Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

“園児置き去り”悲劇どう防ぐ?登園管理は… 名古屋の幼稚園では5回確認、あえて“紙”で登園チェック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2022
  • 痛ましい送迎バス内に園児置き去りが絶対に起きないようにするにはどうするべきか。名古屋の幼稚園では何重もの対策が取られていました。
    【2022.9.7放送】
    ■CTV NEWS公式サイト www.ctv.co.jp/...
    ■Twitter  / chukyotv_news
    ■TikTok  / ctv_news
    ■LINE NEWS line.me/R/ti/p...
    ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/...
    ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/...
    #ニュース #中京テレビ #CTV

КОМЕНТАРІ • 540

  • @laview0017
    @laview0017 Рік тому +286

    バックアップ体制がしっかりしてるし、危機管理能力の意識が高い。バス会社の代行が来るシステムは素晴らしい。こう言う幼稚園は本当に信用できる。

    • @stoic6086
      @stoic6086 Рік тому +17

      普通はどこもちゃんとしてるし、皆信用して預けてるんです。

    • @user-qn8cy6uq7p
      @user-qn8cy6uq7p Рік тому +3

      信用できるかどうか関係ないよ!事故前 みんな子供の通っている保育園/幼稚園信用している。人間の頑張るじゃなくて、客観的な体制と施設整備することは大事だよね!

    • @XIOM5
      @XIOM5 Рік тому +2

      全ての保育園がこうでなきゃ駄目なの

    • @user-qd1xf2ej8k
      @user-qd1xf2ej8k Рік тому +1

      @@XIOM5 保育園だけでしょうか?

    • @user-oc6no1cu5d
      @user-oc6no1cu5d Рік тому +1

      保育園以外にもスクールバスとか
      観光バスとかあるじゃん!

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 Рік тому +163

    うちも娘が年中からの入園で幼稚園時代通園バスで通ってました。
    今思えば、先生達の気遣いで無事に通えて卒園出来たんだなぁと改めて思いました。
    親の介護ケア担当の介護さんも幼稚園でお世話になった
    先生や理事長先生も無事に過ごす事が出来ていまさらながら感謝しかありません。

  • @user-sb4cj5bz3f
    @user-sb4cj5bz3f Рік тому +207

    亡くなられた方に、ご冥福をお祈りすると共にご遺族様の心中お察し申し上げます。
    40歳の父親です。
    幼稚園の時に、送迎バスで出席確認をしていたのですが、名前を呼んでもらえない事がありました。
    数日間続いたので、幼稚園教諭に「今日も名前を呼んでもらえなかった。」と伝えました。
    何故か、私の名前だけ数行間を空いた所に記載されてました。
    今思うと、私はバスに乗ってない事になってたので怖いと感じました。
    今回の事件を、本当に最後にして欲しい。

  • @merow_mero
    @merow_mero Рік тому +227

    あの事件があったから、同じ年頃の子供を持つ親はみんなどうしても不安になると思うからこうやって対策してるのが見えるのは親にとっても安心ですね。
    本当に命を預かるお仕事、先生方いつもありがとうございます。

  • @user-qc3uj2xb5d
    @user-qc3uj2xb5d Рік тому +147

    この園の職員、先生の園児を育てる、大事にするの覚悟がしっかりしてる。

  • @FABULOUSdango-omochi
    @FABULOUSdango-omochi Рік тому +32

    本当に保育士さんは大変だと思います。

  • @uaiea
    @uaiea Рік тому +113

    ほぉ すげぇ安心できるね 教育としてもすごいね

  • @user-yd5lx8bt3w
    @user-yd5lx8bt3w Рік тому +58

    確認しすぎで悪い事が起こることはまず無いので、命にか変わる事は確認し過ぎぐらい重要視して欲しいです。数人の目で何度も確認するここの園は、しっかりきちんとされてると思いました。

  • @mn__310s2
    @mn__310s2 Рік тому +78

    ちゃんとした園では、
    ヒューマンエラーがあったとしても
    必ずどこかの時点で気づけるように
    何重にも確認する対策をとっている
    やってるところはちゃんとやってるんだよ…
    なんでなんだよ。

    • @nani-js6gk
      @nani-js6gk Рік тому +22

      @@kenshiro920 イレギュラーイレギュラーって、イレギュラー時に問題なく対応できるように指示するのが管理職なんだよ。イレギュラーだからで済まされることじゃないんだよ。
      今回の運転代打がイレギュラーってことは最初から副園長も把握してたんだから老人任せにして放置なんてありえないんだよ。。

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z Рік тому +3

      園全体がそんな体質だと言われても仕方ない。

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 Рік тому

      ヒューマンエラー(怠慢)

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z Рік тому +1

      ちゃんとしてる園の方が圧倒的に多い、殆どだと思う。みんな一生懸命子供の安全を第一に気を付けてる。
      園長があまりにも人任せで無責任な人だと思われる。会見で、後ろが見えなかった、園長だから職員に任せていた、などと平気でこんな発言をするようでは駄目だなと思った。

  • @creekinthesky1872
    @creekinthesky1872 Рік тому +125

    真剣に重大なミスを無くそう減らそうと思ってやっている行動は、やはり信用できる
    大事なのは「良い確認システム」と「それを正しく守ると言う鉄の意志」

    • @nani-js6gk
      @nani-js6gk Рік тому +2

      @@kenshiro920 今回のことがイレギュラーってことは副園長も把握してたのに老人二人に任せて指示・確認を怠ってるのはもうなんのための肩書なのって感じ。

    • @user-vo7sx5pj6l
      @user-vo7sx5pj6l Рік тому +3

      どんなにルールがあっても人が守らないとね。

  • @user-haprain001
    @user-haprain001 Рік тому +80

    バス会社から代理が来るシステム凄いな~
    しっかりしてる。

  • @user-qc3uj2xb5d
    @user-qc3uj2xb5d Рік тому +57

    この園は組織がしっかりしてる。

  • @user-yk2hm2vo3v
    @user-yk2hm2vo3v Рік тому +35

    そもそも運転席の後ろにいた女性とやらは、以前別の園の送迎バスで起きた置き去り死亡事故防止のために乗車してたそうだが、何のために便乗してたんだか。
    結局この園の関係者は以前の死亡事故がまったくの他人事という認識だったと言われても仕方あるまい。
    だいたい園児が6人しか乗ってなかったのにその下車確認をしてないなんて、園の子どもたちに対する安全感覚を疑う。

