Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヒカキンセイキントールキンの語感というかリズムが結構好き
渤海国の方から日本に来た使者が「渤海国は滅んで東丹国となり、私は東丹国の使者として来ました。でも渤海国を簒奪した東丹国は許せません!」と言ったので、日本側は「新しい主君に仕えておいてその新しい主君の悪口を言う奴が居るか」といって追い返した記録がありますね。
耶律阿保機もそうですが、それを支えたブレーンも民族に関係なく素晴らしい人物がたくさんいたのですね。彼本人がとてつもなく大きな魅力があり人を引きつけたのでしょう。自分はフビライと共通点を感じます。
遊牧系国家のスーパーリーダーが現れて勃興して、周辺と戦いに明け暮れ一気に大勢力を築くけど安定を手に入れたら、途端に弱体化して萎んでしまうこの淡い脆さ逆に好きだなぁ・・・。
広大な土地を放牧により移住する事より様々な牧草を食う事で、騎馬として精強な馬になるが、定住すると牧草の種類が固定化され、その事により騎馬として馬が弱体化するので、定住化して騎馬民族は弱体化していく。
あと、やはり中華王朝は一代の英雄に頼り過ぎな気もします。だからこそ興味深いのですが、後継者の能力次第では安定は難しい。ここは我が国との違いが大きいところですね。
日本も歴史的に安定していたかと言われると………。ただ、良くまも悪くも天皇を戴く「天皇制」を敬い堅持して、(簒奪しようとした者はいたが)国家体制的に“芯”となり得るものを持っていたから、小さな島国のひとつに過ぎなくても、驚異的な潜在性を持ったのだと思う。 追記:中華文化圏では「“夏”王朝の正当な後継」であることが重視されたけど、現在まで確実なものは無いし、歴代王朝がただ利用しただけなので民衆にとってはあまり関係無く、“芯”にはなり得なかったんだと思います。
ムラ社会、組織の理論、封建的上下関係という農耕民的文化が最も色濃い中華文化圏と、部族社会、人(カリスマ)の理論、実力至上主義という狩猟遊牧民的文化が最も色濃い北アジア遊牧文化圏が2000年もの間すぐ隣にあって争い続けたっていうのが本当に面白い
@@marimo8407基本的にどちらかが完全に淘汰されることなく併存しているのがすごいですよね。東ヨーロッパ(ハンガリー)とかは遊牧騎馬民族が中世には駆逐されたのを考えるとより面白く感じます。
何気にモンゴルのチンギスも広大な国と色んな民族の統治で、契丹のやり方を参考にしてたらしいしこの耶律阿保機の存在ってほんと中華史の分岐点だと思う。
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます……!!ご厚意……まこと……まことに感謝の極みでございます……!
名前が独特過ぎて耶律楚材と並んで印象に深い人キター
中国ドラマの「燕雲台」を見ると、阿保機の死後後継者争いでかなりゴタゴタが続いてたみたい。5代目の景宗になってやっと落ち着いた感じ。
ありがとうございました。オープニングの異民族シリーズ,面白いですね。世界史の暗記に使えそうなフレーズです。耶律阿保機をはじめ,北の異民族の雄にとって,漢人との接し方が国の盛衰を決めるポイントになったように思います。もちろん,漢以降の王朝も同じような境遇だったでしょうね。それにしても,為政者が抱く内憂外患の緊張感は半端ないですね。
中国史の時間ありがとうございます!耶律阿保機…w昔教科書で完顔阿骨打と共に名前をみんなでネタにしてました笑遼についての動画、勉強にさせていただきます!余談ですが水滸伝の遼攻めの時に、徐寧がいきなり阿里奇という謎の武将に敗れて衝撃を受けました汗
今回の動画にある地図にも表示されている南詔大理国について取り上げて欲しいです!Wikipediaを調べてもUA-camを調べてもどこにも紹介がありませんでした()金庸先生の小説でしか存在感がない謎の国
@@himemiya0113 マニアックな国っていいよね
耶律阿保機は中々確信的な人物のようだな。戦国時代、晋の武霊王が果たそうとした漢族と異民族との国家を見事実現した。
動画作成お疲れ様でした!いつか解説していただけないかな。。。と楽しみにしていた人物だったので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
金王朝も見たいよね
今回にもあるような中国史における凄い人の特盛出生エピソードだと、老子が好き。70年間親の胎内に居たって何
遊牧民の動画見ながら飲む酒が旨い!いつも楽しみにしております
唐の玄宗が外孫の独孤氏を静楽公主にして契丹に嫁がせたのに、契丹側が公主を殺して反乱を起こしたこともありましたね。耶律阿保機は劉邦に憧れて漢風の国姓を劉に、主に皇后を出す一族には蕭何にあやかって蕭の姓を与えたそうです。
やばい、面白い。是非続きをクレメンス。
いつも思うんだが、戦に勝つよりシステムを作る方が偉い!
耶律阿保機じゃないですか!本邦に於いては隋唐宋元明清以外は端役程度にしか扱われないから、是非今後ともお願いします!!
かの有名な平将門が決起する時「これは渤海国が契丹に滅ぼされたのと同じで実力行使だ!」言ってたしこの辺の異民族王朝って、ホント調べると一味違って面白いよね。
いつも楽しく見てます。耶律大石もお願いします。
唐王朝の隆盛に刺激された周辺民族が、続々と国家体制を整備。契丹文字の制定も、高まる民族意識の表れですね。遊牧民の王朝は短命という定説を覆したのは画期的だ。
耶律阿保機も隋の文帝同様、ほぼ一夫一婦制の結婚生活を送り、5人の子供のうち4人は律平皇后が母。そのため、子供の数が少なく政略結婚をする手駒が少ないのが不利だったと指摘されていた。でも、律平皇后は有能な補佐役だったから、子供の数の少なさは十分補えてただろう。ただ一人の庶子の末裔が、西遼の建国者耶律大石。
女傑、淳欽述律皇后や元祖独眼竜、李克用の動画も期待して待ってます!!
