[脱出不可?]どうしよう!ネギ収穫しようとしたら軽トラハマった!誰か助けてください!TOYOTA PIXIS,MITSUBISHI MT52

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2022
  • 前回の動画 • 秘密兵器でネギ収穫!これ使えばラクちん!もし...
    インスタもやってます
      @se_se_farm フォローお願いします
    せーせーファームのその他の動画
    ネギの密着取材、小熱大陸 • 農家がドキュメント番組に取材されるとこうなり...
    冬耕運は遅すぎる? • [秘密兵器]使えば冬耕運でも大丈夫!?なのか...
    緊急事態!田んぼからとんでもないもの出てきた • [緊急事態]トラクターで耕運してたら田んぼ...
    豆刈りしたらトラブルだらけ • [トラブル続出]汎用コンバインで豆刈りしてい...
    トラクターでプラウ • [事件発生?]YT463でプラウしようとして...
    最終兵器で里芋ヒゲ取り • [事件発生?]YT463でプラウしようとして...
    ブロッコリー地獄 • Video
    世界一かっこよく稲刈りの準備する • [予想外の結末]世界一カッコよく稲刈りの準備...
    最終兵器ネギ専用管理機で土上げする • [最終兵器]草ボーボーなネギ畑をネギ専用管理...
    稲刈り最終日やらかした • [やらかした]今年最後の稲刈りなのに!なんで...
    稲刈り革命132刈り • 稲刈りに革命が起きた!132刈りやってみたら...
    こんな籾摺りしてる人います? • [新米誕生]こんな籾摺りのやり方してるのうち...
    デカコンテナで1人で稲刈りしたら大変な事に • ビッグコンテナで1人稲刈り!余裕かましてたら...
    こんな稲刈りうちだけですか? • 稲刈りこのやり方でやってるのってうちだけなん...
    田んぼの水全部抜く • [NOスッキリ2]稲刈り前に田んぼ干そうとし...
    ラスト草刈りしてたらハチと戦闘になった
    • [ハチ注意]稲刈り前の草刈りでまた蜂と出会っ...
    ドローンでカメムシ退治 • [ダメ?]ドローンで対カメムシ農薬散布!ナビ...
    子供と農作業すると大変なことになった
    • [カオス]里芋の草と脇芽取りを息子に手伝って...
    ネギの草をテデトールしないと思ったら結局? • [草注意]ネギ畑いったらとんでもないことに!...
    農家に雑草食べさせたら気づくのか • [ドッキリ]農家の嫁に雑草食べさせたら大...
    ポンプ壊れた稲死んじゃう • [NOスッキリ]早く水入れないと稲が死んし...
    イヤイヤ草刈りしてたらとんでもないことに
    • [まさかの結末]草刈りで行政に物申すつもりが...
    トラクターを守る • トラクターを救いたい!色がハゲてきたトラクタ...
    命懸けのじゃがいも堀り • 命がけのじゃがいも掘り!テデトールから...
    トラックがはまりました助けてー
    • [緊急事態3]ポンプ操法式クリンチャーバス散...
    除草剤を使わないで草を枯らす • [衝撃]除草剤の代わりにアレで草倒してみた...
    完全にやらかしました!里芋畑が大変なことに • [閲覧草注意]久しぶりに里芋畑に行ったら信...
    田んぼを最速ルートで耕運する方法
    • 田んぼを最速で耕運できるやり方をやってみまし...
    展示会で見たらコンバインと田植え機の値段公開します • [展示会にスパイ]田植え機コンバインの値段...
    田面ライダーで田んぼに溝切る • カッコよく田んぼに溝切りしていく!はずだっ...
    誰でもできる万力結び • 誰でもできる万力結び(南京縛り)6歳の...
    組合の豆まきに参加したら展示会状態 • 豆まきに参加したら展示会状態!2条アッパー...
    1番小さいトラクター自分ですか? • 大豆撒き前の耕運に参加したら自分が1番小さ...
    一人でネギを植える方法
    • 1人でネギを植える方法![徹底解説] 耕...
    展示会に潜入してトラクターの値段公開
    • 農業機械展示会に潜入!4大メーカーのトラクタ...
    絶対にタイヤ痕をつけない耕運方法
    • タイヤ痕をつけないで耕運する方法をやってみ...
    除草剤投げてたら違う問題出てきた
    • 田んぼに除草剤投げてたら違う問題見つけてしま...
    田植え終わったから畑に行ってみたらとんでもないことに • 田植え後畑に行ったらとんでもない事に!田植え...
    緊急事態大石摘出田んぼVSヤンマー8条田植え機
    • 緊急事態石だらけ大穴田んぼに8条田植え機...
    6条田植え機で1番キレイに植える方法
    • 6条田植え機で多分1番綺麗に植える方法!6...
    超有名な田植え方法を紹介
    • 超有名な田植えのやり方を紹介!もしかしてまた...
    直播田植えしてたらとんでもないことに
    • Video
    田植えに革命が起きた
    • 田植えに革命が起きた!今まであんな無駄な事...
    色んなトラクターで代かき
    • 色んなトラクターの代かきを紹介!先輩方に協力...
    小さい田んぼの代かき方法
    • 小さい田んぼの代かき方法!刺さるわけじゃな...
    ワラ浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼで検証
    • ワラが浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼ...
    初心者必見低燃費代かき
    • [初心者必見]代かきの設定!これだけで燃費U...
    代かきで四隅削る方法
    • [一発代かき]4隅も削れて漏えいも少し抑制す...
    スライドモアで200m草刈り
    • スライドモアで200m畦畔草刈りしたら最...
    田んぼ四隅の残耕をトラクターで削る
    • 田んぼ4隅の耕運残しをトラクターで削る方法を...
    空見ないでトラクター見て!
    • 田んぼ6枚耕運したのに4分くらいで終わっち...
    また緊急事態、農家仲間をまた助ける
    • [緊急事態2]また農家仲間からSOS!向かっ...
    緊急事態、農家仲間がsos出したので救出しにいく
    • [緊急事態1]農家仲間から助けてと連絡来たか...
    ニプロの畦塗り機をアプデしてタンクつけたら、畔がようかんになった!
    • [畦塗り解説]畦塗り機に水タンク着けて畦をよ...
    ヤンマーのトラクターで田んぼの畦塗る
    • [初心者必見]田んぼの畦塗りのやり方解説!...
    フェラーリのトラクターとマツコ
    • [新種発見]フェラーリのトラクターがマツコと...
    [続開拓]ヤンマーのトラクターで畑を耕す
    • [続開拓]YANMARトラクターYT463で...
    クボタのトラクターでプラソイラーしていく
    • [楽しい農業]じゃがいもの植え編!植え方...
    #ネギ収穫 #トラクター  #三菱
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 532

  • @iv7134
    @iv7134 2 роки тому +6

    お初にコメントします!
    最初に出られない!って見た時に私は気づいてましたよ!トラクターあるじゃん!!て笑
    まっ、そこに向かわずに一生懸命脱出試みる姿は可愛い‼️と思って見てました😄ネギの収穫は冬の時期なので色々ありますが、頑張って下さいなあ🎵また楽しみに待ってます

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      初コメありがとうございます🤗
      そうですよね!トラクター見えてましたよねー🤣
      実は自分もわかってはいたんですけど、その為に仲間呼ぶのも悪いと思って、最初暴れてたんですよね😅
      ですが、結局トラクターないとダメだったので、最初から呼べば良かったです😭
      農家はなるべく、1人でやってみよう!って思っちゃいますよね😨
      後輩に感謝ですね😁
      コメントありがとうございます🤗次の動画も頑張って作ります🙇‍♂️

  • @user-tk1rv1zq1l
    @user-tk1rv1zq1l 2 роки тому +6

    お疲れさまでした!最近は編集がキレッキレですねw
    畑の吸引力に驚きました。ブラックホールかよ。。。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      にゃんこ先生こんにちは😊
      編集は今回海外ドラマ24を参考にさせていただきました😅
      今見返してみても、本当に畑に吸い込まれてるように見えますね🤣
      そういうテロップ入れればよかった😚
      「まるでブラックホール」みたいなやつ😎
      今後そのアイディアつかわせていただきます☺️
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

    • @user-tk1rv1zq1l
      @user-tk1rv1zq1l 2 роки тому +1

      @@sesefarm
      いつも返信ありがとうございます!!
      コメントもせーせーさんのものですから、お気遣いなくじゃんじゃん使ってやってください。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ブラックホール気に入りました😆
      使用許可ありがとうございます🤣🤣

  • @hal75jp
    @hal75jp 2 роки тому +9

    お疲れ様です。トラクターで牽引する時に軽の左の板バネにワイヤーかけてるように見えたけど
    右側に掛けると多分結果が違ったと思います。
    うちは畑が乾いてるときは軽とらで雨が降るとトラクターダンプを使ってます。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🤗
      よく分かりましたね😳その通りす!
      左のバネにかけてました😅よく見えないのに、なんでわかるんですか??引っ張られた軽トラの動きでわかったんですか?凄すぎます😱
      確かに右のバネらへんにかければもっと内側に引き込めましたね🥺
      一回分無駄に牽引しちゃいましたね🙄
      トラクターダンプ使ってるんですね😊
      自分は、次雨が降ったら、運搬機出そうかなーとは思ってます☝️
      スゴイ洞察力コメントありがとうございます🤗

    • @hal75jp
      @hal75jp 2 роки тому +4

      地盤が悪い地域なので軽トラだけでなく農業機械は、しょちゅうスタックしてます。(笑)

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      なるほど!だからお詳しいんですね☺️場数が違い過ぎます🤭
      またハマったりした時は是非アドバイスよろしくお願いします🤗

  • @nta9619
    @nta9619 2 роки тому +1

    お疲れ様です
    やっぱハマると二進も三進もいかなくなって最終的にヤケクソになるあるあるだなー
    全然滑らないじゃないですか!?
    セーさんが滑るとき長女ちゃんさらっと『パパ壊れるよ』笑いましたね🤣
    笑いを届けてくれてありがとうございます😊