    • @yugumominekaze2477
      @yugumominekaze2477 Рік тому +2

      先生は一番奥に乗せて最後に出る…自然とその流れになる仕組みはなんだろう?って考える訳ですよ。
      だから問題解決って言う程簡単ではないのですよ。

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому

      私が見た報道では、いつもは通常の運転手さんが降りるのが遅い子供と降りてくれてて、この日も女性補助員は運転手の代理の園長がもちろんその役目とバス内の最終確認をするものだと思ってたと言ってたが、色んな情報があるんですかね…。
      だったら無関係な私達には何も語れないですね…。

  • @1432means
    @1432means Рік тому +28

    なんかまるでこの園が特別!みたいに誉めてる人いるけど、こんなの当たり前に皆やってます。
    それどころか車にGPSつけて現在地を全担任が把握したり、降りた後にその場でバス組の出欠確認してる所も多いです。
    寧ろこれを怠ってる園は極少数であり異常です。

  • @user-uh2en8bv2j
    @user-uh2en8bv2j Рік тому +14

    ほとんどの所がこんなに丁寧に確認してくれてるんだよね…

  • @maguraruark4692
    @maguraruark4692 Рік тому +103

    滝子幼稚園は徹底しているな、普通のことができているって素晴らしいな

    • @laview0017
      @laview0017 Рік тому

      あのクソ幼稚園は自分達が何をしたのか全然わかってないし、自覚してないから反省する余地がない。幼稚園として終わってる。

  • @user-lw7dg3qs7g
    @user-lw7dg3qs7g Рік тому +48

    コレが知りたかった。ありがとうございます。やはりあり得ない事案だったと再認識致しました。

  • @user-kg9dq7rk3z
    @user-kg9dq7rk3z Рік тому +138

    欠席連絡が無い親もいるのと、そのせいで保育士が欠席確認をしないのは同列に扱ってはいけないと思う。
    全く欠席連絡が無い親へも繋がらなくても一報を入れる行動をするべき。それが安全意識だと思う。

    • @user-hq4nr3mz8t
      @user-hq4nr3mz8t Рік тому +9

      共感します。
      連絡しなくてもいいやと思う親もいると思います!
      保育士のなり手が少なくなりそう…

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому +21

      今回の件は完全に園の過失だけど、そもそも人に預かって貰ってて自分の子供の出欠の連絡も出来ない親って。お客様体質にも程がある。園から連絡しても繋がらなかったり「行ってないって事は休みに決まってるでしょ!」と逆ギレされたり。
      そんな余計な仕事増やさないで先生達には目の前の子供達に集中させてあげて。
      先日うちの子の学童からも無断欠席が増えていると注意喚起メールが来て、正直同じ利用者としてとても恥ずかしい。

    • @user-gn9el3vi1n
      @user-gn9el3vi1n Рік тому +4

      @@HIRO025 まあそうだけど今回に関してはあまり休むことは無い生徒だったってわかってたのだから親に連絡くらいは入れたら防げたろうに

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому +3

      @@user-gn9el3vi1n 保育士は大変、待遇改善してやれなどと正義ぶる前に、私達にも協力出来る事はあるでしょって話。
      欠席の連絡なんて何の苦労がある?
      バス点検を面倒がる理事長Gさんと同じじゃん。
      園利用者は別にお客様ではない。何か過剰な勘違いされてる?
      ただ叩いている人は人の不幸に便乗して憂さ晴らししてるだけ。
      親と連絡が取れるまで電話し続けろって…ドS?まず親出ろ!
      自分の子供だろ。

    • @sakura7723
      @sakura7723 8 місяців тому +1

      連絡しなくてもいいって思考回路が凄いな。ありえねぇ。普段から会社も無断欠勤するんかな。高校や大学なら無断で欠席してると出席簿に響きそうだ。

  • @take_jiheisho
    @take_jiheisho Рік тому +58

    アナログなのに確実。デジタルなのに忘れる。矛盾から生まれる問題点から解決策を見出すことは簡単そうで難しい。だからこそ、【子供が大好き】という原点に常に還ることの出来る先生方がいるこの園は素晴らしく、見習うべき道になる。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому +1

      デジタル化を単に紙の代わりにタブレットを使えばOKって考えでやるから失敗するの。

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb Рік тому +77

    こういうところは事故が起きない。
    事故を起こす保育園はこんな取材ができないと思う。

  • @hk411
    @hk411 Рік тому +66

    製造業勤務の方はすぐ分かると思うんですが、
    こういう成功事例を速やかに標準化し一般化すべきです!
    医療、教育、行政等、競争が起こりにくい業界においては残念ですが遅れがちです…

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      セキュリティ屋に言わせると、製造業のノウハウはこういう「漏らしてはいけない」事象には弱い。セキュリティ面では製造業は遅れている。手離れ良いから無責任で居られる業界。
      何人も死んでるんだから「気を付けようね」では無理だと証明されている。もう法制化すべきときに来ている。
      機械で出来るんだから機械を義務付けるべき。

  • @aw6833
    @aw6833 Рік тому +17

    結局対策として駐車時ドア開けっ放しにするのが一番現実的だったりして…

  • @FABULOUSdango-omochi
    @FABULOUSdango-omochi Рік тому +5

    ものすごく大変な作業だと思うけど、これをやってくれる事で本当に安心できる💦

  • @llife-w-vh
    @llife-w-vh Рік тому +14

    電話しない親がいるからアプリ導入になったんだけどな…
    結局アプリでも連絡しない親はしない
    からまた電話(アナログ方式)に戻ったという…

  • @noa0927cherry
    @noa0927cherry Рік тому +23

    私の娘が通っていた保育園でも登園確認はしっかりしていた!
    欠席の連絡がない休みは連絡がつくまで、園長か副園長が確認のため保護者に連絡をしてくれた。
    上に立つ管理者がしっかりサポーター役に徹していたお陰で、先生方も子供たちへの危機管理意識が高かったように思える。

