЕНТАРІ • 122

  • @user-fk3nx3pm1o
    @user-fk3nx3pm1o 2 роки тому +20

    人望も機転も無い身としては、この張騫の対処能力の凄さは異次元すぎる。
    ましてや当時の情勢で情報すら無いところへ出向いて無事帰ってくる、というのは凄すぎる。
    ちゃんと家族も連れて帰る、というのも人柄だからなんだろうなぁ。

  • @user-fo3cf9zu9n
    @user-fo3cf9zu9n 2 роки тому +5

    張謇さんの話は何か人をワクワクさせる感じがありますね。
    ハッピーエンドでうれしい。

  • @basilbasilicum
    @basilbasilicum 2 роки тому +9

    衛青、霍去病ときて張騫と続き物をみているようでわかりやすかったです。
    匈奴でも好待遇、もしかして張騫に一番ひどい罰を与えたのって武帝なのでは?武帝ェ…
    河西回廊、西域との交流、シルクロード…昔NHKスペシャルでシルクロードをやっていたんですが懐かしく思い出しました。井上靖先生のことも。

  • @cdwalfredo
    @cdwalfredo 2 роки тому +23

    張騫さん、あの武帝により名誉回復出来た事が凄いわ。
    李広との遅参で李広が自刎したのだから誰かが罪を背負う必要があるわけで(でも、死罪か資財ボッシュートで庶民とか行き過ぎだが)
    それでも武帝からも西域情報を求められたりってところをみるとなんだかんだでお気に入りに近いね。

  • @yotayotalion8
    @yotayotalion8 2 роки тому +8

    張騫、地味に期待していたのでうれしいです。子供のころ読んだ漫画中国の歴史でも出てきて印象に残っていた人物です。夢があるよなぁ 一庶民が一発狙って応募したように勝手に思ってましたが、張騫は廷臣だったのですね。国家間交渉とか考えると確かにと納得しました。
    帰国後のことは全然知りませんでしたが張騫の人生からは学ぶことが多いと思い知りました。やはりアイデンティティと意志の強さを持った人にはどんな異文化の人も一定程度受け入れられてますね。
    ちなみに今後機会があれば鄭国と玄奘をお願いしたいです~ ありがとうございました。

  • @user-jf4zs7kk9d
    @user-jf4zs7kk9d 2 роки тому +9

    張騫という人は、人にものすごい好かれる人だったのかな。異民族にも好かれるというところが凄い。

    • @user-fo3cf9zu9n
      @user-fo3cf9zu9n 2 роки тому +2

      すごい魅力的な人ですよね。寛大で柔軟な人間性を感じます。

  • @qoamb410
    @qoamb410 2 роки тому +7

    「道(みち)を行(おこ)ない時を佐(たす)くるは須(すべから)く命(めい)を待つべし、身(み)を下位に委ねるも恥と為す無かれ。命苟(めいいやし)く未だ来らずんば且(しばら)く食を求む、官に卑高(ひこう)と遠邇(えんじ)と無し。」という白居易の詩を思い出しました。張騫の人徳と粘り強さが伺え、面白かったです。

  • @user-Robespierre
    @user-Robespierre 2 роки тому +9

    最近漢代が多くてうれしい…うれしい…
    この調子で後漢の跋扈将軍取り上げて!

  • @user-jl9gv8dw2f
    @user-jl9gv8dw2f 2 роки тому +5

    嘉峪関からアフガン付近までだと今より当時の方が安全に旅行できてたりして。

  • @tyourea
    @tyourea 2 роки тому +5

    ユーラシア大陸は、残忍な人々が居るからとてもじゃないが旅できない。
    徳と運が有ったのだろうけど結構、広大な距離の移動なので平和な状況でも踏破するのは、大変だね。間違いなく前人未踏を成し遂げた偉人。

  • @Jack_a290
    @Jack_a290 2 роки тому +12

    戦争・皇帝系の話じゃないと知った霊夢さんが心なしか残念そうにみえる笑

  • @treasure9262
    @treasure9262 2 роки тому +7

    堯とか雲南の歴史もロマンです

  • @skataoka6782
    @skataoka6782 2 роки тому +3

    汗血馬の話にまで繋がってくのロマンある~。馬は超重要な要素だもんなあ

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 2 роки тому +8

    ここんところ、前漢推しですね。
    ……と思ったら、時代背景を省く為でしたかw

  • @karihakozaki
    @karihakozaki 2 роки тому +19

    張騫は将としてではなく外交官として真価を発揮するタイプだったみたいですね。
    庶民に落とされても登用されたということは、武帝も張騫という人物が重要だったことを認識していたのでしょう。
    ちなみに、張騫の奥さんとなる女性(史記では胡妻と書かれているそうです)は大陸初の女性探検家なのでは?と
    一部で言われているそうです。彼女から見た張騫はどうだったのか?と考えたりもしますねぇ