李克用の動画は私も期待しています。「五代十国皇帝列伝」のような列伝形式でも良いので、待っています。
遊牧民と中華の接続点になった人物だったんですね。中華と異民族の関係が知れて新鮮でした。
今、東ヨーロッパとロシアの言語で中国(China)の名称は「契丹」である。
漠北の地に都を置いて、官僚制度、中央集権体制の確立、さらには文字の開発を行ったのは凄い。後にモンゴル帝国もカラコルムに都を置き、オゴデイの時には中央集権体制を確立してモンゴル文字を開発したから、如何に耶律阿保機が優秀だったかが分かる。
将門も参考にした『契丹大王』!!制度を整備した政治家としての有能さが良く分かりました!!
続編ぜひ!リクエストします!
耶律阿保機は新時代の遊牧・中華帝国の礎を気付いた人ですね…。耶律阿保機はきっと、中華民と遊牧民の頂点に立とうとしていたのでしょうが、当時はそういった事を理解してくれる人がほとんどいなくて、内政面ではかなり苦労してそう…。また、契丹(遼)には漢民族が住んでいたという話を聞いた事がありますが、遊牧帝国の頃から後の燕雲十六州以外にも漢民族がいたのは知りませんでした…。……契丹文字はいつになったら解明されるんでしょうね…。(資料が少なすぎるらしく、比較できる資料がなかなかないらしい。)後に元や清のように、中華帝国の皇帝であると同時に北方異民族国家の長でもあるという概念を作り出したのも耶律阿保機だと私は思います。こういった概念があったから、元や清は中華を支配できたんだと思います。(元の大ハーンは中華皇帝的側面もあったが、明にやられた北元時代以降は中華皇帝的側面はなくなり、また清は中華皇帝であると同時に大ハーンでもあり満州族のハンでもある(後にチベットや東トルキスタンの支配者の資格も獲得)という風にいくつかの位を兼任していた。)
「唐太宗」(李世民)も同じですよ、「唐太宗」(李世民)は中原王朝の皇帝で、北の遊牧民族の「天可汗」である。
中野美代子の契丹伝奇集が思い出されますなあ
子孫の耶律楚材の方が有名なので、耶律阿保機の詳しい動画は嬉しいです。さすが鳥人間さんですね。
耶律楚材「名を売る事に長けていただけですよ」
一般の知名度は圧倒的に耶律阿保機ではないですか?教科書でも耶律楚材はほぼ取り上げられないのに対して阿保機はほぼ100%取り上げられていますし
@@こまだ-k6n世界史では耶律楚材と耶律大石しか聞かなかった気が
お疲れさまです。今回の動画でも出てきましたが、渤海の解説を見たいです。日本史で一瞬だけ出てきたものの、名前的に当時の高校生の自分には激烈に印象に残った国でした。
賛成。日本由来の出土品が渤海時代の遺跡から大量に出ているらしく当時の外交や人の往来についても興味深い国だと思います。
異民族国家の動画。良かったです。浸透王朝に就いては「中国史」と同義になっていますが、周辺の異民族国家の解説を解り易く解説した動画はやはり少ないので面白かったです。渤海国も日本の記録に僅かながら出てきていますが、かつて余り研究されていなかった事もあり日本と遼と三国の関係が謎とされてましたが、ここ20年くらいでかなり国家としての様子が見えてきた国家です。例えばですが、かつて日本では晋書を研究する人が少なく中国語を読める中国史の学者が小難しく高価な解説書でしか知ることが出来ませんでしたがネットの普及と三国志の人気で現代では気軽に中国史だけでなく様々な時代や国の歴史を知ることが気楽に出来るようになりました。この遼も(金もですが)同じく中国完全統一した元や清に比べると圧倒的に資料が少なく特に日本語での詳しい解説は最近まではかなりマイナーな国家でしたので中国王朝と関わった時にしか名前の出てこない国家です。西方のオアシス国家もそうですがまだまだ研究の余地の有る(しかし現存する資料は年々少なくなる)面白い題材で余裕が有ればどんどん解説して欲しいです。金の耶律楚材も遼の王族でしたね。先ほど触れた資料の喪失ですがオアシス国家などは偶像崇拝を禁止のイスラム教が普及し異教徒の文化的史跡を軽視する宗派があると破壊され永遠に解らなくなる事態が深刻化しているとの事。政治や宗教が絡んだ場合は歴史そのものも歪んだり喪失するのは悲しいことですね。そのうえで研究者による解明には平和と安定と相互理解が欠かせませんが中国を中心にその周辺の国々(日本も含め)がキナ臭くなってきているのは残念な事です。
遼王朝のup有難う御座います、元王朝(モンゴル帝国)に関する著作は結構持ってるのですが、遼王朝に関する本は1冊しかなかったので(金、西夏、元を1冊にしたもの)動画で分かりやすく知れました(笑)燕雲台はUA-camで1話が公開されていたので少し見ました(笑)、遼王朝の歴代皇帝もお願い致します、
遼、金、元とひたすら強くなっていく異民族に攻められる宋かわいそう
遼の西遷、チンギス・ハーンに追われたモンゴル・ナイマン族王子の受け入れと王子に対する公主の降嫁、王子のクーデターによる皇帝の幽閉、乗っ取られた西遼がモンゴル帝国と戦い、滅亡するまでの経緯もやって欲しいです。
オルドという言葉を初めて知ったのはコーエーのゲームの「蒼き狼と白き牝鹿」(当時の自分)オルドとは、『ほほぉ~』(意味深)
契丹の後に西夏でも西夏文字が創造されたが、契丹文字をヒントにした可能性は十分あり得るだろう。版図の拡大はもちろんこういう所でも契丹が他勢力に及ぼした影響は注目に値するだろう。
耶律阿保機の動画、ありがとうございます。そういえば遼は中国史上初めての征服王朝でしたよね。李光弼が契丹族出身だとは知りませんでした。
名さな出てきて吹いた
うぽつです。いつの時代も革新的なリーダーの活躍には心が躍りますね。
徽宗「革新的なリーダー? 美術界に旋風を巻き起こした朕の事かな?」
この遼に宋はやられっぱなしだったんですよね、後の金そして元にも。これは宋の軍事制度とシステムそれに兵の質のせいですが遼からはじまる北方の諸国家の軍事制度等が実用的で強力な騎兵も多く擁していたからでした。遼の軍事制度は新紀元社の幻の戦士達に書かれていてそこに宋のものもあります。
岳王ワイの・・・・頑張りが足りんばかりに。・(つд`。)・。趙匡胤いや、お前は、ようやったで(笑)ワイが死なんかったら、弟がもう少し国の事を考えてくれたらな( ´Д`)=3
遼が出てきて良かった😃楽しみ🎵楽しみ🎵
ペ鳥🦆🦉🦅皿人間さんの動画でお馴染みの広域中華地図と自分の専門であるルーシの地図を並べると間宮海峡からウラル山脈に至る途轍も無く広い空白の地域があるんだよな。寒さだけが理由なのかを考えるのがなかなか楽しい。ロシアには諸説あるんですよね。
チュエリ好きです!個人的には「政治的な小目標を達成しながら大目標をクリアする」を繰り返して最終的な目標に辿り着く・・・その為のおおまかな道筋が若い頃から見えてた人かなと。新たなステージに達するごとに一度己をリセットして、最終目標を微修正したり目標の為の組織や道筋を描き直せる柔軟さと驚異的な実行力には、さぞ周囲も振り回されて疲れ果てたんじゃないかなあ笑
遊牧民好き〜 だってロマンがあるもの
契丹文字を研究してる院生が同じ研究室にいました。その後どうなったのかなぁ?