  • @hotalou8064
    @hotalou8064 Рік тому +64

    何年も前のことですが、私も200人規模の幼稚園にいて、同じような出席確認をしていたなと懐かしくなりました。お休みの子の名前は皆で言うんですよね。どんな時でも誰か欠けてないか何度も確認して頂いていたり、クラスメイト同士でも気にかけるように教えられていたから無事今があるんだなと有難く思いました。

  • @user-ox4eb3mp5y
    @user-ox4eb3mp5y Рік тому +46

    幼稚園教諭の免許ある身としてだけど、基本この園は「当たり前」しかしてないからね??
    園内に休みの子の名前張り出し&、各クラスの出欠人数書く場所あったりする所もあるし…
    バスの中に置き去りした上に誰も気付かないなんてありえないんだけど

  • @miffymama3227
    @miffymama3227 Рік тому +50

    こうゆう対策案をどんどん発信していってほしいです!!今回のバス置き去り事件はほんとに悲しくて毎日涙がとまりません。

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z Рік тому

      ひと昔前なら、こんなに気温も高くなく万が一忘れられても寝ていて助かるかも。でも今は熱中症が危ぶまれるほどの高温で外出でさえ控える様に言われてる。車内に残されるのはとても危険だと言うことも再認識しないと。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому +1

      こんな面倒なことしなくても簡単な機械で解決する方法が沢山あるのに、情緒的な反応するのは日本人の愚かな点。
      情緒のために仕事増やして生産性下げてる。

  • @user-vo7sx5pj6l
    @user-vo7sx5pj6l Рік тому +16

    五回も凄いね
    しかも園児にまで共有させるとか

  • @user-zd5xm6nn3r
    @user-zd5xm6nn3r Рік тому +13

    運転手さんの「通常、毎日、毎回ですね。」の安心感。
    送迎バスの運転って、専門の人とそうじゃないところがあるのか。寝ちゃってる子とか居るだろうから、カギを閉める前のダブルチェックは、必須と思う。

  • @Choshi_Clooney
    @Choshi_Clooney Рік тому +12

    最後の見回りなんて2~3分あればできることなのに何でそれをしないのかほんと理解不能

  • @monkeymonkey155
    @monkeymonkey155 Рік тому +118

    最後はやっぱり人の手や目が一番信用できるんだなあ。
    デジタル化が進む中、皮肉だけど。
    それにしても素晴らしい保育所だ。

    • @user-om4yd9xq8n
      @user-om4yd9xq8n Рік тому +8

      えと。。。それは単純に日本のIT技術後進やから

    • @user-cw9jz4ls7s
      @user-cw9jz4ls7s Рік тому +19

      デジタルだって使い方次第だよ。
      書き間違え、読み間違え等は防げる。
      デジタルだろうがアナログだろうが、ダブルチェックや違う視点からのチェック。

    • @user-ds7bw4ou1z
      @user-ds7bw4ou1z Рік тому +3

      高校でも出欠とるってインタビューで答えてる人いたけど進級に関わってくるからね。幼稚園、保育園は休もうが来ようがそういうの関係ないから出欠とか適当になるんだろうな。1回あたりで請求するスタイルだったらきっちり確認するんだろうけど。

    • @okaki0124
      @okaki0124 Рік тому +8

      人とデジタルのハイブリッドでいいのに
      どっちかって言うのが極端だとおもいますね。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      人の手や目でやって子供が死んでるねんけど?

  • @user-tr7dz7kw2l
    @user-tr7dz7kw2l Рік тому +19

    クラクションは確かに大事ですね

  • @user-xo4me8br5q
    @user-xo4me8br5q Рік тому +35

    コロナ禍で、観光バス会社も人が余ってるだろうから、提携するのは良いですよね。
    バス管理のプロが運転してほしい。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      責任回避になるだけだと思うが

  • @hitomi140
    @hitomi140 Рік тому +83

    保育士さんの待遇を良くすることが、子どもを守ることにもつながると想う

    • @user-rp4re3fm5o
      @user-rp4re3fm5o Рік тому +7

      待遇変えてもかわんないよ
      だってヒューマンエラーは給与で変わるわけじゃないから

    • @user-ml4pg4mz3i
      @user-ml4pg4mz3i Рік тому +7

      待遇の問題じゃないね。

    • @smallrabbit4750
      @smallrabbit4750 Рік тому

      待遇は今の方が数段良いですよ。
      子どもの数も今より多かったし
      今と違って全てアナログで管理大変だったと
      思う。

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому +6

      待遇もそりゃあ良くなるのがいいけど、どうせ簡単にはならない。
      まずは仕事量を減らす方が重要かと。
      保護者もルールを守って甘え過ぎない。

    • @hitomi140
      @hitomi140 Рік тому +5

      待遇良くする→保育士になる人が増える→1人あたりの負荷が減る→ミス削減に繋がる
      ということもあるかと。

  • @user-zk7ee6pm9v
    @user-zk7ee6pm9v Рік тому +15

    私が幼稚園に通っていたのは昭和最後の方でしたが、当時もこの幼稚園のようなチェック体制は普通にやっていた事でした。

  • @zunda2577
    @zunda2577 Рік тому +24

    滝子幼稚園は素晴らしい。
    こういう所を見習って欲しい。
    きっと通わせたいと思う親は
    多いでしょうね!

  • @user-zd3hp9mu1j
    @user-zd3hp9mu1j Рік тому +14

    自分バスで幼稚園行ってた人間ですがバスの運転手さん、補助の幼稚園の先生、皆子供の監視は徹底していましたよ。ちょっといつもより大人しいとすぐに熱測ってくれたり、てんこ取ったりして...数時間も置き去りだなんてありえない..

