揃える順番でDIYスキルがアップ!木工DIY初心者のための道具と電動工具とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 36

  • @Sola.No.17
    @Sola.No.17 Рік тому +7

    最初の電動ドリルドライバー+手工具スタートは、大いに賛同します。さすがmottoさん。分かってらっしゃる。まず覚えるべきは、手工具をきちんと理解して使えるかどうかですね。他の電動工具は中級者以上で、本当に頻繁にやる人が買い揃えるものであって、たまにしかやらないならほとんど必要ないですね。大きな板などの切断はホームセンターや業者にサービスとしてありますから、丸鋸なんて買わずに、それらを利用した方のが良いです。事前に切断依頼をするってことは、設計をちゃんとしているってことでもあるわけですから、行き当たりばったりでやらなくなって、失敗も減ります。インパクトドライバーもはっきり言って要らないです。多くの人が持て余すし、更に怪我もし易いし、力任せな雑な仕事になり易いです。
    私なりの補足ですが、電動ドリルドライバーの次に初心者や少し慣れた人が買うべき電動工具は、「電動サンダー」です(電動グラインダーではなく)。表面処理のヤスリがけは、早く仕上げたいって気持ちが先行し、面倒臭いのもあって、初心者は確実に手を抜きます。それなら最初から電動工具に慣れた方がいい。比較的危険度も低い電動工具ですし、オススメです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +1

      コメント有難うございます!
      共感有難うございます!
      電動サンダーですね。なるほど。
      確かに。

  • @sukesandesu
    @sukesandesu Рік тому +3

    お初です。
    以前から、モトさんのDIYに対する説明が好きで、チャンネル登録して、見ています。参考になるものがほぼあり、とても重宝しています。ありがとうございます🙇。
    でも、不慮の事故により、下肢及び、右手が不自由になり、施設暮らしの日々です。
    制限が厳しく、DIYは不可なため、帆船作りをしています。カッター、定規、木工ボンドが主体です。
    さて、インパクトですが、ハイコーキを、以前、使ってました。ネジ締めには最適でしたが、カムアウトしやすく、下穴が必要でしたので、同じボルトのドリルドライバーを、買い足しところ、サクサクと出来るようになりました。で、インパクトは、タイヤ交換の時に、使えるように、ソケットも購入して、トルクレンチも買いました。
    話しが脱線しましたが、モトさんの考案した、ノコギリガイドは、マジで使い易かったです。ノコギリも、Zソーは、使いやすいですよ。
    重ねて、御礼申し上げます。
    ありがとう御座いました❗

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +2

      コメント有難うございます!
      幌船いいですね。
      細かさと根気が大事な気がします。
      どんな状況でもモノづくりを楽しまれる姿に尊敬致します。
      少しでも改善される事を心より願っております。
      私自身も、そのお気持ちに応える事が出来る様。
      精進致します。

  • @狐水
    @狐水 Рік тому +3

    動画めちゃくちゃわかりやすい。
    DIYユーチューバー見てるとインパクトがあるとドリルの役割も兼ねるのでとりあえずインパクト買いましょうって人がマジで多いんですよね。それにならってインパクト買うと、インパクトは強すぎて、小さいのがやりにくかったり、動画でも言ってるように、ネジを潰してしまったこともあります。
    初心者はまず、電動ドリルがいいと思いました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +3

      コメント有難うございます!
      共感頂けてとても嬉しいです!
      10.8Vは10年位使っていますが、今だにメイン機ですね。

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 Рік тому +4

    最初の電動工具として「インパクトドライバの方が、ドリルも兼ねるし大きなビスも楽に揉めるから、1個だけならインパクトが良いよ」という意見もわかりますが、ワタシもドリルドライバーがおススメです。理由は、六角軸しか使えないインパクトはビットのブレも出ますし鉄工用ドリルなど、丸軸ビットは使えないし、そもそもDIYでそんなに大きなビスは使わないからです。それはそうと、ラスター(ダスター)刷毛って、有名な大塚刷毛性のブランドは黒い毛でも「ポーラーベアー(シロクマ)」って書いてありますね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +2