渤海国、日本ともゆかりの多い国なのに世界史でも日本史でも地味だよねえ
7:50思い出したくなかったけど8.6秒バズーカーを思い出した。
続きお願いします!!
続きが見たいです。とっても面白かった!
話の中に現れた渤海という国がどんな民族による国家だったのかについては、中国、南北朝鮮、ロシアで見解が政治的な理由から相違していて興味深い。日本とも親交のあった国でもあるのでいつか取り上げてください。
金王朝もやってほしいです
李克用父子をお願いします「この矢でワシが討てなかった三人を討て!」これが三本の矢の正しい使い方で矢を重ねて折れなくするのは機能を奪うだけであるどこぞのマザコンよりも李克用こそ独眼竜の名に相応しい
ちょうど今、中国ドラマ燕雲台を見てるので、勉強になります😊
李存勗...なかなか香ばしい人ですね、気になる
「別の機会」を待っています。それに李存勗……こんな男がいたとは。こちらも併せてリクエストということでお願いします。
李存勗は自分だけで財産を溜め込み重税を課したので国が疲弊して反乱を起こされますが、その際金品を渡して助かろうとしたところ、部下達に"そんな物はいらない❗俺達の女房と子供は死んでしまった‼️"と言われて殺されました。
李存勗のことを語るには先に父の李克用や「忠誠無比の宦官」張承業のことを語るのが先かと。後唐の基礎を作ったのが李克用や張承業らの功績だし、帝位に就こうとした李存勗を命を懸けて止めようとしたのが張承業。李存勗は彼の諫言を聞かずに帝位に就きますが、張承業は絶食をして亡くなります。公明正大な人柄で多くの人に慕われたそうですから、李存勗の行く末を心から案じていたのでしょうね。
@@くらり-y1u なんと、そんなまんま少年誌の悪役みたいなクズ小物的逸話があったとは……軍事的才能に秀でた救国の王でもあると同時に、その暗愚っぷり、なかなか珍しい気もします。戦争強いくらいなんだから自己の客観視や理論的な考えもできただろうに……w ありがとうございます
今回も動画を閲覧した者です。 遼の国はどういう国家であったのか、全然分からなくて、分かることは2つ。 一つ目は、今回の主人公である耶律阿保機の子孫が前に投稿された【耶律 楚材】であること。 二つ目は、最近UA-camで宣伝されている中国のドラマ【燕雲台】の舞台である【動画の中にも出てましたね】、というところですね。 耶律阿保機が単なる遊牧民でなく、各地を占領しつつ新しい政治を行ったことは、今回初めて知りました。 何故か、チンギス・ハーン【横山光輝版】を見ているような感覚で、今回の動画を観てました。 彼も物語の中で、ただの遊牧民ではなく、新しい政治や組織、制度の制定をしていたので、耶律阿保機は当時としては優れた軍人であり、政治家でもあったんだなと思いました。 今回の動画で感じたことは、他の歴史家が指摘するように、中華人民共和国の地の歴史は単一民族の政権交代ではなく、あらゆる民族の征服の繰り返しであり、【中華の歴史は1000年】は誇張である。漢民族の統一王朝は少ししかない。 今回の動画で改めて勉強になりました。 それでも中華人民共和国の地の歴史は、奥が深く、日本にも影響を与えてきた。 だからこそ、日本人は中国史を勉強しつつ、興味を持っているのではないでしょうか。 中国史は、とても勉強になりますし、面白い。 この面白さは他の人にも伝えたいですね‼️ 今、部屋で寒がりながら、この動画の閲覧をしているところです。 師走の時期は寒いですが、当チャンネルは面白く、内容は熱いので、これで寒さを吹き飛ばそうと思います。 投稿者さんも身体とメンタルに気を付けて、熱い動画を配信していただければ、と思います。 【燕雲台】は見たいのですが、同じ中国のドラマ【水滸伝】に、はまっているので、終わったら【燕雲台】に移行しようと思います。コマーシャルに凄みを感じたので。 話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。
耶律阿保機はちょうど平将門と同時代の人物で、将門も目標として掲げていた人物でもある。
ほへ〜面白い話だな〜
俵藤太何❗やっぱり、殺って良かったわワイ加藤剛が演じたみたいな。立派人物と思っていたのに・・・・・
14:39 ここで出たオルドって言葉に反応した人!怒らないから出てきなさいまあこれはどうでもいいとして知る人ぞ知る名将陳慶之は他にライバルチャンネルさんもやってないようなのでどうでしょうか
東方の単語がきた時(東方!)と叫ぶのかわいい。
契丹・遼王朝の耶律氏は、もう一つ「劉」という国姓を持っています。耶律阿保機は本来は耶律億(姓と諱)で、漢風の名乗りが劉億となります。
いやそれは…中国名であって…
@@Yaritsuaboki 歴史で、たくさんの少数民族は漢族の名前がある。本当だよ。
キャセイパシフィック航空のキャセイは中国という意味ですが元はキタイ(契丹)からきているんですよね。
そうですね。
知らなかった箇所の解説でした。ありがとうございます。ちょっと疑問ですが、よく遠征している遊牧民族の補給・兵站はどうなっているんでしょうかね
この人が遼の太祖だったのか。唐から宋の間はほぼ知らないので勉強させてもらいました。
続き待ってます
皇后の月里朶(述律平)は、ウイグル出身が有力とされてます。契丹小字も、耶律迭剌がウイグル語の習得を命じられて、それを元に制定したとされてます。
独孤信を鳥あげてほしいです!
