オイル交換で静かになる?ワコーズ→モービル1で検証【BPレガシィ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 тра 2020
  • 【最新動画】前代未聞の事態に…激安中古車を買った結果
    • 9万円の中古車を買ったら中身が新車でした【個... チャンネル登録はこちら
    / @abetomo 水平対向6気筒のレガシィでエンジンオイル交換前後のエンジン音量を計測してみました。
    今回使用したアイテムは下記
    お気に入りのジョッキ:amzn.to/2Wsm36N
    音量計:amzn.to/2Wx7Vtn
    前回使用したオイル:amzn.to/3bxw9rs
    今回使用したオイル:amzn.to/3fLpZr7
    オイルポンプ:amzn.to/2T5g4D8
    愛用のジャッキ:amzn.to/3ftplOM
    実家用と自分用2台購入(初代は12年使っているがノントラブル)
    私のツイッター: / cln_abetomo
    サブチャンネル: / @abetomo2nd
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 138

  • @abetomo
    @abetomo  4 роки тому +79

    条件も揃えてないし、そもそも粘度も違うしでなんの検証にもなりませんが本人は楽しいのでやっております(笑)

  • @user-cf5fh2gh3u
    @user-cf5fh2gh3u 4 роки тому +4

    いつも面白い動画をありがとう。楽しみにしているよ。

  • @sakusaku621127
    @sakusaku621127 4 роки тому +8

    お兄ちゃんの動画はのほほーんってしてて好きだよ。

  • @user-kq4lf5ko2n
    @user-kq4lf5ko2n 3 роки тому +14

    モービル1は昔から評判のいいエンジンオイルですね、冬場の始動性もいいですしエンジンノイズも控えめになります。
    登坂で特にその性能を発揮してくれる気がします。

  • @THEPREMIUMMALTS
    @THEPREMIUMMALTS 4 роки тому +6

    いつも楽しい動画ありがとうございます。機械で計測して音小さくなってますね。でも、ワコーズも結構いい値段するオイルですよね。エンジンにはやっぱり優しいんでしょうね!

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +5

      安いオイル派でしたが、やはりフィーリングも全然違うのでもう戻れません笑

  • @NN-xk6tj
    @NN-xk6tj 4 роки тому +5

    レガシィBE RSK→BP2.0R→BR2.5iを経て、現レヴォーグ乗りです。BPはこれといった不満がなく9年乗った思い入れのある車で、abetomoさんが大事にしてくださっているのを見て改めてBP良かったなと思います。最近レガシィ動画が少なかったので今回たっぷり走行シーンが映っていてとても嬉しかったですね。またレガシィネタよろしくお願いいたします。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ありがとうございます!
      とてもお気に入りの車なので大切に乗っていこうと思います!

  • @user-fo2zk1vw9h
    @user-fo2zk1vw9h 4 роки тому +1

    MTのサンバーディアス借りて運転しましたが、オーナーさんが防音していて静かでトルクあってスムーズで乗りやすかったです。しかもスーパーチャージャーつきでした。ただ、社外ホイールの為か乗り心地は固かったです。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      そうでしたか!突き上げは結構強い車ですね。

  • @inuo5947
    @inuo5947 4 роки тому +5

    ガルフのアローシリーズやモチュールの下のグレードのペール缶も化学合成油で熱に強くエンジントルクが戻ってよかったですよ

  • @user-pc4bz2fi1z
    @user-pc4bz2fi1z 2 роки тому +1

    BL5にカストロールTITAN何とかの10w30入れてましたが、一年経過しても量はゲージ一杯で減少した様子は無く、昨日やっと同じ奴の5w40に交換しました。
    走行距離約12000㌔、毎日往復、約35㌔
    同時にフラッシング効果の有る
    D1ケミカルのSOD1 PLUS
    と言うのを入れました。
    去年、試しましたがアイドリングも安定して快調です。
    今回、これを入れたので5w40
    の割には少し柔らかくなりました。始動性、アイドリング、加速、クルーズ、滑らかです。
    今回はスバルでオイル交換と同時にオイルライン?の洗浄をするつもりでしたが、時間的に予約が必要だったので次回やろうと考えてます。

  • @user-lz5pu4to5j
    @user-lz5pu4to5j 3 роки тому +14

    個人的には、モービル1派ですね。コストパフォーマンスがいい。
    シャバシャバの柔らかいのでもモッチリ感が、ちゃんと残ってる。

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 3 роки тому +2

    我が家の超古いK11後期マーチにMobil Super 2000 High Mileage 10W-30を年二回サイクルで交換してます
    Mobil 1ではなく部分合成油の廉価版ですけどMobilのオイルはエンジンが調子よくなるのでいいですよね。

