本家 VS ZOOM禁断の比較5戦!コンパクトとマルチのベースエフェクター聴き比べ対決!B1 four 、SANSAMP、MXR、BOSS、DARKGLASS

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 161

  • @basslinelab
    @basslinelab  4 роки тому +23

    クイズに答えていただきありがとうございます!
    ネタバレになるのでABの答えはコメント欄には書かないでくださいね〜!
    どれが正解した!とか難問正解した!とかそれぞれの音の感想などは大歓迎です!
    さて、
    いろんな方のコメント見ていると、
    「この音はわかりやすかった!」という「得意な問題」がそれぞれ違って面白いです。
    ここで気になるのが「耳が良い」という言葉の曖昧さですよね。
    私は、このクイズを当てられないこと=「耳が悪い」ではないと考えています。
    単に、「その音のどこにフォーカスして聴いているのか?」というのの違いなのだと思います。
    同じように、ABの比較を聴いても
    ある人は、低音を中心に比較して聴いているかもしれないし
    ある人は、歪みの質を比べているかもしれない
    またある人は、高音の微細な違いを聞き分けているかもしれない。
    あるいは、それらを瞬時に一気に全部を聞き分けているかもしれない……
    そうやって、
    同じ音が耳に入っても、
    どこにフォーカスして聴くかは人それぞれなんですよね。
    だから、
    聞き分けが難しい問題も人それぞれ違うし、
    「好み」も人それぞれ違うし、
    「苦手」も人それぞれ違う。
    また、
    経験によってもフォーカスできる場所がぜんぜん違います。
    歪みの音を普段全然使わない人にとって
    歪の違いを聞き分けるのは難かもしれないし、
    まだベース歴が浅くて、低音が聞き取りづらい人は
    低音の違いが分かりづらいかもしれない。
    なので、
    このクイズが全然わからなかったとしても
    「耳が悪い」と思って凹んでしまうのではなく、
    「そこにフォーカスして聴いたことがなかった」
    というふうに感じてもらえれば良いなと思います。

  • @伝説駄眼鏡
    @伝説駄眼鏡 4 роки тому +51

    Zoomと本家真逆に答えて全問不正解でしたありがとうございます!!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +9

      全問不正解なのはある意味特徴を捉えてるという意味では正解ですね!
      こちらこそありがとうございます!!

    • @伝説駄眼鏡
      @伝説駄眼鏡 4 роки тому +12

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab サンズなんていつも使ってて自信満々で間違えましたからw悔しくてマルチエフェクター買いました

  • @たけっしー-f9k
    @たけっしー-f9k 4 роки тому +15

    どのモデリングも特徴を極端に捉えてるイメージですね
    昔のちゃちなzoomのマルチから随分進化したんだなあと感心する

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +3

      そうですね!まさに「特徴を極端に」とらているイメージですね!
      私も昔のイメージが強かったので感心しました!

  • @窮鼠猫を噛み
    @窮鼠猫を噛み 4 роки тому +14

    ダークグラスとオーバードライブが結構わかりやすいけど、mxrと三途だけはわからんかった…
    ベース初心者だからb1 fourかったんですけどここまでできるのは知らなかったです。ありがとうございます

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +2

      参考になったようで何よりです(^^)
      B1 fourは使い方によっては本物と聞き分けつかないくらいに音を作り込めますね!

  • @daiwat8586
    @daiwat8586 2 місяці тому +1

    面白く、また参考になる企画ありがとうございます!
    ちょうどエフェクターに手を出そうと思っていたのですが、まずはマルチからにしようと思えました。
    しっかり聞いて比較すれば当てることはできたのですが、反対に趣味の範囲ならマルチで十分音作りを楽しめることもわかりました!

    • @basslinelab
      @basslinelab  2 місяці тому

      マルチは操作がデジタルなので、そこで挫折してしまう人もいるんですが、操作方法さえ乗り越えてしまえば、趣味の範囲ならマルチで十分楽しめますよ!

  • @takao_bass_cover_and_tab
    @takao_bass_cover_and_tab Рік тому +1

    面白い企画ありがとうございます!😊
    第4戦が難しかったです!!
    それ以外は正解できました〜
    優秀ですねぇ

  • @kunihiroono1652
    @kunihiroono1652 4 роки тому +6

    面白かったです。MXRのクリーンはほんとそっくりですね。
    個人的には Around the worldの運指がわかって勉強になりました。ありがとうございました。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +2

      本当にそっくりでびっくりしますねー!
      アラウンド・ザ・ワールドの運指もさりげなく学べる動画でした^_^
      別の楽しみ方を見つけてもらえて嬉しいです!