面白いことにキタイって、ロシア語だと他でもない中国人そのもを意味する言葉なんですよね....
また面白い題材やっとるわ
慕容恪お願いします
霊夢ちゃん爆発技なんて使えたのか😅今回勿体ぶった部分は水曜日メインに補完動画をあげるんでしょうか?楽しみにしています😊
こんばんは。昨日は通知が同時に複数あり確認出来てませんでした。遂にVtuberにまで手を出したのか、、、。オルドって、、、ゴクッ(光栄ゲーム脳w)まあいつも思うけど一代の英雄のなんと多いことか。耶律阿保機もその中の一人だろうけど後が続かないのが多いよねえ。悲劇としか言いようがない。続きの話はノンビリ待っております。
西突厥の動画もお願いします!!
動画ありがとうございます。建国において兄弟間における対立というのは得てしてありがちですが、弟についた関係者を罰したとは言え弟自身を赦したというのは思い切ったことだなと思いました。弟についた側の力をなくせば無力化するというのがあるのでしょうが。何せ、オスマントルコでは即位すると同時に兄弟を殺すか、後世には監禁生活に貶めたくらいですし。
この時代はキタイ、沙陀(後唐~宋)、タングート(後の西夏)の三国志なのよね魏にあたる主役は勿論キタイ
中国史の時間だあああああ😊高校の世界史のテストで“阿保機“の漢字が思い出せず、「確かあいつは“アホ”やったな😏」と思い“阿呆機”と記入して❌だった真の“阿呆”は私です😇
阿保機の妻といい異民族系の女性達の豪傑さは目を引きますね。所謂漢民族の女性より凄まじい人が多いような気がします。
「きゅうか」や「そざい」もいいよね。🤣🤣
今回も楽しい動画ありがとうございました!遼関連だと、耶律楚材とか、耶律大石あたりは動画に出来そうな大物ですかねどちらも史料的に難しいのだけども…期待しちゃっていいですかね?
耶律楚材なら既に紹介されてますよ。
@@ああ-t2x5m ホントですね観たのにすでに忘れてましたもう一回見てきます
4:48李傕「長安守備は任せろー!」一同「やめて!」
成る程、八つの部族を律したから耶律なのか… しかしそれだと『8』という数字の発音に関して日本と契丹で共通の呼び方がある事になりますね。まあ、契丹の呼び方が日本に伝わった可能性というふうに考えれば不自然では無くなりますが。調べて見たら面白そうですね。今回もありがとうございました。🙏😃❤️
遊牧民族でオルドといえばどうしても蒼き狼と白き牝鹿のオルドを想像してしまうw耶律阿保機も阿保機して妻たちを迎え撃つたんだろうなとw
身長九尺は誇張にしても相当デカかったことは間違いないでしょうね。
名取さな出てきたの1番草
BGMの曲名リストが欲しい🎵
ついに出た、耶律阿保機。世界史の暗記が苦手だった当方ですが、この奇妙な当て字をされた傑人については、40年経った現在でも憶えています。もしかして、完顔阿骨打(かんがん あくだ)についてのゆっくり解説もあるのかしらん。
耶律阿保機「俺の伝説は生まれた時から始まった」金正恩「私ほどではないが、やるではないか」
民族が違いますが、アボキのイメージが朝青龍になっちゃいました。
聖宗の解説動画あります?廟号が聖ってつくの聖宗・聖祖だけなんで気になりますな
異民族とは違いますが、朝鮮系(特に高句麗)が非常に気になります!もしよろしければ朝鮮史もお願いします!
Simejiって言うアプリ使う辞書登録で難しい漢字も変換すぐ出てくるようになりますよ!!
ヒカキン、セイキン、トールキンのテンポの良さよ
ロシア語で中国の事を「キタイ」と言いますが、その語源が遼王朝なんです。
なとりさなかわいいですもんね
この時代は、遣唐使が廃止され日宋貿易が始まるまでの、日中外交空白の期間にあたるがほぼ同時代の平将門が、実力のあるものが天下を治めるとして、阿保機を範としたのは大変興味深い。将門と阿保機の息子の堯骨って一歳しか違わないんだよね。将門の乱は失敗に終わるが、中原における異民族の台頭は、その後の日本における武家政権の成立に影響を与えている。ところで、阿保機の嫁は阿保機以上にキャラが濃い。嫁でも一本動画を作って欲しいぐらいだw北条政子も阿保機の嫁を知っていたと勝手に想像しているのだが、実際はどうなのだろうか?