      コメント有難うございます!
      そうなんですよね。家具や治具製作では小ビスが多いのでコントロールしやすいドリルドライバーが使いやすいと思うんです。
      ラスターは長く使っていますが、シロクマだったとは⁉︎
      初めて知りました。笑

  • @uran783
    @uran783 4 місяці тому +1

    測る・切る・組み立てる…といった、順序だてた解説がとても分かりやすかったです。
    まだDIY初心者で、道具を揃えながら簡単なものを作ってみようと考えています。
    そこで、いろんな便利な道具や治具の情報は多すぎるほどあるのですが、どれを優先すべきかとても悩んでいました。
    ありがとうございます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  4 місяці тому +1

      コメント有難うございます!
      DIY初心者の方々にもお役に立てる動画配信を頑張ります!

  • @せい-h2m
    @せい-h2m 9 місяців тому +1

    ユニークな発想で面白いですね。
    工夫次第でどうにかするのも
    DIYの魅力!!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  9 місяців тому

      コメント有難うございます!
      全てを楽しむのがDIYですね!

  • @fukashinojima9479
    @fukashinojima9479 Рік тому +2

    私も最初はドリルドライバー派です。
    「かんな」と「のみ」を使うのであれば「げんのう」が必要ですね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +1

      コメント有難うございます!
      あ。。。。
      そうでした。。苦笑

  • @dino_imolap
    @dino_imolap Рік тому +2

    mottoさんの動画に出会う前から自分もドリルドライバーはこの子(DF030DW)でインパクトはHiKOKIの14.4V使ってます。丸鋸はリョービだけど、手持ちの装備が近いので参考になります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +1

      コメント有難うございます!
      いろんな考え方はありますが、私もそのセットがベストだと思います!

  • @yu-ka-4722
    @yu-ka-4722 Рік тому +2

    お勧めに出て初見です、大変参考になるいい動画ですね。
    DIY初めて30年、木工・金属加工何でもやりますが、先日初めてノミと集塵機を買いました。
    ノミ無しで木工やってますって素人丸出しです(笑) 
    穴掘らないので必要性を感じなかったんですよね。
    マルチツールあれば用足りますが仕上げはやっぱりノミですね(子供の彫刻刀で代用していた)。
    ちなみにカンナはかつお節削り用カンナで一枚刃、やばい。。。。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +1

      コメント有難うございます!
      いえいえ大先輩ですね。
      使いやすいものが1番です!

  • @堅田博-q2q
    @堅田博-q2q Місяць тому +1

    非常によい

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому

      ありがとうございます!
      無理せず少しずつが大事かなと思います。

  • @ラブコ-q5k
    @ラブコ-q5k Рік тому +3

    わたしももっさんの動画で10.8Vのドリルドライバー用意しました。
    一番つかいますね~
    よそ様の動画だとインパクト推しが多いですが

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +2

      コメント有難うございます!
      お役に立てて嬉しいです。
      10.8Vは1番使い勝手がいいですよね!

  • @smarip
    @smarip 11 місяців тому +1

    初めて視聴させていただきました。DIYを始めて2年になりますが、何を追加したらいいのか迷っていたので、とても参考になりました。
    カンナとノミは持っていませんでした💦早速、追加したいと思います。
    そして、気になったのが、バックに見えた工具をディスプレイしている壁面ですが、作業する時、すぐ使えて良いですね😊
    探す手間が省けて工具も迷子になりませんね👍
    簡単に作れる方法教えていたたけたら幸いです😄
    登録させていただきましたので、今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  11 місяців тому +1

      初視聴、ご登録、コメント有難うございます!
      カンナ・ノミは手軽に加工作業出来るので、使い慣れる事をお勧めします!
      使い方やメンテナンスの動画も参考にして頂けると嬉しいです。
      今は自宅工房に戻ってきたのですが、差し金やスコヤなど墨付け道具が作業台前壁面にあると便利ですね。
      マグネットテープで簡単に取り付け出来ます。
      動画内の壁面はパンチングボードを取り付けて専用フックを活用しているタイプなので簡単に設置可能です。
      ホームセンターで全て揃える事が可能ですね。
      DIYで分からない事などがあれば、遠慮なくコメント下さい!