  • @user-oy4gb6kq8e
    @user-oy4gb6kq8e Рік тому +8

    バスに乗ってこんなにもニコニコしてる子供達の顔をみたら、ちなちゃんがどんな気持ちでバスに閉じ込められて過ごしたか悲痛過ぎて涙が出る。

  • @izumishinku8173
    @izumishinku8173 Рік тому +9

    今回の件や昨年の福岡の件はチェックミスというよりそもそもチェックなんかしてないでしょ。

  • @user-xr1xl8mr7f
    @user-xr1xl8mr7f Рік тому +70

    保育士目線、いたたまれない気持ちでいっぱいだけど、
    連絡なし休みが頻繁にあった園だったのかな?と考えるところもある。
    園側が責められるのはもちろん分かるけど、
    連絡無しで休んでる人たちはほんとにやめてほしい。

    • @yu-kunn4145
      @yu-kunn4145 Рік тому +15

      それを想定して最後残っているかどうか最終確認するのは運転手と同乗者(保育士が一人同乗している印象)の全責任を負うべきだし連絡なしで休んでも最後に目視で確認すれば防げた(連絡なしで休むのは肯定しない)。

    • @user-xr1xl8mr7f
      @user-xr1xl8mr7f Рік тому +14

      @@yu-kunn4145 責任は運転手と同乗者にあると思います。そこは理解していますが、連絡なし休みが少なく、連絡がなく登園していないことに担任が違和感を持てる環境なら、運転手が確認を怠ってもまだ命がある時に気がつけたのではないかな。と思った次第です。
      連絡がなく登園していなかった時に保護者に確認しなかったことについても園側に過失がありますが、連絡なし休みが当たり前になっている園では「連絡ないけどいつも通り休みだよね〜」となってしまっている所もあるのが現状です。
      擁護する訳ではないですが、園だけが責められているこのニュースに対して、保育士目線から「保護者にも考え直してほしいところがあるよ!」という意見も目に入れてほしいなと思ってコメントしました。

    • @yu-kunn4145
      @yu-kunn4145 Рік тому +3

      @@user-xr1xl8mr7f保育園幼稚園はそんな事情があるのですね、知らないのに勝手なこと言ってすみません、保護者にはいろんな人がいるので園側に沿った人間ばかりではないので大変でしょうけど、かけがえのない命なのでお願いします。

    • @user-uq6tj7do4s
      @user-uq6tj7do4s Рік тому +10

      連絡しない休みが横行していたからかも?周りの保護者もしっかり自覚してほしいとの指摘は今は違うと思います。前提としてお休み連絡するのは当たり前ですし、お休みの連絡がないのに登園していない場合保護者に連絡も当然ということを踏まえて
      この園がどうだったかはわかりませんが、
      連絡なしにしろあったにしろ
      こんな当たり前に度々ミスはありましたって言ってのけれる園なのでそれ以前の問題だと思いますよ。
      それに連絡なしの休みは困りますと都度園側が伝えていくや園の方針や安全対策の一環を守れないようなら退園も有り得ますと伝えていけば困る保護者は守るでしょうし、
      連絡なしが横行しているから園も慣れてしまうはまた違うんじゃないかなと思います。
      保護者は子供1人ないし兄弟児
      先生は対複数名だから大変もわかりますが
      だとしてもです。
      それを許す園の体制の問題で
      そしてあくまでその場面で命を預かるのは園側だからです。
      ちなちゃんの親御さんはなんの落ち度もない今回の事件に
      保育園のそもそも体制や他の保護者のたらればをいうのは、まったく違う問題かと思います。

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg Рік тому

      @@user-xr1xl8mr7f でもね、出席の確認は学校教育法にも義務付けられてるし、連絡ないなら、学校からしろよ!ってこと。幼児だから当然でなく、高校でも連絡なきゃあ保護者に確認するぞ!って高校は本人がサボってとかが問題化するからだろうけど、、

  • @ohayooooo__
    @ohayooooo__ Рік тому +26

    昔保育士になりたいと思っていた時期があったけど、もし預かった子どもを死なせてしまったらって考えて諦めた。

  • @user-qx8ip2pr4y
    @user-qx8ip2pr4y Рік тому +13

    人が確認する時は必ず確認漏れが生じる物。
    紙もITも両方上手く取り入れられたらいいのにな。

  • @naaaaachan418
    @naaaaachan418 Рік тому +8

    こういう置き去り事件があるたびに、保育士なんだからちゃんとしてほしいみたいな意見が来るのは悲しい💦ちゃんと人数確認やチェックをしてる私達までもが巻き込まれて悪く言われてる気分です…

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому +2

      先生方には大変感謝します。保育士さんだけのせいでは無いですよね。保護者含めみんなの子供を守る意識が大事だと思います。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      事故が無くなってないから仕方ない。
      「文句言わないでくれ」って訴えた結果、対策がおざなりになったらまた一人死ぬことになる。
      それより、やる気ない人たちのために事故が起きてるんだから、精神論じゃなくて機械で解決すべきと訴えたほうがいい。

  • @user-yv7wv1lw5i
    @user-yv7wv1lw5i Рік тому +12

    ならないのがもちろん理想だけど万が一の時のためにクラクションの存在を教えて外に出られない時は誰かが来るまで鳴らし続ける事を教えるのでも最悪の事態は防げると思う

  • @judai-na-oshirase
    @judai-na-oshirase Рік тому +3

    園児に求めているような気がして、ズレを感じてしまう。
    これも大切な教育だとは思うが、このことよりももっと大人側がどう対応するのかを報道してほしい。

  • @user-sp8dr9vw6c
    @user-sp8dr9vw6c Рік тому +2

    今までの事故でわかっている事は、運転士に全て任していると問題起こしていますね
    どんな所でも、人数少なくても規定を守って運転手+添乗員体制で
    やっていない(単独)所は問題を起こしやすい傾向が強い
    大体において、子供は車が走っていようが止まっていようが走り回る
    車内で怪我させないためにも車内に気を配る添乗員は必要
    その最小限のケアができていない所に子供を預かる資格はない

  • @dunric2802
    @dunric2802 Рік тому +67

    車を離れる前に車内の確認するだけの事がなんで出来ないんだ

    • @yu-kunn4145
      @yu-kunn4145 Рік тому +6

      ホントそこだよ、二人いるんだから二人で最後確認作業すればいいだけなのにしなかった、マニュアルは有るんだろうけど守られなかった。

    • @nani-js6gk
      @nani-js6gk Рік тому +8

      @@yu-kunn4145 二人ともヨボヨボで耳も聞こえないし、的確な判断能力もないんだろうから、若いスタッフがフォローすべきところだったと思うわ。
      今回で言ったら副園長が責任もって監督すべきだったと思うけど、あの会見みたらそんな責任意識も希薄なんだろうなと思う。
      この組織自体が泥舟だったんだわ。そういう園他にもありそう。。

    • @user-xd7uk2hu6p
      @user-xd7uk2hu6p Рік тому +3

      @@kenshiro920 不運で無く意識の低さ
      自分がしっかり確認してなくてももう1人の人が確認しただろうからヨシ!