契丹来たー。
私らの世代(around 60)は、キタイじゃなくキッタンと習いましたね。
閲覧しました。今、帝国書院発行の高校世界史教科書『新詳世界史B』を使い、高校世界史の未練を無くす為に修学しています。この教科書には、遼ではなく『キタイ帝国』と言う表記がありました。動画を見て、世界帝国は広大かつ、複数の異民族を支配するという解釈が分かりました。ただ、単に耶律阿保機は、支配するのではなく、漢民族の寛容な制作で『キタイ帝国』が成立したと言う理由も分かりました。
次回は耶律楚材お願いします
耶律楚材はすでに取り上げられています。ua-cam.com/video/mqf5qIpc8qE/v-deo.html
@@武闘派のび太 あー、観たことあったのに、何で観たことを忘れてたんだろう。ありがとうございます。
@@anaheimmechatronics564 実は自分も既に動画が作られているのを見落としてリクエストしたくちなもので。
さな「で、契丹と私にどんな関わりが?💧」キタイ族を語ろうとすると、最後はモンゴル登場直前の中央アジア史語りになるけど、リクエストしたらやってくれるんですかね?(ゲス顔キタイ族は歴史を追うと、中華王朝の興亡をなぞるような経緯を辿っている一面があるので興味深いです。
遼の完璧超人・耶律休哥щ(゚д゚щ)カモーン
ヒカキンセイキントールキンの語感というかリズムが結構好き
渤海国の方から日本に来た使者が「渤海国は滅んで東丹国となり、私は東丹国の使者として来ました。でも渤海国を簒奪した東丹国は許せません!」と言ったので、日本側は「新しい主君に仕えておいてその新しい主君の悪口を言う奴が居るか」といって追い返した記録がありますね。
耶律阿保機もそうですが、それを支えたブレーンも民族に関係なく素晴らしい人物がたくさんいたのですね。
彼本人がとてつもなく大きな魅力があり人を引きつけたのでしょう。自分はフビライと共通点を感じます。
遊牧系国家のスーパーリーダーが現れて勃興して、周辺と戦いに明け暮れ一気に大勢力を築くけど
安定を手に入れたら、途端に弱体化して萎んでしまうこの淡い脆さ逆に好きだなぁ・・・。
広大な土地を放牧により移住する事より様々な牧草を食う事で、騎馬として精強な馬になるが、
定住すると牧草の種類が固定化され、
その事により騎馬として馬が弱体化するので、
定住化して騎馬民族は弱体化していく。
あと、やはり中華王朝は一代の
英雄に頼り過ぎな気もします。
だからこそ興味深いのですが、
後継者の能力次第では安定は難しい。ここは我が国との違いが大きいところですね。
日本も歴史的に安定していたかと言われると………。ただ、良くまも悪くも天皇を戴く「天皇制」を敬い堅持して、(簒奪しようとした者はいたが)国家体制的に“芯”となり得るものを持っていたから、小さな島国のひとつに過ぎなくても、驚異的な潜在性を持ったのだと思う。
追記:中華文化圏では「“夏”王朝の正当な後継」であることが重視されたけど、現在まで確実なものは無いし、歴代王朝がただ利用しただけなので民衆にとってはあまり関係無く、“芯”にはなり得なかったんだと思います。
ムラ社会、組織の理論、封建的上下関係という農耕民的文化が最も色濃い中華文化圏と、
部族社会、人(カリスマ)の理論、実力至上主義という狩猟遊牧民的文化が最も色濃い北アジア遊牧文化圏が2000年もの間すぐ隣にあって争い続けたっていうのが本当に面白い
@@marimo8407基本的にどちらかが完全に淘汰されることなく併存しているのがすごいですよね。東ヨーロッパ(ハンガリー)とかは遊牧騎馬民族が中世には駆逐されたのを考えるとより面白く感じます。
何気にモンゴルのチンギスも広大な国と色んな民族の統治で、契丹のやり方を参考にしてたらしいし
この耶律阿保機の存在ってほんと中華史の分岐点だと思う。
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます……!!
ご厚意……まこと……まことに感謝の極みでございます……!
名前が独特過ぎて耶律楚材と並んで印象に深い人キター
中国ドラマの「燕雲台」を見ると、阿保機の死後後継者争いでかなりゴタゴタが続いてたみたい。
5代目の景宗になってやっと落ち着いた感じ。
ありがとうございました。オープニングの異民族シリーズ,面白いですね。世界史の暗記に使えそうなフレーズです。耶律阿保機をはじめ,北の異民族の雄にとって,漢人との接し方が国の盛衰を決めるポイントになったように思います。もちろん,漢以降の王朝も同じような境遇だったでしょうね。それにしても,為政者が抱く内憂外患の緊張感は半端ないですね。
中国史の時間ありがとうございます!
耶律阿保機…w昔教科書で完顔阿骨打と共に名前をみんなでネタにしてました笑
遼についての動画、勉強にさせていただきます!余談ですが水滸伝の遼攻めの時に、徐寧がいきなり阿里奇という謎の武将に敗れて衝撃を受けました汗
今回の動画にある地図にも表示されている南詔大理国について取り上げて欲しいです!
Wikipediaを調べてもUA-camを調べてもどこにも紹介がありませんでした()金庸先生の小説でしか存在感がない謎の国
@@himemiya0113 マニアックな国っていいよね
耶律阿保機は中々確信的な人物のようだな。戦国時代、晋の武霊王が果たそうとした漢族と異民族との国家を見事実現した。
動画作成お疲れ様でした!いつか解説していただけないかな。。。と楽しみにしていた人物だったので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
金王朝も見たいよね
今回にもあるような中国史における凄い人の特盛出生エピソードだと、老子が好き。
70年間親の胎内に居たって何
遊牧民の動画見ながら飲む酒が旨い!いつも楽しみにしております
唐の玄宗が外孫の独孤氏を静楽公主にして契丹に嫁がせたのに、契丹側が公主を殺して反乱を起こしたこともありましたね。耶律阿保機は劉邦に憧れて漢風の国姓を劉に、主に皇后を出す一族には蕭何にあやかって蕭の姓を与えたそうです。
やばい、面白い。
是非続きをクレメンス。
いつも思うんだが、戦に勝つよりシステムを作る方が偉い!
耶律阿保機じゃないですか!
本邦に於いては隋唐宋元明清以外は端役程度にしか扱われないから、是非今後ともお願いします!!
かの有名な平将門が決起する時「これは渤海国が契丹に滅ぼされたのと同じで実力行使だ!」言ってたし
この辺の異民族王朝って、ホント調べると一味違って面白いよね。
いつも楽しく見てます。
耶律大石もお願いします。
唐王朝の隆盛に刺激された周辺民族が、続々と国家体制を整備。契丹文字の制定も、高まる民族意識の表れですね。遊牧民の王朝は短命という定説を覆したのは画期的だ。
耶律阿保機も隋の文帝同様、ほぼ一夫一婦制の結婚生活を送り、5人の子供のうち4人は律平皇后が母。
そのため、子供の数が少なく政略結婚をする手駒が少ないのが不利だったと指摘されていた。
でも、律平皇后は有能な補佐役だったから、子供の数の少なさは十分補えてただろう。ただ一人の庶子の末裔が、西遼の建国者耶律大石。
女傑、淳欽述律皇后や元祖独眼竜、李克用の動画も期待して待ってます!!
李克用の動画は私も期待しています。
「五代十国皇帝列伝」のような列伝形式でも良いので、待っています。
遊牧民と中華の接続点になった人物だったんですね。
中華と異民族の関係が知れて新鮮でした。
今、東ヨーロッパとロシアの言語で中国(China)の名称は「契丹」である。
漠北の地に都を置いて、官僚制度、中央集権体制の確立、さらには文字の開発を行ったのは凄い。後にモンゴル帝国もカラコルムに都を置き、オゴデイの時には中央集権体制を確立してモンゴル文字を開発したから、如何に耶律阿保機が優秀だったかが分かる。
将門も参考にした『契丹大王』!!
