【置き去り】バスで園児死亡 人災?保育現場のリアルと再発防止

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3RAn6vA
     
    ◆過去の放送回はこちら
    9/8放送:【汚職】五輪ビジネスに仲介役は必要?透明性と公正性を保つには?
    ▷ • 【汚職】五輪ビジネスに仲介役は必要?透明性と...
     
    9/8放送:【脳汁】賭け事はなぜ人を狂わす?依存と遊びの境界線は?
    ▷ • 【脳汁】賭け事はなぜ人を狂わす?依存と遊びの...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    猪熊弘子(幼稚園・保育園で副園長)
    あおちゃんぺ(ギャルタレント)
    つるの剛士(5児の父)
    山田俊浩(週刊東洋経済編集長)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
     
    #アベプラ #ひろゆき #園児バス置き去り #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/...
    TikTok②:vt.tiktok.com/...
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 1,6 тис.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  2 роки тому +26

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3RAn6vA

    • @user-yt3wr8kc5v
      @user-yt3wr8kc5v 2 роки тому +5

      幸福の科学信者のつるのたけし呼ぶのやめたほうがいいよ。二世が苦しんでる

    • @user-kg4lb3pu5c
      @user-kg4lb3pu5c 2 роки тому +1

      @@user-yt3wr8kc5v わん(^ν^)(^ν^😅

    • @user-mr6hy1iw2v
      @user-mr6hy1iw2v 2 роки тому

      @@user-yt3wr8kc5v つるの剛士未満の立憲民主党議員

    • @kkkkkk9967
      @kkkkkk9967 2 роки тому

      自分等は棚に上げて、何でも政治の責任にするなよ
      何でも政治の責任にしておけば、炎上しないって社会でええんか?
      出演者は毎回本質から目をそらして綺麗事言って逃げているだけやん
      綺麗事言っとけば叩かれないから?
      それが本当に正解なのか?
      違うだろ?

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      @@kkkkkk9967 私も綺麗事や表面的な話で終わらせたく無いです。
      ちなみに貴方様の言われる「今回の事件の本質」とその対策を宜しければお教え下さい🙇

  • @lienoise
    @lienoise 2 роки тому +295

    単に
    「ヒューマンエラーを防ぐ対策をする」
    ではなく、
    「ヒューマンエラーが起こることを前提に対策する」
    というのは大事ですね。

    • @fykkkicho529
      @fykkkicho529 2 роки тому +4

      アプリで出席扱いになってる

      ちなちゃんがいない

      出席扱いになってるから給食余る

      担任「いないけどまーいっか」
      言うほどこれヒューマンエラーか?
      給料上げろってこと?

    • @Mina12fly
      @Mina12fly 2 роки тому +14

      @@fykkkicho529
      いないって認知してるのに確認を怠ったなら立派なヒューマンエラーだよ。
      給食の数とか出欠確認で児童数が足りないことを認知できない仕組みならシステムの問題。

    • @user-do9tj4yn9k
      @user-do9tj4yn9k 2 роки тому +5

      @@fykkkicho529 ヒューマンエラーが起きた場合にどうするか?を考えろってことだよ

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому +1

      日本は災害が起きないようにしているのが問題
      アメリカでは 電車が開けなくなっても
      いいようにハンマーが置いてあります

    • @user-iw2uk1gs9v
      @user-iw2uk1gs9v Рік тому

      ヒューマンエラーの対策以前にそもそも今回のヒューマンエラー後の対策をとるかすら怪しいのがほんとにムカつく所

  • @user-ox4oy5uw7s
    @user-ox4oy5uw7s 2 роки тому +357

    そもそも73歳の園長がバスを運転しなければならないほど人材不足が深刻なんだな。

    • @user-vq1gq4vb7m
      @user-vq1gq4vb7m 2 роки тому +26

      本当これな

    • @user-qp6ts5lk2v
      @user-qp6ts5lk2v 2 роки тому +10

      やってこなかった事務の投入せざる負えないほど人手不足なんだろうね

    • @KT-yj1yb
      @KT-yj1yb 2 роки тому +9

      コロナで職員が来れない事もあるだろうね

    • @user-ce7tr9wi3t
      @user-ce7tr9wi3t 2 роки тому +20

      そうですよね!なぜ、人材不足かってのはやっぱり賃金も大きく関係してると思います!

    • @user-oz2hk1bk6g
      @user-oz2hk1bk6g 2 роки тому +29

      園長はすごい高給だろうけどね。
      ちゃんとバス運転手の派遣とか契約してる園もいっぱいあって
      そういうとこなら当日無理になってもちゃんと派遣で別の人が行く仕組みになってる。
      出さなきゃ行けないとこケチってたんだと思うよ。
      ただどっちにしろハンドル握るなら
      同乗者の命を預かるのと同じ。
      年齢とか人材不足とか関係ないと思う。

  • @jami543
    @jami543 2 роки тому +395

    ひろゆきさんが至極真っ当な事を仰られています
    この件に限らず、過ちを犯した物を咎め、被害者を憂い、そして時が経てば皆忘れてしまう
    大事なのはこの悲劇を2度と起こさないための再発防止でしょう
    再発防止を疎かにする事こそ、この幼い命を無駄にする事だと思います

    • @石井石太郎
      @石井石太郎 2 роки тому +1

      痛ましいとは思うけど、正直日本は既に起きたことに対して、そもそもなぜ起きたとどう責任をとるかに比重が偏りすぎてると思います
      再発防止をすべきなのに、こんだけ全国ネットで批判されてはそれに対しての対応や賠償にもリソースはかかります
      システムの変更、導入する余力なんて残りませんよ
      別にしかたないことだ、と言いませんが、日本国民は許すというのはすべきではないでしょうか?
      少なくとも当事者ならいざ知らず、関係ない人たちがずっと持ち出して責めることがあるのは異常に感じます
      日本は罪を犯した人が更正しづらいのはそういうところもあるのでは?と思います

    • @KIYOSANBANZAI
      @KIYOSANBANZAI 2 роки тому +2

      しない

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 2 роки тому +18

      あなたは本当に素晴らしい。
      ニュースの体質がそうなっている。責めてもなにも変わらない。働いている立場から内部から考えなければいけないのに正論や感情論で処理しようとしています。

    • @user-iw3hf4uh9d
      @user-iw3hf4uh9d 2 роки тому +2

      まあそうなんだけど、バスあけとけばいいみたいな極論になっててみんなが混乱してるので結局無能

    • @ag3262
      @ag3262 2 роки тому +14

      @@user-iw3hf4uh9d
      誰も混乱してるようには見えないけど、具体的にどの部分?

  • @user-ks8db4bg6r
    @user-ks8db4bg6r 2 роки тому +89

    ゲストがまともだとこんなにちゃんとした話が出来るんだというところに一番驚いた
    ヒューマンエラーは絶対に起こるからその確率を下げれるような仕組みはやっぱり必要だと思う
    ひろゆきもゲストもしっかり論点を抑えて話が出来ていたのでとても見やすかった

    • @ootomocool4224
      @ootomocool4224 2 роки тому +10

      ホラ口出演の回と比較するとなおさら....

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 2 роки тому +2

      これはヒューマンエラーなんかてはなく怠惰なだけだけどね。
      ブザーが鳴るように対策しても
      無視(怠惰)すれば置き去り出来る…。

    • @user-do9tj4yn9k
      @user-do9tj4yn9k 2 роки тому +3

      @@ikari-no-kinn-oni478 それを怠惰じゃなくてヒューマンエラーって呼ぶんですよ。

    • @user-mw6fv4pv2b
      @user-mw6fv4pv2b 2 роки тому +1

      @@user-do9tj4yn9k 怠惰とも言えるんだよな

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      @@_tamanegi 当然個人差はありますよね。
      我が子にもそういう面があるので、今のこの社会での「自立」に親としての不安があります。

  • @ejzhuxhl3857
    @ejzhuxhl3857 2 роки тому +220

    自分が過去に仕事で犯したミスを思いだした。反省しているが、率直に言って人命とは関係ない職種で良かったと思う。自分だけでなく、同僚のミスも見たことがある。正直、給料の額と関係なく小さなミスすら無い職場などほとんどないと思う。
    ミスがある前提で物事を考えないといけない。

    • @kenichitanaka2817
      @kenichitanaka2817 2 роки тому +10

      ミスが人命に影響する職業って生半可ではないよな。効率や利益重視のビジネスとは違う理屈で
      ビジネスしないといけない、初期設定からパラドクスがある業種なんだろうな

    • @user-ii7ky4yr3p
      @user-ii7ky4yr3p 2 роки тому +14

      @@kenichitanaka2817 だから行政が介入するんでしょうね。
      ビジネス的な「正しさ」と、福祉的な「正しさ」は相容れない。
      一部、サービス業的な医療・福祉施設は可能そうですけど。公共性は損なわれますね。

    • @siz8458
      @siz8458 2 роки тому +2

      人の命を預かる職業で医師以外の給与が低い感じがします。

    • @kenichitanaka2817
      @kenichitanaka2817 2 роки тому

      @@user-ii7ky4yr3p 給与は自由競争の原理で相場ができていて補助金入ってないっすよね。
      かなりな無茶設定で回ってる気がする。
      この手の無茶は早急に正さないと壊れると思うけどね、つかもう壊れてるのかな

  • @862851
    @862851 2 роки тому +377

    ひろゆきが論点をよく整理してくれる。過呼吸とか杜撰な会見は置いておいて、「どこででも起こりうる事件を防止する」ことに全力を尽くしてほしい。

    • @Zakzak80080
      @Zakzak80080 2 роки тому

      【ひろゆき】●●のこと、隠してるやろ?ひろゆきが隠す、不都合な真実とは?NHK党立花孝志も激怒!切り抜き ガーシー ガシる GASYLE ガー... ua-cam.com/video/NyZEk6mx-sw/v-deo.html @UA-camより

    • @user-ii7ky4yr3p
      @user-ii7ky4yr3p 2 роки тому

      「センセーショナルさを優先し、本質があやふやになる」というマスコミにありがちなやつですね。
      しょうがないっちゃしょうがないですけど。

    • @user-mr6hy1iw2v
      @user-mr6hy1iw2v 2 роки тому +2

      賠償命令無視男なんていらない

    • @mochishiba_wolf
      @mochishiba_wolf 2 роки тому +36

      @@user-mr6hy1iw2v 肩書でしか物事を良し悪しを判断できないのは教育の失敗…?