  • @wordswaves
    @wordswaves 2 роки тому +12

    いやぁ中国史って本当にいいものですね

  • @user-uk3kb6bw7l
    @user-uk3kb6bw7l 2 роки тому +11

    この頃の中国の男ってわりとあっさりと妻子を捨てる場合が多いのだけれど、匈奴人の妻と息子をちゃんと連れ帰ったというのを見ると、やはり張騫というのはいいヤツだったのだろうなw そして張騫の孫の張猛も祖父の後を継いで外交官として活躍する事になる。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 2 роки тому +9

    匈奴の部将(右校王)になった李陵の解説をリクエストします。

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l 2 роки тому +4

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому +1

      ご支援ありがとうございます!!
      ご厚意、身に染みます……!!

  • @user-hr5km4wz9h
    @user-hr5km4wz9h 2 роки тому +4

    やっぱ人柄っすよね

  • @user-dr8sy8sk7q
    @user-dr8sy8sk7q 2 роки тому +9

    陸の張騫 海の鄭和

  • @akuwa98
    @akuwa98 2 роки тому +3

    16:50 「鑿空」なんて言葉、この年まで生きていて初めて知った、いやー為になるわ・・

  • @madaisama9354
    @madaisama9354 2 роки тому +9

    解説ありがとうございます。名前だけしか知らなかったので為になりました。
    次回以降で商もしくは夏王朝の解説をお願いします

  • @user-cg1dt5xj5o
    @user-cg1dt5xj5o 2 роки тому +3

    この方だったから西方に比較的安全に行けたのですね、本当良かった。別の方だったらどうなっていたか。まさかの悲惨な事になっていたかも。

  • @user-pf1ii4mg1q
    @user-pf1ii4mg1q 2 роки тому +9

    張騫「漢の夢は!!!終わらねェ!!!!」

  • @takahiroseto4028
    @takahiroseto4028 2 роки тому +5

    おっ、休日のビールの時間だね。
    おっ、ロマン溢れる中国史の時間だね。
    いつも最高の時間をありがとうございます

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o 2 роки тому +25

    陸の張騫、海の鄭和。やっぱり大冒険家はたまりませんなぁ。

  • @mamakurono7386
    @mamakurono7386 2 роки тому +2

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому +1

      ご支援ありがとうございます!!
      ご厚意いただき、誠に感謝いたします!

  • @aaaaaaaaa3606
    @aaaaaaaaa3606 2 роки тому +12

    二度も異民族に捕まって処刑されなかったのもそうだけど、十数年も匈奴にいて妻までいるのに皇帝に寝返りや密通を疑われずに済んだというのも地味に運がいい気がする。

  • @user-rz1um8cd3p
    @user-rz1um8cd3p 2 роки тому +11

    庶民に落とされた後でも、武帝に徴用されるとは、武帝は最初から処刑する気はなかったのだろう、しかしこれだけ愛される人物、
    他国からだけではなく兵士からも愛されたのだろう。

  • @suzupap2008
    @suzupap2008 4 місяці тому +2

    こういうことって、なぜか史記では主人公の人柄を示すためなのか詳らかに書いていることが多いと思うのですが(申し訳ない事に張騫記を読んでいないので知らないのですけれども)最初に漢に戻れた時、大苑の王にちゃんとお礼の品送ったんですかね。きぬ織物たくさん送らなきゃならないのまず、大苑だよね😊

  • @user-qg3gw6cp3g
    @user-qg3gw6cp3g 2 роки тому +5

    地図に共和制ローマの敵だったパルティアが映ってるあたり、やはり世界は繋がってるんやなって改めて実感する
    動画の中で言及されてる、ミャンマーやインドを通るもう一つの交易ルートは、クレイジージャーニーでも取り上げられてましたね

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y 2 роки тому +8

    武帝からしたら、「張騫、お前生きとったんかワレ‼」「よく帰って来れたな…‼」ってめちゃくちゃ驚く事だっただろうな…。しかも、当時政府が知りえなかった西域諸国の情報を持って帰って来れたし。当時は西域方面の情報を精通していたのが、張騫しかいなかっただろうから、庶民に落としても重宝せざるを得なかったんだろうな…。(武帝本人の好奇心とかもありそう。人間はいつの時代も未知のものに関する情報にはロマンとワクワクを感じるのだ。)