  • @user-gq5gz1xy5y
    @user-gq5gz1xy5y 2 роки тому +9

    オイルがどうのよりレガシィ3000の静かさに驚き。欲しくなっちゃうくらい

  • @user-fj7kg1ow8c
    @user-fj7kg1ow8c 4 роки тому +23

    高めの価格のオイルは結果的に安くなるんですよね~

  • @user-fo2zk1vw9h
    @user-fo2zk1vw9h 4 роки тому +12

    実際モービル1凄く良いです。シェルヒリックスより軽くスムーズで、ワコーズ4ctよりは固めで、旧車にも程良い感じで、良いオイルです。滲みも他の化学合成より出ずらいし、素晴らしいです。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +4

      なるほど!長い付き合いになりそうです!

  • @kumagaiyuta620327
    @kumagaiyuta620327 4 роки тому +7

    うちのレガシィ も丁度オイル交換しました!車検切れて1年放置していたので色々整備して今日持って行ったらまさかのタナベのダウンサスが4年でヘタってスプリングの遊びで落ちました汗 仮ナンバーで久しぶりに乗りましたが、ロールも少なくてエンジンもスムーズで本当にいい車ですよね!

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому

      そうなのですね!
      早く公道復帰して楽しみたいですね!

  • @user-sj2rq4ni2f
    @user-sj2rq4ni2f 2 роки тому +3

    モービル1は40年前から使っていますが、歴史も長いしトラブルも一切なし モービル1を半年ごと5000Km以内で替えていたら大丈夫です。いいオイルです!

  • @user-ro2zk3cl5x
    @user-ro2zk3cl5x Рік тому

    私が使った限りではやはりモービル1のがイイように感じました!

  • @leoex10
    @leoex10 4 роки тому +3

    お疲れ様です!バナナで釘が打てるCMのオイルですねw
    自分はTAKUMI OILさんのエクストリームシリーズ10w‐40、ペール缶で買おうと思ってます!

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ですね!笑
      TAKUMI OILさんも入れたいですが今回も王道を試してみました!

  • @main-qb9yr
    @main-qb9yr 4 роки тому +4

    前車BHはガルフの水平対向エンジン専用オイルで4L/6500円位オイル交換の度に使ってました。良いオイル使うとアクセル踏んで1発目が全然違いますよね。転勤が重なったりして財布との相談で今の車はYHの量り売り部分合成油ですが。チョイ乗りはシビアコンディションになると昔ディーラーの営業の方が申しておりました。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      そうなのですよね!
      ここ10年、激安オイルでしたが年に2回ぐらいしか交換しないので逆に少し良いの入れてあげようという方針に変更しました!

  • @preciouslife3476
    @preciouslife3476 4 роки тому +24

    ずっとモービル1でオイル交換してます!
    そろそろ20万キロのマークXですが、オイル交換ごとに最高のフィーリングに戻りますね♪
    5W-30から5W-40に最近変更しましたが、5W-40に変えてから加速がめちゃくちゃ良くなりました♪
    1度モービル1にいくと、他には移れないくらい信頼してるオイルです

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +6

      やはり良いのですね!長い付き合いになりそうです笑

  • @user-kf1ix4qj5o
    @user-kf1ix4qj5o 4 роки тому +2

    エンジンオイル変えるのは基本として…
    変えたときオイルダダ漏れでヘッドカバーとゴム類総交換でした。
    メンテはやっぱ大事ですね

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      おっしゃる通りメンテは大事ですよね!

  • @user-ct7iv7wo1b
    @user-ct7iv7wo1b 4 роки тому +2

    動画ありがとうございます。いつもアベトモさんの検証動画を楽しみにしてます。自分では検証する気力がないので(笑)ただつい先日、KUREのデュアルブという2液タイプのオイル添加剤を試したのですが、露骨に振動と音が変わりました!なめらかすぎてエンジンブレーキの効きが露骨に変わるレベルでした。やっぱり高いものは値段相応の効果があるなと(笑)これからも動画楽しみにしてます!

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ありがとうございます!
      変化が分かると嬉しいし楽しいですよね!

  • @tancevery8292
    @tancevery8292 Рік тому

    樹脂パーツは本当に見た目が変わりますね!