    • @Miu-ll4he
      @Miu-ll4he Рік тому +3

      降車時の確認なんかそもそもマニュアル以前に常識じゃないかと思う。
      自分の小さい車でも降りるとき忘れ物ないか見るでしょ。
      それが物じゃなくて子供なら絶対に。

  • @XX-ry1bf
    @XX-ry1bf Рік тому +2

    ここまで徹底出来れば良いんだろうけど…
    現実問題ここまで出来る園はどれ程あるのやろうか…
    本当はここまでしないといけないよね。

  • @user-vo6lr7kp8y
    @user-vo6lr7kp8y Рік тому +23

    小さな子供を育てて行くのはコロナ禍では本当に大変
    国をあげて子供を守って欲しい
    年寄りばかりを担っているのは間違っている様に思えてきます

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i Рік тому +12

    バスに乗ってたの6人だったという報道。申し訳ないで済むことと済まない事がある。

  • @user-ej7pc8el6d
    @user-ej7pc8el6d Рік тому +3

    ちゃんと全員降りたか確認するだけでしょ!ピリピリしないでほしい。子供に伝わる。

  • @chesyaneko
    @chesyaneko Рік тому +14

    やっぱ晴れの日はスライドドア開けっ放しがいいんやない?

    • @user-rq2qz3px4r
      @user-rq2qz3px4r Рік тому

      蜂とか不審者が入ったりするらしいよ

  • @kuwa0930
    @kuwa0930 Рік тому +2

    年1回の抜き打ち監査は絶対したほうがいい。二度と同じことを繰り返さないためにも

  • @user-dp9ur8er1p
    @user-dp9ur8er1p Рік тому +4

    こういうのってテレビ取材が来てる用の見せ方だからな
    実際は手抜いてるゾ

  • @micco6397
    @micco6397 Рік тому +2

    人間はミスをする生き物。
    医療の現場では、患者に使う薬品や医師からの指示などは必ず、看護師同士でダブルチェック、トリプルチェックをします。間違いがあるんだ、と思って何度も確認をするんです。顔見知りでも、名前を名乗ってもらいます。
    命を預かる現場は、間違いがあってはならない。ま、大丈夫でしょ、は絶対にダメ。

  • @user-sl9pb3zg3u
    @user-sl9pb3zg3u Місяць тому

    子供を大事に扱ってて幼稚園の全体把握出来るアナログなシステムが分かりやすいですね。

  • @user-mw7yz5zb2u
    @user-mw7yz5zb2u Рік тому +2

    観光バスに乗っていました。途中のトイレ休憩とかでも人数の確認を必ずしたし、お隣の方は居られますか?と最後マイクで確認を取りました。
    大人の方でも確認は重要事項なんです。
    乗車されて降車されるまで、執拗いくらい確認作業をしましたね。
    幼稚園、保育園の先生方は、1度バス会社でレクチャーを受ければどうですかね?確認のプロになれますよ。

  • @user-ru5qe6nn9h
    @user-ru5qe6nn9h Рік тому +7

    忙しかったから確認出来なかったって?
    自分の都合ではなく園児を第一に考えるべきだと思います。

  • @user-jy1yn9gb4b
    @user-jy1yn9gb4b Рік тому +5

    この幼稚園はしっかりしてますね。要するに降ろした後に車内を点検し、細部まで見るかしないかで雲泥の差です。

  • @user-ix6xm5vk8k
    @user-ix6xm5vk8k Рік тому +1

    とにかく確認することが大事よね。
    出席確認とか今になってその大切さがわかった

  • @hk411
    @hk411 Рік тому +13

    キャスターが最後に話してる通り、誰も悪意をもって仕事している訳ではありません。
    それでもヒューマンエラーは必ず起こるもの。
    だからシステム(仕組み)を作って未然防止を図らなければならないのです!

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 Рік тому +1

      福岡での事故は園長一人での送迎で出欠管理もずさん。今回の園は運転(理事長)補助員(シルバー人材)の2人体制で、出欠管理もシステムを導入。でも、事故は起きた。通園バスは全国におびただしい数で毎日の事。ずさんな現場もあり不幸な偶然も重なることはある。再発防止には駐車中は車内をセンサーで監視するなどの有効な対策を強制するくらいの対策が必要と思う。

  • @hba6364
    @hba6364 Рік тому +2

    どっかのコメントで見たのだけど送迎バスを土足禁止にして車乗り込む時靴を預けて降りる時渡すって方法が良い方法だなって思った。

  • @555kurosawa
    @555kurosawa Рік тому +12

    対策は立てれそうだけど、何か起きてからでないとそれをしないのは人間の残念なところかも

    • @nekko-nekko
      @nekko-nekko Рік тому +1

      分かります。
      そして有事によって対策が強化されても問題ない日が続くことで、これいらない、これめんどい、そんなにしなくて良くない??と手を抜き始める→有事→対策強化→→
      のループ…

    • @kjabsolute8796
      @kjabsolute8796 Рік тому +2

      この国の悪いところだとも思う。
      他の国なら、起きなくても対応してる。

    • @user-iz5jq6ox1i
      @user-iz5jq6ox1i Рік тому +1

      確かに悪いところだと思うけど、他の国なら起きなくても対応してるって何を根拠に言ってるの?
      自分が知らないだけで、他の国でも事件が起きた後で対策が施されたって考えるのが妥当じゃない?
      自分の視野が狭いことに気づいてない人がいるせいで悲しい事故が起きるって今まさにあなたが自分で証明してるね

  • @mamisyu6911
    @mamisyu6911 Рік тому +16

    一緒に乗る先生が 最後に確認すれば済む話し。
    なぜ 確認しないのかが不思議。

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z Рік тому +1

      習慣化してなかったのかな?
      まさかって感じで。

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому +2

      いつもは降りるのが遅い子供は運転手さんが一緒に降りていたらしい。だから補助の女性職員さんは運転手さんの代理である園長がやるものだと思ってたらしい。園長だけじゃなく園全体が普段自分がやってない仕事には関心がなかったのかも。今までは気遣いのある運転手さんに助けられてたんですね。本当に悔やまれます。

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z Рік тому

      たかがチェック、されどチェック。凄く簡単な事を怠ったことで可愛い子供の命を奪ってしまった、悔やまれて仕方がない。

  • @itoyu2003
    @itoyu2003 Рік тому +2

    人間はミスをする生き物です。バス車内にリモートの監視カメラを設置するのも、子ども置き去り防止の手段の一つになるんじゃないの?