    • @user-ej7rh6ht2l
      @user-ej7rh6ht2l 2 роки тому +4

      張騫帰還の場面で20年近く前に帰還が絶望視していた宇宙探査機はやぶさが戻ってきた事を思い出した。あれも映画化になるくらい衝撃的な上に成果のあったものなので。

  • @Taka18782
    @Taka18782 2 роки тому +7

    10:57 大宛はちゃんと返礼を受け取れたのだろうか? のちに汗血馬目当てで派兵されてるんだけど。

  • @user-dv1zu9mg4y
    @user-dv1zu9mg4y 2 роки тому +9

    チベットとトルキスタンが現在中国領であるのも
    彼に起点があるんですね

  • @cokura5273
    @cokura5273 2 роки тому +7

    時代背景を省くという手抜き🤫のおかげで武帝の時代が立体的になるというミラクル
    さすが👍❤️
    北方版の武帝記が好きなので、自分用にミックスリスト作って他の人も待ってます。
    勿論他の時代の人も大歓迎☺️

  • @cesiria1973
    @cesiria1973 2 роки тому +3

    時を越えて君を愛せるか ほんとうに君を守れるか
    空を見て考えてた 君のために 今何ができるか
    忘れないで どんな時も きっとそばにいるから

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp 2 роки тому +18

    張騫は兵を率いて敵を制圧するような個人としての武勇・軍略・カリスマ性に優れた大将軍ではなかったけど、現代風に言えばネゴシエーター能力に超絶優れたトレジャーハンターだったと思う
    普通なら匈奴に捕まった時点で命は無かったはずだし

  • @mitchu2002
    @mitchu2002 2 роки тому +5

    必須アミノ酸来た-!

  • @user-lk9lr4iu5r
    @user-lk9lr4iu5r 2 роки тому +4

    古代ローマのクラッススがパルティアと戦った時、消息不明になった軍団(その子孫?)が匈奴の捕虜?(傭兵?)になっていて、前漢の武将と戦ったということがあったようです。
    わりと近年に彼らの駐屯地?が発掘調査されたそうなので、新しい歴史的発見が期待されます。

  • @user-lz6cs6ik1x
    @user-lz6cs6ik1x 2 роки тому +11

    月氏って西斗月拳😅
    単于が頭蓋骨で盃・・・信長さんの前世?

  • @user-su7bu3vt8p
    @user-su7bu3vt8p 2 роки тому +7

    張騫10年も抑留されて嫁さん子供もできたのに任務を忘れてなかったのはすごい
    甘父も一緒に抑留されていたのだろうが
    西方に一緒についていったのかこれまたすごい

  • @user-sy9mq6us9l
    @user-sy9mq6us9l 2 роки тому +4

    支婁迦讖やその後の白馬寺の支氏の存在を考えると、中国仏教において大月氏との繋がりを作った張騫の存在は無視できないと思う

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 2 роки тому +4

    ユーラシア大陸を横断するのは大変だっただろうね。

  • @user-ps5gx2dc4f
    @user-ps5gx2dc4f 2 роки тому +2

    同じ時代の人物を続けてすると入試対策にもなりますよね。
    世界史でこの辺説明問題でも出されますからね。

  • @eusakaG
    @eusakaG 2 роки тому +4

    サヨナラサヨナラサヨナラって、今時淀川長治なんて知ってる人いるかなぁww

  • @user-ct1zg6bh8n
    @user-ct1zg6bh8n 2 роки тому +9

    この人のことはだいたい知っていたけど、武帝に再雇用されたことまでは知らなかった。
    昏君武帝も、西域の貴重な情報源を喪失させることはさすがにしなかった訳か。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 2 роки тому +7

    張騫 西方世界を切り開いた開拓者 【漢】
    っていうタイトルがまるで張騫が真の漢(おとこ)みたいな男気あふれる人物みたいになってまう・・・まあ男気あふれる功績ではあるけど

  • @hakui4313
    @hakui4313 2 роки тому +6

    トリプトファン!代謝されると…

    • @hakui4313
      @hakui4313 2 роки тому +1

      あ、爵位が上がってる!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому +1

      @@hakui4313

  • @NT-iv9os
    @NT-iv9os 2 роки тому +3

    2度目に匈奴に捕まって殺されなかった所が、張騫の人徳の高さを物語っていますよね!
    外交官という分類になるでしょうか?こうした人物紹介も面白いです!