    • @smarip
      @smarip 11 місяців тому +1

      @@DIYmotto 早速ありがとうございます♪車庫の一部の壁面を利用したいのですが、壁面が金属(スチール?)の場合はパンチングボードの下地にベニヤ板で壁を作るようにしたらいいのでしょうか?
      スチールに打ち付けるのではなく、壁を作る様にするって事で良かったですか⁇
      頭がついていけなくてすみません💦

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  11 місяців тому +1

      鉄の柱が取り付け可能でしたら、鉄板ビスですね。
      それ以外だと30mm角材などで壁面枠を設置して取り付ける方法ですね。
      ホームセンターで色んな金具を見ていると使える物があると思います!

  • @mkm25100
    @mkm25100 Рік тому +2

    お疲れ様でず。 いつも動画拝見させていただいて居ます。 電動インパクトドライバーとドリルドライバーは、DIYしかしないので、10,8Vを使っています。 インパクト=アイリスオオヤマ製、ドリルドライバー=ハイコーキです。
    滅多に、使わないのですが〜90mm~150mm位のビスを材に打つ時など、パワーが足りなかったり、途中で止まったりします。
    趣味程度です。 以前、コロナ禍の時に、ナフコに勤めて居ました。 備品のマキタ製の14,4Vのインパクト使いました。
    凄いパワーですね。 しかし、価格的に高い💦 作っている物は、キャンプ用のテーブルとか、スパイスボックス程度です。
    どうか?ご教授お願いいたします。🙇

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +2

      コメント有難うございます!
      家具や雑貨製作では10.8Vがベストですね。
      最近は大容量・ハイパワー化していますね。
      長く使うと手首に来ます。。。苦笑
      ナフコ!懐かしい!
      学生まで九州なのでナフコでしたね!

    • @dino_imolap
      @dino_imolap Рік тому +2

      長いビスを揉むのに下穴は当然開けていらっしゃると思いますが、それでもパワー不足から途中で止まるのでしたらネジ山にシリコンスプレー(オイル系のCRCは材を汚すので)あ、でもビットが刺さるネジ頭側に付くと滑って舐めちゃうのでご注意です。ご参考までに。

    • @mkm25100
      @mkm25100 Рік тому

      @@dino_imolap はん、ありがとうございます🙇‍♀️
      シリコンスプレーは、オイルレスのシリコンだけのスプレーですね?最近、ホームセンターなどで見掛けて気になっていました✋
      もちろんビスを揉む時に、必ず下穴開けています‼️
      DIY始めた頃に、細い材にそのまま揉んで破損した事あります😅 ちなみに、下穴錐と皿取り錐の両方を用途に応じて使用しています。

  • @joker30398
    @joker30398 11 місяців тому +1

    動画の内容とは関係ないのですが知識が豊富そうなので質問させてください。 外に面しているコンクリート壁に貼る壁紙を剥がしたのですが冬場の結露のせいでカビが発生しました。 カビを再発させないために防湿と断熱を兼ねたクロスの下地材をさがしています。 知っていたら教えてください。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  11 місяців тому

      コメント有難うございます!
      色々調べてみましたが、防カビ剤入りを使っても効果は長く続かない様です。
      下記のタイプでマメにコーティングする方が良いのかなと思います。
      amzn.to/3woKpDe
      後は湿度管理になるのかなと思いました。

    • @joker30398
      @joker30398 11 місяців тому

      @@DIYmotto 湿度管理の件承知しました。 確かに仰る通りだと思います。
      あとはカビ止めシラーなどで対処しようかと思います。

  • @wyioh
    @wyioh Рік тому +3

    他の人のDIY動画やDIYブログを見てインパクトドライバーを買ったのですが軸がブレるしトルク調整が効かないし
    なにより細いドリルが折れまくる
    改めて聞いてみると習熟が必要とか効率とか本職の大工みたいな事言ってるし、DIY初心者向けってなんだったんだろう

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому +3

      コメント有難うございます!
      DIYは効率より使いやすさだと思いますね。
      丸鋸もソフトスタートや静音機能って高価なプロ仕様にしか無いんですよね。
      DIY用こそ必要な機能だと思うのですが。
      そんな動画をメーカ向けに作ろうと思っています。

  • @堅田博-q2q
    @堅田博-q2q Місяць тому +1

    非常によい