  • @haruchi61154
    @haruchi61154 Рік тому +1

    素晴らしい‼️

  • @sen-wl5ms
    @sen-wl5ms Рік тому +18

    こんな手間を掛けなくてもバス内に置き去り問題に関しては全員を降ろした後、バスに残って無いか見回り確認する事で防げると思うのですが。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      あなたの家の近くには野良猫がいると思いますけど、たまに見かける野良猫が普段どこにいるか言えますか?
      無理ですよね。
      見りゃあ判ると思うのは間違いの元ですよ。その調子だとまた子供が死ぬことになります。
      そういうのをフォールスネガティブな方式と言います。

  • @boo8156
    @boo8156 Рік тому +4

    回数増やすのも
    紙の記入も長い目で見るとヒューマンエラーは起こるよ。
    負担も増えるし。
    100%防止するなら人のチェックと同時に何かしらのデジタルなシステム導入もするといいと思いました。

  • @user-yn2pj7wo5w
    @user-yn2pj7wo5w Рік тому +1

    今までは園バスめちゃくちゃ楽でいいなぁって思ってたけど、こうも立て続けに事件起きると利用したくなくなる。
    下の子がいやいや期でめちゃくちゃ大変だだし上の子もすぐ駐車場走るし道路に飛び出すから毎日ひやひやだけど、ちゃんと自分達で部屋まで送り届ける事が大事だし安心につながる。

  • @user-qn8cy6uq7p
    @user-qn8cy6uq7p Рік тому +2

    人手が足りないでしょう、人間はいくら頑張っても、ミス起こることは避けてはいけない。保護者たち、こういうことを甘えてみないでください。各自子供の命を守ろう!日本少子化が酷いから、人手が足りないから、こういうことが起ったでしょうか。先生一人で、こんなにチェックして、いつも怠ることが起こると思います。ちなみに、自分は2歳の子供が一人います

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому

      同感です。センサーだのブザーだの整備の導入なんてそんな果てしない議論より、小さくても自分達が出来る事を今日から始める意識と実効性ですよね。

  • @sato7217
    @sato7217 Рік тому +13

    300人以上のマンモス園なので1台のバスに30~40人程乗りますが、こんな事故は一度も起きたことがないです。降りる時の名前の読み上げ、教室での出欠の確認、子供達への共有、どれも当たり前の事だと思っていました。無断欠席したら即保護者に電話です。たった6人しか乗っていないのに取り残されるという状況が全く理解できません。

  • @user-mw5te9ql5y
    @user-mw5te9ql5y Рік тому +13

    送迎終わったあとに忘れ物とかないか車内確認するようにしてたらバスにおき座りとか普通ないやろ、視力どんだけ悪いんよ

  • @syuria9367
    @syuria9367 3 місяці тому +1

    座席のシールは手すりではなく背もたれにしたほうが一人一人がどこか分かる気がします。
    あと、うちの知り合いの子が行ってる幼稚園ではバスが幼稚園に着いてから降りるときにも一人一人名前を呼んで、返事をして降りる。
    全員降りたら、職員、運転手、園長の順番で確認。
    教室でも朝の会があり、先生が名前を呼び返事をする。
    これが事件が起こる前から毎日やってました。
    遠足や公園などの外に行ってる時はさらに慎重になっていて行く前に点呼、中間で点呼、目的地着いたときに点呼、帰る前に点呼、幼稚園到着時に点呼。
    とにかく確認安全を第一にしてくれてます。

  • @kozui1222
    @kozui1222 Рік тому +1

    「お休みです!」ってみんなで言って、お当番さんが職員室に報告しに行くの、うちの子の園でもやっていますが、こういう意味があったんですね!

  • @user-jx8uy3nk2e
    @user-jx8uy3nk2e Рік тому +1

    バスの確認、一般の路線バスでは若干ルーチンならではの流れ作業ではあるが、終点では必ず一度運転手が確認しているし、あの事件では車両も路線バスより小さいのにそんな事もしてなかったのかと。

  • @satorufish
    @satorufish Рік тому +9

    ITエンジニアやってますが、いくら電子化して便利にしてもやっぱりアナログには勝てないんですよ。
    あとは2人でダブルチェックも大事ですね。
    アナログで紙に書いて2人ペアで何をしたというところまでチェックするからこそ重大事故も防げるんですよね。

    • @satorufish
      @satorufish Рік тому

      @@RiNgo512 ITでも一部の作業についてここまでアナログに頼るんですから、幼稚園もなおさらですよね。
      ほんとうまく組み合わせて事故防止してほしいです。
      最近の幼稚園は名札にタグつけてるんですね。
      とてもいいと思います。
      テクノロジーとアナログの組み合わせは本当に大事です。
      新しいもの好きなのはいいことですが、世の中についていつも思うことはあまりITを信用しすぎないで欲しいということですね…

    • @user-of2om9cs6n
      @user-of2om9cs6n Рік тому

      @@satorufish うちの主人は化学部卒でサラリーマンですが、データは紙に書いてます。システム手帳もですね。
      調べものや予約や電子マネーはスマホですが、家計簿や連絡先管理はpc、ニュースはスマホとTVと新聞です。上手くアナログとデジタル使い分けてます。
      しかし、調べものはデジタルに頼ると忘れると言ってました。

