Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これ、これ!グリーン車なれどもこの騒がしい音!これですよ。昭和の香りのグリーン車は。
幹雄野田様へ、御指摘のように昭和時代は急行用電車・客車のグリーン車や汎用185系のグリーン車なども窓があきましたが、そこが良かったのですよね、うるさくて。
本日、185系グリーン車バージョンをUPしましたので、よろしければ御覧ください。
113系乗ったことがないけど今のグリーン車椅子硬い。
若干値上げしてもいいから、グレードアップしてほしいよね、椅子は安っぽい。
@tomiyakaratomikawa 様、コメントありがとうございます。まさに最高の区間ですね。宮脇俊三さんも「時刻表おくのほそ道」鹿児島交通篇のなかで「日本の鉄道から眺めうる海の光景として最高」と記しておられます。個人的には根府川~真鶴のルート変更前に存在した通称「めがねトンネル」からの絶景も忘れられません。
窓が開かなくなったのも安全性の問題だから仕方ないかもしれませんね...
安全性と、あとメンテナンス費用がバカにならないようです。正確な金額は忘れましたが、ひとつの窓だけで大金がかかります。それが全車両、全編成となると・・・・
コメントありがとうございました。総武線は、時間帯・区間によっては日曜日でも超満員で乗れなかった経験がありますので、平日の通勤時はモノスゴイことになっているのでしょうね。
@UncontableOpenSet 様。拙者は2011年をもって鉄道趣味から撤退しますが、その理由のひとつは、窓が開かない車両が増えて夏の旅がつまらなくなったからであります。
懐かしいグリーン車ですね。わたくしは総武線沿線在住で113系快速利用していました。通勤時の快速列車のグリーン車は極めて高いステイタスを感じました。
窓を開けながら、風と相模湾の車窓と軽快なレールジョイント音、それとトンネルや鉄橋ありで列車旅には最高の区間ですね。個人的にも思入れがある線区です。 映像最後は根府川の跨線橋からの映像ですね関東大震災では地すべりで駅と列車ごと海へ流され多数の犠牲者が出た駅です。今や保線で使用してた線路も 今やサビサビですね
世の中が便利で快適になればなるほど、失うものも多いですねえ。国鉄時代の汽車旅が懐かしいです。
昔の車両はみんな窓が開けたのですがね・・・
良い音。
これ、これ!
グリーン車なれどもこの騒がしい音!
これですよ。昭和の香りのグリーン車は。
幹雄野田様へ、御指摘のように昭和時代は急行用電車・客車のグリーン車や汎用185系のグリーン車なども窓があきましたが、そこが良かったのですよね、うるさくて。
本日、185系グリーン車バージョンをUPしましたので、よろしければ御覧ください。
113系乗ったことがないけど今のグリーン車椅子硬い。
若干値上げしてもいいから、グレードアップしてほしいよね、椅子は安っぽい。
@tomiyakaratomikawa 様、コメントありがとうございます。まさに最高の区間ですね。宮脇俊三さんも「時刻表おくのほそ道」鹿児島交通篇のなかで「日本の鉄道から眺めうる海の光景として最高」と記しておられます。個人的には根府川~真鶴のルート変更前に存在した通称「めがねトンネル」からの絶景も忘れられません。
窓が開かなくなったのも安全性の問題だから仕方ないかもしれませんね...
安全性と、あとメンテナンス費用がバカにならないようです。正確な金額は忘れましたが、ひとつの窓だけで大金がかかります。それが全車両、全編成となると・・・・
コメントありがとうございました。総武線は、時間帯・区間によっては日曜日でも超満員で乗れなかった経験がありますので、平日の通勤時はモノスゴイことになっているのでしょうね。
@UncontableOpenSet 様。拙者は2011年をもって鉄道趣味から撤退しますが、その理由のひとつは、窓が開かない車両が増えて夏の旅がつまらなくなったからであります。
懐かしいグリーン車ですね。わたくしは総武線沿線在住で113系快速利用していました。通勤時の快速列車のグリーン車は極めて高いステイタスを感じました。
窓を開けながら、風と相模湾の車窓と軽快なレールジョイント音、それとトンネルや鉄橋ありで列車旅には最高の区間ですね。
個人的にも思入れがある線区です。
映像最後は根府川の跨線橋からの映像ですね
関東大震災では地すべりで駅と列車ごと海へ流され多数の犠牲者が出た駅です。
今や保線で使用してた線路も 今やサビサビですね
世の中が便利で快適になればなるほど、失うものも多いですねえ。国鉄時代の汽車旅が懐かしいです。
昔の車両はみんな窓が開けたのですがね・・・
良い音。