    • @user-mr6hy1iw2v
      @user-mr6hy1iw2v 2 роки тому

      @@mochishiba_wolf 誰に対してのことを言ってんだ?お前はまず日本語を勉強しろよ。

  • @radiata2394
    @radiata2394 2 роки тому +23

    サービス業に対して必要以上の事を求め過ぎてるんだよ。その結果として絶対に疎かにしちゃいけない部分に皺寄せが来てるんだろ。

    • @user-tennisfan47
      @user-tennisfan47 2 роки тому +2

      ほんとにそう思います!
      家庭でできる躾はしっかり家庭でやって、園では保護者が仕事の時だけ面倒見て遊ばせるくらいたけでいい。行事なんてのはやりたけりゃ保護者主体でやれば保育士の業務量も多少減らせるし

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      幼稚園や保育園はサービス業はサービス業でも福祉サービスですよね。親に過剰に気を使わなくても良いと思います。

  • @codomo-st4eb
    @codomo-st4eb 2 роки тому +41

    なんかこう...「間違えない人たち」側が存在するかのような構成に感じる。
    「あり得ない」と思った時点で事故は始まっていると思う。

  • @user-wc2rv1il7z
    @user-wc2rv1il7z 2 роки тому +60

    これはひろゆき氏に全面的に同意
    ヒューマンエラーは起こるけど、医療や福祉は他の業界と違ってミスが人命に関わるんだよ。国をあげて対策してほしいし、アメリカのブザーはとても良いと思う。

    • @hokuto00takahoku
      @hokuto00takahoku 2 роки тому +4

      人相手の仕事は、状況が日々刻々と変わります。
      おっしゃる通り命にも関わります。
      個人に責任を押し付けない仕組み作り、国のバックアップが求められると感じております。

  • @user-bt2bt2wk2t
    @user-bt2bt2wk2t 2 роки тому +50

    人の注意力に頼ったチェックシステムは機能しない。ヒューマンエラーは必ず起こる。この基本的かつ重要な管理者が絶対に持っていなければならない認識も持たず『うちの園ではこんなことは起こりません』と言えちゃうところがガン。

  • @zyxeurictfoygoijk
    @zyxeurictfoygoijk 2 роки тому +111

    無関係の人間が「信じられない、許せない」とか言っても社会は1mmも前進しないんだと良くわかる番組だった。
    ヒューマンエラーは必ず起きるのだから、1部外者として今後どれだけ隙を減らせるかを考えていきたい。

    • @user-zg2ux7tn1b
      @user-zg2ux7tn1b 2 роки тому +11

      ホントそうです。
      Twitterの涙が止まりませんとかの投稿は自分アピールしたいだけなんだろうなと思います。

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +12

      ひとしきり悲しんだら今度は建設的な行動に移ろう。亡くなった命を無駄にしない。

    • @yugumominekaze2477
      @yugumominekaze2477 2 роки тому +1

      これ

    • @user-cc1bw1ry5h
      @user-cc1bw1ry5h 2 роки тому +5

      社会的にアピールするんやろうな。
      人間社会の中で最重要な事が、
      自分の評価。
      私は共感性が高い優しい心を持った人間ですよアピール。

    • @user-bukkrs
      @user-bukkrs 2 роки тому +4

      無関係な輩の大半は単に殴っていいサンドバックを見つけたくらいの感覚でひたすら社会的な抹殺を叫ぶばかりだし、一般人の子供が一人死んだぐらいじゃ変わる可能性も低いでしょうね。

  • @TV-te8lk
    @TV-te8lk 2 роки тому +133

    現場の人間です。このような事件が2年連続で続くって事は、人間は100%子供の命を守れない事が表になったと感じました。常に子どもの安全を1番に考えてたとしても、人の処理能力ではなかなか難しい現場のスピード感で、漏れが出てしまったとなると、この様な事件は再び起きる可能性があると考えられます。人の管理以外で何か革新的な園児の管理制度を、文科省、厚労省、子ども家庭庁から発案して、全国に義務化して欲しい。。

    • @childful
      @childful 2 роки тому +15

      仰る通り。100%なんて有り得ませんからね。ただこの国がそんなスピーディーに動いてくれるかどうか……

    • @user-wb2tq9ym6f
      @user-wb2tq9ym6f 2 роки тому +8

      安全を確保するための努力が全て、人手の足りない現場に押し付けられている現実…

    • @junshio3386
      @junshio3386 2 роки тому +3

      もう何十年も毎日のように交通事故で子供が亡くなってますが。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 2 роки тому +4

      そうだね
      政治はそう言う方向に動くべきだし、世間もそれを要求するべき
      園を叩くことを頑張ってる人たちはなんなんだろうね

    • @user-to9vr5je3d
      @user-to9vr5je3d 2 роки тому +3

      能力の低い人間が多い業界なんだと思うね。
      システムとかマニュアルが悪いというよりやるかやらないかなんでね。
      うちの園ではまぁ100%あり得ないね〜。

  • @tasa6756
    @tasa6756 2 роки тому +96

    目の前に複数の目の離せない子が何人もいて、その上で「全部が大事な仕事。全部やれ。」に無理があると思う。
    「目の前の子供達から目を離さず会話も続け、おトイレその他に対処しながら電話の所に言って電話しろ。」は無理でしょう。
    例えば、事務員は急がしい(そもそもいない)、担任がやればいいっていうのは、職員数や業務分担として間違っている。
    そして、「担任が目視してタブレットで入力しなさい」的な余計な手間を増やすおそれもあると思います。

    • @masato8408
      @masato8408 2 роки тому +33

      人数を増やすか、バスの構造を変えるか。 どっちかだよな。
      意識を変えろという根性論では、日本のどこかで再発する。

    • @fe3498
      @fe3498 2 роки тому +11

      無理だ!で子供が亡くなっていいの?
      良いわけがない!
      言ってる事はわかりますし、改善は必須だと思います。
      それでも殺しては駄目。
      絶対。
      自分は3歳の娘の父親です。
      どんな理由があっても自分の娘がこんな目にあったら絶対に許せない。
      ハイエースで園長、職員、園児で合わせて8人ですよ?
      園児6人の確認すら出来ない状態ってどんなん?
      って思いました…

    • @tasa6756
      @tasa6756 2 роки тому

      @@fe3498 ”頭の良い”経営者が安全マージンを削って「効率的だろ?」という風潮に危機感を抱いています。それが労働者の多重タスク化を生み、考えられないミスが発生する要因のひとつになっています。
      「日本は「気をつけるように。」と言った。はい、対策完了」という体質が強すぎる。
      どんなに低い能力の持ち主でも(限度はありますが)、確実に安全確認ができる環境、仕組み、機器を考えるべきです。
      シングルタスク化のための人員増、全席確認するための仕組みの導入、優先順位を明確にし、余裕を奪わない業務マネジメントetc.
      または、このようなミスの可能性を受け入れた”安かろう悪かろう”という状況の受け入れ。
      そんなことは絶対に容認できないし、したくないですよね。
      ブラック化が叫ばれている教育現場や保育現場に、「気をつけろ!ちゃんとやれ!」と言うことが解決策ではないと考えます。そんな声も必要ですが。

    • @fukushimaben.sansantakasan
      @fukushimaben.sansantakasan 2 роки тому +3

      幼稚園や保育園の担任って1人なの?3歳児のクラスなら二人はいるでしょ。副担任もいるはずだから手分けできますよね?

    • @fukushimaben.sansantakasan
      @fukushimaben.sansantakasan 2 роки тому +7

      要は優先順位をつけて対応すること。子どもの命・安全に関わることが最優先なのは言うまでもない。

  • @yuki09xxmo75
    @yuki09xxmo75 2 роки тому +14

    この事件の根本的原因は、「保育士の配置基準」にあると思います。そこを一切触れられてないのが残念でした。
    日本は先進国と比べて最低な基準です。戦後から変わっていません。
    例を挙げると、4.5歳児の場合、保育士一人あたりアメリカでは8人ですが、日本では30人まで許容されています。
    異常です。しかもこれ、保育士資格さえあれば適応されるため、60歳の足腰悪いご年配の保育士さんでさえも、一人で30人をみなきゃいけない状況が生まれるのです。
    保育士歴9年目、手取り15万ほどで(ちなみに大卒。都会に行けば少しは違うのでしょうが。)子どもの命を守れと言われる我々保育士。この世間からの冷たいバッシングの嵐。そこまでの責任を負ってまで続けられる勇気はありません。
    そりゃなり手不足で質は悪くなる一方です。
    どうか助けてください。この仕事を続けたくても、自分の子どもに苦労をさせるハメになるため辞める選択をする保育士はたくさんいます。

  • @user-cs1kh8ow7f
    @user-cs1kh8ow7f 2 роки тому +24

    みんながしっかり最後まで語り手の話聞いてて見やすいし、分かりやすい議論だった

  • @mob320
    @mob320 2 роки тому +53

    78歳だから起こった事件じゃなくて
    78歳だから起こりやすかった事件だよね
    ヒューマンエラーは誰にでも起こりうることだからやはり何かしらの対策は必要だと思うし、
    やはり先生方に委ねる部分もでてくると思うからこういう職業だからこそ
    ゆとりのある労働環境を作り上げていくことも大事よね

    • @investor-2020
      @investor-2020 2 роки тому +2

      ゆとり=無駄
      そう考えてギリギリを極めてきた日本社会の現実ですからね

    • @mob320
      @mob320 2 роки тому

      @@investor-2020
      ですね、、
      許容量いっぱいの仕事をするのが当たり前な風潮には本当違和感があります。
      ゆとりを持って働いた方が効率も上がるみたいですし、注意力も上がり事故を未然に防ぐ可能性も上がると思うんですが、

  • @kas.3727
    @kas.3727 2 роки тому +20

    猪熊弘子さんの園ではいいとしても、そんな園ばかりじゃない体制の問題も声をあげてほしい。自分のところじゃなくて日本全体の問題として捉えてほしい

  • @myklily.990
    @myklily.990 2 роки тому +50

    子供が乗るバスは外から見えるようにするべきですよね。
    保育側の意識はもちろん大切ですが、こうならないように法律で決めてしまうのが大事だと思うし、私達も車やバスに子供が居ないかチラッとでも見ることを心がけるだけでも、救える命はあると思います。

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      園長の自己満の象徴?センス無い…。

    • @user-kmwtQf56Lki68
      @user-kmwtQf56Lki68 2 роки тому +1

      確かに法律でなくとも条例や監査のガイドラインで今からでもすぐに動ける対策だと思います。

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому +1

      コロナもあり マスクのため 声が聞こえづらかったのも原因だと思います

    • @user-wt3id4lq7o
      @user-wt3id4lq7o 10 місяців тому

      外から見えるというだけでかなり危険は減りますよね。
      外から見えるということは中からも見えるということ、子供たちも喜ぶでしょうし、運転手も運転がしやすく良い事尽くめですね。

  • @taka533
    @taka533 2 роки тому +27

    ひろゆきさんのいう通り、ヒューマンエラーは必ず起こるので、仕組みで対策すべき。バスの後ろにブザー賛成です。保育園の頑張ってる先生は街で見かけます。

  • @user-wg8ls6db7s
    @user-wg8ls6db7s 2 роки тому +20

    気をつけます。ダブルチェックします。っていうのは対策でもなんでもないのよ
    今回で言うなら「見落とすことができない」っていう仕組みを作らないといけない

  • @user-my9qb2xs3c
    @user-my9qb2xs3c 2 роки тому +48

    システムから変えていかないと同じこと繰り返すっていうのは本当に同意

  • @snowball4314
    @snowball4314 2 роки тому +135

    賃金が低い結果先生が不足し、車に乗らない若者が増えた結果運転手は年寄りばかりに。そのしわ寄せを受けるのは若者よりさらに若い園児たちってのが心苦しいな

    • @user-lt6ku5vl3f
      @user-lt6ku5vl3f 2 роки тому +40

      正直、こう言った社会に必要でないと困る仕事に対して本当、報酬など待遇が低すぎるって思いますね。なんというかこう言った人の命にかかわる仕事は聖職でそんな報酬とか利益を求めてやってはいけないって価値観が強すぎる気がします。