  • @広瀬克也
    @広瀬克也 4 роки тому +6

    好みの音が出てる方を本物として選んだらMXRは当たってけど他は全部間違えた。すげえ。
    セッティングでもちろんもっと差が出るんだろうけど、少なくとも動画で聞く分には大きな優劣は出ないもんですね。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +2

      おもしろいですよね〜!お察しの通りこの企画ではあえて「近い音が出るセッティング」にしているので、実際の音作りではもうちょっと差は出ます!
      動画で聞く分には本当に違いがわからないですね!

  • @gotamashita
    @gotamashita 2 роки тому +14

    ハイが出てるから本物かなあなんて思って実際正解だったものもあるけれど、わからないのもあるし観客目線だったら一緒じゃんと思えるくらいZOOMの再限度すごい

  • @gominama6075
    @gominama6075 4 роки тому +5

    さりげなく夜に駆けるらしきもの入っててブチ上がった

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      ブチ上がってくださったようでなによりです☺️

  • @もちゃチャンネル-t1s
    @もちゃチャンネル-t1s 11 місяців тому +1

    クイズ楽しかったです。ありがとうございました。
    超初心者なので、まずはマルチでエフェクターを学びながら、実機を集めていこうと思います。
    B1 four はドラムマシン?機能があるのも練習には良さそうと感じております。

    • @basslinelab
      @basslinelab  11 місяців тому +1

      楽しんでいただけたようで何より!
      まずはマルチで色々試してみるのは良いですね!
      ドラムマシンもあるので、練習にも使いやすいと思いますので、いろいろ役立ててみてください!

  • @yuROCK3D
    @yuROCK3D Рік тому +1

    Great comparison, thanks!

  • @naoh471
    @naoh471 4 роки тому +15

    MXRの再現力すごいですね!ZOOM恐るべし…

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +2

      本当にそうですよね!
      ZOOMおそるべし、、、、

  • @capusuke1
    @capusuke1 4 роки тому +2

    面白い企画でした。有難う御座いました。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございました!

  • @StarshipTheseus
    @StarshipTheseus 4 роки тому +7

    Great video. This is probably the best video on youtube which compares the zoom emulations to the original pedals. Very informative.

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      Thank you :)
      I am very happy!!!!

  • @TThevolution
    @TThevolution 2 роки тому +6

    よく注意して聞き比べるとたしかに、低音の薄さ?厚みがない感じとか、原音の良さがコンパクトには残っている感じがしました。
    マルチを検討していたので、とても参考になりました!!

  • @miqueiasgomes4431
    @miqueiasgomes4431 3 роки тому +1

    Great video!!! I was looking for this, thank you so much!!! This video help me a lot.

  • @josenunez4630
    @josenunez4630 3 роки тому +2

    the best Review I have seen

  • @odei6008
    @odei6008 2 роки тому +2

    サンズに関してはなんならズームの方が音の硬さといい反応の良さといいちょうどいいと思いました笑
    ちなみにサンズのモデリングのセッティングはどのようになっているのでしょうか?

  • @u_sa_ko
    @u_sa_ko 4 роки тому +5

    やっぱりベース単体で比較して聞くと(良し悪しではなく)滲み出るデジタル臭でわかりますね。まだ設定の追い込みで更に本家に近づけそうだし、ましてバンドアンサンブルの中では違いに気付くのはかなり難しそうです。ZOOMコスパすごすぎる・・・

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      コスパすごすぎますね〜!私も何度も聴いているうちに「デジタル臭」というのがなんとなくわかって気がします!それでも、ここまで違いに気づくのが難しいとはZOOM恐るべしですね!

  • @ty-xr6ht
    @ty-xr6ht 4 роки тому +6

    ダークグラスとm80のモデリングすげぇ……ほぼ変わりませんやん…

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      いやはや本当にすごいですよね!!!びっくりです!

  • @Akamaki2222
    @Akamaki2222 3 роки тому +16

    違いは結構あるにしても値段と内蔵量を考えるとzoomお得すぎますねw

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +2

      そうですね!コスパで言えば、ZOOMのマルチエフェクターは異常です!!笑

  • @サ厶-y9o
    @サ厶-y9o 4 роки тому +2

    全問正解頂きました!でもMXRのモデリングのクオリティが凄まじい…他は結構わかりやすいけど、特にディストーションなんかはまっっっっったくわからなかった…

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      全問正解おめでとうございます!まったくわからないですよね〜!
      なかなかの難問ですね!!

  • @Turak_64
    @Turak_64 4 роки тому +3

    Thank you for doing this video, I've been looking for a Zoom vs Real pedal comparison for some time.
    The zoom does a great job of replicating the sounds, though in your first example it sounds like it could do with a boost of the low ends, which should be easy enough to do with an EQ.
    I've already got the 3B and use the MXR Di +, but considering getting the b1x four to try out dark glass.