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 2 роки тому +11

    ダメもとで100人も派遣して「やっぱり捕まったwwwwww」
    お戯れが過ぎますぞ

  • @Tanaka-Kakeru
    @Tanaka-Kakeru 2 роки тому +9

    やはり、まだ見ぬ地域を探検し、この目で見たいという好奇心が強い方は一定数いらっしゃるのですね。
    ところで、トリプトファン人間ですか。生化学専攻の私でさえ気づきませんでした。主様、良くこのネタに気づきましたね。

  • @shigeoido7784
    @shigeoido7784 2 роки тому +12

    張騫を思うに、壮大すぎてちょっと実感がわかないけど。
    彼の名の「騫」は足を引いて歩く馬とある。挫折するはずの抑留捕虜生活もいいことだった。匈奴の生活を身につけ、言葉を覚え、実利を知り、使命を忘れなかった。とぼとぼ足の悪い歩みはいいことだった。

  • @kgwgcf
    @kgwgcf 2 роки тому +21

    本筋ではないですが、李広最近の動画でいっつも自害は笑いました

  • @user-cq6ws7ge2c
    @user-cq6ws7ge2c 2 роки тому +21

    西域に旅した張騫の見た世界がどれだけ新鮮で驚きに満ちたものだったか。
    中国史には数多くの英傑がいるけど、その人生を「羨ましい」って思ってしまう人物は張騫だけです。

  • @thor0610102
    @thor0610102 2 роки тому +15

    張謇の動画、ありがとうございます。
    張謇、ゲームの「三國志14」でオリジナル武将で作成して使っています。
    「三國志14」では文化交流が重要な要素になっているので「甘英、班超と共に活躍させてやらんとなあ。文化交流がテーマの14なのに、古武将で何でこの3人がおらへんの?」と歴史を超えて召還させてもらって使ってます。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 2 роки тому +28

    この辺の貿易の話をすると必ず行き当たるユーラシアステップ。
    今はモンゴルの辺りが砂漠化してるけど、この辺の時代は女真族の満州から
    西のハンガリーとかウクライナの辺りまで、広大な草原が広がっていてこれが
    人類の歴史に深く関わってる。
    遊牧民って騎馬戦と遊牧のイメージだけど、その広大なルートを生かして
    皆交易してて、大昔から各地の遊牧民同士が交友があったんだよね。

  • @MK-fq8wz
    @MK-fq8wz 2 роки тому +2

    匈奴から敗走してから国名に"大"を冠する月氏さんw

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah 2 роки тому +2

    アレキサンダー大王はペルシャを滅ぼしてインドに達したのが紀元前327年だから、そこから200年後かぁ・・・

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l 2 роки тому +11

    ナレーション(声:銀河万丈)「君は、張騫を知っているか?彼が西域に旅立ってから残した数多の冒険日誌は歴史家達の格好の研究材料となった。」
    元ネタ:Ys(イース)

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f 2 роки тому +4

    匈奴に10年以上抑留されながら使命を忘れずにそれまで未知だった西域の情報をもたらした。鄭和と並ぶ中華帝国の2大冒険家であり名外交官。 ユーラシア大陸の東西交流史の陸上部門に名を刻む人物。鄭和と違い軍事的には凡将だったのが何とも面白い😅

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが 2 роки тому +11

    動画ありがとうございます。
    張騫に仕えた甘父の姿勢は覚悟と自身の任務をきちんとこなそうというかなり人間ができていたのだなと思いました。
    しかし、勅命を受けてから大月氏に会うまでに10年以上かかり、交渉を1年以上続けたというのもすごい話です。

    • @intelljp
      @intelljp 2 роки тому +3

      甘父は、匈奴の捕虜のようです。堂邑侯に与えられたことから、堂邑氏を名乗り、その始祖となったことから堂邑父とも。弓矢が得意だった(善射)。

  • @komugi_housaku
    @komugi_housaku 2 роки тому +9

    北方謙三の小説史記で一番面白のが、この人のエピソードの部分

  • @user-ev3re2mu3w
    @user-ev3re2mu3w 2 роки тому +7

    古代から近代まで幅広く人物を網羅して紹介する鳥人間さんの出自が気になります…どこで学んだのか、独学なのか、はたまた大学で世界史を取ったのか…

  • @t.c.8374
    @t.c.8374 2 роки тому +2

    大月氏との同盟締結では同行した使節団を結局は置き去りにする羽目になったり、同盟締結には失敗したり、軍事では道案内的なポジで成功を収めるも昇進後によりにもよって道に迷って遅参したり、鳥巣とも同盟締結には至らず(自身の死後成立)…と、"本来任務"という意味では余り仕事運に恵まれたとは言えない点もありますが、それでも本人の才覚や度量で得た情報等の副産物で重宝された事は幸いだったな、と…
    まさに"禍福は糾える縄の如し"といったところでしょうか…