    • @mikipon641
      @mikipon641 2 роки тому +33

      高齢者に課金しまくってる税金を保育に回したらええねん。
      80歳で亡くなるはずだった人を100歳まで延命させてるのが日本の現状やからな。そして園児が亡くなってる。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 2 роки тому +5

      賃金が安いから安全が犠牲に、日本の失われた30年がっていうやつ多いよなw

    • @user-yy1wi4sn7e
      @user-yy1wi4sn7e 2 роки тому +6

      車に乗らない若者ってなんだよw単純に運転手という職種に人が集まらないだけだろ。魅力がない仕事はやりたいくないのは若者関係なくどんな人間もそうだろうよ。

    • @maimai539
      @maimai539 2 роки тому +5

      バスでの送り迎えなら保育園だけで完結させようとしなければ良いのでは?とも思う。

  • @HIRO025
    @HIRO025 2 роки тому +92

    今回の件は完全に園の過失だが、日頃から自分の子供の出欠の連絡も出来ない親達もお客様体質過ぎだと思う。
    先生達には目の前の子供達に集中させてあげて。

    • @yy-id9gm
      @yy-id9gm 2 роки тому +1

      えーと。意味がわかりませんが、、、欠席なら欠席と連絡すべきでしょうが、今回は出席なので連絡しませんよね?
      仮に同園の他の保護者が欠席のときに欠席連絡してなかったとしてあなたはそれをどうやって知ったのでしょうか?
      また、仮に連絡、連絡しない人がたくさんいるから今回の事件が発生したとして、連絡していた子の親はどう対応するのでしょうか?
      そもそも出席連絡しない親がいるから死人が出るなんて異常な状況で、大人が幼児を車に閉じ込めたことの本質が全くわかってない発言ですね!
      何故いいねがこんなについてるかわからないが見えないバッドがもっとついていると期待しています。

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +1

      まず貴方の文章は興奮しすぎて言いたい事がとっ散らかってて読みづらい。
      最初に園の過失だと私も言ってます。その上で保育士の待遇が悪いから何とかしてやれとか、バスの整備を強化しろとか大きな事言う前に、保育士の仕事を少しでも減らす為に私達にも協力出来る事があるでしょって話。
      出欠の連絡なんて何の苦労がある?バスの点検を面倒がる理事長Gさんと同じじゃん。
      もちろんちなちゃんの親御さんはちゃんとした方々。そんなまともな方々が割りを食う。他の方達のコメントにも一つのミスの下にはいくつもの小さなミスが存在しているとある。単純では無い。
      先程カウンセラーに私の考えは偏ってるか聞いたら「みんな今は興奮しすぎて誰かのせいにしたいだけでしょ」と言われた。
      怒るだけで終わり?みんなすぐ忘れる。忘れない為に建設的な話し合いが必要では?
      ネットは感情の掃き溜めでは無い。

    • @user-ph7ze9re2m
      @user-ph7ze9re2m 2 роки тому +2

      @@HIRO025 こんな異常者にいちいち反応しちゃだめよ(*^^*)

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +1

      @@user-ph7ze9re2m ありがとうございます😭

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      @@syoyu3431 園長?説明してたのは副園長じゃねー??。これを機に色々考えましょうって話!!
      登園アプリは私も詳しく無いけど9/8放送のミヤネ屋で説明してて、登園予定なら何も入力しない、欠席や遅刻等ならボタンを押す。だから登園予定と無断欠席の時は画面が同じで判断しづらい、みんなが正確に入力しないからデータの信用性に欠る。(情報が違ったら日テレか宮根さんに言うか、自分で調べな)
      なのであなたの言う登園予定の保護者が登園アプリに登園と入力(実際は何の操作も要らない)し、さらに園にわざわざ電話して「うちの子は本当に出席してますか?」って毎日確認すんのw の下りはスミマセン、イミフです。あなたこそちゃんと正確な情報を元に論破してる?うざい構ってちゃん?
      yyさんに叱られるよw
      あの人その辺の事にはなんか知らないけど細かいからww
      うちの子供の学童からもこの事件に伴い、無断欠席が増えているとの注意喚起メールが来たが、そしたらこの学童の職員達の思考回路も世間様からはズレまくりwって事ですね、はい。

  • @DI-lq8yz
    @DI-lq8yz 2 роки тому +57

    子どもはすごくかわいそうに思いました。もうこのような事件・事故は起きないでほしいです。
    一方で、保育園勤務の知り合いに聞きましたが、無断欠席をする生徒も多いと聞きました。

    • @user-co9ho8fe4t
      @user-co9ho8fe4t 2 роки тому +7

      無断欠勤は確認するだけなんで問題ないでしょ
      問題なのは欠席の連絡してないのに確認されないこと

    • @watachannell
      @watachannell 2 роки тому +1

      @@user-co9ho8fe4t 登園管理システム上では乗車した時に出席にチェック入れて出席扱いになってて、電話かけるのは事務員さんって話だと、事務員さんはそのシステムで出席になってなくて連絡の来てない子の自宅に電話確認って事なんだろうから、事務員さんは事務員さんで出席扱いになってるから電話確認してないってだけで、色んな所で行き違いとミスが何重にも重なってるんだろうな

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +4

      無断欠席あかん!
      利用者側には甘い。

    • @user-co9ho8fe4t
      @user-co9ho8fe4t 2 роки тому

      @@HIRO025
      そうじゃなくて仕組みの話をしてるから

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +2

      @@user-co9ho8fe4t まずは親から連絡すべき。自分の子供の事なんだから。
      失礼ですが問題無いかどうかはあなたが決める事じゃ無い。

  • @tokotokotaro0227
    @tokotokotaro0227 2 роки тому +81

    園長してます。
    「欠席確認は絶対にする」
    「確認を怠るのはあり得ない」
    2人とも実際欠席確認する立場じゃないのにこんな断言するのは怖い。全国の保育士にアンケート取って実態確認したら、出来てないとこあるし、電話しても応えてくれない保護者いるしで完璧にやっていると自信持って言えるところはほぼ無いと思います。

    • @codomo-st4eb
      @codomo-st4eb 2 роки тому +4

      「現場を信じる」の典型的な誤用ですよね。

    • @saiko9026
      @saiko9026 2 роки тому +5

      おっしゃる通りです

    • @user-qn2xz4yh4y
      @user-qn2xz4yh4y 2 роки тому +6

      マニュアル軽視を言い切る時点でかなり世間ずれしてるな

    • @kamisakiyogi5093
      @kamisakiyogi5093 2 роки тому +1

      人は間違える前提で考えると言うだけで、現場の方を責めているわけではないと思います。
      人間は間違えるのは仕方ない。だからシステムで補助をする、人間の間違いをフォローさせるための仕組みを考えないといけない段階にきているのではないでしょうか?

    • @user-je4ne7yx9z
      @user-je4ne7yx9z 2 роки тому +7

      どこの園の園長、保育士さんも子供の見守りや確認は当たり前にしてると思います。今回のバス置き去り事件の園長は日頃からそんな責任も感じてない様に見えました。皆さんと違うレベルの人だと思われます。

  • @iy4703
    @iy4703 2 роки тому +26

    ちゃんと世論が動けば政治家が対応しざる負えなくなるいい例だったと思います。
    日本国民がちゃんと声を上げて世論を動かす事が改善につながります。

    • @investor-2020
      @investor-2020 2 роки тому

      選挙での投票率50%の国民の末路

  • @user-qo2bo1lf8q
    @user-qo2bo1lf8q Рік тому +19

    現役保育士です。処遇改善手当もキャリアアップ手当も家賃補助も大した額出ません。また、園長が子どもの名前覚えてないのもあるあるです。人手不足は酷く、1人あたりの仕事量は尋常ではありません。また、保育するための保育士ですが、保育だけさせてくれないのが保育士です。サービス残業、休憩無しの12時間勤務もザラです。なのに低賃金、いくら子どもが好きといえど、しんどいです。このような事故が起こる要因として動画でも挙げられたように人手不足や職員の低賃金によるモチベーション不足、これらは確かに考えられます。国の1人あたりの子どもの規定人数を減らし、一人一人を手厚く見られるようにするべきです。それによる人手不足は賃金を大幅にあげて職員の人数を増やし、一人一人の職員の負担を減らすことで改善していただきたいです……。(切実)

    • @user-rz9wq1id7q
      @user-rz9wq1id7q Рік тому +2

      いつもお疲れ様です。
      未来の日本を背負うかわいい子供たちの面倒を見て下さってありがとうございます。
      僕は全く関係ない仕事ですが、もっと保育士さんの給料は増やしていい…というか、増やすべきだと思ってます。
      増やさないのであれば労働環境を大幅に見直しをすべきですし。

    • @user-qo2bo1lf8q
      @user-qo2bo1lf8q Рік тому +2

      @@user-rz9wq1id7q 全く関係のない仕事をされている方が保育の現場について目を向けていただけるなんて、それだけでありがたい話です。ありがとうございます。ジュエルさんのような考えがより広がり、改善されることを願っています。

    • @hirachan2610
      @hirachan2610 Рік тому

      自分から望んだ仕事についておいて給与について文句を垂れ流し、そのくせ保育士よりも高待遇の職業が数多くあるにもかかわらず転職もせずにそこに身を置き続けるってどういうこと😅子供の教育に関われる仕事って保育だけじゃなく他にもいろんな仕事あると思うんだけど、どうだろう??あなたみたいな方がたくさんいらっしゃるから待遇が変わらないんじゃない?祈ってる文句つけてるだけじゃ待遇なんてそうそう変わんないよ。

    • @user-qo2bo1lf8q
      @user-qo2bo1lf8q Рік тому +2

      @@hirachan2610 私自身保育の仕事は好きです。保育以外の資格もいくつか持っています。ですが、好きだから就いているのです。好きな保育を仕事にしても、改善しないといけないところが山ほどあれば、保育士という仕事をする人がいなくなりますよね、という話です。こういう事故も防ぎにくい環境に今ありますよね、という話です。周りにも子どもが好きで保育の仕事が好きで、辞めて他の仕事をしても諦めきれず保育に戻る人は沢山居ます。ですが、結局のところ、労働環境や待遇の悪さで辞めていきます。そういう純粋に保育が好きで働いている、という人材を環境や待遇で失っているのが今の保育現場の現状です。
      辞めれば?とか他のにすれば、と言ったところで保育の現場は変わりませんし、私が辞めたところで他の方が同じことで悩むことに変わりありません。