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗いつもコメントありがとうございます☝️
      ハマるとしばらく暴れたくなっちゃうんですよね🥺
      トラクターあるのも、わかってたんでふけど人に頼るのは、自分でやれること試してからの方がいいと思って我慢してたんですよね!
      結局呼んだんですが🙄
      ソリ全然滑らなかった😨使うワックス間違えましたね!普通にCRCとか塗っておけば良かった🤔
      娘にボソっと言われましたね🤣女の子は冷静ですよね🥶
      漢はいつまでもアホちゃんです😎
      コメントありがとうございます🤗

  • @Yurie..k
    @Yurie..k 2 роки тому +1

    本気のソリ遊び‼️パパの一生懸命が伝わったので一生懸命遊んでくれたんですよ♪
    元気ニコニコ娘ちゃん&しゅう君の笑顔 可愛い😍
    ハハハハハ!ハマりましたね!うん、ハマりますよね♬雪は雨よりもしっかりと水を含んでても気づかないですもんね。トラクター🚜で運べればハマるリスクが減るんですけどね、頑張って下さい❣️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      せっかく雪かきしたので、滑り台作ってみましたが、全然滑らなかったです😅
      ワックスが良くなかったかもです😆
      確かにトラクターで運べばハマる事はないですね🤔
      小型運搬機を出そうかトラクター改造が迷ってたので、どちらかやってみて次のネギ収穫に備えたいと思います😊
      コメントいつもありがとうございます🤗🤗🤗

  • @tt-kr5mp
    @tt-kr5mp 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    アイデアは出せませんが、応援します!頑張って下さい!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      いつもみていただきありがとうございます🤗
      コメントしていただいただけで嬉しいです😊
      ネギ収穫まだまだ頑張りますね!応援ありがとうございます🤗

  • @user-bp6zy9zf6x
    @user-bp6zy9zf6x 2 роки тому +3

    お疲れ様です。軽トラハマりましたね。笑笑。私も、つい最近ハメました笑笑。軽トラがって、思いましたが、軽トラでも、ハマる時はハマりますね。私は、バタ角引いて脱出しました。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      神様お疲れ様です😊
      ホント軽トラの四駆を過信するとハマりますよね😅
      バタ角入れて脱出したんですね🤔なるほど!
      今は乾いてるんでいいですけど、また雪降ったらどうしようか考えております😭
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ew7oj2zr1l
    @user-ew7oj2zr1l 2 роки тому +1

    お疲れ様でした!!軽トラはタイヤが小さいから一度ハマると抜け出せなくなるんですよね!フルタイム4WDですよね?それであんなふうにスタックするならもうハイラックスの4WDでも買って行ったほうが良くないですか?あとソリやるには雪少なかったですね!10年位前に福島の猫間に冬行った時ソリやったんですけど楽しくない傾斜角度が半端ないので恐怖しかなかったよ!今もやっているかは分からないけど

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      星野さんお疲れ様です🤗
      ホント軽トラは調子乗るとすぐハマりますよね🥺
      一応二駆と四駆をボタンで切り替えられるタイプの軽トラですね☝️
      ハイラックスかっこいいですよね!タコマとかタンドラとか憧れます😎
      猫間スキー場行ったことあります☺️グランデコだったかな🤔
      ソリのやつあったか覚えてないですが☝️
      やっぱソリは可愛い角度の滑り台がいいですね🤣
      コメントいつもありがとうございます🤗

  • @user-hs7gr4uk7s
    @user-hs7gr4uk7s 2 роки тому +2

    ご苦労様です。ただ、一言脱出おめでとうございます。大変でしたね。おまけのそりの動画、車の通らないところならまん中のほうが良いですよ。ブロックがあぶないから、雪少ないのでうらやましい。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます😊コメントありがとうございます🙇‍♂️
      ホント毎年どこかしらにハマります🥺大変でした😅
      ソリ遊びの件!うちの庭の真ん中はどこも車通るんですよね😨
      なので、はじに寄せて滑ってもらってます☝️
      今年はこれでも雪多い方ですね!最近は天気いいですけど😁
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @yamatozero100
    @yamatozero100 2 роки тому +4

    タイヤをヨコハマのジオランダーかトーヨーのオープンカントリーのようなブロックタイプのタイヤに変えた方が良いかもしれません。ある程度のぬかるみならいけます。作業道には籾殻をまいて霜除けにしてます。良い解決法が見つかると良いですね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +2

      お疲れ様です😊
      ジオランダー知ってます!いいですね😊
      今はスタッドレスタイヤ履いてるので、それが溝なくなったらそういうタイヤに変えてもいいかもしれないです🥺
      畑も雪も対応してるし!
      籾殻まくと、農道ぬからなくなるんですね😳知らなかったです😨
      やってみます!
      色々おしえていただいてありがとうございます🙇‍♂️

  • @horusutainz
    @horusutainz 2 роки тому +2

    おはよう御座います!
    こないだ除雪してて、見事抜け出せなく
    なり、親父に助けてもらいました😅
    仕事頑張って下さい❗

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ホルスタインさん!いつも朝早くコメントありがとうございます☺️
      そして更新日が不定期なのに、おそらく毎朝チェックしていただいてありがとうございます🙇‍♂️嬉しすぎます!
      除雪中、ハマったんですね?雪にハマるのは怖いですね!自分なら絶望します😨
      親父さん優しいです!なんやかんや親父って頼りになりますよね😁
      朝コメいつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @norrona5872
    @norrona5872 2 роки тому +2

    寒い中、ネギの収穫調整お疲れ様です。
    この時期のネギは氷を触ってるみたいで大変でしょう。
    ぬかるみ対策ですが、お勧めは樹脂製オフロードマットですね。
    使い回しが効くし、丈夫ですがお値段が…
    ヤンマーから購入して、90×180の6枚セットで約¥60,000です。
    安く抑えるならコンパネですが、バキバキに割れるので保っても2〜3年かなあ。
    あとは、整地キャリアがあるならそれで軽トラまで運搬か、予め通路を確保するか。
    通路にはラウンドアップなどの根こそぎ除草剤はかけない、耕運しないとか。
    極力、お金と労力はかけたくないですよね!
    ソリですが、タイヤのワックスって滑り難くなるのでは?
    使ったこと無いので詳しくは分かりませんが、滑り易くするなら、除雪スコップ用のシリコンスプレーが○
    滑り過ぎて道路まで行っても危ないので程々に笑
    先日のライブには参加出来ず残念です。
    遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。
    ますますのご活躍をお祈りしております。
    長々と失礼しました。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます😊コメントありがとうございます🤗
      生配信の時お忙しいかったんですね😨ちょっと寂しかったです🥺
      ネギの件は、整地キャリアーで運ぶかぁー!やっぱキャリアーは便利ですよね🤔
      今運搬機だすか、トラクター改造かで迷ってたので、次雨か雪降るまで何かしらの対応します😆
      あとそのなんとかっていうシート敷くといいんですね☝️初めて知りました🥺
      勉強になります🙇‍♂️
      滑り台の件はタイヤワックスって滑らないんですか?
      確かに滑りは悪かったかも😅シリコンスプレーがいいんですね!了解です!次はそれスプレーしてます☝️
      今度ライブする時はまた、投稿でお知らせしますね🤗
      色々と教えていただきありがとうございます🤗

  • @kouitisinkai2055
    @kouitisinkai2055 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝見してます。
    通路にプラ敷を敷いたらどうでしょうか。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます🤗
      なるほど!プラ敷ですね!確かにそれならすぐ抜け出せそうです🤔
      アイディアありがとうございます!参考にさせていただますね☝️

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 2 роки тому +2

    子供達楽しそう!せーせーさん、ドツボでした。ちょっと笑えて楽しかったです。🚜に台付けて運ぶのはどうかな⁉️次回のネタにどう⁉️加工から設置 運搬動画!待ってますよー

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      リクさんお疲れ様でございます🤗
      今回はハプニング動画にでしたからね!お笑い少なめだったかもです😅
      てかいつもが詰め込みすぎですよね😨
      次ネギ動画出す時は、そうですね!どうやって運ぶか!っていう動画になると思います😎
      乞うご期待☝️☺️
      いつもコメントありがとうございます🤗

    • @user-pk6jb8ik6r
      @user-pk6jb8ik6r 2 роки тому +1

      待ってます‼️

  • @user-qw3mz4js7k
    @user-qw3mz4js7k 2 роки тому +3

    初投稿失礼します。
    泥濘にはプラ敷が有効です。ちょっとお値段張りますが腐らず割れず長持ちしますから重宝します。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ふださとなりさん初米ありがとうございます🤗
      他の方からもプラ敷!それ聞きました☝️なんかいいみたいですね😁
      一枚買ってみようかな🤔
      コンパネとかみたいに壊れないなら尚いいですね!
      アドバイスコメントありがとうございます🤗またよかったらコメントください😆そして、初米ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-kd1ki7mq7f
    @user-kd1ki7mq7f 2 роки тому +3

    せーせーさん、何時も見させています。ぬかるみ対策に、カインズホームに強化プラスチック製みたいなコンパネサイズのメッシュ状のぬかるみに使える品物がありますので、それを使った方がいいと思います。コンパネは、取り外す際水分を含み真空状態となりますので大変です。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ノムノムさんいつもみていただいて、しかもコメントまでありがとうございます🤗
      メッシュ上のプラ敷物があるんですね☺️緊急用に一つあってもいいですね🤔
      確かにコンパネだと外す時めっちゃ大変ですもんね🥺
      goodアドバイスありがとうございます🤗参考にさせていただきますね👍