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y 2 роки тому +5

    李勣をお願いいたしますm(__)m

  • @user-rq6uo3se8e
    @user-rq6uo3se8e 2 роки тому +5

    大秦王安敦(マルクス·アウレリウス·アントニヌス)の使者って名前が残っているのでしょうか?

  • @byzantine.1453
    @byzantine.1453 2 роки тому +16

    今月は前漢強化月間だ!

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i 2 роки тому +41

    毎回李広が自害して不憫なので、李一族も取り上げてやってください。詰めが甘いけど本当は有能な人達ですから。

    • @user-rn2ny6ll1i
      @user-rn2ny6ll1i 2 роки тому +8

      三国志で有名な呂布のあだ名が飛将軍。その元ネタが飛将軍李広なので、決して無能ではないはずなんですよね(と言うか武帝の時代でなければ自害してなかったのかもしれない。この動画の主役である張騫は死罪にされている事から李広も死罪にされてた可能性は高いですからねぇ)

    • @user-wi6pu3lb9i
      @user-wi6pu3lb9i 2 роки тому +3

      @@user-rn2ny6ll1i
      水滸伝に出てくる弓の達人、花栄も二つ名が「小李広」でしたね。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 2 роки тому +3

    武帝の治世長いなやはり。
    ある程度有能でかつ長命な皇帝なら時代に残す影響が大きいな。武帝期のスター紹介なかなか楽しいな。匈奴側の対応も面白い。

  • @sugiharakazutomi3555
    @sugiharakazutomi3555 2 роки тому +11

    ありがとうございました。武帝の方策について再考する機会となりましたが,武帝による「信賞必罰」があまりにも極端すぎますね。あの時代を生きると,「職」と「命」と「カネ」を賭して職務にあたるということになっていたのでしょうが,やはり命をかけたくはないですね・・・。綺羅星のごとく生きた「霍去病」のエピソードとはある意味対称的でした。

  • @user-gy5yz5rh2c
    @user-gy5yz5rh2c 2 роки тому +7

    また面白い題材かよ。

  • @user-dl4no9le5e
    @user-dl4no9le5e 2 роки тому +2

    漢(おとこ)

  • @user-ks5yd3jy1n
    @user-ks5yd3jy1n 2 роки тому +2

    今回も投稿者さんの動画を閲覧した者です。
     この前に話しました【張 騫】を今回出した事には、驚きました。
     ここ最近は前漢の重要人物のオンパレードだなと思うと共に、その内容に【ウムウム】と頷く自分がいました。
     今回の動画も素晴らしい内容で、とても勉強になりました。
     因みに、投稿者さんは、【鬼滅の刃】が好きなのですか?
     上弦の参・猗窩座【鬼】が出てきた瞬間、プッと笑いました【苦笑】。     
     上弦の参・猗窩座【鬼】が、【お前も【鬼】にならないか?】ではなく、【お前も【匈奴】にならないか?】と話したので、投稿者さんは【鬼滅の刃】や【猗窩座】が好きなのかなと思いました。
    【鬼滅の刃】は日本の歴史が絡んでくるので、日本の歴史を知れば物語にコクが出ますし、【猗窩座】は悲しい過去を持つキャラクターでもあるので、岸田総理が好きなキャラクターと話してましたからね。
     【張 騫】は人格も良く、【匈奴】での生活の中で、使者の証である符節を手放さなかったですね。
     その証拠に、投稿者さんが画面に出した【張 騫】の絵や像には、符節を持っていましたね。
     また、【匈奴】に捕まって軍臣全于と会談した時も堂々とした態度であったので、軍臣全于はその漢気【おとこぎ】に感心し、お気に入りになったエピソードもありますね。
     今日の動画は【ウムウム】と頷き、美味しいコーヒーを飲んで清々しい気分になれました。
     おっと、これじゃあコーヒーのカフェインで眠れないですね‼️【笑】
     次回は誰を取り上げるのか、楽しみになってきました。
     前にも話をしましたが、投稿者さんには身体とメンタルに気を付けて、良い動画を作成して下さい。
     話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。