  • @taka73377
    @taka73377 4 роки тому +4

    自分は半合成のモービル3使ってまーす。

  • @user-yd9wd4nx8u
    @user-yd9wd4nx8u 4 роки тому +3

    はじめまして!
    私はBP2.5iに乗っていますが、ずーっとMobil1入れてます。
    前車はオデ初期型でしたが、その際プロステージS入れたりEDGE入れたりいろいろ試しました。結果Mobil1に落ち着きました。
    コスパ考えるとホントに良いオイルだと思います!
    ちなみに私もちょい乗りはしませんが、3,500kmくらいからタレてくるのがわかります(^_^;)
    700kmまではマジで美味しいです♪

  • @user-zp6go8tm8u
    @user-zp6go8tm8u 4 роки тому +10

    WAKO'Sなら、車種に合ったオイルと添加剤がありますよ

  • @monochro88
    @monochro88 3 роки тому +1

    アベトモさんの動画を参考に今日オイル交換しました〜
    ほんといつも参考になります。ありがとうございます。
    オイルもモービル1です!
    楽しかったしフィーリングも最高でした!
    0.1リッター間違えて多く入れてしまったんですが大丈夫ですか?
    レベルゲージ明日の朝確認してみますが…

    • @abetomo
      @abetomo  3 роки тому +1

      100ccぐらいなら問題ないですが、一応ゲージで要確認ですね!

    • @monochro88
      @monochro88 3 роки тому +1

      @@abetomo ありがとうございます!
      しかしなんかレベルゲージが変なんです…
      どんな状態(あったまってても冷えてても)でもものすごく入ってるように出てしまうんです。ゲージのねじれてる部分までいつもオイル付着してます
      間違いなくちゃんと入れましたし、温度関係なく同じ値っておかしいですよね…
      困りました

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 3 роки тому +6

    モービル1は歴史が違うから昔から信頼度No.1だし日産のGTR指定オイルだから日産デーラーはモービル1を常備してるね

  • @SkyLagoon0808
    @SkyLagoon0808 4 роки тому +5

    お疲れさまです。BPを15年間所有の内、前半はカストロールだったのですが後半はMobile1に変えたのを思い出しました。良いオイルだったと記憶しています。お値段的にもGoodで、正規ディーラーさんでもお薦めのオイルでした。懐かしい…またスバルに戻ろうと虫が騒ぎ出した。(笑)最初はBG/250Tのサスペンション設定に感激し、そして昇華したBP/3.0に乗って良かったと思います。いろいろと泣かされたけどレガシイシリーズの乗車感が基本指標となってしまって忘れられないです。(笑)そして我が家には唯一、BL/2.0iが現役で頑張っています。(^^)

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      そうなのですね!
      一度レガシィに乗ってしまうと忘れられないですよね!

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 2 роки тому +1

    私はモービルスペシャルの3000です
    6万キロ超えたエンジンに良いのでスバルR2に入れてますが良いですねモービルシリーズは
    カストロは個人的には加速が鈍化してモービルはねばりがあります

  • @gorogorocopen
    @gorogorocopen 4 роки тому +5

    面白い検証でした😊
    モービル1もいいオイルですよね〜!
    SWの時はモービル1入れてました👍
    今はワコーズですが、多分変わらないんでしょうね〜🤔
    自分は10W-40はコペンとしか入れないので金額はさほど気にしないので、多分ワコーズ使っていくと思います😊

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +4

      ワコーズはほんと良いオイルだなと思ってます!
      ただ、自分のお財布的にモービル1が限界な気もします笑

  • @user-vr6gu7qs8j
    @user-vr6gu7qs8j 4 роки тому +12

    オイルメーカー品
    トヨタのキャッスル
    も元はモービルオイルですね
    そこそこの値段で小まめに
    交換が理想ですね😷👍

  • @akrktym1927
    @akrktym1927 2 роки тому

    今度はカインズのmortar oil sports 5w50で比較お願いします。

  • @BorninJapanese
    @BorninJapanese 4 роки тому +4

    ご無沙汰しております。ちょうど近々オイル交換の時期で何にしようか迷ってたので私もモービル1にしますw車はワゴンRなんですが静粛性にこだわりたかったので非常に参考になり有難い動画でしたw感謝します。世間は連日コロナ コロナと騒がしいご時世ですのでご自愛ください。

  • @user-gx3lp1if5t
    @user-gx3lp1if5t 4 роки тому +6

    こんにちは〜😃
    粘度は違えど、確かに静かになりますね〜😃
    ワコーズさんより、モービル1 の方が、厚い油膜『ワコーズさんは、超 極薄で、強靭な油膜』なので、当然と言えば 当然なんですが、まぁ、モービル1 も いいオイルなので、しばらく使ってみるのもいいと思いますょ👍😊
    私も、昔 GC-8 に、いろいろな オイルを使用しておりましたが、最終的には ワコーズさんの、トリプルR 10w-40 に落ち着きました👍😊

  • @user-nl8bl3vx2n
    @user-nl8bl3vx2n 4 роки тому +2

    モービル1、良いオイルですね。うちのスタンドでも取り扱っています。値段が値段なので変える人は余りいません。次は私も試してみます。コロナがまだ落ち着きませんがこれからも頑張って下さい。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      ここ10年激安オイル派でしたが、やはり良い物だなと思いました。
      軽自動車の方が体感の差は大きいなと感じました!
      ありがとうございます!

