A Japanese carpenter draws a complicated diagram, it's so skillful that it's like an art

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2022
  • This time, I took a picture of the full-scale drawing creation work of the [National Qualification] Second-class carpenter skill assignment (trial assignment) that was changed in 2024.

КОМЕНТАРІ • 59

  • @daiku-manual
    @daiku-manual  Рік тому +1

    みなさんの作図最高タイムをココに残してください!
    来年以降取り組まれる方も参考になるはずです!

  • @user-kl4xt1rp3e
    @user-kl4xt1rp3e Рік тому

    素晴らしい。

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      ありがとうございます!
      20回は練習しました!

  • @user-je6cd8gh7q
    @user-je6cd8gh7q Рік тому +1

    素晴らしいです、何回も見て参考にさせていただきます♪

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      原理を無視してるのでもったいないところはあるのですが、おそらくそれでは終わらない。
      「やるからには徹底的に」と思って詰めてみました

  • @user-fc2vf8hm1k
    @user-fc2vf8hm1k 7 місяців тому

    よければ原寸図の書き方教えてほしいです!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  7 місяців тому

      概要欄のLINEの方にご連絡いただければ参考図をお送りしていますよ

  • @user-xg7yb6cq2i
    @user-xg7yb6cq2i Рік тому

    素朴な質問なんですが、手書きよりCADの使い方教えて頂きたい。

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      cadの使い方もつくってますよ
      こちら↓が基本の使い方
      ua-cam.com/video/1CpjwjonzDE/v-deo.html
      こちら↓の後半で現寸用の使い方をご紹介しています
      ua-cam.com/video/8wVdGkzkV8w/v-deo.html
      やってみてください!

  • @user-zt2iy3vj4s
    @user-zt2iy3vj4s Рік тому

    図面を書く紙のサイズとどこで買ったかを教えて貰いたいです

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      ケント紙です
      僕は講習でもらいました
      ヨドバシの販売リンクです↓
      www.yodobashi.com/product/100000001002366773/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=16442620610125882671&gad6=&gclid=CjwKCAiA2fmdBhBpEiwA4CcHzbDvph0IJ70NEG6GNeriMtS1ZPKV9QxLwfOen8fPZm4HPIj-zLBdTRoCFC0QAvD_BwE&xfr=pla

  • @user-ls2jr9gg2j
    @user-ls2jr9gg2j Рік тому +1

    来年技能検定建築大工2級を受ける高校生です!もし良ければ墨付けと加工の動画か加工を早くするコツとかの動画を出して頂けませんか?わがままですみません💦無理に出さなくていいので無理そうだったら出さなくていいです!お願いします!!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому +1

      24日から作業動画上げていきますね
      がんばってくださいよ!

    • @user-ls2jr9gg2j
      @user-ls2jr9gg2j Рік тому

      ありがとうございます!!

  • @_h..
    @_h.. Рік тому +2

    15分台でかけるようになりました!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      がんばってますね!
      良い報告待ってますよ!

    • @numazu_gomi
      @numazu_gomi 8 місяців тому +1

      天才だよ

  • @fleaf990
    @fleaf990 Рік тому

    一点鎖線や実線、シャーペンの0.3や0.7でいろいろ使い分けているのですが、必要ないのでしょうか。
    いろいろして50分かかってしまいます。

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      オススメは0.5のBですね
      0.3は折れやすく、0.7では精度の問題が出ます
      書き分けは行った方がいいですが
      あまり加点は見込めないので他作業の練習を優先してもらった方がいいと思います。

    • @fleaf990
      @fleaf990 Рік тому

      @@daiku-manual
      ありがとうございます!0.5でしてみます!
      右の筋交いは中心線から30cmとるんですか?
      実技試験問題のプリントの方には、振れ垂木と同じように内側から点線が伸びていたので

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      平面図から水平基準線までの距離は任意ですよ
      僕の場合作図時に寸法を一度で取るために芯から追っています

    • @fleaf990
      @fleaf990 Рік тому

      そうなんですね!ありがとうございます!

  • @user-cp5be3jd3r
    @user-cp5be3jd3r Рік тому

    仮筋交いと振れ垂木の展開図の寸法は全て暗記ですか??

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому +1

      勾配はとりあえず暗記した方がいいですね。
      精度を上げて高得点を狙う場合は長さも暗記するといいと思います。

    • @user-cp5be3jd3r
      @user-cp5be3jd3r Рік тому

      @@daiku-manual
      ありがとうございます頑張ります🙏

  • @user-ic4tl3bb9z
    @user-ic4tl3bb9z Рік тому

    多汗症で図面がよごれてしまい手袋つけてやるのってありですか?

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      ありですよ
      一応検定前に確認くださいね

  • @user-rc4pj5ds6y
    @user-rc4pj5ds6y 7 місяців тому

    加工とかは大丈夫そうなんですが、原寸図だけがどうも上手くいかなくて、どうしたら制度良くなりますかね...

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  7 місяців тому +1

      現寸精度はなかなか難しいですよね。
      本気で高める時は
      1・精度の良い定規を使う
      2・丁寧に行う
      3・寸法を暗記してズレを修正する
      4・全体の外寸を暗記して逆から書く
      1に戻って練習する
      みたいな感じです

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  7 місяців тому

      ただ
      手を入れるにも時間が必要なので、精度を上げる前に
      まず早く書く練習をする方が効率がいいです

  • @user-fk4cc7iz3y
    @user-fk4cc7iz3y Рік тому

    平面図の筋かいに書いてある小口図は書かないとダメですかね?