    • @hirachan2610
      @hirachan2610 Рік тому

      @@user-qo2bo1lf8q 待遇に満足していないにも関わらずその仕事を続ける人や、やめても戻ってくるような人たちがいると業界は永遠にそのまま。不満を持ってても「でも好きなんだもーん」でそのまま業界にいてなおかつ待遇改善のための行動を起こさないのであればどんな状況であってもモチベーションを保つのもあなたたちの仕事の一つになるし人手不足を補うような仕事をし続けなければいけない。自分が納得してその仕事に就くのであればそれくらいの覚悟持たないとダメなんじゃない?(私自身も好きなことを仕事にしたいと待遇の悪い業界に一度入った経験がありますがそういう総合的な考えを持って結局やめました)

  • @KaiserNeon
    @KaiserNeon 2 роки тому +12

    バス自体は違法ではありません。
    透過率は、フロントガラスと運転席助手席側のガラスに反映されます。
    このバスが違法だとすると、商用車やトラックは全て違法になります。
    ただ、幼稚園バスとしては、園児の様子が伺えないフィルムは向かないと思いますが。

  • @JON0704JUN
    @JON0704JUN 2 роки тому +75

    ひろゆきの言ってたバスの仕組みいいね。
    絶対確認しないといけない仕組みにしないと意味ない。

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +1

      何でしないんですかね。
      海外を見習えば良いのに。

  • @gorogoro9782
    @gorogoro9782 2 роки тому +22

    どんな仕事でもミスはあるし、ひろゆきさんの言うヒューマンエラーは必ず発生します。
    ましてや高齢者だとミスも増えるし、淡々と仕事をこなして時間が過ぎるのを待ってる人も多いです。

  • @user-bm3jf5ex3t
    @user-bm3jf5ex3t 2 роки тому +21

    ひろゆきが一番的を得ている。現場代表のはずの園長、つるのさんが現場の過酷な実態を伝えられていなくてがっかりしました。「安い給料でもしっかり頑張っている保育士さんは沢山いる。」「こんなことはあり得ない。」杜撰な園、過酷な現場は山ほどありますよ。置き去りも沢山起きてます。システムや人員配置を見直さないとまた悲しい事件が再発します。

    • @user-jh1dc9nf9y
      @user-jh1dc9nf9y 2 роки тому +2

      つるのさんはおバカなわけだし、しゃあない

    • @user-gh5sg9yh2v
      @user-gh5sg9yh2v 2 роки тому

      他に沢山いるからなんなんだよって感じだよな
      そんなポンポンエラー起こす現場であってたまるかよ

  • @kawauso_nenunenu
    @kawauso_nenunenu 2 роки тому +25

    昔と違って
    やることが多くなりすぎて
    仕事が回らないってのに
    その上人が足りないんだもんな

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      国はウメウメしか言わないし。

  • @familygerion4095
    @familygerion4095 2 роки тому +105

    ダブルチェック、トリプルチェックやってないのおかしいという人がいますが、あれはやればやるほど無駄な作業が積み重なりミスが誘発されます。ミスをしない方法と、ミスしたときにリカバリーをバランスよく実施するのがベストですが非常に難しいのが現実です

    • @aoihokuro
      @aoihokuro 2 роки тому +28

      ダブルチェックは責任の所在が曖昧になり、かえっていい加減な仕事につながるという話もありますよね。また、作業が増えて面倒になり、数年も経てば形骸化してしまうこともよくあるらしいです。

    • @ryujinmaru555
      @ryujinmaru555 2 роки тому +14

      人為的対策は対策では無いんですよね。
      例えば、誰が送迎しても見落とさない方法は?となると、人のチェックではなく、アメリカの様なブザーになります。
      対策を考える時は先に物理的対策です。高所作業で落ちない様に気を付けろ!は対策では無いのと同じ、落ちない様な作業場にするのが先に行う対策。

    • @user-sj3bp7pc9u
      @user-sj3bp7pc9u 2 роки тому +8

      @@aoihokuro それとどうせ既に見てるんだから大丈夫だろうっていう油断も出やすい。
      前に見た人が信頼の厚い人だったら尚更「あの人が見てるんだから」ってなる。

    • @user-rq3gv9tv8c
      @user-rq3gv9tv8c 2 роки тому +2

      これ、ダブルチェックとかの話ではないよね。
      運転手と先生が両方、車を降りるときに後ろを振り向けばいいだけの話。
      チェック以前の話。
      これわざと置き去りにしたやろ。
      園児に話を聞くべき。

    • @gjptjalbjx
      @gjptjalbjx 2 роки тому +6

      我が社の社訓に『確認はふたりでするな』というのがあります。他人が確認しただろうていうのを防ぐためです。

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube 2 роки тому +161

    異業種からITの世界で働くようになってからヒューマンエラーは起きるものとして扱っていて、その防止策とエラーへの対応策が徹底してることにびっくりしました。
    必ず起こさないものではなく、起きたらすぐに気づけるように仕組み化して対応するものとして対策を練った方がいいのかもしれない。

    • @harami9747
      @harami9747 2 роки тому +25

      工場自動化の設計思想でシステム化するのが一番良いと思うんですけどね。fool proof(=直訳で"バカ防止")といって、現場の人間が必要な手順を飛ばしたり、危険な動きをさせようとすると、強制的に機械を安全停止状態へ移行するように設計します。ハード的にもソフト的にも。

    • @maimai539
      @maimai539 2 роки тому +2

      あのような園長的な人がシステムで解決するのか疑問。日本なら工夫すれば人でも対応できそうな気がするけど。

    • @user-wq7th2zv2t
      @user-wq7th2zv2t 2 роки тому

      @@maimai539
      その考えがエラーを生じさせるんだよ。人の工夫で何とかなるは幻想だよ。
      今回のこの事件だって「なんであんな簡単な事で…」っていう人が私の周りにも大勢いる。
      でもね、その人達も大小の差はあるけどミスはしてるんだよ。口にはしなかったけど「でもあなたもミスしてましたよね?」って思ってた。
      この事件、ミスは小さなもので“忘れた”という事だけ。ただしその結果が“命”という重大なものであった。
      一度も忘れ物をしたことが無い人なんているのかな?基本的にミスは他の物忘れと同質で結果の大小が違うだけだよ。
      人は絶対にミスをする。これを解決するにはシステムを変えて、人の曖昧さを排除するのが個人的には正しいと思う。
      そうしないと永遠に“どうしてこんなことが起きたんだ!”って言いながら、同じことを繰り返すよ。それが良くも悪くも人間だから。

    • @maimai539
      @maimai539 2 роки тому +1

      @@user-wq7th2zv2t さん
      仰るように人はミスをします。それと同じようにシステムが万能というのも幻想です。
      事故があった保育園の園長の会見を見るとどんな万能なシステムを作ってもあーゆー人ではと思うのです。
      今回の場合は送迎だけの話なので、民間のタクシー会社とかハイヤーとかそういう所と時間貸し人材派遣みたいのをしたら良いのでは?と思います。
      おそらく送迎は点呼だけではなく運転もどこまで安全か怪しいもんです。完全自動運転にはまだまだ道のりも遠いし、タクシー運転手であれば人を乗せて運転するプロですし、園児が乗客なら少しの教育で済むはずです。会社もそれに見あった人を派遣すれば良いし、保育園側で補助者を出せないなら2人一組で派遣して園児の名簿を園できちんと用意させれば良いだけです。
      ハイエースクラスなら普通免許ですし、他業界が入ることで別の問題点やより良い運用方法が見えてくるかもしれないので行政に入ってもらって必要であれば補助金を出せばよいかと。
      デジタルを否定してないしむしろ肯定的ですが、今回の事はそれだけで解決するんでしょうか?

    • @user-el8df1zk9g
      @user-el8df1zk9g 2 роки тому +13

      そういう人がそういうミスをしても気づけるシステムをって話ですよ

  • @sk-ys9if
    @sk-ys9if 2 роки тому +12

    ひろゆきやコメ欄で言われてる通り
    信じられない、あり得ない、理解できない、という感情論で終わらせてはいけない。二年連続で起きてるんだから全くあり得ないことではない。

  • @user-pt9ni2lu6c
    @user-pt9ni2lu6c 2 роки тому +27

    自分の子供だと思ったら倒れそうになります。毎日考えてしまい辛いです。
    どれだけ苦しかったか。
    どれだけ恐かったか。
    考えるだけで苦しくなります。

    • @user-wm8xi9fe4k
      @user-wm8xi9fe4k 2 роки тому

      また作れば良い。それだけの話

    • @user-pt9ni2lu6c
      @user-pt9ni2lu6c 2 роки тому +4

      二度とこういう事件は起きて欲しくないですよね。

    • @DtheRisingG
      @DtheRisingG 2 роки тому +12

      @多畑優斗
      絶対子供いない奴の発言
      死んだ子の代わりになる子がいると?
      逆を言えば生まれてきた子は
      亡くなった子の代品なん?
      発言には気をつけような

    • @MA-zf6lz
      @MA-zf6lz 2 роки тому +8

      @@DtheRisingG むしろ子供いない奴であってほしいわ。こういう最低の奴には関わらない方がいい

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +4

      @@user-wm8xi9fe4k 園長達の会見もそんな空気感じましたね。心無いコメントする人達は腹ん中では同じでしょ。
      ウメヨフヤセヨ。

  • @user-ej4uv8zh5m
    @user-ej4uv8zh5m 2 роки тому +7

    確かに、園長とつるのさんの意見はわかるけど、『子供に関わる仕事だから、責任感を持って子供を守る』は置いといて、ヒューマンエラーの起きた原因として、現場の人員不足とか仕事量の多さで職員をくるしめてるんじゃないのかな?と思った。
    だから、園の体制もわるいけど、現場の声をちゃんと拾わないとまた起きる

  • @humika99
    @humika99 2 роки тому +23

    職場でも欠勤連絡ないのに仕事してなければ連絡するのが当たり前なのに何を起こすかわからない子供相手でこれはちょっとおかしいと思ってしまう…

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +1

      そもそも何で無断で休むんだ。怠慢だ。

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому

      負が発生しないからでしょうね
      会社だと無駄に給料払うことになるけど
      自分らはそれがない
      どうせかけてもつながらない無駄ぐらいとおもっているんでしょうね

  • @user-bl9ii9kl6l
    @user-bl9ii9kl6l 2 роки тому +55

    園も徹底していく事と、
    子ども自身が自分を守る方法を大人が子どもに伝えていく訓練も必要。
    ひろゆきさんがど正論。

  • @tickinboy
    @tickinboy 2 роки тому +35

    対策が結局、チェックをする人や回数を増やすといった職員の負担増で解決しようとするところばかりなのが残念だわ。

    • @user-ns5lj6fn8z
      @user-ns5lj6fn8z 2 роки тому +2

      解決どころか逆に事故が増えるだけよね

  • @carcharodonto
    @carcharodonto 2 роки тому +3

    バス事故の園管理がずさんなのは言うまでも無いが、保育はまず保育士の能力、成果を数値化できないことに根本の問題がある。結果大卒で頑張ってる優秀な保育士さんも短大出の保育士さんと同じ釜に入れられ、保育士から専門性の価値がなくなっちゃってるんだよなあ。専門性がなくなれば賃金も低くなるし、人手もなくなる。保育士さんの日々子どもにかける情熱を成果として認めてあげる仕組みづくりが必要なんだけど、それは土台無理な話だから一律に賃金を増やしていくしかない気がする…低い賃金で子どもの安全と人格形成を委ねている今の現状がおかしいことにまず国民が気付くべき事件だとは思う。