  • @kinarini
    @kinarini 2 роки тому +1

    お疲れ様です
    見事なハマリっぷり❗️に、つい、笑ってしまいました😅すみません
    困って焦ってムキになるお気持ちわかります。自分も軽トラが田んぼにハマったことあり、亀になってしまったので、トラクターで引っ張ってもらいました
    雪かきしながらお子さん達の喜ぶ顔が浮かんで😊せーせーさんの顔もほころんでたんじゃないでしょうか?
    いいパパですね👍
    皆様のコメントを拝見して、トラクターに収穫物を載せる荷台を「早く安価」に付けられるなら、それが一番だと思います
    荷台を付けるのが難しい場合は、自分なら以下のようにするかなと思いました
    1.畑の入口付近の通路(=昨年のじゃがいも畑と里芋畑の間)のぬかるみが酷いところに、 風雅☆彡さんコメントの「軽量養生用プラスチックボード」を敷く
    これで、ネギ畑の入口までは軽トラが問題なく入れます。春以降のトラクターや管理機の作業に邪魔にならないし、梅雨時も安心ですね
    ・KOMERI.COMでは、「軽量養生用プラスチックボード 91 x 182 x 3 cm 1枚 8,980円」です。ハウスの入口などに敷いても良いですね
    ・ダイユーエイトで、ゴム製の穴あきタイプを見たことがあります。全体の大きさはコンパネくらいで、3~5cmくらいの穴がたくさん開いて、ハチの巣状になっています。穴あきだから徐々に土にくい込むので、ズレない、浮かないのが良いです。価格は覚えてないです、すみません
    2.畑がぬかるみがひどい時だけ、お持ちの「運搬車」で軽トラまで運ぶ
    ネギを運搬車まで運ぶのが大変ですが、畑が乾くまでの辛抱ですね。くれぐれも、お体大事になさってください
    運搬車は、軽トラに乗らない大きさ・重量なのでしょうか?
    3トン車で運ぶときは「ポンプ操法式クリンチャーバス散布してたら~」にならなといいですね(笑)
    ※最初のコメントは動画と関係ない「BGM」の話をしていたので削除して、新たにコメントし直しました

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      再びコメントしていただきありがとうございます🙇‍♂️
      削除する必要はなかったですよ☝️最初のコメントも嬉しか無駄ですし🤗
      やはりプラボード的なの敷くか、トラクター改造か、運搬機で運ぶって感じですね☝️
      どれもいい案ですね🤔迷います🥺
      参考にさせていただきますね😆色々考えてくださってありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-in4vz8hu7s
    @user-in4vz8hu7s 2 роки тому +1

    「24」風味がうっれしぃ~~い!いまだに好きなもんで🤗
    ぬかるみは大変だ💧ハマると掘ろうが板敷こうがダメですもんね?後輩さんありがとうですね💖「お互い様」←実にイイ言葉だなぁ💖
    次からは収穫したネギは台車で軽トラへかな?大変だぁ💦
    ソリ滑りの「アレッ?」って、コース設計&施工責任者が言っちゃう?😂でも楽しんでもらって良かったですねぇ👍

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      にゃんぽさんお疲れ様でございます😊いつもコメントありがとうございます🤗
      24好きなんですか!なら気づいてくれましたよね🤣
      24分前なわけないので、24ってなんとしても入れたかったもんで😁
      ハマった時は何かしらしけばいい感じに抜けると思いますけど、あの日は持ち合わせがなかったです!なので、後輩呼ばせていただきました☝️ほんと、お互い様!いい言葉ですね🤔
      次は運搬機か何かしらを使って運びたいですね😳
      ソリ滑りは色々設計ミスがありましたね😅全然滑らなかったです🤣
      それでも子供たちは全力で楽しんでました!大人も見習わないと🥺
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-xh4gf4uk8g
    @user-xh4gf4uk8g 2 роки тому +1

    お疲れ様でした💦
    トラクターにバケットつけてその中に積むのはどうですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      トラクターさんお疲れ様です🤗
      やはりトラクターで運ぶのがベターですか🤔
      どんなぬかるみでも運べますもんね☺️
      参考にさせていただきますね🥺
      いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @riderhakushon6041
    @riderhakushon6041 2 роки тому +1

    おはようございます。朝イチの作業開始時点では地面が凍結してて固いのであまり意識してないのですが、次第に融けてヤラレちゃった感じでしょうか。無事に脱出できて良かったですね😃四駆でもキビシそうな路面状況で大変参考になりました。この時期、長靴トントン必須ですよね🤟

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様です!返事遅れました😅
      コメントありがとうございます!
      その通りです!ネギ取ってる間に雪溶けてきてどんどんグチャグチャになってって、しまいにはハマりました🙄
      やっぱあそこまでグチャだと軽トラはきびしいですね!トラクターか何かしらで運ぶことを考えてます😁
      今日もながぐつトントンして頑張ります😚
      コメントいつもありがとうございます🤗

  • @user-vr8mp2ul7l
    @user-vr8mp2ul7l 2 роки тому +1

    タイヤを変えてみてはどうですか?泥がついててなにのタイヤを履いていたのか分からなかったのですがおすすめはブリヂストンの604Vとゆうタイヤです。変わってくると思います。
    もしくは雪用のチェーンを巻いてみてはどうですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      まっさん!お疲れ様でございます🙇‍♂️コメントありがとうございます☺️
      タイヤはスタッドレスタイヤ履いてました☝️
      ブリヂストンのラグタイヤ?かな。調べてみますね🤗
      タイヤチェーンはお手軽で安くていいですよね☺️
      参考にさせていただきますね😊素晴らしいアドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-un4zs9db8t
    @user-un4zs9db8t 2 роки тому +1

    集草バックをホリキーのシャフトに 吊り下げてみてはどうですか
    掘る時には縛って収納し
    運ぶ時に広げて 縦に入れればそれなりに入ると思います
    バック自体は ホームセンターで売ってるフレコンバックみたいなものです
    一時的にはこれでしのげると思います

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      なるほどー!集草バック!ネギの剥いた皮捨てる時に使ってます😆
      結構デカイ120リットルくらい入るやつ持ってます!
      それ使えますね😆スゴイアイディアです☝️
      次雪雨降ったら、トラクターにつけて持ってくか、運搬機出すか考えてたので、それらがダメならそのバッグ案で行きたいと思います😊
      素晴らしいアイディアありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i 2 роки тому +1

    雪や霜が降った後はハマりますね😅私の車も一昨日ハマりかけました。近くに誰もいないと焦りますね😵💦

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      おはようございます😊
      ホルスタインさんより早く、にゃんぽさんが朝イチコメント😚朝早いですね😆
      さすが、作業部長です😊
      ホント霜や雪の後はハマりますよね😱
      ゆきうさぎさんもハマったんですね🥺お仲間です!
      プラソイラー入れてるから大丈夫だと思い、畑と四駆軽トラを過信してました😭
      反省します!
      朝一コメントありがとうございます🤗

  • @saint-project-26tear-ehime76

    毎日お疲れ様です
    質問なんですが
    あまりに圃場ががぬかるんでいると
    4駆andデフ機能があってもハマってしまい
    抜け出せなくなちゃうもんですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  Рік тому

      お疲れ様でございます🙇‍♂️
      今回は四駆にしても出れなかったですね😬
      それとお恥ずかしい話なんですが、車を変えたばっかりでデフロックのボタンを知らなかったんですよね😨
      それ押せば出れたかもしれないです!本当に知らなかっです。
      まぁでもあそこまでぬかるんでたら、入らない方がいいですね!昨年入れたんで、入ってしました😩反省です!
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-xq8si7yp7u
    @user-xq8si7yp7u 2 роки тому +1

    長さと幅的に防草シートを絨毯みたいに敷いてみるのもいいかも。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      アレハさんお疲れ様でございます🤗
      暴走シートを噛ませて脱出!!
      いいですね!緊急時にはそれ使えそうです😁どっか畑の隅に置いとこうかな🤔
      アドバイスありがとうございます🤗

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 2 роки тому +2

    トラクターに助けられましたね。ありがとうございました。😄✌️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      はい!ホント後輩には感謝です☺️
      コメントありがとうございます🤗

    • @user-kn5oz4el6b
      @user-kn5oz4el6b 2 роки тому +2

      @@sesefarm ハーイ🤗ありがとうございます。😄✌️

  • @0324zipang
    @0324zipang 2 роки тому +1

    農家のヘルプのお礼は酒あるあるですよね🤣
    うち地域の農家は、ほとんど整地キャリアがあるので、整地キャリアで農道まで運びますね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ウルフさんコメントいつもありがとうございます🙇‍♂️
      あるあるですよね!そして農家はスーパードライですよね👍たまに一番搾りもいますけど!
      やっぱトラクターに整地キャリアーがさいこうですよね☝️
      でも持ってないんですよねー😅
      ミニ運搬機はあるので、それで運棒かと思ってます!
      動くかわからないですが😨
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-yw7fk1uj6w
    @user-yw7fk1uj6w 2 роки тому +1

    24分前最高でした

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ありがとうございます🤗
      24風に編集したかったので、無理やり24分前にしました😅実際は50分前くらいだったような気がします🤭
      嬉しいコメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @yaseizinn
    @yaseizinn 2 роки тому +1

    親戚メロン農家してましたけど、コンバインを改造して軽トラみたいな荷台付けてましたね。
    デミリットは荷台にメロン乗せて無いと下り坂になるとジャックナイフになりましたw

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます☺️
      あまり年間通して使わないコンバインを有効利用してますね😊スゴイですね☝️
      でもカラだとジャックナイフ決まるのは難点ですね🤣🤣🤣
      笑ってすいません😅
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-lw6qt7qg8h
    @user-lw6qt7qg8h 2 роки тому +1

    おはようございます。大変だったですね!動画的には「おいしい!」でもカメラスタンド
    とアングルがぐちゃぐちゃで難しいね❣ユーチューバー的感想でした。長靴トントン
    (笑)あるあるだね!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます😊城北さんいつもコメントありがとうございます☺️
      ホント動画的にはおいしいですよね😁
      ハマった瞬間、やばい!じゃなくて、カメラ回そう!って思いました😨自分もアホですね😎
      カメラの三脚もドロドロですし、アングルも難しいかったです😭
      やっぱ同じUA-camrにはわかるんですね😭
      共感していただいて嬉しいです😆
      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @mt7711
    @mt7711 2 роки тому +8