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      Thank you for watching this video.
      The b1f four is a great pedal.
      Please buy it!
      Darkglass is a very nice sound.

  • @vvvvssss4
    @vvvvssss4 3 роки тому +1

    当てるのは分からないけどとりあえず好みAAAABだなあと思ったら…
    マルチ買おうか悩んでましたがやっぱりコンパクトでやっていこうと思いました笑
    本当にありがとうございます!!

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +2

      参考になったようで何よりです!!
      ZOOMの再現力は半端ないですが、
      コンパクトにはロマンと音質の良さが込められているのでやめられませんね!笑

    • @vvvvssss4
      @vvvvssss4 3 роки тому

      @@basslinelab ですね!!本当にありがとうございました😆

  • @hirotake1531
    @hirotake1531 4 роки тому +1

    楽しませていただきました!
    自分で使っていたODB3と耳に馴染みのあるサンズは正解でしたm(__)m

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      ありがとうございます!!
      耳に馴染みがあると気づきやすいですね!^ ^

  • @takuchan826
    @takuchan826 2 роки тому +4

    やった!全部当たった!

  • @ans3137
    @ans3137 4 роки тому +5

    クリーン系のサウンドだと聞き分けにくいですが、歪み系はわかりやすいと感じました。MXRのクリーンはまったくわからなかったです。マルチも侮れないですね!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      私も同じ感じで、クリーンの難易度の方が高い感じがしました!
      侮れないですね!!

  • @pokotinnsiguna
    @pokotinnsiguna 4 роки тому +3

    私は初心者なのでマルチエフェクターで事足りるかなと思いました!夜に駆けると白日弾いてましたよね??

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      マルチは初心者から上級者まで幅広く使えるので、一家に一台あると便利ですね^ ^
       
      夜に駆けると白日、大正解です!!

  • @Max-Mustermann46
    @Max-Mustermann46 3 роки тому +1

    こんなに安くてこんなに高機能なんですね… これで一通り特徴をチェックして、その中で特にお気に入りのものが見つかれば、それのコンパクトエフェクターを買って細かく設定するのも良いですね!
    基本アン直派ですが、この動画を観てポチってしまいました😆 いろいろ遊べそうです😁

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +1

      ポチったのですね!たくさん遊んでください♪
      本当にこれで一通り特徴をチェックして、お気に入りを買うのはいいですよね!とってもコスパいいのでおすすめです!

  • @yarusenashio
    @yarusenashio 9 місяців тому

    ぶっちゃけサンズアンプについてはzoomの方が好きだなーと思いつつサウンドメイキングの幅みたいな評価軸もあるので難しいですね

  • @bassmanghibli6221
    @bassmanghibli6221 4 роки тому +2

    音の周波数レンジ感で判断したら幸運にも全問正解でした。
    経験的に高音(15kHz以上?)がちゃんとで出ると低音が艶があり豊かな感じがすると思ってます。→その感じ方て判断しました。
    その程度の微妙な違いなので、バンドサウンドだったら多分聞き分けできないと思います。B1fourの音はよく出来てると思いました。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      全問正解おめでとうございます!!
      既に経験的に「音のどの部分にフォーカスすれば違いが分かるか」という判断軸をお持ちなのですね!
      具体的に教えてくださって、とても参考になる考察です^ ^
       
      確かにバンドサウンドだったら聞き分けはさらに難しくなりそうですね!
      いやはやZOOM恐ろしいです!

  • @yelloweagle3465
    @yelloweagle3465 3 роки тому +4

    全くおんなじとは思わないですが、ZOOMが、正直優秀ですね。

  • @maxjbg
    @maxjbg 4 роки тому +3

    Haha nice video. I didn't understand anything but I guess I got the most out of it. The sansamp copy was a great. I couldn't tell which was the original.
    Personal I did not like the higher gain Settings on the zoom they tend to sound a little fizzy (Well for the Boss it's okay :D). But in my opinion it can't recreate the Darkglass.
    But after all it is a pedal really worth buying. I have the Ms60 and it has great Chorus sounds! :)
    Cheers

    • @maxjbg
      @maxjbg 4 роки тому +1

      A and by the way. The riffs you played with the mxr where great.