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 2 роки тому +8

    通園バス導入してる園が
    全て管理不足って思われしてしまったら
    体制が整ってる園が気の毒。
    娘が通ってた幼稚園は常に先生が前後に一人づつ居て
    ドライバーも専任で、子どもの顔、名前把握してくれて
    降ろす時乗せる時、一人の先生が名簿持って名前、顔見て確認して、園に着いて教室に入って出欠確認して、何処かに行く度戻る度受け持ちの先生が確認…
    体調管理、元気有るか無いかまで気にしてくれて…
    保護者の親としては、園との連携大事だなぁと
    介護もスタッフとの連携で任せっきりだと
    駄目だと母親とスタッフのやりとり見て思った…
    子どもとは違って(全てじゃないらしいけど)暴言吐いたり
    物壊されたり、ケガさせられたりするから、家族が見えない処での状況聞かないとって!
    保育も介護も利用者には必要だから無くなっては困る
    保育や介護は!誰でも出来る底辺仕事って言ってるコメント見たけど、実際色々聞いたりすると私には無理かなぁと
    思う難しい大変な仕事!

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      誰でもできると誰もがやりたがるは別の話ですよね。
      無知は恥ずかしいw

  • @masayukin497
    @masayukin497 2 роки тому +168

    やはりひろゆきさんが言うようにヒューマンエラーは必ず起こります。降車忘れに関して、国でも園でも、どこかでフールプルーフを対策として実施するべきだと思います。

    • @user-ny1rb3io3y
      @user-ny1rb3io3y 2 роки тому +3

      フェイルセーフでは

    • @user-no4rn2ni6q
      @user-no4rn2ni6q 2 роки тому +20

      @@user-ny1rb3io3y フールプルーフでOK、フェイルセーフは装置などが誤作動を起こしたときに安全方向に倒れる機能で、例えば、信号の場合は赤に表示するなどの機能。
      フールプルーフは、人がミスをしようとしてもできない工夫。人がいないことを確認し、チェックをしないと先に進まないシステムにするなど。
      例えば、子供自身にチェックをさせないとチェックが有効にならない様にするなど(指紋認証とか顔認証とかでね)。

    • @user-ny1rb3io3y
      @user-ny1rb3io3y 2 роки тому +4

      @@user-no4rn2ni6q なるほど安全管理学未履修だったので助かりました

    • @user-wh5ox2pn1i
      @user-wh5ox2pn1i 2 роки тому +1

      幼稚園バスって1人先生がサイド出口に座るんだけど1番後ろに座る用に変えたらヒューマンエラーなんか起きない

    • @user-pp3il4nm1g
      @user-pp3il4nm1g 2 роки тому +1

      @@user-wh5ox2pn1i まぁ、その場合怠慢で後ろに座らなかったとか、後ろに座り忘れるとかは普通にありそう。ヒューマンエラーは無くならない。

  • @ryochin719
    @ryochin719 2 роки тому +35

    勿論、子ども園の対応が悪いと思いますが、何でもかんでも関係ない人達が執拗に責める世の中に嫌気が差す。
    再発防止を子ども園と保護者が建設的に話し合ってほしいなと思います。

    • @user-cc1bw1ry5h
      @user-cc1bw1ry5h 2 роки тому +1

      それな。
      無差別事件で関係ねぇ奴巻き込むなとかほざく奴いるが、関係ない奴も文句垂れて、偽善者気取り。

    • @user-eh2ri3oi5d
      @user-eh2ri3oi5d 2 роки тому +2

      再発防止に園は無くなるでしょうね。これだけ注目されたらもうやっていけないでしょ

    • @user-bukkrs
      @user-bukkrs 2 роки тому +3

      あいつらは憂さ晴らしのために殴っても反撃できないサンドバックを求めているだけ。

  • @user-ov7ds3qj1i
    @user-ov7ds3qj1i 2 роки тому +17

    今回のケースって、仕組みの問題で保育士の給料が高くても起きる可能性があった気がする。
    保育士の待遇改善とこういった事故は分けて考えるべきだと思う。
    その上で給料の話するけど、保育士の給料を上げるのは難しいと思う。
    給料が低いと言われ続けている介護職なんかもずっと言われているけど、大した待遇改善はされていない。
    そうすると、給料に見合った業務量にする事しか出来ないと思う。
    知り合いの保育士に聞くと季節行事の準備で滅茶苦茶残業してる。
    保育士の事考えるなら、手始めにこれから辞めた方が良い。子供を預かってくれるだけで有難いし、それだけしてくれれば良い。
    そういう行事が必要なら、その分料金を上げて人や給料を増やせばいい。
    日本は低い値段でサービスしすぎるから相対的に給料低くなると思うんだ。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 2 роки тому +7

      親の要求に応えすぎて疲弊してるのかもしれない

    • @user-cn2vg2rn2n
      @user-cn2vg2rn2n 2 роки тому

      給料あげるには業務量より専門性だと思う

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s 2 роки тому

      最初のご指摘の、給料待遇が良くても今回の案件は起こりえたってすごくわかります。
      番組で語られている給与待遇の改善や、新技術の開発・導入を否定するつもりはないけど、この事件ってあまりにも意識というか次元がね・・・・。

  • @ako6444
    @ako6444 2 роки тому +9

    給料多くなったとしても、保育園や幼稚園の大変さ、人の命をあづかることの大変さをわかってる人は、なかなかその職に行こうとはしないと思う。ましてや、いろんな経験を保育園や幼稚園でした人ほど、二の足を踏むと思う。何かあったら怖いし、実際ニュースになってないこともあるわけですから。

    • @saiko9026
      @saiko9026 2 роки тому

      おっしゃる通り

    • @user-os7xq3ym5r
      @user-os7xq3ym5r 2 роки тому +1

      けど心の底から子供が好きで保育士なりたいって人に低賃金で働かせるのは単なるやり甲斐搾取と労働搾取なんだよね

    • @k_3317
      @k_3317 2 роки тому +2

      どうせ無理だと思うけど、大幅な給料upがあれば金のために頑張る人や、その中で意味を見いだせる人もいると思う

  • @user-xo9uy3hy5b
    @user-xo9uy3hy5b 2 роки тому +12

    つるのさん凄いな…クイズ番組やってたときからだいぶ変わりましたね

    • @tac4187
      @tac4187 2 роки тому

      お馬鹿なフリをしてみんなを喜ばせる事が出来る方なんですよ昔から。

  • @user-zu8dk9hg9z
    @user-zu8dk9hg9z 2 роки тому +11

    後部座席は透過率の制限がないから違法ではないけど、安全を考えたら透明のほうがいいよね。

  • @taroyamada6685
    @taroyamada6685 2 роки тому +9

    給料じゃなくて仕事量だってことに気がつくべき。

  • @nao8795
    @nao8795 2 роки тому +14

    この事件に対してひろゆきがコメントしてくれるのが嬉しい

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому

      これで 幼稚園 擁護したらと思った
      弁護士は支持がないからというけど
      園児を常に気にするのは当たり前なんだよ

  • @user-ux5sz4hr8d
    @user-ux5sz4hr8d 2 роки тому +8

    たまに、トイレに人がいるのを関知して電気つくシステムあるけど、あんな感じで停めたあとのバスのなかで何か動いたら関知してどこかに知らせるシステム、作れんじゃね?

  • @yo-yo9997
    @yo-yo9997 2 роки тому +10

    問題の本質は、「どうすれば政府が重い腰を上げるか」で、ヒューンエラーを無くす仕組みづくりは難しくない。高齢ドライバー問題とかにも言える事だが、仕組みを変える権限を持つ組織に利益がないと動かない。こっちの問題の方が1000倍難しい。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t 2 роки тому

      現場から「こういうことが起こりそうだから予算をかけてこう改善してほしい」の声が届きにくいのは間違いないけど、現場もそんなに意識が高くなくて確認含めて「はー、仕事ばっかり増えてめんどくせ」で終わってるとおもうよ、

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      @@user-om7yi1wf1t 件の園の先生達も本当は登園アプリなんて煩わしかったのかな。あんまり信用してなかったし。

  • @kloverstudio6508
    @kloverstudio6508 2 роки тому +25

    命を預かる仕事は安いけど議席で寝るだけの仕事は高い不思議

    • @sooo0kie
      @sooo0kie 2 роки тому

      本当にそう思います。保育士が見合う対価(仕事としての安定性・使命感・社会からの尊重)をもらえるように、社会一同努力しないといけないと思います。

  • @got530
    @got530 2 роки тому +8

    この事件の影響で現場のチェック項目と負担が更に増え、貴重な若い保育士さんが辞めていくんだろうなぁ
    割に合わないから保育士なんて辞めたほうがいいよ

  • @hanesan
    @hanesan 2 роки тому +2

    こんなのじゃ自動運転の無人バスと同じじゃん。なぜ普段は運転しない高齢の園長が急遽運転しないといけないくらいの事態になったのか。
    また、運転手と乗務員の2名で、たった6人の園児の乗り降り状況を見落とすほどのスペックの悪さが常態化していたこと
    これらは、おそらくコロナ等での急な職員の欠員などに対応されたのかと推測されるし、出欠を確認する暇もないほどの園内職員のバタバタ感も容易に推測される。
    コロナ禍での幼稚園、保育園業務はハードワークするぎるって。
    サービス内容を落とすか業務内容を制限して、子供を預かって無事に返すってことに注力するなど、もう少し業務にゆとりを持たせないと、文字通り一つのミスが命取り
    になってしまう。
    きっと本件を受けて、また新たなチェック項目や規則、ルール等が出来てしまって、またやる事が増えて業務が多忙化していく…給料に見合わずたくさんの事を押し付けられる仕事に、新社会人や若い人たちが魅力を感じるとは到底思えない。
    異常なまでの消毒業務や昼食時間を削っての育児計画、報告業務、土日研修に帰宅後の作り物、子供の健やかな育成にいくら強い意識を持っていても、からだ1つでは足りないくらいの業務内容を低賃金で押し付けられすぎている。
    少ない子供の育成に多くの期待を乗っけすぎている大人の事情のしわ寄せが、こういう所にも出てきている。
    政治による抜本的な職業構造の改善が必要!

