【イス軸法®︎×ジャンプ】プロサッカー選手のジャンプ力が"体軸"で激変!!〈加賀山泰樹選手〉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 тра 2024
  • 加賀山泰毅
    ▪️Instagram
    taiki_kagay...
    ……………………
    ★イス軸法®︎のレッスンをご希望される方は、お近くのインストラクターにお問い合わせください。
    ▪︎全国のイス軸法インストラクター紹介 
    isujikuho.com/instructor/
    ▪︎イス軸法®︎【公式】ホームページ
    isujikuho.com
    📩コラボ・お仕事依頼お問い合わせ
    isujikuho@gmail.com
    #イス軸法 #サッカー #加賀山泰毅
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 12

  • @akigamyl
    @akigamyl Місяць тому +6

    佐々木先生と組んでサッカーチームを育てたらすごい集団になりそうですね😂

  • @kanson60
    @kanson60 Місяць тому +1

    ご活躍をお祈りします。ご本人の身体感覚が繊細ですごいですね。
    プロ意識が高い人の意見が聞けるのは面白かったです。

  • @japanym3679
    @japanym3679 Місяць тому +2

    野球の盗塁、走塁にも使えそうですね

  • @brothersfull
    @brothersfull Місяць тому +2

    ターンのあの速さというか身の軽さは武器になるね。
    対峙した選手が一瞬「消えた」って思うだろう。
    バスケの選手とかにも有効そう。

  • @user-mj4kv4hx8j
    @user-mj4kv4hx8j Місяць тому +3

    これが見たかったです。後、武術の重心移動も関係しているのかな?

  • @acu1a293bx
    @acu1a293bx Місяць тому +1

    ジャンプして、ヘディングする時に、後ろに反って、勢いをつけようとしたら、體軸が崩れちゃう・・・???

  • @kailasacosmic
    @kailasacosmic Місяць тому

    体幹と体軸はどこが違うのか解説が必要だわ、というか結局体軸って何?ってところでどん詰りになってしまうわ………マグロバ!🤚

  • @hide8120
    @hide8120 Місяць тому

    ヘディングの時はどうしても頭を後ろに引いてしまうと思うんですが、その場合の対処ってあるんでしょうか?

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h Місяць тому

    武道で言う浮身ですね
    脛骨直下で重心ポイントが小さいほど
    居付かない動きができます
    胸郭の動きが大切です

  • @kumaapo2745
    @kumaapo2745 Місяць тому

    令和の虎などに出演して広めてほしいです🫢

  • @user-wy3hi7uw6p
    @user-wy3hi7uw6p Місяць тому +1

    グへへ、2コメGET

  • @gon6926
    @gon6926 Місяць тому

    すぐ体軸崩れるんだったら、あまり活用できないな。