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      Thank you!!!!!!!
      I am very happy to see my video!!!:)

  • @kazupione182
    @kazupione182 4 роки тому +1

    めっちゃ面白い企画でしたありがとうございます。
    さて、サンズだけ当たったのでサンズは手元に残してコンパクト売り払ってMS-60BかB1 fourでも買ってきましょうかね笑

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      楽しんでいただけて何よりです!
      極端!!(笑)コンパクトにはコンパクトの良さがあるので売り払わずに愛で続けてください^_^

  • @ザト-z1o
    @ザト-z1o 4 роки тому +1

    サンズとM80のディストーションだけ間違えました〜!
    自分もコンパクト派です!
    コレクター欲求めっちゃ共感です!
    一度ハマったら出られない沼ですよね本当に(笑)
    でも、最近のマルチエフェクターは本当にクオリティが高くて、一昔前に言われていた”マルチはださい”とか”マルチは音が悪い”とかっていう概念も無くなる日は近いかもですね!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      なかなかの難問だったのに、3問正解はすごいですね!
      完全に沼です。音の追求だけでなく単純に「集めたい」という欲が発生したらもう末期だと思います^^;
      いやはや、最近のマルチは本当に驚くばかりです。
      適材適所で使っていけばいいと思うので、
      「偏見」がもっとなくなるといいな〜と思っております。

  • @chrisc180
    @chrisc180 3 роки тому +2

    Amazing job! Exactly what I was looking for!
    8:42 - MXR M80 + color vs Zoom B1 four + D.I Plus fx!
    Just wish you did some slap.
    Question: in the round 4, did you use the Zoom B1 four only with 1 effect (D.I Plus) switched on in the chain? Or there is any other cabinet, compressor, etc?

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +2

      Thank you for your comment! I am very happy.
      Yes! in the round 4, I use the Zoom B1 four only with 1 effect (D.I Plus) switched on in the chain.

  • @marciosouza8656
    @marciosouza8656 2 роки тому

    Great comparison friend... I was waiting for that! How to add some Power to Zoom b1 as those original pedals haver?

  • @Muki82039
    @Muki82039 3 роки тому +1

    マルチのサンズはV2じゃなくてV1の方に近い気がしたな〜
    V1とマルチならわかんなかったかも

  • @ottamage
    @ottamage 4 роки тому +5

    他の3問あってるのにこの機材の中で唯一持ってるMXRの問題両方間違えちゃった!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      それは悔しいですね!
      持っているからこその考えすぎだったのですかね^^;

  • @haruyamato5504
    @haruyamato5504 4 роки тому +1

    たぺさん、いつも楽しく見ています。
    私は20年ぶりにベースを部屋の奥から掘り出して再開した出戻りですが、アンプもどこにあるかわからなかったし、ヘッドホンアンプ代わりに買ったのがB1   fourでした。
    初心者同然だけど、ドラムマシンもあるし、いろんなエフェクターも試せるのがいいと思ってます。単調な練習がちょっと楽しくなりますよね。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      私も出戻り組なので、見ていただけて嬉しいです(^^)一生楽しんでいきたいですね〜!
      正直、現役で活動してたのが10年前くらいまでだったので、ここまでマルチエフェクターが進化しているとは思っていなくてZOOMはノーマークだったのですが、ここまで音質もよく、リズムマシンやヘッドホンアンプとしても使えるのですごくいいですよね(^^)

  • @cogito74ism
    @cogito74ism 4 роки тому +6

    改めて比べてみるとMXRの再現度すごい。
    B1four持ってるけど、意外とローの無さがミックスの時に都合良かったりするので重宝する。
    雨の日は間違いなくB1だし、なんならB1だけでもべつに困らない。
    でもなぜか足元にはどんどん増えていく実機。
    不思議。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +2

      その気持ちすごくわかります。ほとんどの場合の音作りはB1fourだけで事足りちゃいますよね。なのに、実機が増えていきます。本当に不思議。

  • @Es-uk4mo
    @Es-uk4mo 4 роки тому +2

    初心者な自分にはなんかよくわからんかったですけどどの音もいいですね!
    何となくマルチの方は音が軽い感じしましたね。
    2回戦目夜に駈けるですね!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      >何となくマルチの方は音が軽い感じしましたね。
      マルチの特徴をうまく聞き分けられていると思います♪
      2回戦目、大正解です!

  • @かーつs
    @かーつs 4 роки тому +4

    結果本家もzoomもどっちもいい。言わなきゃバレないレベル。
    第五戦がチェリボムなのはわかりました笑

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      そうですね(^^)
      どちらも素晴らしいですね♪
      チェリボム正解です!笑
      ありがとうございます!

  • @内山貴史-j1h
    @内山貴史-j1h 4 роки тому

    5問中3問正解でした。恐るべしZOOMです。おっしゃる通り用途に応じて使い分けるのも有だと感じました。私も本家に敬意を表して、本家を買い続けます。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      コンパクト派な私は確証もなしに偏見だけで「安物マルチはダメだ」なんて心のどこかで思ってましたが、とんでもないですね!
       