  • @yukinosita33
    @yukinosita33 2 роки тому +7

    この動画と関係無いけど、古代のローマ哲学が中国に輸入されたときに、中国側でどんなリアクションがあったのか気になる。
    中国の思想と古代ローマ哲学のギャップ的に

  • @user-tt4ww2np8g
    @user-tt4ww2np8g 2 роки тому +8

    3:29←最近の調査で、秦時代のラクダの彫刻が見つかったらしい。勿論、張騫が使節として派遣されたから西域の情報が入ってきたことには変わりないが、それ以前に始皇帝が西方への進出を考えていたと考えると面白い(←これもギリシャから伝わった彫刻の技術だとか)

    • @user-dr8sy8sk7q
      @user-dr8sy8sk7q 2 роки тому +4

      逆に既に西方と繋がっていたからこそ統一事業が出来る程他を圧倒した国力を誇っていたのかもしれない…

  • @harigane4773
    @harigane4773 2 роки тому +2

    ハンチョウの活躍も彼がいなければ…。
    帝愛グループの創業には張騫の働きがあったと!?(違う)

  • @garew100
    @garew100 2 роки тому +29

    嬉しい!!! 中国史で一番好きな人物です。この人の墓参りしいったくらい。有能な冒険者であり、凡百の将軍という実に現実味のあるエージェントなんだよね。兎に角人的魅力だけは最高レベルだったのは間違いなく誰からも好かれたようだし、何だかんだ結構幸せな一生だったのではないかな。

    • @yanmasa6930
      @yanmasa6930 2 роки тому +9

      わたくし、史記列伝の中で、大宛列伝が一番好きなくらいの者です。張騫好きな人がコメントにちらほら見えて嬉しい。
      鄭和と並ぶくらい壮大なスケールの人物(移動距離も)だと思っています。

    • @garew100
      @garew100 2 роки тому +4

      @@yanmasa6930 同好の士よ。コメントありがとうございます。未知の土地、未知の文明に勇敢に挑んだ先人たちには敬意を持たざるを得ませんね。いつまでも冒険心を忘れずに居たいものです。

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k 2 роки тому +9

    海の探検が鄭和なら陸の探検は張騫ですな

  • @daikon_yakusha
    @daikon_yakusha 2 роки тому +18

    某キングダム主人公「なんで俺の末裔は、そんなに自刎する訳ェ⁉️」

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 2 роки тому +1

    次は司馬遷ですね!

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 2 роки тому +8

    西から東方世界と出会ったのがアレクサンドロス大王なら東から西方世界と出会ったのは張騫であった。

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r 2 роки тому +7

    最後のほう聞いてふと思ったが、中国人て地味だけど大切な業績あげている人をちゃんと評価するんだな。日本ならちょうけんとかしょうかは多分評価されない。坂本みたいに言動が派手な人が人気あるもんね。適切な評価が歴史のあつみを作るんだろうね

  • @user-fo5pg2id7f
    @user-fo5pg2id7f 2 роки тому +5

    使於四方, 不忘君命

  • @konkon5776
    @konkon5776 2 роки тому +2

    俺の事で草😃

  • @sarusaru19467
    @sarusaru19467 2 роки тому +3

    張騫人徳天皇や、普通だったら何回しんでるんや。結局宮中出入り出来て武帝に必要とされてるなら失脚してないような。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan 2 роки тому +7

    張騫は何の成果も挙げられなかったのに天寿を全う出来るなんて幸運だな〜

  • @KShiroT
    @KShiroT 2 роки тому +3

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому +1

      ご支援ありがとうございます!!
      ご厚意いただき、誠に大感謝でございます……!

  • @user-ru1hi1mj4q
    @user-ru1hi1mj4q 2 роки тому +2

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому

      ご支援ありがとうございます!!
      ご厚意、すごく励みになっておりますゥ!!

  • @thor0610102
    @thor0610102 2 роки тому +3

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому +1

      ご支援ありがとうございます!!
      大変励みになっておりますゥ!!

  • @siderspt1
    @siderspt1 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому

      ご支援!!誠に有り難うございます!!
      とっても励みになります!!!

  • @user-sp8xp9cl1f
    @user-sp8xp9cl1f 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому

      ご支援ありがとうございます……!!
      ただただ感謝でございます……!!

  • @YO-oi1no
    @YO-oi1no 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  2 роки тому

      ご支援ありがとうございます!!
      動画作りの励みになります……!!