    せーせーさんってお若そうに見てるから地域で一番の若手だと勝手に思ってました…
    後輩くんおられるんですね!(ほかにもっといるのかな??)
    こちらは農家の年下が全くいなくて寂しい限りです…

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +3

      お疲れ様でございます😆
      自分は36になったので、何人か後輩もいます😊まぁ数人ですけども🥺
      もっと後輩欲しいので、就農してくれる人が増えるのを願ってます☝️
      後輩とか歳の近い同業者いたほうが楽しいですよね😁
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @akko-mm
    @akko-mm 2 роки тому +2

    せーせーさん、いやぁ~お疲れ様でしたと同時に最初から笑わせて頂きました🤭またまた素人の考えで簡単には行かないでしょうけど、トラクターの後ろに🚜リヤカー?みたいなのくっ付けて運んでみたら?と思ってしまいました。もしくは最後に出てきたソリに乗せて運ぶ(これは冗談です)ネギ、まだいっぱいあるようなので頑張って下さいね✊

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      あっこさん!お疲れ様でございます😊コメントありがとうございます👍
      笑っていただけて嬉しすぎます☺️
      素人の考えと言ってますけど、トラクターにリアカー的なの付ける!っていうのはガチの農家さんの意見と同じです😳
      スゴイです!もうあっこさんファーマーですね🤭
      ソリに乗せてやる!って冗談で言ってますけど、助けてくれた後輩のお家はネギをソリみたいな鉄板に乗せてトラクターで引っ張って運んでるみたいです☝️
      なので、ソリの意見もまた、大正解です😁
      ホントスゴイですね!あっこさん自分よりガチ農家です🤗
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

    • @akko-mm
      @akko-mm 2 роки тому +1

      @@sesefarm いやいや~そんなに褒められると図に乗っちゃいますよ?では私もいつでもファーマーになれると言う事でしょうか(笑、そんな生易しいものでは無いですね😁)これからも投稿楽しみにしております✌️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      @@akko-mm いつでもファーマーになれますね✌️ご返信ありがとうございます🤗🤗🤗

  • @takami3220
    @takami3220 2 роки тому +1

    スタック大変でしたね。近所の田んぼの人が軽トラのタイヤを簡単にWタイヤに脱着出来るキットを買おうか悩んでましたね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます☺️
      そんな脱着式のダブルタイヤがあるんですね🥺田植え機の補助タイヤみたいな!
      便利ですね😳一度ハマっただけなので、違うパターンで考えてますが、何度もハマるようならそのダブルタイヤパターンも視野に入れてみますね👍
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @tomoxi
    @tomoxi 2 роки тому +1

    お疲れさまです♪
    バックだとなかなか
    厳しいので、やはりバックで入って行った方が良いですね♪坂道じゃ無い場合は自分は1人で牽引したりしますw
    そして自分は軽トラにもMTタイヤやRTタイヤ履かせています♪山でハマったら熊にやられちゃうのでw
    隣の県なのに全然雪なくて羨ましいです😭

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様です😊
      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      やっぱバックだと抜けにくいですよね😭
      やらかしました!
      一人でサルベージされるんですか?スゴイですね😨自分は怖いんで、やっぱり誰か呼んじゃいます🥺
      多分自分一人だと下手くそなんで、畑のブラックホールに吸い込まれていきますね😱😱😱
      クマに襲われる!ちょっと笑っちゃいました!(すいません😅)
      山形はやっぱ雪スゴイですよね🤔
      こちらは積もるけどすぐ溶けます😁
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

    • @tomoxi
      @tomoxi 2 роки тому +1

      @@sesefarm 実際、デントコーン畑山にもあるのですが、猟友会の猪の罠に 熊 けっこうかかってますw プラウかけてる時にも小熊2頭トラクターに向かって走ってきてマジビビりましたww
      あっ岩手っす😊

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      あっ、すいません!前教えてもらってましたかね😅隣の県なんで、横のイメージでお話してました、すいません😭

  • @user-gz6it1kv8f
    @user-gz6it1kv8f 2 роки тому +1

    初見です!軽トラ無事に脱出出来て良かったですね!ユンボに乗れる方にお願いして!車の走れる所を固めてもらわないと!大変ですね

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      初見and初米ありがとうございます☺️
      なるほど!確かにガチガチにユンボで固めれば入れそうですね🤔
      参考にさせていただきますね☝️
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @Fukuchan.farm1596
    @Fukuchan.farm1596 2 роки тому +1

    楽しい動画ありがとうございます‼️
    一輪車で運んで見たらどうですか?🤔

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      福ちゃんさん!コメントありがとうございます🤗
      ネコで運ぶのは1番簡単で、即実践できますね😆
      似たような話ですが、台車か運搬機でやってみようと考えてます!
      アドバイスいただいてありがとうございます🙇‍♂️
      お互いUA-cam頑張りましょう🤗

  • @user-cg1ju2bf9q
    @user-cg1ju2bf9q 2 роки тому +1

    親族がネギ農家でして、いつも軽トラはデフロック付いてないと話にならねえって言ってたのが動画みて良くわかりましたw。先日、隣の畑のトラクターがスタックして、知人のトラクター呼んだみたいですが、それもスタックしてチョロQ状態なので、ユンボで引いたって言ってましたね~、ネギ畑は怖いですね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます😊コメントありがとうございます🙇‍♂️
      デフロックついてないと、ホントダメですね😨
      すーぐスタックします😭
      まぁどろどろなのに攻めた自分のせいなんですけども😅
      トラクター2台ハマるのはなかなかですね!ミイラ取りがミイラになる的なやつですね😱
      ネギ畑怖いです!排水のためにプラソイラーはガッツリ入れておかないとダメですね🥺
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-lq4pk5ni9y
    @user-lq4pk5ni9y 2 місяці тому +1

    トラックターの後ろにコンテナを置けるラックを作ってみてはいかがかな?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      それは名案ですね🤗参考にさせていただきます🙇‍♂️

  • @user-is4vb3xl2h
    @user-is4vb3xl2h 2 роки тому +1

    お疲れ様です。ハイゼット農業スペシャルだったらデフロック付いてますよ。それか、免許が要らないくらいの牽引台車を作るとか、ローダーの前のショベルをフォーク爪にするアタチッメントに変えてパレット付けて運んでます。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ダマヤサンお疲れ様でございます😊いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️
      トヨタのピクシスなんですよね!まぁハイゼットと同じですけど、デフロックあったかな?
      確認してみます🤔四駆ボタンの横にあったような😅なかったような。
      トラクター牽引いいですね😳つけてみたい!
      やっぱフロントローダーの爪バージョンでパレット運ぶのは結構やってる方いるみたいですね😁
      初めて知りました☝️
      貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

  • @n.n611
    @n.n611 2 роки тому +2

    携帯📱行方不明で大分出遅れのコメントです、せーせーさんお忙しいのでもう目には止まらないかも、ぬかるみにハマって軽トラ🛻大変な事にハラハラでしたよ、でもちゃんと救世主が現れましたね、せーせーさんの知恵と友情のドラマを見せて貰いました。娘ちゃんとしゅう君の良きパパぶりにも心が温かくなりました、ありがとう😊寒くて何かと大変でしょうが又お待ちしてます。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🤗いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️
      携帯見つかって良かったですね😊無くすとホント焦りますよね🥺ちゃんとコメント読ませていただきましたよ!大丈夫です☝️
      雪降って溶けた後に調子乗って侵入したら、ハマってしまいました😭
      後輩が近くにいて良かったです🥺助かりました!後でお礼しないとですね☝️
      ホント周りの農家さん、先輩後輩、家族に感謝しながら過ごさないといけないですね😚
      いつもコメントありがとうございます🤗

    • @Satoe.S
      @Satoe.S 2 роки тому

      なつこさま
      コメント見当たらなくて、どうされたかと思ってました。携帯クン、プチ家出してたのですね。今日、このコメント見つけました。
      当地も、マンボ~くんでケットラ市もお休みです。いろんなイベントやミーティング、研修会など軒並み中止です。
      ブースター接種、予約取れました。なつこさまも接客なさるから、接種できるといいですね。

    • @n.n611
      @n.n611 2 роки тому +1

      @@Satoe.S 里枝様、ありがとうございます😊今日2月4日これから3回目ワクチン接種行って来ます。

  • @user-wm9cj6ig3v
    @user-wm9cj6ig3v 2 роки тому +1

    木の板などをぐちゃぐちゃのところに置いたらどうですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      コンパネとかを敷くんですね😆なるほど!
      っていうか軽トラにコンパネ敷いてあったんで、それ使えばよかったですね😅
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ni6jp3xo3r
    @user-ni6jp3xo3r 2 роки тому +1

    今回は、とても、大笑いできるような事では、ないでしたね。なかなかの、アクシデントでした。近くに、トラクターと、先輩がいて本当に良かったですね。コメントで、何方か仰ってましたが、ぬかるみが、改善できそうに、ないなら、トラクターで運び出しがいいですよね。わたしも、素人で、農業の事はわかりませんが…セーセーさんの、お子様は、明るくて二人共とても、いい子ですね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      尚子さん、コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️
      ぜんぜん笑っていただいて大丈夫ですよ😆
      ぶっちゃけこんな事は農家は日常茶飯事なんですよね!自分も助けに行くこと良くありますし😅しかもちゃんと脱出できたので、大丈夫👍
      トラクターで運びだす!!!
      素晴らしいアドバイスです!もはや素人ではないです🥺農家さんと同じレベルのアドバイスいただきありがとうございます😊
      ホントそうですよね!今は乾いてますけど、また雨、雪降ったらトラクターか何かしらをの機械出します🥺
      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      子供はホント元気すぎます😅