      確かによくよく聞けば違いわかるかもしれませんが、聞き比べとかではなく私がリスナーだったら、zoom使ってても分からないと思いました(⌒-⌒; )
       
      共に、敬意を表して本家を買い続けましょう!
      素晴らしいビルダーの皆さんのおかげで楽しいベース活動が行えてます^ ^

  • @そうまちゃーん
    @そうまちゃーん 10 місяців тому

    zoomの方のセッティング値知りたいです😭

  • @MC_hamakichi
    @MC_hamakichi 4 роки тому +1

    おもしろい試みですね〜♪ 楽しかったです
    私は歪み系エフェクターは使ったことがないので、自分の好みの音が出てる方をホンモノと判断しました
    結果は・・・MXRのクリーン以外は全滅でした(爆)
    高域が出てるほうをホンモノと思ったんですけどね〜反対やったんですね(笑)

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      面白いと言っていただけて嬉しいです(^^)
      ほぼ全滅ということは、ある意味傾向を聞き分けているということなので、すごいです!!

  • @Dimaria_was_waiting
    @Dimaria_was_waiting Рік тому

    この動画の際に使用しているマルチエフェクターのセッティングを教えて頂けませんか?

  • @lowgroove713
    @lowgroove713 2 роки тому +1

    やっぱりLowに差がでますね。でも、
    zoomマルチ素晴らしい!

  • @rccontabil4922
    @rccontabil4922 Рік тому

    show the patterns you used. Congratulations for the video.

  • @afrock7643
    @afrock7643 4 роки тому

    マグレで全問正解しました。
    以前タペさんがサンズアンプとマルチの比較でアナライザー使って解説してくれていたのでそれを踏まえるとわかりやすかもですね。
    自分はUA-cam用の録音の時はあえてzoomのマルチ使ってますね。
    机の周りにコンパクトエフェクターをたくさん並べると邪魔になるのと録音機材がよっぽど揃ってなければ結果オーディオインターフェースでデジタルになってしまうので。
    ただしマルチの設定はコンパクトエフェクターと同じ設定にするとハイが強い、薄っぺらい音になるので、ベースとハイを下げ目にしてミドルを上げるとそれなりになるような気がします。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      まぐれでも、全問正解はすごいですね!
      机の周りにコンパクト並べた時の邪魔感は私もいつもやってるのですごく気持ちがわかります(^^)
      AFROCKさんの使い方は適材適所で使い分けを行っているいい例ですね!

  • @はくれん-l4w
    @はくれん-l4w 4 роки тому +1

    見事に全問不正解でした!25年ほど音楽をやっていますが、コンパクトは三つしか買ったことないので完全にマルチ耳になってしまったのですかねー。
    ギタリストなので勘弁してください♪

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      ギタリストさんにやっていただけて嬉しいです〜!
      私の周り人のイメージですが、ベーシストとギタリストでは若干自然と聴いている(得意な?)帯域が違うな〜と思います!

  • @blackrotter
    @blackrotter 4 роки тому +2

    マルチの方が音がたくさん出ているというか、コンパクトは欲しい音域だけ出てる感じ、マルチはあんま要らない音域も出ていて、メリハリが少ない感じがします。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      ありがとうございます!この表現、すごくいい表現ですね!
      食べ物でいうと、マルチは化学調味料などで作った味、コンパクトはオーガニックな味、というような感じですね!

  • @saikamako4163
    @saikamako4163 3 роки тому +3

    アラウンドザワールドと夜掛けとチェリボムは分かった(笑)

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому

      裏クイズの方ですね!(笑)正解です!!

  • @ギドラキング-v4q
    @ギドラキング-v4q 4 роки тому +2

    始めまして、勉強と参考になりました。このマルチでコンプもお願い致しますm(_ _)m

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      見ていただきありがとうございます^ ^
      リクエストありがとうございます!
      コンプも集めているところなので、いつになるかわかりませんが、そのうちやろうかなーと思っております!

  • @nier_aster
    @nier_aster 3 роки тому +4

    やっぱりマルチは若干高音に荒さというか違和感がありますね

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому

      そんな感じありますよね!

  • @kepebass
    @kepebass 11 місяців тому +1

    ZOOMすごいですね.....綺麗に全部外れました!😂

    • @basslinelab
      @basslinelab  11 місяців тому +1

      綺麗に全部外れるということは、特徴が掴めていたことになりますね!😎

  • @kuboshi.46
    @kuboshi.46 3 роки тому +1

    サンズは使ってるからわかったぁ…
    これでわかんなかったら大変だったな…

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому

      正解おめでとうございます♪

  • @Senpa11451
    @Senpa11451 3 роки тому +1

    第2戦のDarkglassの時、zoomの方の音作りってどうしてますか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +1

      だいぶ前に収録したので、記録を探すのに時間かかりました!
      記録が残っていたのでお伝えしますね!
      このZOOMの方の音作りはZOOMのDarkglassプリだけで、
      設定は
      Bass 50
      L-MID 50
      H-MID 50
      Treble 50
      Blend 100
      Gain 67
      VOL 50
      Boost Lo+Hi
      です!
      参考にばれば幸いです。