    • @satorufish
      @satorufish Рік тому +1

      @@user-of2om9cs6n 新聞等は新聞紙なんですね。
      うちは…電子版のロイターニュースです(笑)
      でもデジタルとアナログの使い分けは大事ですよね。
      うちも調べ物はデジタルに頼ると忘れます。
      なのでたまにメモ帳とか使います。
      もしくはiCloudのメモなら確実に開くので全部そこにまとめたりしてます。
      iPadなどのメモはアナログに近い使い心地なんですよね。
      忘れ防止で、あえてメモのカテゴリ分けは避けたりしてます。
      しかも人間は仕分けしすぎると忘れるんですよね。
      それが人間のよくないところだなって思ってます。
      仕事する時もデスクトップはまっさらにしてますし。
      自分のレベルに合わせたメモや調べ物は本当に大事で、生きてく上でデータの整理は大事です。

  • @Shino_MetropolitanExpressway
    @Shino_MetropolitanExpressway Рік тому +12

    本当に悲しい事故でたまりません。大人は好きな自家用車買う時は、車上荒らしに遭いたくないからセキュリティ対策をする。
    しかし、全国の園児送迎バスにはセキュリティ対策がどれだけの車両に付いているか・・・。
    たしかに確認不足もそうですが自家用車のセキュリティ対策のように車内音圧センサーの取り付けの義務化等、車両側に対策をするしかないような気がします。
    もし、ドアロックしてセキュリティが働いた時に車内で動く物を検知したら自家用車だったらすごい音で良く鳴っているじゃないですか。
    今回の事件も去年の事件も。国土交通省に是非動いてもらった方がいいと私は思います。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому +1

      今回の件に関しては、鳴ってても誰も駆けつけないけどね。駐車場が離れてるから。
      鳴るんじゃなくて警察に通報が行くようにしないとダメ。横着な幼稚園に連絡が言っても横着するだけだし。
      ついでに言うなら、エビデンス取って報告しないと有罪で罰金とかそういう制度にしないとやらないよ。法制化が伴わないと実効力がない。

  • @user-je4ne7yx9z
    @user-je4ne7yx9z Рік тому +2

    ミスが発生した時に、反省と工夫を考えれば簡単に出きることもあると思う。座席にシールを貼るのは良い方法だと思う。

  • @user-hv3iw
    @user-hv3iw Рік тому +2

    先生と運転手のダブルチェックは大事なこと。簡単なことほど大事なことだと思う

  • @user-ih9cq3vu2h
    @user-ih9cq3vu2h Рік тому +22

    これくらいしないとダメ。
    命が懸かってる。
    国が取り組まなければ。

    • @user-ih9cq3vu2h
      @user-ih9cq3vu2h Рік тому +4

      @@kenshiro920
      こんだけして
      やれるだけの事をして事故が起きたなら仕方ない。
      でも、静岡の理事長のはどうだろう。
      『運転席から後ろを見て居なかった。』
      午前中も園児が居なくても気付かなかった。
      これだけ対策してたら気付いてたし塞げてた可能性高い。

    • @sstar8887
      @sstar8887 Рік тому +1

      国がどう取り組むの?立派な制度を作ったところで今回の園長のようにいい加減な人間はサボって守らない。

    • @HIRO025
      @HIRO025 Рік тому

      いつの事になるやら…。

  • @user-ih1oz3xi3d
    @user-ih1oz3xi3d Рік тому

    素晴らしすぎる😢

  • @fumizow
    @fumizow Рік тому +3

    やるところは言わんでもやる
    問題なのは言われてもやらない園

  • @user-sz2ns2fg8u
    @user-sz2ns2fg8u Рік тому +15

    園児たちに「閉じ込められたり、どうしても困ったら、これを押しましょう!大人が飛んできますよ!」と、クラクションの位置を教えればいい。

    • @user-cw9jz4ls7s
      @user-cw9jz4ls7s Рік тому +7

      それあっちこっちで書いてあるけど、3歳ぐらいの子供に緊急時はなんて通用しないから
      好奇心から普段やってしまったり、誤って違う所を操作してしまったりする可能性もある。

    • @user-vd2ph1bm2n
      @user-vd2ph1bm2n Рік тому +4

      @@user-cw9jz4ls7s 園児が1人の状況な時点で異常なため、
      「周りに知ってる大人がいない時は押していいよ!」じゃだめなんでしょうか。
      運転席に大人がいる以上子供は触れないだろうし、もし買い物で置き去りにされたり誘拐されてしまっても「助けて!」を呼べるかもしれない。

  • @kazyoci
    @kazyoci Рік тому +7

    いつまで続くのやら。どっかで無理が祟って破綻しない事を祈ります。きちんとやっているところが無理に無理を重ねる事が無いようにして欲しいですよね。羹に懲りて鱠を吹く事になってない。本当に保育園だけに皺寄せがいく事は本末転倒だと思います。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому +1

      うーん、、、まぁ、省力化という結論に導きたいなら反対はしないけど、保育園は何をするところ? 子供を大事に育てるところじゃないの? って気がする。

    • @kazyoci
      @kazyoci Рік тому +1

      @@Socrate2 省力化ではなく従来の確認で良いのかと。従来2回の確認で大丈夫なところ5回も確認。出欠確認もスマホから紙と電話にと。まるで時代の巻き戻し。デジタルの全否定。やり過ぎだと思う。そのうち大変な事に気付いて元戻りするので無いのかと。現在の仕組みを補完するならわかるが、面倒くさくしたり不必要なまでな確認はどこかで無理無駄斑な作業と感じると思う。今回の事故は思い込みの連鎖でしょ。送迎バスの窓ガラスペイントでしょ。警戒するポイントがズレてない。まずは窓ガラスペイントの禁止と、子供に痴漢ブザーを持たせる方が先だと思う。子供にクラクション押しは特に年少さんには厳しそう。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому +1

      @@kazyoci 見直してみたけど、確認してるのはバスに誰もいないかの確認2回だけだね。事故起こした園も出欠確認はしてたから、それはあんまり意味がない実績が証明済。
      むしろ、乗った子を確認してるのに降りる時に確認しないんだなと思ったわ。少なくても人数確認すれば事故は防げるのに。
      その程度の手間は大したことではないのでやらないとダメじゃないかな。
      親との意識合わせ。バスの出入りチェック。出欠確認。最低限この三点はやらないと、いつ誰がいなくなったのかさえ答えられないと思うけど。
      誰もいないことの確認は、ミスったら見落とす方向なんであんまり良い方法ではない。
      むしろ足りないと感じるけどな。
      紙を使うことで仕事した感になってないかが疑わしい