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 2 місяці тому +1

    大阪の田舎(今や大都会状態で周りマンションだらけ)で農業してるけど・・・田んぼに車を入れてるのを初めて見た。。。。。
    若かれし頃、自分もやりかけたけど、山奥の池の水やから草とかコケとかシャーシから生えて錆びて来て走行中に本当に分解するから辞めろ、中古やから余計に、とソレ以来、農業機械は田んぼで洗っても、自動車は銭かかっても家の水道で洗って、ヤンマーの元脱穀機を台車にしたのを2台こしらえてそれで田んぼの中の荷物は運んでます。。。。。みんなクローラーのやつとか超小型だけどオンボロの田んぼ移動用に機械を個々で改造して所有してはります、田んぼの大小関係なく
    家族で食べる分、身内で食べる分、いや、他人に食べさせる分で横着かましたらアカン
    数年で買いかえれる余裕があるのならまあ(水没車扱いされるから)・・・・

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      コメントありがとうございます🙇‍♂️参考にさせていただきますね🤗

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i 2 роки тому +1

    うちの職場は泥々の所に廃材のタイルや板を敷いています。どこかしらから無料で貰ってきていますよ。
    あ、ネギは何とか大きくなったので植え替えの時期に入りました。春には地植えになりますね。葉物も出荷に入りました。大根数百kg越えで採れています。寒いので、お身体にはお気をつけください☺

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ゆきうさぎさんコメントありがとうございます🤗
      成程!何かしらの廃材を敷く!低コストでいいですね😊なんかあるかなー、探してみるかー🤔
      ネギ植え替えの時期なんですね!
      こちら東北はみんなハウスで苗を作ってる段階ですね😆
      4月以降に植える感じですね☺️
      葉物と大根も出荷の時期なんですね☝️100キロ越え😳スゴイ!
      まだ寒い日が続きますので、お身体お気をつけください😁
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-yg8xe8qd8u
    @user-yg8xe8qd8u 2 роки тому +1

    こんにちは。
    大変でしたね。
    ショベルのバケットとかにネギを積む
    トラクターのフォークで、パレット上にネギ乗っける
    持久戦のネギ運び!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      かぁちゃんさんお疲れ様でございます😊
      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      大変でした😭
      なるほどショベルバケット、フォークパレット🤔
      どちらも素晴らしいですね!
      参考にさせていただきます🤗
      ネギまだまだ終わらないですけど頑張ります🥺
      コメントありがとうございます🤗

  • @user-my6ue3gj1s
    @user-my6ue3gj1s 2 роки тому +3

    お疲れ様です!
    軽トラハマるのはあるあるですよね😭
    もしベニアとかあれば軽トラ通る所だけ引けば入れると思いますよ👍

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます😊
      あるあるなんですね!皆さん雨とか雪の時期ははまるんですかね🥺
      ベニヤとか何かしらを通り道に敷く☝️なるほど、ベニヤならそんな値段も高くないですしね😆
      めちゃいいアドバイスありがとうございます🤗

    • @user-my6ue3gj1s
      @user-my6ue3gj1s 2 роки тому +2

      @@sesefarm いえいえ(*^^*)
      自分も米農家で苗を出す時にハウスの中ぐちゃぐちゃですがベニア引いて入って出て行けてるので大丈夫かと思います!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      返信ありがとうございます🤗
      なるほど!
      そのくらいコンパネの強度あるんですね!けっこう壊れるのかなーって思ってました😳
      軽トラにコンパネ強いてあるので、最終手段はそれで行ってみようと思います👍

    • @user-my6ue3gj1s
      @user-my6ue3gj1s 2 роки тому +1

      @@sesefarm バキバキ言ったり曲がったりはしますが折れる事はなかなかないです👍

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      そうなんですね!
      それを聞いて、次ははまっても脱出、出来そうな気がしてきました🥺
      教えていただいてありがとうございます🤗

  • @user-qw6mg2gc2p
    @user-qw6mg2gc2p 2 роки тому +1

    今すぐに出来るほうほうではないのですが、タイヤをマッド対応のタイヤに交換するとラジアルタイヤよりはぬかるんでても走ります
    私が付けているのはブリジストンのRD-604 STEEL 145R12 6PRで一応雪道も走れるマッド対応のオールシーズンタイヤです

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様です😊
      なるほど!マッド対応タイヤ!いわゆるオフロードタイヤみたいなやつに替えるって事ですね😁
      確かに結構履いてる農家さんいますよね🤔
      オススメの製品まで教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️
      参考にしますね😆
      素晴らしいコメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @lions3no1
    @lions3no1 2 роки тому +4

    軽トラの通り道にコンパネ置く。でも膨大な数だし非現実的ですかね。タイヤにチェーンを巻く。どうでしょうか?テデトールにテデハコーブ、ご苦労様です。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます😊生配信来ていただきありがとうございました🙇‍♂️
      コンパネも、ハマりそうなとこだけなら、敷いてもいいかもですね☺️
      タイヤチェーン!考えたこともなかったです!スゴイ発想🤭
      テデトールにテデハコーブ!
      なるべくそれらをしないように頑張りますね🤗
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @Chiara0Ceara
    @Chiara0Ceara 2 роки тому +1

    後付でタイヤの径を一時的に幅広く且つ、太くして泥濘や接雪地域でのスタックをし難いアイテムがあれば利用出来そうなのに

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様です🤗
      なんかトラクターの篭車輪みたいなやつが軽トラにもあるみたいですね☝️
      コメントで教えていただきました☝️
      それ使えば確かに脱出できるような気がします🤔
      貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

  • @kaname5592
    @kaname5592 2 місяці тому +2

    TCS(トラクションコントロール)はオフにしましたか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      デフロックは実はやるの忘れてました!ただ四駆モードでやってただけなんで、デフロックすれば行けたかもしれないです😅

  • @user-od7pr1vg8w
    @user-od7pr1vg8w 2 роки тому +2

    お疲れ様です😄水分の多い所に砂を撒くとかしたらいいんじゃないですか⁉️北海道にいた頃は車に砂袋やむしろを積んでいました❗️むしろは最強ですよ👍️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます😊
      砂袋!!!なるほど!重りにもなるし、撒いたりしてもいいですしね🤔
      むしろは、先人の知恵ですよね😆確かに最強かもしれないです!家にありますしね☝️
      教えていただいてありがとうございます🤗参考にさせていただきますね!

  • @nonedeta1234
    @nonedeta1234 Рік тому +1

    次回から軽トラで畑に入る時は泥の上にマットを敷くのはどうでしょうか?
    てかお子さん可愛いですね😊

    • @sesefarm
      @sesefarm  Рік тому

      なるほど!
      マットいいですね☝️緊急脱出にはいいと思います!
      息子にはいつも助けられてます🥹
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @tom-sx1xq
    @tom-sx1xq 2 роки тому +2

    自分は、半農で軽ダンプで、悪路タイヤいつもはめていますが、ぬかるみの畑でまだ試してないです、雪も降らない地域ですが、いつかチャレンジしてみます。ブロックタイヤは、雪はダメでしょうね?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      ブロックタイヤは、ラグタイヤ的なやつですかね?
      違いがわからなくてすいません😅
      でもラグタイヤ履けば雪も泥もいける!って先輩は言ってたので、大丈夫だと思います☺️
      もし小枝もお試ししたら、感想お聞かせください!よろしくお願いします!
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • @tom-sx1xq
      @tom-sx1xq 2 роки тому +1

      @@sesefarm お疲れ様です。
      JAFが、以前実験をしています。ハイラックスか、ランクルか、記憶が定かではありませんがチロルチョコを配列した様なタイヤは、雪道は全然アウトでしたね。ラグと言うか横溝が無いからですね、しかしぬかるみは楽勝だと思います。自分のは、1本一万円ぐらいの悪路用ですが、、いかがなものか?ですね。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      @@tom-sx1xq 返信ありがとうございます🤗
      見たことあります!チロルチョコのやつ🤣🤣わかりやすいです😊
      それは雪には効かないんですね!いけると思ってました😨
      一万円かー!まぁまぁな値段ですね🤔
      雪にも兼用で行けたらよかったんですが🥺
      次のタイヤ交換の時の参考にさせていただきますね☺️
      色々と丁寧に教えていただきありがとうございます🤗

  • @TREK_CAPWORKS
    @TREK_CAPWORKS 2 роки тому +1

    Kトラは路肩に停めて
    トラクターにカゴを取り付け
    収穫したネギはトラクターで
    Kトラまで運ぶのはどうでしょう?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      それいいですね☝️トラクター用のカゴを作らないとダメですねー🤔
      運搬機でやるか、その案で行くか、考えている所です😆
      アドバイスありがとうございます🤗

  • @hazamadanzai
    @hazamadanzai 2 роки тому +1

    うちの会社でネギ運搬にトップカーを使ってました。トップカー本体では小さいので130キロの巨大コンテナをトップカーに載せる改造して運搬して使ってユニックで運搬してましたね!せーせーふぁーむではトップカーで十分だと思いますよ!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます☺️
      一応その後の動画でクローラー運搬機を使ってネギを取る動画があるのです、、そちらもみていただけるととても良い嬉しいです🤗
      トップカーはよくわからなかったので調べてみますね😊
      色々おしえていただきありがとうございます🙇‍♂️勉強になります!