    • @Senpa11451
      @Senpa11451 3 роки тому

      @@basslinelab またまた返信ありがとうございます!とても丁寧で態々探して頂いてすみません、、

  • @rebelguitars185
    @rebelguitars185 4 роки тому +1

    ギタリストですが全問正解できました!マルチのライン録音てハイに特徴出てて、良く言えばメリハリのある悪く言えば軽さとデジタル臭さがあるように思いますが、その差も本当に少なくなってきたと思います。昔ヨーロッパをツアーで回った時はzoomのG5とbossのディレイだけで事足りて機材縮小するのにかなり助かりました。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      全問正解おめでとうございます!そして、ご視聴いただきありがとうございます。
      デジタル臭さは本当に少なくなってきましたよね。海外ツアーはすごいですね!確かに、ツアーなどで機材が少ないのはとてもありがたいですね!

  • @ききらら-c2e
    @ききらら-c2e 4 роки тому +1

    わたしは初心者の頃、マルチに頼って音作りしていましたが、わたしが初心者だったってのもあって、全くいい音が作れませんでした…
    で、結局、一からコンパクトに切り替えて音作りがすこし前進し始めたという苦い経験があります。
    今zoomをいじればもう少し良く作れるかもしれませんが…箪笥の肥やしになってます笑

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      その経験、凄くわかりますー!
      お試し的にマルチを買うのは(コスパ的には)いいと思うのですが、
      エフェクターのことや音作りのことがわからない状態だと、かえってマルチの方が複雑でうまくいかないことってありますよねー
      うむ、確かにマルチにはこういうデメリットもありますねー…とても気づきのある感想ありがとうございます!^_^

  • @地域猫ちゃんねる
    @地域猫ちゃんねる 4 роки тому

    今度DarkglassのB7KとVivieのRhinotesの弾き比べをやってほしいです。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      リクエストありがとうございます!
      Vivie Rhinotesは直近で購入予定がないのですが、気になりますよね。

  • @CHEER69
    @CHEER69 2 роки тому +1

    5問中3問正解でした

    • @basslinelab
      @basslinelab  2 роки тому +1

      チャレンジしていただきありがとうございます!

  • @morinokinoco2619
    @morinokinoco2619 4 роки тому +1

    1.A○
    2.B✗
    3.B○
    4.B✗
    5.B○
    どっちも良かった。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      やっていただきありがとうございます〜!
      どちらも良いですよね(^^)

  • @T.T.T.B
    @T.T.T.B 4 роки тому

    どっちが好みの音かという基準で選んで四問正解でした。MS60使いの私としてはやや複雑(笑)。マルチの良さは、バッグのポケットに突っ込んでもツマミが動いてパラメータが訳のわからん事にならない、という細かい部分にもあります(笑)。ただ、たぺさんもおっしゃっている通り、Kemprでも何でもそうなんですが、オリジナルあってのモデリングなんですよね。それは完コピもののアナログエフェクターでも同じなんですけど。著作権料みたいなものがあればいいなかとも思うんですが。うーん。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      なるほど!コンパクトエフェクターをバッグのポケットに突っ込んで、悲惨なことになった私にはそのマルチのメリットはとてもデカく感じます!!!
      回路にも著作権などがあると良いんですけどね〜なかなか難しいんですかね。
      これからも名機の本家たちが存続し進化し続けることを望みます!

  • @nogami5075
    @nogami5075 11 місяців тому

    音の良し悪しだったら対してわからん
    デジタル感あるからわかるだけで、、

  • @ハチワレ-w9y
    @ハチワレ-w9y 4 роки тому

    zoom使ってるからかもしれないけど
    全部当たった…笑
    なんか嬉しい😊

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      全問正解はすごいですね(^^)おめでとうございます!

  • @鍼師ガミ
    @鍼師ガミ 4 роки тому

    たぺさんお疲れさまです^ ^
    クイズ、自分はサンズとm80の実機を所有していますので、この2つだけ正解でした^^;
    zoomの再現性にも驚きました!
    ありがとうございます♪♪

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      実機持っている方は、結構気付ける方いますね!
      私は全部実機持っているわけですが、他の人に出題されて答えられるかは、、、、怪しいです(笑)
      ZOOMの再現性には本当に驚かされました!