制度を整備した政治家としての有能さが良く分かりました!!
続編ぜひ!リクエストします!
耶律阿保機は新時代の遊牧・中華帝国の礎を気付いた人ですね…。耶律阿保機はきっと、中華民と遊牧民の頂点に立とうとしていたのでしょうが、当時はそういった事を理解してくれる人がほとんどいなくて、内政面ではかなり苦労してそう…。また、契丹(遼)には漢民族が住んでいたという話を聞いた事がありますが、遊牧帝国の頃から後の燕雲十六州以外にも漢民族がいたのは知りませんでした…。
……契丹文字はいつになったら解明されるんでしょうね…。(資料が少なすぎるらしく、比較できる資料がなかなかないらしい。)
後に元や清のように、中華帝国の皇帝であると同時に北方異民族国家の長でもあるという概念を作り出したのも耶律阿保機だと私は思います。こういった概念があったから、元や清は中華を支配できたんだと思います。(元の大ハーンは中華皇帝的側面もあったが、明にやられた北元時代以降は中華皇帝的側面はなくなり、また清は中華皇帝であると同時に大ハーンでもあり満州族のハンでもある(後にチベットや東トルキスタンの支配者の資格も獲得)という風にいくつかの位を兼任していた。)
「唐太宗」(李世民)も同じですよ、「唐太宗」(李世民)は中原王朝の皇帝で、北の遊牧民族の「天可汗」である。
中野美代子の契丹伝奇集が思い出されますなあ
子孫の耶律楚材の方が有名なので、耶律阿保機の詳しい動画は嬉しいです。さすが鳥人間さんですね。
耶律楚材「名を売る事に長けていただけですよ」
一般の知名度は圧倒的に耶律阿保機ではないですか?教科書でも耶律楚材はほぼ取り上げられないのに対して阿保機はほぼ100%取り上げられていますし
@@こまだ-k6n
世界史では耶律楚材と耶律大石しか聞かなかった気が
お疲れさまです。
今回の動画でも出てきましたが、渤海の解説を見たいです。日本史で一瞬だけ出てきたものの、名前的に当時の高校生の自分には激烈に印象に残った国でした。
賛成。日本由来の出土品が渤海時代の遺跡から大量に出ているらしく当時の外交や人の往来についても興味深い国だと思います。
異民族国家の動画。良かったです。
浸透王朝に就いては「中国史」と同義になっていますが、周辺の異民族国家の解説を解り易く解説した動画はやはり少ないので面白かったです。
渤海国も日本の記録に僅かながら出てきていますが、かつて余り研究されていなかった事もあり日本と遼と三国の関係が謎とされてましたが、ここ20年くらいでかなり国家としての様子が見えてきた国家です。
例えばですが、かつて日本では晋書を研究する人が少なく中国語を読める中国史の学者が小難しく高価な解説書でしか知ることが出来ませんでしたがネットの普及と三国志の人気で現代では気軽に中国史だけでなく様々な時代や国の歴史を知ることが気楽に出来るようになりました。
この遼も(金もですが)同じく中国完全統一した元や清に比べると圧倒的に資料が少なく特に日本語での詳しい解説は最近まではかなりマイナーな国家でしたので中国王朝と関わった時にしか名前の出てこない国家です。
西方のオアシス国家もそうですがまだまだ研究の余地の有る(しかし現存する資料は年々少なくなる)面白い題材で余裕が有ればどんどん解説して欲しいです。金の耶律楚材も遼の王族でしたね。
先ほど触れた資料の喪失ですがオアシス国家などは偶像崇拝を禁止のイスラム教が普及し異教徒の文化的史跡を軽視する宗派があると破壊され永遠に解らなくなる事態が深刻化しているとの事。
政治や宗教が絡んだ場合は歴史そのものも歪んだり喪失するのは悲しいことですね。
そのうえで研究者による解明には平和と安定と相互理解が欠かせませんが中国を中心にその周辺の国々(日本も含め)がキナ臭くなってきているのは残念な事です。
遼王朝のup有難う御座います、元王朝(モンゴル帝国)に関する著作は結構持ってるのですが、遼王朝に関する本は1冊しかなかったので(金、西夏、元を1冊にしたもの)動画で分かりやすく知れました(笑)燕雲台はUA-camで1話が公開されていたので少し見ました(笑)、遼王朝の歴代皇帝もお願い致します、
遼、金、元とひたすら強くなっていく異民族に攻められる宋かわいそう
遼の西遷、チンギス・ハーンに追われたモンゴル・ナイマン族王子の受け入れと王子に対する公主の降嫁、王子のクーデターによる皇帝の幽閉、乗っ取られた西遼がモンゴル帝国と戦い、滅亡するまでの経緯もやって欲しいです。
オルドという言葉を初めて知ったのはコーエーのゲームの「蒼き狼と白き牝鹿」
(当時の自分)オルドとは、『ほほぉ~』(意味深)
契丹の後に西夏でも西夏文字が創造されたが、契丹文字をヒントにした可能性は十分あり得るだろう。版図の拡大はもちろんこういう所でも契丹が他勢力に及ぼした影響は注目に値するだろう。
耶律阿保機の動画、ありがとうございます。
そういえば遼は中国史上初めての征服王朝でしたよね。
李光弼が契丹族出身だとは知りませんでした。
名さな出てきて吹いた
うぽつです。
いつの時代も革新的なリーダーの活躍には心が躍りますね。
徽宗「革新的なリーダー? 美術界に旋風を巻き起こした朕の事かな?」
この遼に宋はやられっぱなしだったんですよね、後の金そして元にも。これは宋の軍事制度とシステムそれに兵の質のせいですが遼からはじまる北方の諸国家の軍事制度等が実用的で強力な騎兵も多く擁していたからでした。遼の軍事制度は新紀元社の幻の戦士達に書かれていてそこに宋のものもあります。
岳王
ワイの・・・・頑張りが足りんばかりに
。・(つд`。)・。
趙匡胤
いや、お前は、ようやったで(笑)
ワイが死なんかったら、弟がもう少し国の事を
考えてくれたらな
( ´Д`)=3
遼が出てきて良かった😃
楽しみ🎵楽しみ🎵
ペ鳥🦆🦉🦅皿人間さんの動画でお馴染みの広域中華地図と
自分の専門であるルーシの地図を並べると間宮海峡からウラル山脈に至る途轍も無く広い空白の地域があるんだよな。
寒さだけが理由なのかを考えるのがなかなか楽しい。ロシアには諸説あるんですよね。
チュエリ好きです!