  • @user-py6vj6po6h
    @user-py6vj6po6h 2 роки тому +3

    せーせーさんこんばんは(*^▽^*)ノ
    今回の動画最初から最後までツボりまくって涙が止まらなかったです🤣🤣🤣ꉂꉂ(爆)
    せーせーさんは畑でハマってましたけど…
    私は毎年この時期必ず雪でせーせーさんと同じでハマってますよ😅
    せーせーさんの所は雪少なくて羨ましいです😳同じ東北でも雪の降り方違うんですね😯
    まだまだ寒い日続来ますのでせーせーさんお体には気をつけて農作業頑張ってください☺️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +2

      マルさんいつもコメントありがとうございます🤗
      今回もツボっていただき本当にありがたい限りです🥺
      マルさんも雪でハマるんですね☺️お仲間ですね!暴れて脱出しようとしますよね😅
      仙台は比較的雪は少ないですね!降るけどすぐ溶けるかんじです☝️
      なので滑り台もすぐ溶けちゃいます😱
      コメントありがとうございます🤗🙇‍♂️

  • @user-el4lg3tz3g
    @user-el4lg3tz3g 6 місяців тому +3

    畑がぬかっててはいれないなら小回りがきく運搬車を使うとぬかるんでいる畑も入れるよ。

  • @sht.1087
    @sht.1087 2 роки тому +2

    それこそソリにネギ入れて近くにぬからない場所に軽トラ止めてソリで軽トラまで持っていくの繰り返し^ ^

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      コメントありがとうございます🤗
      それいいですね😊子供用のソリ2つあるので、それに乗せて行けますね☝️
      ただネギの量が多い時はめちゃ往復しなきゃいけないので、その時はトラクターか運搬機で運ぶ事も考えてます🤔
      アドバイスコメント本当にありがとうございます🙇‍♂️

  • @catrat7475
    @catrat7475 2 роки тому +1

    マッドタイヤだと少しはトラクション掛るかな?
    だんだん埋まっていく軽トラ。絶望感楽しませてもらいました。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      キャットさんコメントありがとうございます🤗
      マッドタイヤ!なるほど!オフロード用のやつですね☺️
      一応スタッドレスタイヤ履いてたんですけど、全然効かなかっです🤣
      絶望してました🥶
      次のタイヤ交換の時の参考にさせていただきますね🤗
      コメントしていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @soutakanayuki
    @soutakanayuki 2 роки тому +1

    左後方のブレーキランプのところに黒いゴムがあるんですけどそこに純正かオプションかわすれましたけど牽引フックがつけれますよ!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🤗
      そうなんですか?知らなかったです😆
      そんなとこにフックつけられるんですね!まぁ、オプションでしょうけど☺️
      明日車チェックしてみます😊
      教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-gj7xc6hc9l
    @user-gj7xc6hc9l Рік тому +1

    コメント失礼致します。大分県でネギ農家やってます。ネギ掘る時にPTO入れないんですね。こちらでは皆んなPTO入れて振動させながら掘ってます。

    • @sesefarm
      @sesefarm  Рік тому

      コメントありがとうございます☝️
      振動型のはウチの52馬力のやつにつけられなかったので、ただのブレード式のやつにしました😅安かったですし!
      ただ今は振動型も欲しいです😭
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ux6lf8gr4u
    @user-ux6lf8gr4u Рік тому +1

    前のタイヤと後ろのタイヤホイル同士をワイヤーやロープで結んで脱出(タイヤの大きさ同じ条件)
    サンギをタイヤの幅より大きめにきって何ヵ所かをホイルから結び、人工的なキャタピラーをつくり脱出

    • @sesefarm
      @sesefarm  Рік тому

      なるほど!それは全く思いつかなかったです!キャタを作る!っていう説明わかりやすかったです😊
      貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-uf5nc6lm9o
    @user-uf5nc6lm9o 2 роки тому +4

    大変でしたね。雪もスタックすると同じ行動になります。わかるなぁ😭😭
    しばらくは軽トラ畑インはおやめになったほうが😅😅
    また次回楽しみにしてます😁😁

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      よこななさんコメントありがとうございます🤗
      雪も確かに同じですね☺️
      しばらく入れないです🥺
      トラクターで運ぶか、ミニ運搬機で運ぶか考えてます🤔
      次回の動画何にするか考えております☺️
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ck2pm9pg2n
    @user-ck2pm9pg2n 2 роки тому +1

    お疲れさまです。
    いやぁ〜、あるあるですねコレ
    (笑)
    ネギは、トラクターに運搬車つけられては?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      おはようございます🤗朝米ありがとうございます☺️
      ホントあるあるですよね!他のとこではハマった事あるんですが、この畑は今まで一度もハマったりしなかったんで、急で驚きました!雪が多かったからですね😅
      トラクターに運搬機!!!いいですね🤔前のウエイトつけるとこと、後ろの堀機につけれるように改造してもらおうかな🤔
      マッド整備士のコーちゃんに😚
      アドバイスありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります🙇‍♂️

  • @user-ie1mb9sp6x
    @user-ie1mb9sp6x 2 місяці тому +1

    軽トラが通る真っ直ぐの道だけ、汚いベチョベチョの土をユンボで避けて、捨てて、RC-40と言う砕石を弾いてみてはどうでしょうか?それならタイヤも汚れませんし、道に泥を引っ張る事もないと思います!ユンボも借りたり手間はかかりますが、今後もずっとそのまま行けるので1番良いかと思います‼️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      それ自分も考えてました☝️的確なアドバイスありがとうございます🙇‍♂️
      地主の許可を得れたら砂利など撒いてみようと思います🙇‍♂️

    • @user-ie1mb9sp6x
      @user-ie1mb9sp6x 2 місяці тому

      @@sesefarm それが1番ベストやと思います!砕石を轢いた際は、転圧だけ充分にしとけば全然大丈夫です☺️

  • @kubotaL1-22
    @kubotaL1-22 2 роки тому +2

    お疲れ様です!🙇
    スタック大変でしたね😅
    せーせーさん次軽トラ買うなら
    スズキキャリイ農繁仕様が良いですよ❗
    なぜかと言うと高低速切り替え式四駆+デフロックで走破性抜群
    ジムニーと同じような走破性です!

    • @hodenasu.miyagi
      @hodenasu.miyagi 2 роки тому +3

      SUZUKI・SUZUKIさん
      せーさんのハイゼットはカラードドアミラーなのでエクストラです。MTならその仕様は標準装備されていますよ。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +3

      SUZUKIさんお疲れ様でございます😊
      スタックホント大変でした😱
      スズキのキャリー使ってる人多いですよね😳やっぱ農業仕様がいいみたいですね🛻
      うちのは高速低速切り替えと二駆四駆切り替えはあります☺️(ぼてなすさんが全部言ってくれましたけど🤣)
      デフロックがあったかどうかよく分かってなかったです!
      ジムニーのオフロードタイヤだったら、あの畑でもスタックしなかったでしょうね😆
      次買う時の参考にさせていただきます🤗
      いつも色々教えていただきありがとうございます🙇‍♂️勉強になる〜☺️

    • @kubotaL1-22
      @kubotaL1-22 2 роки тому +2

      @@sesefarm さん
      キャリイの事でしたらご相談くださいまし。
      ほぼ分かりますから

    • @hodenasu.miyagi
      @hodenasu.miyagi 2 роки тому +2

      @@sesefarm せーさん、デフロックは使わなかったのですか?
      4WDスイッチの隣にありますよ。1速とバックのとき作動するようになっています。
      ブロックタイヤにすれば走破性は上がりますよ。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      さすが、SUZUKIさんだけありますね☝️
      メーカーSUZUKIの事でわからない時は際は必ず聞きますね🤗

  • @user-yf4ig3nl3b
    @user-yf4ig3nl3b 2 місяці тому +1

    コンパネを要所にひいたりして?難しいですよね。ぬかるみは。ダンボールとかあるといがいにグリップするときありますけどね

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      それ他の方も言ってましたね!
      次ハマリたくはないですけど、ハマったらやってみます🙇‍♂️

  • @tantaotboke5585
    @tantaotboke5585 2 роки тому +1

    お疲れ様ですデフロック付ですよね多分余りタイヤ回し過ぎて溝作ったらアウトです家は古い型のローダンプありますが畑向きのラグタイヤ履いてます

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます☝️
      そうなんですよ😅デフロック着いてるの忘れてたんですよ😨
      そのボタン押してゆっくりやれば出れたかもしれないです😩
      やっぱラグタイヤいいですよね☝️欲しいなー🤔
      アドバイスコメントありがとうございます☺️次はハマりません👍

    • @tantaotboke5585
      @tantaotboke5585 2 роки тому

      こんにちはコメントありがとうございます、あとは最悪、トラクターに付けるダンプキャリアオススメです

  • @user-gk6ls3xv7k
    @user-gk6ls3xv7k 2 роки тому +2

    4wdを過信しない事が1番ですね。
    地面がこんな状態ならいくら4wdと言っても無理ですね。デフロックが付いてようが付いていなかろうがハマります。一回経験するとこがいいと思いますw
    自分もこんな事何回もしたのでw

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      オボボーボ ボーボボさん🥺名前がスゴイいいですね😊
      やっぱ四駆だからって調子乗って入ってっちゃダメですね😅
      去年まで一度もハマらなかったので、行っちゃいました😨
      まぁ確かに経験しないとわからないですよね😊
      オボさんも何回もハマってるんですね😆
      やっぱみんな一回はハマるんですね🤔
      ちょっと安心しました☺️
      お優しいコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • @user-gk6ls3xv7k
      @user-gk6ls3xv7k 2 роки тому +1

      @@sesefarm アカウント名考えてたらたまたま思いつきました😂

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ホント面白すぎです🤣🤣🤣
      自分もUA-camで草がボーボボとか言ってたので、ツボりました🤣🤣🤣
      笑いをありがとうございます🤗

  • @user-vd8od4dw6c
    @user-vd8od4dw6c 2 роки тому +2

    俺はぬかるんでてもハマった次もハマるのわかってて突っ込んでいきます笑行けた時のやり切った感最高っす
    トラクター50馬力有れば軽トラ乗らなくても引っ張れるんじゃないですかね笑

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ガリアンさんコメントありがとうございます🙇‍♂️
      なるほど!確かに出れた時爽快ですよね🤣
      分かってて突っ込むのはさすがです!手練れですね☺️
      トラクター1人ひっぱりはけっこう怖いんですよね😅
      なんで安パイで後輩呼んじゃいました😅
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-qg4sh4ij1r
    @user-qg4sh4ij1r 2 роки тому +1

    ぬかった馬入れに防草シートでも敷いてみては?
    古いムシロとかでも良いかなと。
    トラックのタイヤをラグタイヤにすればまあまあ行けますよ~✴️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます😊
      防草シートいいですね!
      やはり何かしら敷いて噛ませるってのは効果ありますよね☺️
      ラグタイヤいいですよねー🥺次タイヤ変える時はそれにしようか今検討してます😆
      アドバイスいただいてありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♂️