  • @kaineh.m6810
    @kaineh.m6810 2 роки тому +29

    7:15
    透過率70%の制限はフロントガラス、運転席、助手席側のガラスの3枚のみに適用されるからバスは違法ではないはず

    • @user-eh8bx2ei7r
      @user-eh8bx2ei7r 2 роки тому +3

      バス等は70%以上にしないとですね。ただ夜行バスもあるからそうゆう車はカーテン式にするとか。カーテンだったら開ければ緊急時外部から見えるので。あとどっかのニュースで見ましたが、保育現場でやっている火災、地震に対しての避難訓練みたいにバスに閉じ込められた時に運転席にいってクラクション鳴らす等の子供たちへの教育も必要ですね。

  • @user-kj9ug5qr5v
    @user-kj9ug5qr5v 2 роки тому +8

    とても辛い事故で胸が苦しい😢🌊
    再発防止に全力を注いで欲しい

  • @kurokilij3225
    @kurokilij3225 2 роки тому +33

    こんなことが何回も起きるということは、何か仕組みや法律を変えないとまた起こり得るんだなと感じた。

  • @user-vc9dy3lq8e
    @user-vc9dy3lq8e 2 роки тому +12

    再発防止と同時に、子どもの置き去りが発生しても助かる仕組みを作るのも大事な事だよね。ブザーなどは導入すべきだと思う。

  • @user-bonjin
    @user-bonjin 2 роки тому +20

    アメリカのバスさすがですね
    気をつけるとか忘れないようにするとか
    人に仕事が付かない仕組みづくりをしようと思いました

  • @user-ih6ts8zh8b
    @user-ih6ts8zh8b Рік тому +2

    どんなに対策考えても亡くなった子はもどっこないんだし苦しい思いして必死に助けを求めてたって想像したら本当に悲しい

  • @koara875
    @koara875 2 роки тому +10

    つるのさんが特殊ではなく、様々な事故等で何故こうなるのか分からないと主張する人を見かける。
    分からないって言うほど原因究明や再発防止から遠ざかってる。
    まず初めに何故起きてしまったのか?と要因を理解する努力をしなければ対策を練ることなど出来るわけがない。過失を起した人間が悪い、能力不足、等いうのは簡単。批判が起こるのは当然とは思うも、必要なのは批判ではなく再発防止のシステムを作ること。

    • @kek7807
      @kek7807 2 роки тому

      そもそも要因解析で人間に責任を持たせる結論になるのは解析として不十分だってこと知らない人多いよな。個人への批判なんてエネルギーの無駄だと思うわ。
      しかしまぁご遺族や関係者は過失を責めたくもなるよな、彼らの辛さや不安は計り知れない。

    • @user-tj8nz9lf6y
      @user-tj8nz9lf6y 2 роки тому

      @@kek7807
      見晴らしのいい田んぼで事故が起きるから
      その原因の目の錯覚にちゃんと対策したニュースでも
      一時停止守らないドライバーが悪いんだろ!
      ってブチギレてる人いっぱいいたわ

    • @kek7807
      @kek7807 2 роки тому

      @@user-tj8nz9lf6y まぁ結局事故起こすのはそう言う人たちだよな。
      環境要因を認められない時点で、自分さえ安全に運転していたら事故にはならないって油断してそうだもん。

  • @anasui5205
    @anasui5205 2 роки тому +26

    すごい頑張ってやってる保育士もいるってつるののコメント
    保育士たるもの安月給ですごい頑張ってやるべきだ、何故ならそうやってる人がいるんだから
    という風に取れるよね
    俺はもっと保育士の負担が少なくなるやり方を考えることでヒューマンエラーを減らせるというのが根本的な解決方法だと思うので
    つるののコメントはめっちゃ浅いし言う必要ない

    • @yu-kunn4145
      @yu-kunn4145 2 роки тому

      君の考え方じゃ減らないね、あの馬鹿園長が手抜かずちゃんとマニュアル通りしてたら起こらなかった、保育士さんたちは金だけで働いては無い。

  • @user-ve2ys6ty2f
    @user-ve2ys6ty2f 2 роки тому +13

    もし日本がもっと子供に優しい社会であれば救えた命かもしれない。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t 2 роки тому +1

      なんの根拠もない、こどもに対して優しくない主張はさすがにきもい

    • @user-ve2ys6ty2f
      @user-ve2ys6ty2f 2 роки тому +3

      @@user-om7yi1wf1t 税金がどこ(子育て世代)からどこ(老人)に流れているか知れば理解できる話です。少し調べてから批判することをオススメします。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 2 роки тому +2

      @@user-ve2ys6ty2f 日本の保育園は安い方だよ。アメリカなんか月五万以下でフルタイムで子供みてくれる所なんかない。妊婦健診も自治体からもらえる券で賄えるし、就学前の子供の保険は2割負担といってかなりいい待遇じゃないか。勿論、改善の余地はあるけど日本は子供に優しい国だよ。

    • @user-ve2ys6ty2f
      @user-ve2ys6ty2f 2 роки тому +1

      @@trawrtster6097 保育費用が安いというのは即ち保育園の儲けが少ないことを意味します。保育士さんが薄給になり人員が欠ければ園長先生が現場バックアップにまわる。こんなことが当たり前のようになっている業界です。公金(税金)がもっと投入されれば人員を増やしたITを活用したりと様々なことでバックアップできますがお金がないのが現状です。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 2 роки тому

      @@user-ve2ys6ty2f アメリカの保育士も給料安いですよ。ファストフード店で働く方が給料高いですし。給料が安くても日本で介護や保育をなさってくださる方々は丁寧に仕事をこなしているので良いと思いますけど。高齢者を支えているからといって子供に優しくないとは思えませんね。日本はすでに子育てにはかなり恵まれている環境ですよ。

  • @macqp9409
    @macqp9409 2 роки тому +9

    システムが悪いのは当然でなんとか改善しないといけないけどさ。保育の現場は忙しい!で開き直らないでほしいわ。
    保育士の給料は上がればいいと思う。

  • @user-mg5tm6ut1y
    @user-mg5tm6ut1y 2 роки тому +43

    バスの後ろのボタンを押すって行為は凄く役に立つと思う。
    国としても大切な子供達をもっと必死になって守って行く事はとても重要だから、早急に改善するべき!
    これ以上小さな命を失う事が無くなる様にしてほしい。
    自分の子で無くてもこんなツラい話しは嫌過ぎる!!
    あの園長と、私の子供が通ってた園の園長では責任の持ち方が違い過ぎて驚いてしまった。
    ウチの子供の小学生の校長先生は人数が多い学校に関わらず、児童全員の名前を覚えてる方で、朝は早くから交差点から来た児童1人1人に名前を呼び挨拶をしてる様な立派な校長先生でした!
    それが当たり前になる位に子供に責任を持って、その地位にいてほしいものです。

    • @user-cc4cj6jh1b
      @user-cc4cj6jh1b 2 роки тому +1

      このバスの後ろのボタンを取り付けるってゆう方法が1番正解だと思いますよ、給与あげてそれなりの人材が確保できるのかってゆうと違うと思いますし、人材不足を解消したとして人材が足りていてもじゃあしっかり管理が完璧に出来るのかってゆうと違うので、めちゃくちゃ良いアイデアだと思いますこのバスの後部へ取り付けの件は

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому

      指示を受けてないからとおもいましたが 園児を預かるということは
      自分よりも園児に気を遣うのは当たり前 あの園長 自分は支持する立場だから
      しなかった じゃなくて お前よりも園児なんだよ それを意識しろとおもいました

    • @user-px9ud1qu5q
      @user-px9ud1qu5q Рік тому +1

      ひろゆきもわざわざ 事前に対策例を調べてきたのがわかって  好感

    • @yuzou2913
      @yuzou2913 Рік тому +1

      ボタンじゃちょっと甘いかなと思います。
      園児に押させるなんて事だって考えられますからね。
      動体センサーと全席に加圧センサーを付けて、エンジン停止後一定時間で作動する仕組み位なら安価で出来ると思います。
      センサー感知でエンジン始動、オートAC動作、クラクションと連動させる機能位は必要かと。

  • @poropen
    @poropen 2 роки тому +8

    給料高くても、急かされる職場なら手を抜きがちになる。十分な人員がいなくて少ない人数で回そうとする場合に余裕がなくなったりする。
    給料よりも職場環境が大きく影響すると思う。

  • @toppirokey
    @toppirokey 2 роки тому +8

    保育に限らず、医療・介護や建設業に携わってればわかるだろうけど
    本人や現場の意識がしっかりしていても命に関わるエラーは起きる
    むしろ当人のパフォーマンスがどんなに低い状態でも、
    エラーが起きないような仕組みが重要

  • @hotbabe0610
    @hotbabe0610 2 роки тому +41

    この子がバスに取り残されてる事に気づけるポイントが幾つもあったのになんでこんな事が起こるんだろう?
    うちの園では出欠を必ず取るし、欠席の連絡がなければ保護者に電話する事になってる。それに、子どもがどこにいるか職員同士で声を掛け合って常に把握するようにしてるし、移動する時は必ず人数確認してる。
    本当にありえない。
    この事件はヒューマンエラーではなく、園の怠慢だと思う。

    • @user-yh7hf7vo1w
      @user-yh7hf7vo1w 2 роки тому +21

      でも起こってるんだからありえないの一言で雑に片付けていい問題でもない
      気持ちの面でありえないと思うのはわかるし同意するけど対策がその人が真面目なら問題なかったの一言で済んでいいような話でもないと思う

    • @user-kd9ld4gp5b
      @user-kd9ld4gp5b 2 роки тому

      手抜き、サボリ癖エラ―です。
      これを防ぐには園児がクラクション鳴らしてワイパー動かせてハザードランプ又はウインカーつけて防犯ブザー鳴らして、なんならバスに太鼓やラップやスピーカーおいて騒ごう

    • @user-jz8tr4ig8n
      @user-jz8tr4ig8n 2 роки тому +4

      逆にハード的な対策無しで今まで2回しか事故が起きなかった方が不思議でたまらない。
      ハインリッヒの法則だと命に別状のなかった短時間とかの置き去りヒヤリハットは6百件は起きている事になる。
      その殆どが隠蔽されたと推測。

    • @k_3317
      @k_3317 2 роки тому

      起こしちゃいけないミスなら、尚更人間の能力に頼るべきではない
      自分も含め、注意力や集中力などといった不安定なものを過信してはいけない

    • @Mina12fly
      @Mina12fly 2 роки тому

      車に乗り込む→登園登録、の仕組みがこの園の出欠確認になってたとしたら、完全にシステムの問題だよね。
      アプリ登録で業務の効率化にはなっただろうけど、使い方が悪すぎる。
      たぶんそういう、業務上の決め事や仕組みが曖昧なままスタッフの能力やコミュニケーションに頼ってたんだろうな。

  • @tututuber
    @tututuber 2 роки тому +5

    園児が一人死んじゃった事故を起こした後に
    会見であの態度を取るあの園長が保護者に説明会開いたらそりゃもうとんでもない事になっちゃうだろうなあと想像出来る
    事故死した子供の名前を間違うわ、厳しい質問してきた記者に上から目線でモノ言うわ、謝罪の態度じゃないわ、もう酷かった