個人的には「政治的な小目標を達成しながら大目標をクリアする」を繰り返して最終的な目標に辿り着く・・・その為のおおまかな道筋が若い頃から見えてた人かなと。新たなステージに達するごとに一度己をリセットして、最終目標を微修正したり目標の為の組織や道筋を描き直せる柔軟さと驚異的な実行力には、さぞ周囲も振り回されて疲れ果てたんじゃないかなあ笑
遊牧民好き〜 だってロマンがあるもの
契丹文字を研究してる院生が同じ研究室にいました。その後どうなったのかなぁ?
渤海国、日本ともゆかりの多い国なのに世界史でも日本史でも地味だよねえ
7:50
思い出したくなかったけど8.6秒バズーカーを思い出した。
続きお願いします!!
続きが見たいです。
とっても面白かった!
話の中に現れた渤海という国がどんな民族による国家だったのかについては、中国、南北朝鮮、ロシアで見解が政治的な理由から相違していて興味深い。日本とも親交のあった国でもあるのでいつか取り上げてください。
金王朝もやってほしいです
李克用父子をお願いします
「この矢でワシが討てなかった三人を討て!」
これが三本の矢の正しい使い方で矢を重ねて折れなくするのは機能を奪うだけである
どこぞのマザコンよりも李克用こそ独眼竜の名に相応しい
ちょうど今、中国ドラマ燕雲台を見てるので、勉強になります😊
李存勗...なかなか香ばしい人ですね、気になる
「別の機会」を待っています。それに李存勗……こんな男がいたとは。こちらも併せてリクエストということでお願いします。
李存勗は自分だけで財産を溜め込み
重税を課したので国が疲弊して反乱を
起こされますが、その際金品を渡して
助かろうとしたところ、部下達に
"そんな物はいらない❗俺達の女房と子供は死んでしまった‼️"と言われて殺されました。
李存勗のことを語るには先に父の李克用や「忠誠無比の宦官」張承業のことを語るのが先かと。
後唐の基礎を作ったのが李克用や張承業らの功績だし、帝位に就こうとした李存勗を命を懸けて止めようとしたのが張承業。李存勗は彼の諫言を聞かずに帝位に就きますが、張承業は絶食をして亡くなります。公明正大な人柄で多くの人に慕われたそうですから、李存勗の行く末を心から案じていたのでしょうね。
@@くらり-y1u なんと、そんなまんま少年誌の悪役みたいなクズ小物的逸話があったとは……軍事的才能に秀でた救国の王でもあると同時に、その暗愚っぷり、なかなか珍しい気もします。戦争強いくらいなんだから自己の客観視や理論的な考えもできただろうに……w ありがとうございます
今回も動画を閲覧した者です。
遼の国はどういう国家であったのか、全然分からなくて、分かることは2つ。
一つ目は、今回の主人公である耶律阿保機の子孫が前に投稿された【耶律 楚材】であること。
二つ目は、最近UA-camで宣伝されている中国のドラマ【燕雲台】の舞台である【動画の中にも出てましたね】、というところですね。
耶律阿保機が単なる遊牧民でなく、各地を占領しつつ新しい政治を行ったことは、今回初めて知りました。
何故か、チンギス・ハーン【横山光輝版】を見ているような感覚で、今回の動画を観てました。
彼も物語の中で、ただの遊牧民ではなく、新しい政治や組織、制度の制定をしていたので、耶律阿保機は当時としては優れた軍人であり、政治家でもあったんだなと思いました。
今回の動画で感じたことは、他の歴史家が指摘するように、中華人民共和国の地の歴史は単一民族の政権交代ではなく、あらゆる民族の征服の繰り返しであり、【中華の歴史は1000年】は誇張である。漢民族の統一王朝は少ししかない。
今回の動画で改めて勉強になりました。
それでも中華人民共和国の地の歴史は、奥が深く、日本にも影響を与えてきた。
だからこそ、日本人は中国史を勉強しつつ、興味を持っているのではないでしょうか。
中国史は、とても勉強になりますし、面白い。
この面白さは他の人にも伝えたいですね‼️
今、部屋で寒がりながら、この動画の閲覧をしているところです。
師走の時期は寒いですが、当チャンネルは面白く、内容は熱いので、これで寒さを吹き飛ばそうと思います。
投稿者さんも身体とメンタルに気を付けて、熱い動画を配信していただければ、と思います。
【燕雲台】は見たいのですが、同じ中国のドラマ【水滸伝】に、はまっているので、終わったら【燕雲台】に移行しようと思います。コマーシャルに凄みを感じたので。
話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。
耶律阿保機はちょうど平将門と同時代の人物で、将門も目標として掲げていた人物でもある。
ほへ〜
面白い話だな〜
俵藤太
何❗やっぱり、殺って良かったわ
ワイ加藤剛が演じたみたいな。立派人物と思っていたのに・・・・・
14:39 ここで出たオルドって言葉に反応した人!怒らないから出てきなさい
まあこれはどうでもいいとして知る人ぞ知る名将陳慶之は
他にライバルチャンネルさんもやってないようなのでどうでしょうか
東方の単語がきた時(東方!)と叫ぶのかわいい。
契丹・遼王朝の耶律氏は、もう一つ「劉」という国姓を持っています。
耶律阿保機は本来は耶律億(姓と諱)で、漢風の名乗りが劉億となります。
いやそれは…中国名であって…
@@Yaritsuaboki 歴史で、たくさんの少数民族は漢族の名前がある。本当だよ。
キャセイパシフィック航空のキャセイは中国という意味ですが元はキタイ(契丹)からきているんですよね。
そうですね。
知らなかった箇所の解説でした。ありがとうございます。
ちょっと疑問ですが、よく遠征している遊牧民族の補給・兵站はどうなっているんでしょうかね
この人が遼の太祖だったのか。唐から宋の間はほぼ知らないので勉強させてもらいました。
続き待ってます
皇后の月里朶(述律平)は、ウイグル出身が有力とされてます。
契丹小字も、耶律迭剌がウイグル語の習得を命じられて、それを元に制定したとされてます。
独孤信を鳥あげてほしいです!