  • @user-hf8bx9yg5k
    @user-hf8bx9yg5k 2 роки тому +1

    トラクター前にねじ止めて荷台を作る良いですよ。
    ウエイトを取り付ける所利用して、市販棚材買って作る良いですよ。
    畑からの収穫移動は、トラクター利用します。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます😊
      トラクターの前に棚作るのいいですね😳けっこうおっきいのつけないとダメですね🤗
      市販のラックみたいなやつで作るといいんですね!なるほど👍
      今、その方法か、小型の運搬機を3トン車につけていくか、考えてて1番いい方法で次収穫してみようと思います😁
      アドバイスコメントありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @untak7212
    @untak7212 2 роки тому +3

    やっぱりホリーキーを積めるように改造するのがはやいかもですね。
    もしくはリアカーを・・
    スタッグしやすいとこは、うちはプラパレット敷いたり、歩み板の古いやつを敷いてます。
    友人の建機屋のとこは、交換したゴムキャタ敷いてたり、スタッグしたときに持って行ったりしてるみたいです。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様です😊
      なるほど!ホリキーの荷台的なやつを作って載せる🤔カンペキな作戦ですね☺️
      やっぱりトラクターで運ぶのがベターですよね!
      運搬機かトラクター改造かどちらかを検討しております😁
      下にプラパレットか古いキャタ敷くのもいいですね😳考えつきもしませんでした!さすがです🤔
      色々アドバイスいただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-mo5ws4kh5s
    @user-mo5ws4kh5s 2 роки тому +1

    コンパネか鉄板を敷くとかは🤔よく工事現場でやっている感じで車の通り道を造る🚚

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🙇‍♂️
      コメント書き間違えてたので、書き直します😅
      コンパネで工事現場みたいにする🥺
      なるほど!確かにそれなら間違いないですね☺️
      今は乾いてるので、次雪雨降ったら、それやるか、トラクター改造か、運搬機入れるか、何かしら対処したいと思います☝️
      アドバイスありがとうございます🤗🤗

  • @user-vf9gg4hx3v
    @user-vf9gg4hx3v 2 роки тому +3

    ご苦労様でした💦せーせーさんの愛情たっぷりの美味しいネギの重みでハマってしまったのですね。無事に抜け出せて良かったです!
    私は今日は1日コタツからハマって抜け出せません😣このまま明日を迎えようと思います笑

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      ゆずジジさんお疲れ様でございます😊コメントありがとうございます😊
      うちのネギは逆に軽すぎてウエイト足りなかったのかもしれないです🤣
      でもなんとか出れてよかったです🥺
      ゆずジジさんもコタツにハマってしまって抜け出せ無くなったんですね🤣🤣
      引っ張ってあげたいです🤗
      コメントいつも本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-rk8wj4jc7e
    @user-rk8wj4jc7e 2 роки тому +1

    4分25秒のキターー!て言ってた時点で
    既に後輪だけ無く
    軽トラ本体自体が
    既に農道に続く通路からはみ出てる状況を無視し
    再度切り返し操作もせず
    軽トラを後進させた時点で
    再度泥濘に嵌る事
    十二分に分かっていた筈ですよね~

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます☺️
      ヒィー😭耳が痛いでございます🥺
      確かにあそこで切り返せばまだチャンスはあったかもしれないです😅
      なぜ進んでしまったのか未だにわからないです😱
      次はハマらないように、心がけます☝️
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-tr8er1zb3w
    @user-tr8er1zb3w 2 роки тому +1

    幾ら4WDでもこれはあかんかったのか? ここに板を置いてみてはいかがでしょう?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🙇‍♂️
      四駆でも全然ダメでした🥺確かに板置いて噛ませれば上がって来たかもしれないです☝️
      まぁあんだけグチャなら、入っちゃダメですよね😅学びました!
      アドバイスコメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @hodenasu.miyagi
    @hodenasu.miyagi 2 роки тому +1

    せーさんおはようございます。
    近くなら整地キャリア付き
    トラクター🚜をお貸しするのですが…
    整地キャリアを買ってからは軽トラで畑に入っていません。(湿っていると軽トラは刺さります。)
    長靴でヌルっとしたり、土が付くときは軽トラがスタックする危険ラインですので、気をつけましょう!
    追加
    土嚢袋に乾いた砂を詰めて数袋荷台の後ろに積んでリアタイヤに荷重を掛ける。スリップしたときはその砂を撒いて滑り止めにして脱出する。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      ほでなすさんお疲れ様でございます😊いつもありがとうございます🤗
      キャリアトラクター欲しいー😆それは無敵ですよね!
      畑でもどこでも入れます😎
      確かに長靴がヌルった時は大体やばいですよね!去年も似たような時に入って大丈夫だったんで、調子乗って入っちゃいました😱
      ダメでした😨
      土嚢袋に砂入れて重りandまき砂にするのいいですね😁
      頭良すぎます👍ホントほでなすさんはなんでも知ってますね🤭すごいです!
      次雨か雪降ったらその作戦で行こうかな!あるいは小型の運搬機の作戦も考えてます!
      いつもアドバイスコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • @hodenasu.miyagi
      @hodenasu.miyagi 2 роки тому +1

      @@sesefarm さん
      ヌルっとも2種類ありますよ。表面だけのときと、中まで水があるとき
      砂はFR車で雪道や凍結上り坂の走行、脱出用でしたね。
      リアタイヤがスリップするとき、ひとりで押してもらうなら荷台に乗って貰うと脱出できたりしますよ。
      頭が良いのではなく、経験ですね。父上様もご存知だと思いますよ。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      さすがほでなすさんです🤗経験値が違います🥺
      親父はスタックしたら、トラクターかユンボすぐ出します🤣
      またトラブルおきたは、アドバイスしていただきたいです!よろしくお願いします🤗🤗🤗

    • @hodenasu.miyagi
      @hodenasu.miyagi 2 роки тому +1

      @@sesefarm せーさん、無駄に動くと難しくなるので、早めに確実な方法で対処するのも大事です。
      それが父上様の経験値ですね。😄
      自分もあまり深みにハマらないうちにトラクター🚜ですよ。

  • @tigereye2412
    @tigereye2412 2 місяці тому +2

    軽用牽引台車は❓お金掛かりますが…トラクター使って運び出すしか…道路迄距離有りそうですよね😅😂

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      そうですよね!やっぱりトラクターで運ぶ感じですよね☝️もうハマりたくないです😨
      教えていただきありがとうございます🙇‍♂️参考にさせていただきます!

  • @user-zu8xh7ju2n
    @user-zu8xh7ju2n 2 роки тому +1

    スバルのサンバートラック愛用してますが、2駆のLSDがオプションでも無いのが本当に残念です。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      サンバー愛用されてるんですね😊サンバーも人気ですよね!
      なんか昔のサンバーがめちゃよかったって聞きます☝️
      二駆では、デフ制御ないんですね🥺知らなかったです🤭
      自分機械あんま詳しくなくて😅
      教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-nr6ye8zb2i
    @user-nr6ye8zb2i 2 місяці тому +1

    道だけコンクリートにすれば良いのではないでしょうか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому

      コンクリートは、費用かかりすぎるし、借地なので勝手にできないし、固定資産税も変わってくるから、難しいですね🤔

    • @user-nr6ye8zb2i
      @user-nr6ye8zb2i 2 місяці тому

      では
      ベニヤ板引いたらどうでしょうか?

  • @user-yv9yx1ns8l
    @user-yv9yx1ns8l 2 роки тому +1

    大変でしたね。参考にはなりませんが、畑のぬかるみはよく、板をおいてましたね。あとは一輪車 家ではねこってよんでます。
    ねこではこんでましたね。畑のメロン だから ぬかるみのところじゃないところに車おいて収穫はねこで運ぶ
    てまかもしれないけど安全❗️
    がんばってせーせーさん

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      とりつさんお疲れ様です😊
      なるほど!板置いてネコで運ぶ👍いいですね!ネコの大きさにもよりますけど、1番畑を傷つけないいい方法ですね🤗
      うちにも台車やネコあるんで、次雪雨降ったときはそれらで運ぶか、運搬機を入れようかと思ってます☝️
      為になるアドバイスありがとうございます🤗勉強になります!頑張りますね🤗

    • @user-yv9yx1ns8l
      @user-yv9yx1ns8l 2 роки тому +1

      ぬかるみに板をおくときはコンパネの薄いやつをおくと滑らないです。
      車でもいけてたから参考までに
      ⛄️ですべるんですね
      田んぼでぬかるんだら
      父がガンガンコンバネをひいてから車で米をはこんでました。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      なるほど!コンパネは軽トラ乗っても大丈夫なくらい強度あるんですね🤗知らなかったです!
      次ガッツリハマって誰も助けに来れない時はコンパネぶち込んでみますね😆

  • @user-ot4bx5fl5d
    @user-ot4bx5fl5d 2 роки тому +1

    コンパネを引いたらどうですか それか 小型 運搬車みたいなものを

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      コンパネ!いいですね!他の方のコメントで教わったのは、ハマった時のシートみたいなのがあるみたいですね!
      小型の運搬機はめっちゃいいですね!実はうちにあるの思い出しました👍
      今度ぬかるんだ時はそれ使いたいと思います😁
      goodアドバイスありがとうございます🤗

  • @user-rd7bc4sx5z
    @user-rd7bc4sx5z 2 роки тому +1

    はじめまして!土の上にコンパネひくしかないですね。
    僕はせーせーさんの一つ下で35歳です!コロナが早く収してほしいですね。
    お互い頑張りましょう!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      たかさんコメントありがとうございます🙇‍♂️
      コンパネは軽トラの荷台に使ってたから、敷けば出られたな😳このコメントに早く出会いたかった😭
      おお!ほぼ同い年ですね🤗
      61年生まれなので、下手したら学年は違えどタメかもしれないですね😊
      お互い頑張りましょう☺️

    • @user-rd7bc4sx5z
      @user-rd7bc4sx5z 2 роки тому +1

      僕は62年2月なので学年同じですね。
      なんか嬉しいです!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      自分は61年1月なので、、、、
      自分が一個上かな?学年も一個上って感じですかね?
      でも、もう、タメって事で行きましょう🤗同い年です!
      よろしくお願いします🤣