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      僕の図を利用される場合は書いてください
      どのように展開図を求めたのかという計算式になります。
      一応課題での指定はないので
      他の方式で求めた現寸図であれば必ずしも書かなければいけないと言うわけではありません

    • @user-fk4cc7iz3y
      @user-fk4cc7iz3y Рік тому

      ありがとうごさいます。
      これで時間短縮できます。

  • @user-nm5nn4no9v
    @user-nm5nn4no9v 3 місяці тому

    4月から学んでいて来年の1月ぐらいにある2級の試験に合格しないと行けないのですが、高校とかでは建築科では無かったので全くの初心者です。訓練校の環境はとても素晴らしく教えてくれる人全員が1級技能士持ってます。合格出来ますかね?やる気次第ですよね?この動画見ても何やってるかさっぱり分かりません。

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  3 місяці тому

      挑戦がんばってくださいね!
      合格はやる気の問題というか、考え方とスケジューリングが大事です。
      まず合格を目指すより、試験日までに完全な準備をすることを目標にしてください。
      その上で練習期間のスケジュールを立てる
      例えば
      6月中に現寸を20分で描けるようになる
      7・8月は2週間に1つ完成(計4つ)完成
      9・10・11月は週1で完成(計12個)させて時間内完成ができるようになる。
      その後は精度を上げたり、失敗防止策を行なって仕上げる
      みたいな
      原理はだんだんわかってきますので、まずは丸暗記ですよ!

    • @user-nm5nn4no9v
      @user-nm5nn4no9v 3 місяці тому

      @@daiku-manual やっぱスケジュールつめつめですね、、、 加工もある程度やりながら原寸図をまずは仕上げて行けるようにします。先生たちにもアドバイス貰ってとにかく頑張ります!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  3 місяці тому

      @@user-nm5nn4no9v
      そんなのタイトでは無いですよ
      数ヶ月前に合格ラインに到達する余裕のあるスケジュールです。

    • @user-nm5nn4no9v
      @user-nm5nn4no9v 3 місяці тому

      @@daiku-manual そうなんですね。よく考えて見ると上手く行けば余裕ありそうです。技能五輪の予選兼実技試験なので精度高ければ上の大会に進めるのでスケジュール通りに行けるよう頑張ります

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  3 місяці тому

      @@user-nm5nn4no9v
      僕が現寸の動画描くのに練習したのは2日です。
      全部の作業の練習を足すと2週間でした。
      一応五輪予選用の動画なので、強豪の多い県でない限り僕のくらいで出せれば予選通ります。
      今から頑張れば余裕ですよ!
      没頭してみてください!

  • @user-zt2iy3vj4s
    @user-zt2iy3vj4s Рік тому

    すみません、三角定規は45センチの定規ですか?

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      60センチですね!
      概要欄にリンク載せていたと思います。

  • @mannytv4524
    @mannytv4524 5 місяців тому

    自分のスキルレベルに合わせて試験を受けたいのですが、教えてください 🙁🙁🙁

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  5 місяців тому

      二級技能士は1年制の職業訓練校で受験する試験なので、ちょうど良い試験だと思います!
      資格ではありますが、この資格に取り組む目的はレベルアップと考えて貰えば良いですよ。
      取り組んで一定のレベルまでスキルが向上したら受かる資格ですね。
      資格用の動画資料は再生リストにまとめていますのでもてみてください。
      資料も配布していますので必要であれば、概要欄からLINEの方へメッセージください

  • @mannytv4524
    @mannytv4524 5 місяців тому

    それを見せてもらえますか?

  • @jowelsonquines9037
    @jowelsonquines9037 10 місяців тому

    I cannot see the mEasure of every angle,, the is not clear...

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  10 місяців тому

      We send you a reference diagram from the LINE link in the overview column.

  • @user-tv2fz1yn2k
    @user-tv2fz1yn2k Рік тому

    一級もお願いします!

  • @chongames3062
    @chongames3062 6 місяців тому

    線の濃さは書き分けないと行けないですか??

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  6 місяців тому

      書き分けなくても大丈夫です。
      精度の方が採点に影響すると言われています。
      しかし、ある程度書き分けた方が自分も見やすく間違いが減ります。
      完璧を目指さなくていいので分けられる範囲で分けるのがおすすめです

    • @chongames3062
      @chongames3062 6 місяців тому

      @@daiku-manual 返信ありがとうございます。やはり、精度が1番大事ですもんね。今まで下書きの線を書いてさらに上から実線を書いていた部分があったので、もっと早くかけそうです^^

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  6 місяців тому

      完全な書き分けは加点があると聞いていますので、時間に余裕ができてから取り組んでください!
      がんばってくださいね!

  • @user-ue7xi7dr8l
    @user-ue7xi7dr8l Рік тому

    やはり引き出し線はないと減点でしょうか、

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      なるべく減らしたいですが完全に無いのは減点になります。
      理由は展開図の求め方を示していないからですね。
      ただ
      この動画は見やすい様にボールペンで線種の書き分けを行わずかいていますが
      実際に作図する際の引き出し線は見えるか見えないかの線で書いてください。

    • @user-ue7xi7dr8l
      @user-ue7xi7dr8l Рік тому

      @@daiku-manual 分かりやすくありがとうございます。明後日本番なのでがんばります!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  Рік тому

      がんばってくださいね!

  • @jowelsonquines9037
    @jowelsonquines9037 10 місяців тому

    いいビデオお願いします。

    • @daiku-manual
      @daiku-manual  10 місяців тому

      良い動画が見たいということですよね?
      今の状態ではわかりにくいという意味で間違い無いでしょうか?
      この動画は日本の国家資格の実演動画です。
      課題や計算式を理解して取り組まれている方が合格のために時間短縮するためのコツをご紹介しています。
      もちろん海外の方にも広く知って欲しい事です。
      そのためには、先に規矩術という計算術や課題の特徴についてお調べいただければと思います。