  • @tamura-hinichijou
    @tamura-hinichijou 4 роки тому

    第1戦 正解。zoomの方がノイズが煩わしく感じた。
    第2戦 不正解。違いを感じられなかった。
    第3戦 正解 本家の方がベースが出ているように感じた。
    第4戦 不正解 正解の方がベースが出ていると感じたが、不正解の方が好みだった。(トレブルが不正解の方が出ているのかな?)
    第5戦 不正解。違いを感じられなかった。
    私はこんな風に受けとりました。私は耳で違いを聞き分けられたのでしょうかね、、

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      クイズやってくださってありがとうございます!
      そしてそれぞれに対する感想も嬉しいです(^^)
      色んな人のコメント欄を見ていると、みなさん得意な問題が違うのでとても興味深い結果になりました!
      これは「どこにフォーカスしてその音を聴いたのか?」ということだと思うので、自分が普段から気にしているポイントと見落としがちなポイントがあるってことを感じていただければ良いのかなと思います(^^)

  • @ho3148
    @ho3148 4 роки тому

    強く歪ませると違いが出ますね
    neotenic soundさんのdyna forceやmagical forceの効果を目で見てみたいです

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      歪みは顕著に音の細さとかに違いがわかりやすく出ますね〜!ハイエンドなエフェクターですね!気になるエフェクターなので手に入れたらやる、かも!?リクエストありがとうございます!

  • @Imawoikitemasu
    @Imawoikitemasu 3 роки тому +1

    正直SANSAMP以外はZOOMの方が好みだったなぁ。。。w

  • @たっこん-p6g
    @たっこん-p6g Рік тому +1

    先日ダークグラス買ったばかりで唯一ダークグラスを間違えた( ̄▽ ̄;)...zoom買って参考にしてからエフェクター買うのも良いかも...

  • @筋肉低音倶楽部
    @筋肉低音倶楽部 4 роки тому

    初心者ベーシストで直アンしかやってないからアレだけど、半分くらいzoomの音が好みだった、、、

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      音の好みは結構人それぞれですね(^^)
      どこらへんの周波数に敏感か?みたいなところで好みは分かれるのかな?と思っています!

  • @Reon_kuro
    @Reon_kuro 3 роки тому +1

    いつも音作りや機材選びの参考にさせて頂いております。
    質問なのですが、マルチエフェクターとコンパクトエフェクターを繋げる場合は、マルチエフェクター内で使うエフェクターによって接続順番は考えた方が良いのでしょうか。(Zoom MS-60Bのプリアンプ・歪み系のエフェクターを使いたいと考えています)

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +1

      質問ありがとうございます!
      そうですね!例えば、コンプ系を使いたいならばコンパクトの前に持ってくるし、歪み系なら後ろみたいに、マルチエフェクターの順番も使いたい用途によって変えるといいですね!
      なので、マルチは中で完結する利点があるけど、コンパクトを間に入れられないのが難点ですね。
      (MS60Bを2個使うとかやり方はありますが。。。^^;)
      ただ、エフェクターの順番に正解はないので、ある程度の妥協や「最終的な音」で決められるといいですね!

    • @Reon_kuro
      @Reon_kuro 3 роки тому

      @@basslinelab 丁寧な説明ありがとうございます!とても分かりやすかったです!参考にさせていただきたいと思います!

  • @za0145
    @za0145 4 роки тому

    2年前までコンパクトを繋げまくっていましたがZOOMのマルチだけでライブ出た時に「めちゃくちゃいい音だったじゃん!」って言われてコンパクトはほとんど売ってしまいました笑
    今はHXstompを使ってますがいい音です!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      聴く人の判断は時にプレイヤーの意図とは別のところに行ったりしますね(⌒-⌒; )
      コンパクト派ですが、今回の比較でマルチの再現力に私もビビりました!
      マルチの力を知らずに偏見を持っていた自分を悔いています!!m(_ _)m
       
      HXstompクラスのマルチの音、とても気になります!!

    • @za0145
      @za0145 4 роки тому

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      返信ありがとうございます!
      質問なのですが自分はアンプヘッドをaguilar のトーンハマー350を使っているのですがXLR端子の横にPost/Preと書いてありホールでライブをした時にPAさんにPreを押されていたのですが何か変わる物なのでしょうか?自分で調べてみても明確な答えが書いてあるものがなく困っています。
      DIの代わりとかになる物なのでしょうか?それと宅録に役立つ物なのでしょうか?
      よかったら動画で解説して欲しいです!