  • @mchono
    @mchono 2 роки тому +1

    これからはいらない毛布をもっておくべきですよー(雪道などでスタックした時に使われる)
    あとタイヤは145R13(車高アップ)のオールシーズンタイヤ(BSの604Vなど)だとだいぶタイヤ食います。

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      なるほど!毛布😳その発想はなかったです😳覚えておきます!
      オールシーズンタイヤのインチアップがオススメなんですね😊グリップ増すのいいですねー👍参考にさせていただきます☺️
      色々教えていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-zk4fn4tl7x
    @user-zk4fn4tl7x 2 роки тому +1

    MTタイヤ履くといいと思います!結構グリップ力も変わりますよ!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🤗
      MTタイヤいいですね!グリップしそう😆
      今のタイヤが終わる時にそれに変えようかなー🤔
      参考にさせていただきますね😊
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

    • @user-zk4fn4tl7x
      @user-zk4fn4tl7x 2 роки тому +1

      @@sesefarm 自分も来週にハイゼット系サンバー納車予定です!😊自分の軽トラは林業しようになるので山の中で働いてくれるようMTタイヤを履かせます😊多少だけどグリップは変わります!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      納車なんですね🤗おめでとうございます㊗️新車来るとテンション上がりますよね☺️
      林業されてるんですね!ならMTタイヤがいいですね😆
      自分も欲しくなってきました☺️(お財布と相談しないと🥶)
      色々教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️
      新車来たら教えてください🤗

  • @legacy553
    @legacy553 2 роки тому +1

    私の地域は雪は滅多に降りませんが雨の後はトラクターやトラックで畑に入ると畑を壊すから入るなと散々言われてきました。
    まあ雪の降る地域だとそうも言ってられないのかな?
    ともあれ頑張ってください

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🙇‍♂️
      なるほど!トラクターでさえも畑に入るな!って教わったんですね🤔
      畑を大事にされてますね☺️スゴイですね😳リスペクトです!
      自分なんか軽トラで入るわ、トラクターではあるわ!怒られますね🙄
      一輪車とかで運んでたんですかね!
      尚更スゴイです🥺少しでも楽しようとして軽トラ、ハマらせた自分が恥ずかしいです😅
      まだまだネギあるので、頑張ります!次雨降ったら、テデハコーブか運搬機かなー!
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

    • @legacy553
      @legacy553 2 роки тому +1

      いやいや親父は雨が降ったら畑に入れるまで遊んでましたよw
      大和いもを作っていたので雨の多い時期はトラクターを使うことも無かったのかなと思いますがw

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      いいですね😊そういう親父さん好きですよ🤣🤣🤣
      なんか雨でも絶対仕事いくんだー!っていうガチガチな方より、今日は雨で危ないから休もう👍っていう親父さんの方がなんかいいですね🤗好きです😊
      優しい親父さんなんでしょうね😚
      ホッコリしました😁

  • @kaskkgakg1999
    @kaskkgakg1999 5 місяців тому +1

    あるあるすぎて笑った 私の場合は、タイヤがハマった5秒後には「あ、トラクター持ってこ」となるくらいよくあります。 水路に左側の車輪落としたときも、トラクターでいけますよ 一応JAF入ってるけど、JAF嫌がるからねえ

    • @sesefarm
      @sesefarm  5 місяців тому

      笑っていただきありがとうございます🙇‍♂️常にあるあるを探して仕事してますね🤗
      JAF呼ぶのは考えもしなかった😨
      あっ、JAF入ってなかった😅
      やっぱトラクターで引っ張ってもらいます!コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-xu1mi6qs8k
    @user-xu1mi6qs8k 2 роки тому +1

    家も先週の土曜日に、畑で軽トラを潜らせてしまいました💦

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      お仲間ですね😭
      ホント刺さると、どっと疲れますよね🥺
      無事に脱出できたんですかね?お互いもう刺さらないようにしましょう😳

    • @user-xu1mi6qs8k
      @user-xu1mi6qs8k 2 роки тому +1

      @@sesefarm トラクターで救出しましたよ🙆

  • @user-su9iv5gs3d
    @user-su9iv5gs3d 2 роки тому +1

    既出だったらすみませんが😣💦⤵️
    スノーチェーンを付けてトラクションを稼ぐってのはどうですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      コメントありがとうございます☺️
      なるほど!スノーチェーン巻くのはいいですね☝️
      他の方にも教えていただきました🤗🤗
      そうならないように、無理につっこまない!ってのが1番ですよね😁
      教えていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @ncfshiga1012
    @ncfshiga1012 2 роки тому +1

    一番安く済まそうと思えば掘り機?にネギを詰めるようにが一番安く済むかもしれないですね!

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます☺️
      確かにトラクターなら、畑の出入りは無双状態ですし、堀機につければいちいちつけ外ししなくていいですもんね🤔
      流石なアドバイスです!素晴らしい😆
      参考にさせていただきますね🤗ありがとうございます🙇‍♂️

  • @Rushia.sukonbu
    @Rushia.sukonbu 2 роки тому +1

    久しぶりの浮上となります
    お疲れ様です
    ゴムマットを敷くや搬送車などを使うといいと思います

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お久しぶりのコメントありがとうございます🤗
      ゴムマットは確かにグリップしそうでいいですね🤔
      最近の動画で運搬機でネギを運ぶ動画出しましたので、見ていただけるとありがたいです☺️
      コメントいただけて嬉しいです😆ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-lk8it6qm1k
    @user-lk8it6qm1k 2 роки тому +2

    トラクターあって助かりました
    自分だけなら泣きますね

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様です😊
      ホント、トラクター運転してくれる後輩来てくれて助かりました😊
      自分も1人だったら諦めて泣いてましたね😭
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @jpumesann9764
    @jpumesann9764 2 роки тому +1

    お疲れさまでした。
    地表面に水が見えたら入っちゃダメでしょう。
    軽トラのタイヤ溝なんてすぐに土が詰まってテロンテロンですよ。
    牽引って、引っ張る方と引っ張られる方で位置を考えないと難しいんですよね。ワイヤーは真っ直ぐになろうとするから引っ張られる方はとんでもない方向を向いたりして。
    どうしても畑に入るなら、トラクターにトラクターダンプを装着して道路の軽トラまで往復か、クローラー運搬車でも借りるかでしょうかね?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      ですよねー🥺去年はスタックしなかったので、今年もいけると思い攻めてしまいました😅
      ガッツリハマりました😨勉強不足です😅
      そうなんですよね!ワイヤーつける場所とかも大事で、方向もちゃんと決めないとけっこう上がってこないんですよね🤔
      やはりトラクターキャリアで往復するのがベストですかね🥺運搬機のパターンも考えてはいます!
      次雪雨降ったら、何かしらの対処したいとおもいます!
      アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-vn7vj4tm1w
    @user-vn7vj4tm1w 2 роки тому +2

    あそこまで埋まると、良いタイヤ履いててもダメですね😱
    何度トラクターで引っ張った事か😱
    トラクターでマニアスプレッターを牽引中に埋まった時なんか本当に_| ̄|●ってなりますよ😭
    クローラーを持ってるなら、それが一番早いですね。
    もしくは一輪車等が通る所だけに板を敷いて畔まで運び出すか。
    やはりせーせーさんならテデハコーブを見せて欲しいです(笑)

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      武石さんお疲れ様です😊コメントありがとうございます🙇‍♂️
      やっぱタイヤ交換してもダメですかね🥺後半はガッツリハマりましたね😭
      トラクターもハマったんですか?けん引は重たいの運びますもんね😱
      確かにトラクター刺さるとホント凹みます😨
      運搬機あるので、それで行こうかと思ってます☝️
      テデハコーブ🤣🤣🤣それをやらないようにするのがプロの農家なんですけどね😆
      まぁ自分はほぼアマチュアなんで、テデハコーブも、やるでしょうね😅
      コメントいつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-bv4jd8xz1y
    @user-bv4jd8xz1y 2 роки тому +1

    昔、青森県に遊びに行った時に見たのはトラクターのタイヤを軽トラに‼️ってのが売ってたよ

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому +1

      お疲れ様でございます🤗
      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      トラクターのタイヤを軽トラに!!!!スゴイですね!でも、グリップめちゃくちゃ効きそう😳
      ちょっと行動走る時は振動やばそうですけどね😅
      畑では無敵な気がします!
      教えていただいてありがとうございます😊さすが青森😆

  • @yamatinaaa
    @yamatinaaa 2 роки тому +1

    「やべーなーどうすっかなぁ~」じゃなくて「やったーぁ~ハマッたぁ~、ネタできた~(心の声)」カモがネギをしょって・・・|ω・)コッソリ笑
    最後まで見て登録してしまった・。・v

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます🤗
      確かに、それはあるんですよね😅わざとハマったわけじゃないんですけど、ハマった瞬間、やべー!じゃなくて。
      カメラ回さなきゃ😨
      って思いましたもん!病気ですね🙄
      最後まで見ていただいたうえに、チャンネル登録までしていただいて、ありがとうございます🤗🤗🤗

  • @shirinegi
    @shirinegi 2 роки тому +1

    低圧タイヤ効きそうですね
    後で空気入れなおさにゃならんけど

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      お疲れ様でございます☺️
      海外の方は結構それ使って砂漠スタックから脱出したりしますよね☝️
      知ってたのに、その考えに至らなかったです🙄
      パニックだったんでしょうね😨
      コメントありがとうございます🙇‍♂️

  • @terrazo
    @terrazo 3 місяці тому +1

    遅ればせながらチェーン巻くとか、思い切ってキャタピラ特装の軽トラにするか☺️

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 місяці тому +1

      それなら間違いないですね!
      ただ公道走る時うるさそう☝️

  • @yts27
    @yts27 2 роки тому +1

    軽トラはミッション
    MTですか?ATですか?

    • @sesefarm
      @sesefarm  2 роки тому

      SUZUKIさんお疲れ様でございます🤗
      軽トラはMTですよ☝️
      二駆四駆切り替えられるタイプです!