    • @kazyoci
      @kazyoci Рік тому +2

      @@Socrate2 同意です。最低限の事が出来ていなかったのです。ミスでなくサボりですね。園児の身を守る工夫がもっと検討されるべきでしょう。事故の検証結果が警察からそして行政から公開される事が再発防止策に繋がるのではないでしょうか。

  • @user-dp5ts5ok8p
    @user-dp5ts5ok8p Рік тому +1

    瀧子幼稚園の生徒さん達とつても可愛い子ですね、これからもずっと応援しておりますがんばつて下さいね。

  • @artset4
    @artset4 Рік тому +18

    通園バスは、エンジンを切ったら室内の人感センサーのスイッチが入るようにし、もし感知したら光や音などで外部に知らせる機能を付けるべきではないでしょうか。
    今ある技術でできますし安く作ることができそうです。

    • @user-pg9mg3cl1s
      @user-pg9mg3cl1s Рік тому +4

      それだと万が一壊れたとき意味なくなるし、機械の導入により危機意識が薄れる。確実に事故を防げる保証がない。無いよりマシというより無い方がマシなレベル

    • @mickmiku555
      @mickmiku555 Рік тому +3

      @@user-pg9mg3cl1s
      それだけでチェックするじゃないからね。最後のセーフティであってこの幼稚園のように通常は人間がチェックするのが前提

  • @toshiwatoritakunai
    @toshiwatoritakunai Рік тому +3

    ちゃんとした対策見つかるまでは鍵だけ抜いて、ドア開けっ放しにしなきゃな。

  • @user-hz9ol7yu9x
    @user-hz9ol7yu9x Рік тому +1

    代理の会社も連携が大切だよね

  • @user-tg6zr9gb4l
    @user-tg6zr9gb4l Рік тому +2

    最後は、紙と鉛筆が力を発揮します。職員さんのコミュニケーションは、ITより
    よっぽど正確。この幼稚園は、いいシステムを形成しています。
    今後とも頑張ってください。MM63

  • @no12242
    @no12242 Рік тому +2

    親が送り迎えすれば解決。

  • @rieobara7405
    @rieobara7405 Рік тому +2

    園に着いてバスから降りる瞬間が何よりも怖い。名簿見ながら点呼して、降ろしてほしい。ここが一番大事だと思うんだが。これをしてからのバス内見回りを2回行ってほしい。

  • @SG-jm7np
    @SG-jm7np Рік тому +3

    亡くなった子の事を考えると涙が出る。かわいそうに。二度と同じ事件がないように子供たちは自分の子供だと思って見守ってほしい。

  • @user-nu3gh3gc9g
    @user-nu3gh3gc9g Рік тому +1

    保育園の職員は、自ら何度も何度も、バスの中を確認するべきです。
    だれかが確認しただろう。などと、
    他力本願な気持ちでは、無責任である。
    小さな子どもは、バスの中の
    見えないところにいる場合もある。
    隅々まで、入念な確認をすることが徹底される、最重要なことである。
    忙しいなど、言い訳にはならない

    • @user-qu7br4xi4l
      @user-qu7br4xi4l Рік тому

      はいでたアホの思想〜
      そんなこと言ったって人間だからめんどくさい、や見落としは防げませーん
      気持ちや気合いの問題じゃねーんだから根本的解決方法を探すんだわ

  • @MAKI-777
    @MAKI-777 Рік тому +2

    人が点呼するとか言ってるけど、人間が係るとミスは避けられなくなる。
    以前バイパスのガソリンスタンドでガヤガヤ騒いでたので、何事かと顔を突っ込んだ。そーしたら、二人で車で来たんだけど
    相棒がオレを乗せるの忘れて行っちまったと、、、給油所のおじさんは年に二三回はあるねと笑っていた。
    地元のタクシーでも、お客さんを乗せたはずなんだけど「どっちに行きますか?」って聞いても返事が無いので、ミラー越しに
    後ろ見たら誰も乗ってなかったことがあると、、、歴20数年のベテラン運転手が言うんだよ。

  • @user-wd6gp4dy1n
    @user-wd6gp4dy1n Рік тому +1

    何度も確認するのも大切だけど、対策って、確実性がなきゃ意味ないんだよね❗
    例えば、園児と一緒に先生か、最後尾の席に乗車して下車際に確認しながら降りるぐらいの事も必要。
    後は、飛行機のように中から開けれるシステムを搭載して、安全訓練を子供たちに必ず1人ずつ体験実施訓練する。
    避難訓練で子供たちちゃんと教われば出来るんだからそんな取り組み欲しいよね。

  • @319yutaka
    @319yutaka Рік тому +10

    どう防ぐ?そんな事は添乗の誰かが必ず最後に車内点検するだけだろ。

    • @dustelbox_
      @dustelbox_ Рік тому +5

      @@user-pg9mg3cl1s 体調が悪くて仕事を忘れるってどういうこと???ww

  • @user-mh6vd3wx1d
    @user-mh6vd3wx1d Рік тому +1

    アナログの大切さ!

  • @user-sp2jl8mk2u
    @user-sp2jl8mk2u Рік тому +7

    最近デジタル化が進むし、それがいいとされているけど、いいとされることが裏目に出ることもあるんだなと思った。
    アプリでの管理だと便利がゆえに後回しにしてしまうっていうのが結構盲点だったんだな。
    デジタルとアナログの良いところをしっかり取り合わせることの大切さがわかった。

    • @Socrate2
      @Socrate2 Рік тому

      デジタルを紙の代替に使ったら、そりゃあ劣化しかしない。
      ぶっちゃけ、イマドキ「デジタル化」と解釈してること自体が時代遅れ。
      なんでDXって言われてるのかがわかってない。

    • @user-sp2jl8mk2u
      @user-sp2jl8mk2u Рік тому

      @@Socrate2 誰が紙の代わりに使うと言った?

  • @yu-kunn4145
    @yu-kunn4145 Рік тому +2

    工場でよくやる指差呼称が一番確かなような気がする、運転手と同乗者二人で後ろからと前から一つ一つの座席で居ないのを確認して最後に安全確認終了ののサインか印鑑をすればこんな悲劇は無くなるんじゃ?