  • @みんなで明石焼きを食べよう

    ベーシスト格付けチェックですねw
    全問不正解で写す価値なしです

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 роки тому +1

      楽しんでいただき何よりです!
      某番組のようですね(笑)
      元旦に生配信でも格付けやりました〜
      生配信なので2時間位ありますが、興味ありましたら見てみてくださいね!

      ua-cam.com/video/rpeKIueCYQE/v-deo.html

  • @fromis_ae
    @fromis_ae 4 роки тому

    課題でプレミア公開逃した…
    around the worldいいっすねぇ

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      他の機材のフレーズは適当ですが、
      ODB-3といえばこれかなーと思いまして^_^

    • @fromis_ae
      @fromis_ae 4 роки тому

      3勝2敗だぁ
      M80のイメージが本家よりzoomの方が合っていた…w
      激しいチェリボムで新鮮味がありました(≧ω≦)

  • @h.narita6270
    @h.narita6270 4 роки тому

    余談になりますが、B7Kの比較に用いたスラップフレーズは夜に駆けるでしょうか!ドンシャリなのでピッタリですね!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      正解です!この問題には、フレーズを当てるという裏クイズがあります(笑)
      夜に駆けるのサビはB7Kで歪みドンシャリ作ってスラップするとかなり雰囲気が出ますね!

    • @h.narita6270
      @h.narita6270 4 роки тому

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab まさかそんな裏クイズがあるとは...当てることが出来て良かったです笑
      ちなみに比較クイズの方は2問しか当てられませんでした!
      比較でふと疑問に思ったんですが、本家とZOOMではノブの種類や効き具合に違いはありますか?
      今回の動画のように互いに似せた音を作る場合でも、本家とZOOMではさすがにセッティング上の違いはあるんじゃないかなって思った次第です。
      本家とZOOMを両方持っている人で持ち運び面で使い分けするような人じゃない限り、あまり意味のある質問にはならないのですが、気になってしまいました笑
      もし宜しければ教えて下さい!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      質問ありがとうございます!
       
      今回はNaritaさんのおっしゃる通り、「似せる」というのを意図的にやってます!
      結論を言うとですね、
      つまみの効きにはやはり違いがあります!
      なので、
      zoomでも本家でも出せる近い音もあれば、
      どちらかでしか出せない音(かゆいところに手が届かない感じ、微調整できない感じ)もあるので、
      そこは気をつけたいところですね!
       
      ざっくりの印象ですが、
      zoomの方が高音域強めで、
      かつEQの聞きも高音強いので、
      そのコントロールは大事ですね!
      あとは、低音のレンジも狭くて、各帯域の音量も削られるので、低音稼ぐのは大変な感じですね!

    • @h.narita6270
      @h.narita6270 4 роки тому

      @@basslinelab 詳細にご回答くださりありがとうございます!
      なるほど、どちらかでしか出せない音もあるんですね。このような機材比較動画はさらなる興味を引き立てるのでワクワクします!今後も楽しみにしています!

  • @OTL__39love
    @OTL__39love Місяць тому

    若干マイルドかな?

  • @-_-6243
    @-_-6243 4 роки тому

    最初と最後だけ間違えた…
    歪ませずに使うと分かりやすいけど 歪ませんともぅ分からなくなる
    今のマルチってすごいんですね
    買おうかな笑

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому

      歪ませるのと、歪ませないのとでは特徴の出方が異なりますね!
      今のマルチの再現性の高さに驚きです!

  • @名前はまだない-g7j
    @名前はまだない-g7j 4 роки тому

    MXRだけわからなかった、
    こんなハイクオリティーなら購入を考えてみようかな、
    家でも遊べそう。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      ハイクオリティーなので結構驚きです!!

  • @hadukibass3845
    @hadukibass3845 4 роки тому

    MXR M80のディストーションだけ合ってましたw
    M80は実機は実際に弾いたことないけどZOOMに入ってる方は個人的には悪い意味でうるさいと感じてるのでそこで判断できましたw

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      正解の箇所が斬新です!
      マルチは傾向として、低音が削れ気味で、高音が出すぎな感じがあるかな〜と感じたので、「うるさい」は私も思いました(^^)

  • @gotomara
    @gotomara 3 роки тому

    ワイ見事全問不正解やったよ...

  • @gigwi7866
    @gigwi7866 4 роки тому

    そもそもベースって歪ませないとダメなんですか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      音作りは自由だと思うのでクリーンでも歪でもいいと思いますが、この質問の意図はなんですか?

    • @筋肉低音倶楽部
      @筋肉低音倶楽部 4 роки тому +1

      違法なんでダメですよ!

  • @namezuruful
    @namezuruful Рік тому

    BOSSのベースおデブさん対決では、ZOOMは音がカリカリ過ぎて耳が痛くなりますね。

  • @マスクマン-s2m
    @マスクマン-s2m 4 роки тому

    まさかの全問不正解^ ^
    と、いうことは、マルチを本家と思ってしまったわけだが、つーことは、俺はマルチ向きですか?コンパクトなプリアンプやオーバードライブ繋いでますが(笑)

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 роки тому +1

      楽しんでいただきありがとうございます!
      いやいや、私もそこまで聴き比べできませんが、コンパクトを使っていますので(^^)
      好きなものを使って演奏するのが一番ですね♪