面白いことにキタイって、ロシア語だと他でもない中国人そのもを意味する言葉なんですよね....
また面白い題材やっとるわ
慕容恪お願いします
霊夢ちゃん爆発技なんて使えたのか😅
今回勿体ぶった部分は水曜日メインに補完動画をあげるんでしょうか?楽しみにしています😊
こんばんは。昨日は通知が同時に複数あり確認出来てませんでした。遂にVtuberにまで手を出したのか、、、。
オルドって、、、ゴクッ(光栄ゲーム脳w)
まあいつも思うけど一代の英雄のなんと多いことか。耶律阿保機もその中の一人だろうけど後が続かないのが多いよねえ。悲劇としか言いようがない。
続きの話はノンビリ待っております。
西突厥の動画もお願いします!!
動画ありがとうございます。建国において兄弟間における対立というのは得てしてありがちですが、弟についた関係者を罰したとは言え弟自身を赦したというのは思い切ったことだなと思いました。弟についた側の力をなくせば無力化するというのがあるのでしょうが。
何せ、オスマントルコでは即位すると同時に兄弟を殺すか、後世には監禁生活に貶めたくらいですし。
この時代はキタイ、沙陀(後唐~宋)、タングート(後の西夏)の三国志なのよね
魏にあたる主役は勿論キタイ
中国史の時間だあああああ😊
高校の世界史のテストで“阿保機“の漢字が思い出せず、
「確かあいつは“アホ”やったな😏」
と思い
“阿呆機”と記入して❌だった真の“阿呆”は私です😇
阿保機の妻といい異民族系の女性達の豪傑さは目を引きますね。所謂漢民族の女性より凄まじい人が多いような気がします。
「きゅうか」や「そざい」もいいよね。🤣🤣
今回も楽しい動画ありがとうございました!
遼関連だと、耶律楚材とか、耶律大石あたりは動画に出来そうな大物ですかね
どちらも史料的に難しいのだけども…
期待しちゃっていいですかね?
耶律楚材なら既に紹介されてますよ。
@@ああ-t2x5m
ホントですね
観たのにすでに忘れてました
もう一回見てきます
4:48
李傕「長安守備は任せろー!」
一同「やめて!」
成る程、八つの部族を律したから耶律なのか… しかしそれだと『8』という数字の発音に関して日本と契丹で共通の呼び方がある事になりますね。まあ、契丹の呼び方が日本に伝わった可能性というふうに考えれば不自然では無くなりますが。調べて見たら面白そうですね。
今回もありがとうございました。🙏😃❤️
遊牧民族でオルドといえばどうしても蒼き狼と白き牝鹿のオルドを想像してしまうw
耶律阿保機も阿保機して妻たちを迎え撃つたんだろうなとw
身長九尺は誇張にしても相当デカかったことは間違いないでしょうね。
名取さな出てきたの1番草
BGMの曲名リストが欲しい🎵
ついに出た、耶律阿保機。世界史の暗記が苦手だった当方ですが、この奇妙な当て字をされた傑人については、40年経った現在でも憶えています。もしかして、完顔阿骨打(かんがん あくだ)についてのゆっくり解説もあるのかしらん。
耶律阿保機「俺の伝説は生まれた時から始まった」
金正恩「私ほどではないが、やるではないか」
民族が違いますが、アボキのイメージが朝青龍になっちゃいました。
聖宗の解説動画あります?
廟号が聖ってつくの聖宗・聖祖だけなんで気になりますな
異民族とは違いますが、朝鮮系(特に高句麗)が非常に気になります!
もしよろしければ朝鮮史もお願いします!
Simejiって言うアプリ使う辞書登録で難しい漢字も変換すぐ出てくるようになりますよ!!
ヒカキン、セイキン、トールキンのテンポの良さよ
ロシア語で中国の事を「キタイ」と言いますが、その語源が遼王朝なんです。
なとりさなかわいいですもんね
この時代は、遣唐使が廃止され日宋貿易が始まるまでの、日中外交空白の期間にあたるが
ほぼ同時代の平将門が、実力のあるものが天下を治めるとして、阿保機を範としたのは大変興味深い。
将門と阿保機の息子の堯骨って一歳しか違わないんだよね。
将門の乱は失敗に終わるが、中原における異民族の台頭は、その後の日本における武家政権の成立に影響を与えている。
ところで、阿保機の嫁は阿保機以上にキャラが濃い。嫁でも一本動画を作って欲しいぐらいだw
北条政子も阿保機の嫁を知っていたと勝手に想像しているのだが、実際はどうなのだろうか?
契丹来たー。
私らの世代(around 60)は、キタイじゃなくキッタンと習いましたね。
閲覧しました。
今、帝国書院発行の高校世界史教科書『新詳世界史B』を使い、高校世界史の未練を無くす為に修学しています。
この教科書には、遼ではなく『キタイ帝国』と言う表記がありました。
動画を見て、世界帝国は広大かつ、複数の異民族を支配するという解釈が分かりました。
ただ、単に耶律阿保機は、支配するのではなく、漢民族の寛容な制作で『キタイ帝国』が成立したと言う理由も分かりました。
次回は耶律楚材お願いします
耶律楚材はすでに取り上げられています。
ua-cam.com/video/mqf5qIpc8qE/v-deo.html
@@武闘派のび太
あー、観たことあったのに、何で観たことを忘れてたんだろう。
ありがとうございます。
@@anaheimmechatronics564
実は自分も既に動画が作られているのを見落としてリクエストしたくちなもので。
さな「で、契丹と私にどんな関わりが?💧」
キタイ族を語ろうとすると、最後はモンゴル登場直前の中央アジア史語りになるけど、リクエストしたらやってくれるんですかね?(ゲス顔
キタイ族は歴史を追うと、中華王朝の興亡をなぞるような経緯を辿っている一面があるので興味深いです。
遼の完璧超人・耶律休哥щ(゚д゚щ)カモーン