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 2 роки тому +4

      あの態度を見ると給料とか待遇とかではなく、「教育に関わっちゃいけない人たち」って感じがする

    • @tututuber
      @tututuber 2 роки тому

      @@user-lr9jh7vu8z
      人にあの態度を取る人間が子供に教育とかしないで欲しいと思うけど自分が小中学生の頃の先生を思い出すとクズみたいな奴居たなぁって思った
      相当優秀な人事の人間が全国に居ないとそういう人間を教育者から排除するのは無理だし
      ましてあの園長は自分の保育園なんで人事権は自分が持ってるわけで排除もクソも無いですよねぇ
      出来る事といえばああいう態度の人間が居る事を見て保護者側が避ける事しか出来ないかも

  • @he1696
    @he1696 2 роки тому +12

    園児の力でも非常時に車のクラクションが鳴らせるよう持たせた水筒を使用し
    クラクション鳴らすよう対策してた親が
    優秀だなと思った
    (Twitter情報)

  • @user-us2cr2gg6j
    @user-us2cr2gg6j 2 роки тому +164

    そんなに「命を預かってる自覚ない!責任重大!」っていうなら、ちゃんと安全を守れる体制を整えた上で待遇も良くしないとダメよね
    学校の先生もそうだけど、雑務や残業だらけで子供たちの安全を守ることに注力できないのが最大な問題だと思う

    • @mikipon641
      @mikipon641 2 роки тому +17

      高齢者に課金しまくってる税金を保育に回したらええねん。
      80歳で亡くなるはずだった人を100歳まで延命させてるのが日本の現状やからな。そして園児が亡くなってる。

    • @user-ox4oy5uw7s
      @user-ox4oy5uw7s 2 роки тому +16

      そもそも免許返納して然るべき年齢の高齢者にバスを運転させ、その上責任能力まで期待する日本社会が異常。名前を正確に覚えられないほどの認知能力だぞ。(そんな奴が園長という責任あるポストにいられるのも異常)

    • @maimai539
      @maimai539 2 роки тому +4

      送迎だけなら工夫と少しの補助金で補える気もするけど。

    • @user-fo6em6wm5b
      @user-fo6em6wm5b 2 роки тому

      @@mikipon641 様 国は通貨発行できるから 高齢者への支出減らす必要はないです。 保育への支出増やせます。 人件費ケチって「高齢者に働いてもらおう」なんて無理させたからこうなってるんです。保育士も多分キャパ超えてるでしょう。

    • @jolyne2569
      @jolyne2569 2 роки тому +2

      ほんと、子供に関わるお仕事をされてる方の待遇を見直して欲しいですね。保育士さんの低賃金が問題提起されてから久しく、この前やっと賃金をあげる取り組みが実施されてましたが雀の涙ほど。ほんとやりがい搾取の最たる例だと思います。
      少し前に底辺職種ランキング?みたいなのが問題になりましたが、そこに保育士さんがランクインしてたのが本当に許せなかったです。
      待遇は底辺かも知れないけど…なくてはならない立派なお仕事だと思います。
      学校の先生だって雑務やお金の出ない部活顧問活動で忙しいみたいですし…本当、老人にお金配りしてないで必要なところにお金回して欲しいです。

  • @user-px7ln4ie4g
    @user-px7ln4ie4g 2 роки тому +8

    後部座席に可視光線透過率の制限はないから、ひろゆきの説明は間違えじゃないかな?

  • @user-rz3ir3cu4y
    @user-rz3ir3cu4y 2 роки тому +14

    子供を持つ者としては、どうしても自分の子供に置き換えて考えてしまう。
    怒りではない。ただただ無念。
    なんという感情なのか、当てはまる言葉がわからない。

  • @yuiui5011
    @yuiui5011 2 роки тому +25

    ヒューマンエラーを含めて、リスクを許容できるレベルに落とすための考え方や規制は工業や医療の分野で議論され続けてることなので参考に敷いてほしい。

  • @user-gy2jy7hj7t
    @user-gy2jy7hj7t 2 роки тому +33

    園長を脳死で批判するんじゃなくて爺さんかつ園長が運転してるこの現状を早く変えれるように建設的な議論しようぜ〜

    • @d-zenu2505
      @d-zenu2505 2 роки тому

      バスに引率した派遣社員も70代でしょ。
      (読売新聞より)

    • @ajgmptwjmgdapjgtw
      @ajgmptwjmgdapjgtw 2 роки тому +1

      介護士も保育士も高齢化が進んでて、もっと若い子を取り込む必要があるのに給料安い、重労働かつ少子化でトリプルパンチ。
      国も本気で解決しようとかしてなくて、上だけが潤うバラマキで黙らせてるだけ

  • @user-pk3bs9te1b
    @user-pk3bs9te1b 2 роки тому +5

    交通事故が無くならないのと同じで、このような事故もなくなることはないと思う
    その上で、待遇の改善や、再発防止策を作成し、国が補助していけば良いんじゃないかと思う

  • @user-pr7gl2pl9n
    @user-pr7gl2pl9n 2 роки тому +5

    今回の園長・副園長は論外として、現場で働く保育士の人たちはただでさえマルチタスクだし、コロナ禍でプラスアルファの業務もある
    さらにいえばモンスターペアレントに対する対応もしなくちゃいけない
    なんとかしてこのがんじがらめの状況を改善させないとまた起きてしまうんじゃないかな
    地域の行政の人たちも大変かもしれないけど、保育園と連携を取れるような体制を構築することは大事なんじゃないかな
    何よりも待遇改善!

  • @samuraiedge1969
    @samuraiedge1969 2 роки тому +8

    賃金安いのはどうにかして欲しいけど、
    賃金が安いから命を蔑ろにしていいというわけではない。
    何かあると賃金低いからと言う議論は違うと思う

    • @pontyos-
      @pontyos- 2 роки тому +1

      それな。ここぞとばかりに現役保育士が給料上げろと言ってるのに不信感を覚える。

    • @MA-zf6lz
      @MA-zf6lz 2 роки тому

      それぞれ分けて考えるべき問題だよな。確かに待遇が良くないってのは分かるけど、ただ給料高くすりゃミスが0になるってもんでもないし、システムを改善した場合も同様。この保育士個人を責めるというわけではないけれど、他の保育士がこういう事を起こさないように、命を預かる仕事として厳しく指導して意識させていくのは当たり前。というかそれは一番現実的で重要なことだろう。

  • @stephenjohn2513
    @stephenjohn2513 2 роки тому +31

    今は、座席に重量センサー付けてどの席に人が居るかを画面表示する技術ができているから、
    それでも良いと思います。
    万全を期すために、最後尾のボタンと二つ組み合わせても良いかも。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 2 роки тому +4

      システムが万全でも、ここの幼稚園ならその間隙をついて子供を殺しそう

    • @user-jz8tr4ig8n
      @user-jz8tr4ig8n 2 роки тому +1

      それな。
      どんなポンコツ幼稚園でもミスが起きない様な仕組みは現代科学なら大したコスト掛けずにできる筈。
      政府が本気になってないだけ。

    • @maimai539
      @maimai539 2 роки тому +3

      @@user-lr9jh7vu8z さん
      自分も同感です。どんなに優秀なシステムでもあのような園長では機能しない気がします。

    • @user-rd9bx5bk5l
      @user-rd9bx5bk5l 2 роки тому +1

      どんなに機械が報せても知らんぷりする奴にはどうしようもない

    • @user-jz8tr4ig8n
      @user-jz8tr4ig8n 2 роки тому +3

      コメ主と俺は再発防止策を考えてコメントしているが、「この幼稚園は駄目」的なコメントは何の意味があるんだ?
      ネットリンチ?

  • @hesachi9863
    @hesachi9863 2 роки тому +12

    処遇改善って微々たるもの!!家賃補助ない自治体だってある!数年前より良いということは事実だが、そもそもが低いのです。保育士の味方である園長の発言とは思えないです!!

    • @user-el8df1zk9g
      @user-el8df1zk9g 2 роки тому +1

      「意識高い」先生みたいなのでそういうことでしょう

    • @user-tennisfan47
      @user-tennisfan47 2 роки тому +1

      子供12人の命を5千円の処遇改善手当でみるって、1人あたりの子供の命で割って12ヶ月で割るとどんなだよって感じです!
      手取り22万で休憩実質取れてないのにそれを土曜保育も入れたら腐るほど低賃金

  • @possession130
    @possession130 2 роки тому +5

    なんで人力で対応しようとしてんだろ?
    人がミスして信用できないんだから、車に細工して、機械的に対応やるしかないと思う。
    人員にも余裕がないんだし余計に機械化は必須。
    車内に何箇所かに動体センサー付けて、エンジン切って鍵を閉めてた後に内で何か動いたら警報なるようなシステム作れば人的負担は減らせるだろう。
    その上で人間のチェックだったりを強化すべきではないかな?
    昨今は自動運転すら可能な未来が見えているんだから、もっと技術は応用していくべきだ。

  • @y59s80
    @y59s80 2 роки тому +4

    一生懸命やるとかはそうかもしれないけど、限界は絶対にあります。親が送迎していても車に置き去りにしてしまったという話など、いつもと違う行動をしたときにはどんなに大事なことでも抜け落ちるということは脳科学的にどうしても起き得るそうで、これは気持ちでは解決できません。
    日本は精神論に頼りがちで、人間は頑張れば何でもできる。気をつければ、気をつける人を増やせば大丈夫なはずだ!という方向に行きがちですが、アメリカ等で自家用車にも導入が進んでいる
    誰か残っていると警報が鳴る装置や、送迎専用車には番組でも出たように確認しないとアラームがなるとか、後部車内も外から確認できるようにするとか義務化して、
    経営が厳しい所には補助や支給するなどすべきだと思います。

  • @poporo874
    @poporo874 2 роки тому +6

    ひろゆきの言うように法律作って仕組み変えないとまた起こると思う。車内に便所のセンサーみたいなのつけて、停車後に何度もセンサーが反応したらアラームが鳴る仕様にするとか。

  • @あんたにくん
    @あんたにくん Рік тому +1

    この事件は問題外かもしれないが、処遇改善の為のキャリアアップ研修始め園児を守る以外の仕事が多すぎるんよ。
    キャリアアップ研修の報告の為に残業してその間園児を見なきゃならない別の先生が残業してって本末転倒なんよ。
    賃上げで保育士増えるって考えは本当にヤバい。
    園長をやってた時に現場から聞こえてたのは「給料よりも余計な仕事を減らしてほしい」だったな。
    で、今回の件で全国てまた特別監査とか入るんじゃ本当に皆倒れてしまうよ

  • @user-ol3hg6mm1h
    @user-ol3hg6mm1h 2 роки тому +25

    ツイッターで見たが
    下足禁止にして乗る時靴脱ぐようにすれば、降りてない子の靴が残るからわかる。

    • @chemicalcomical
      @chemicalcomical 2 роки тому +6

      なるほど!!

    • @user-ox4oy5uw7s
      @user-ox4oy5uw7s 2 роки тому +13

      「園児の下車確認漏れを防ぐ」という1つの課題解決のために「乗降毎に靴を着脱させる」「バスに下駄箱を入れる」というもっと面倒くさい課題を与える無駄な発想がいかにも日本らしくて大好き。良い面も悪い面も。

    • @Japonicasian
      @Japonicasian 2 роки тому +13

      子供の靴一度脱がしたら全員分もう一回履かすなんて無理。自分の子供だけでも大変なのに全員分やれって

    • @user-jo4or3cd9c
      @user-jo4or3cd9c 2 роки тому +9

      机上空論としては、アイデアはいいけど、実際はやらない方がいいと思います。
      手間が増えれば増えるほど、その間に目を離す時間が増えて他の事故に繋がったりすると思います。

    • @user-fp4mk9bb6j
      @user-fp4mk9bb6j 2 роки тому +3

      別に靴じゃなくてもいいんじゃね? 乗車確認券みたいなの作って乗る時に必ず運転手に預けるとか。
      まあそもそも運転手が必ず確認すれば済む話なんだよね

  • @user-zg4sw5yo1b
    @user-zg4sw5yo1b 2 роки тому +5

    重大なインシデントが起こる時って、様々なエラーが絡んでるよね、、
    手間であっても2重3重の備えが必要だと再認識するよね、、

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому

      「直接的な原因では無いかもしれないけど、こうしておけば亅な事柄を指摘しても「それは今は関係無い」とか「本質が分かってない」とか叩かれる。
      じゃあ本質が分かっている人が何とかすればと思う。

  • @gop0909
    @gop0909 2 роки тому +9

    お金を稼ぐ目的で預けてるから、園は低収入、人手不足になりがちな気がする。
    お金をかけられないけど、責任は取って欲しいというのは無理がでる。
    最低限のシステムを作れるまでの値上げが必要じゃないかな。

  • @user-vu9xg4wl2x
    @user-vu9xg4wl2x Рік тому +2

    園の側も人手不足で大変なのはわかる。でもその理由で子供を亡くしてはいけないと思う。人手不足でバスに乗ってる人員確認さえできない余裕がないならバスでの送迎なくしたほうが良い。バスないと不便なのはわかる。うちのとこはバスなくて送迎大変だった。でも人手不足で余裕のなくてで子供が死ぬよりはずっと良いだろう。

  • @melo373
    @melo373 2 роки тому +3

    現場で働いた経験もないのに確認しないのありえないってなんでそう思うの?
    子どもが来たら体調確認して、靴履き返させて、服着替えさせて、荷物整理して、連絡帳出して、ケンカの仲裁して、トイレに付き添って、泣いてる子あやして、、
    その間にも外遊びに行った子が安全に遊んでるか注意して見なきゃいけなくて、これ全部1人で完璧に出来るのが当たり前と思ってるん?

    • @HIRO025
      @HIRO025 2 роки тому +1

      私も一保護者として再発防止対策に、全国の親御さん方の日頃からの無断欠席は改めましょうとコメントしたらアンチからの返信で
      「欠席連絡しない親がいるから、よけいに保育士の手間がかかって大変?」
      「目の前の子供たちに集中させてあげて?って保育士のこと見くびり過ぎですけど」と批判を
      された。
      やはり知らない方達にとっては今回の事件も「ひとごと」で終わりそうですね…。

    • @melo373
      @melo373 2 роки тому +1

      @@HIRO025 保育も教育も、保育者と保護者が連携してやっていくものなのでその批判には驚きますね。
      出欠連絡だけでなく、ありとあらゆる場面で保護者に協力してもらわなきゃいけない事ってたくさんありますし。
      保育者がこの事件をしっかりと受け止め再発防止に努めるのはもちろんのことですが、どちらか一方に責任を押し付けるのではなく、子どもの安全を第一に考えてお互いに協力できるようになったらいいですね。

  • @MT-jg2vt
    @MT-jg2vt 2 роки тому +5

    この議論の場に、日々、現場で心も身体もすり減らしながら、保育をしてくださっている方がおられないのが残念。結局、外野から言っているだけ。この園長先生、保育士の処遇が改善されているとおっしってますが、決してそうは思いません‼️改善される前がひどすぎただけ。保育士の資格は国家資格ですよ。命を預かるというのならば看護士と同じ水準にするべきです。つるのさんがおっしゃる通り、ほとんどの保育の現場は子どもたちのため、日々努力されています。私もその1人でしたからわかります。もちろん、今回事件を起こした園は落ち度だらけで擁護するつもりはありません。でも、こうした事で保育士を目指す人が減ることがもうひとつの危機だと思います。私は3年前に家庭の事情で保育の現場からは退きましたが、保育、幼児教育の職は尊敬に値するものだと思います。

  • @UFC-
    @UFC- 2 роки тому +37

    子供が水筒飲み干し、服まで脱いでそれでもバスに残っていたのが悲しくて辛い。
    何故誰も気付けない?
    気付いてやりたかった。

    • @user-vc7kp9by5p
      @user-vc7kp9by5p 2 роки тому +4

      私もです。
      可愛そうすぎて涙が止まりません。

    • @1192296010
      @1192296010 2 роки тому +1

      間違いない。辛すぎる。

  • @user-xk8he7sq1h
    @user-xk8he7sq1h 2 роки тому +2

    中学生くらいなら誰かいないってなったときに担任が「電話してくるから自習してて」とできるだろうが、幼稚園、保育園児にはそれが無理なんだから必ず1クラスに2人以上大人がいなきゃいけないし
    車の件はひろゆきさんの言うとおりこの窓はマズイ
    体制として事故を防げるようになってるのかどうかというのを全国的に見て改善すべき。

  • @user-mj7wr7tq3s
    @user-mj7wr7tq3s 2 роки тому +21

    工場だと、機械事故防止の為にはバカ避けと言うものがあります。ミスするという前提でチェックボタンを物理的に押さないとブザーが鳴るとかしないと駄目だと思う。その上で園児本人の痴漢ブザーとか見守りGPSを持たせる自己防衛が必要だと思う。やはり県と市の監査が儀式だったんだと思います。

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s 2 роки тому +10

      わかります。が、本当の馬鹿はご指摘のようなシステム導入しても、チェックしていないのにチェックボタン押すとか、
      警告音が出る機能自体切ったりするんだよね・・・。

    • @user-mj7wr7tq3s
      @user-mj7wr7tq3s 2 роки тому +1

      @@user-uc6kd3cm5s そうですね。究極の不信感を持つしか無いという事です。人間を機械を疑い尽くして初めて安全は確保されます。監査人も子供の家族も面従腹背で対応していれば事故は未然に防げた可能性があると思います。よく免許更新の際に職員から語られる事。だろう運転はダメ、かもしれない運転はマル。事故防止の基本です。関係者全てが常時自分に問い掛けて行動すべきだと思う。あいつが悪いんだよと責任の擦り付けなど以ての外、自治体の長、特に静岡県知事や牧之原市長が率先して監査人の無能や監査システムの不備を謝罪すべき。大体、送迎バスの窓ガラスのペイントを指摘出来ないのは無能。

    • @4Queek
      @4Queek 2 роки тому +2

      @@user-uc6kd3cm5s 本当にそうです。安全策を邪魔だからと解除した結果、自身と周りが害を被ることを分かっちゃいない。
      機械的システムだけでなく、働き手の責任感やモチベなど多方から改善していかないと効果が薄いと思いますね。まあそれで条件が厳しくなりすぎ働き手が減ったりするので難しいところなんですが、、、

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s 2 роки тому +1

      @@4Queek  返信感謝です。システムとしてはそれこそ人の意思や操作が介在しない・できないレベルでないと無理なのかもしれません。
      ご指摘の責任感やモチベーション。この点は後から養われていくものでもありますが、最初から持っておかないといけないレべルってのがある。
      一般論として介護や保育・教育など、厳しい業種という事は間違いないだろうが、今回の件は、人数・車の広さ・出席確認など、さすがにこのレベルだと
      最低限のルーティンだよねって感じました。待遇改善に関していえば、政府も人件費補助金などを出したりもしているんだろうが、事務手続きの手間の問題もあろうが、
      私は職員に直接支給する形でないといけないと思います。事業所がどれだけ中抜きし、職員にどれだけわたるか分かったものではないし、特殊例かもしれないが
      名義貸しや実体のない人の登録(事務員なのに現場職員とする等)で補助金もらうとかもあるようですし。後者はバレればペナルティあるかもしれませんが、
      前者はもう少し何とかなってほしい。

  • @fd3ssyogo
    @fd3ssyogo 2 роки тому +24

    遺族の方には正しくない言い方なのかもしれませんが、この事件を機に同じような事件を繰り返さないことが大切なことだと思います。悲しい事件ですが、この事を絶対に忘れてはいけない。ご冥福をお祈りします。

    • @user-fv8js8oy5h
      @user-fv8js8oy5h 2 роки тому +5

      この事件何回目やねんw

    • @fd3ssyogo
      @fd3ssyogo 2 роки тому

      @@user-fv8js8oy5h ホンマアホやと思うw

    • @user-km2xj7ir1f
      @user-km2xj7ir1f 2 роки тому

      ひろゆきさんもいっていましたら ちゃんと車検を通るように
      してほしいですね 後ろに絵柄とか みえなくなって危ないだけです

    • @user-dv8ck8dm9j
      @user-dv8ck8dm9j Рік тому +2

      ご遺族は行政を動かすために娘は生まれてないって怒ってるよ

  • @user-wl9iu2hv2g
    @user-wl9iu2hv2g 2 роки тому +3

    つるのまじかっこいいな
    目指したい歳のとり方

  • @kuro-hh5sv
    @kuro-hh5sv Рік тому +2

    自分の子供がいる保育士さんとか家庭が忙しすぎて寝不足なったりする日だったりあるし体調悪いとかそういうことで注意力の低下だったりヒューマンエラーは起こりうることだよね
    そういったことがないように車自体に検知システムを導入した園児バスとかを開発してアメリカではその車両を法で定めて導入を必須化とかしてるわけで
    日本もそういった産業とかには開発費用の援助だったり法整備という柔軟な視点を入れれないと大人はなにしてんだって話になっちゃうとおもうんだよね
    議論するのはいいけどそこで言っただけですっきりしちゃってもう数日後には忘れて終わってるってのが多すぎる気がする

  • @user-cb4ki5mc4d
    @user-cb4ki5mc4d Рік тому +6

    本当に一生懸命子どもを見てる先生たちが多い。でもうちの幼稚園はアプリで出欠をとれるお金もない、、未だに手書き、、助けてほしいな、こんなんじゃ続けられない
    続かないんじゃ、保育の質も落ちるよな、、

  • @user-cw5qn2gf4o
    @user-cw5qn2gf4o 2 роки тому +7

    確認事項多すぎてヒューマンエラー起こしてる可能性もあるし
    モンスターペアレントに疲弊されてる可能性もありそう。