  • @toshihiroiijima5099
    @toshihiroiijima5099 4 роки тому +5

    オイルは安いものをこまめに換えるようにしてますが、やっぱり良いものは良いんですね。自分も次はモービル1
    一回試してみて違いが解るか検証してみます。  いつも思ってるんですがあべともさん整備後の試乗コース
    木立の中とか雰囲気いいコースですね。また動画待ってます。。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ここ10年は安物しか入れていませんでしたが、良いオイル体験したくて入れてみたところ納得しました!
      ここのコースお気に入りです!

  • @nao4270
    @nao4270 11 місяців тому +3

    今回のモービル1で5,000k位走ってから
    またワコーズにオイル交換をして❗️
     その時の音量も測定して欲しい😁
    モービル1で古く成った時の音量 とても気に成ります😏

  • @user-zn7vs4vf3u
    @user-zn7vs4vf3u Рік тому

    ワゴンRターボ乗り302000km到達、オイル交換趣味と言われるくらいしています。1ヶ月3回オイル交換も10回あり、何故?安く買える店があるからが理由ですがそこのオイル交換3回したら次はモービル1SPをエレメントごと交換オイル交換135回しました30万kmで。確かにいい!モービル1に交換すると中速域からが滑らかにまわりそれが7日くらい500km続く感じです、ただし高いから4㍑缶で8000円近くする。私はオートバックスで年に2回安売りのを買い占めています4000〜5000円を5缶ほど常にガレージに保管してます、モービル1SPは私は2番目に良いオイルだと思います、続きは次回に、、、

  • @user-cl3ly7yz1t
    @user-cl3ly7yz1t 4 роки тому +2

    オイルでかなり変わるんですね。20L1万円ぐらいの安物のオイルを使ってます。次回購入時はモービル1を検討したいと思います。

    • @abb1970tm
      @abb1970tm 3 роки тому +2

      町田修宏 絶対その方がいいです。マジ体感できて気持ち良いくらいです。って事でエンジン(機械に)良いに決まってます。
      よく安いオイルをマメに変えるって方いますが、交換時に気持ち良いって感じること無いと思います。

  • @8DC11.
    @8DC11. 3 роки тому +1

    チョイ乗り厳禁でギヤダウン時はダブルクラッチで。
    大切にしてる感がいいですね。
    自ら言うのもなんですが、わたしと一緒ですね👍

  • @user-yi1mh2sn1e
    @user-yi1mh2sn1e 4 роки тому +10

    私のnboxも新車からモービル1いれてます。

  • @dojin1128
    @dojin1128 4 роки тому +3

    興味深い実験ですね。 自分はタクミの5W50入れてます。今度モービル1も試してみたいです。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      タクミオイルも評判良いですよね!

  • @user-im5kk5pf1t
    @user-im5kk5pf1t 4 роки тому +1

    このご時世誰しもが
    車関係に無尽蔵に
    お金を掛けられるわけでもありませんので
    このような動画は
    大いに参考になります
    確かに高いものは
    フィーリングの違いは
    感じますけどね…
    次回も期待しています

  • @user-gm5xv1bh7u
    @user-gm5xv1bh7u 4 роки тому +1

    いつもありがとうございます
    今はタクミオイルを使ってますが、次はabetomoさんと同じモービルワンにしてみます

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ありがとうございます!
      フィーリングも上々でいい感じです!

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp 4 роки тому +1

    先日オイル選びでご質問させていただいてサブチャンネルの方でご回答いただいたBPアウトバックの者です。
    その時もアベトモさんのお父様のセルボ+モービル1の例をお話されていましたね。
    そのお話と、オートバックスで特売だったのもありモービルの部分合成油の「スーパー2000ハイマイレージ」に交換しました。交換前はオートバックスのプライベートブランド(量り売り)の部分合成でした。さらにそれ以前はずっとスバル純正オイル、すべて純正指定粘度の5W-30です。
    古すぎて純正オイル時代の記憶が出てこないのですが、ABの量り売りとモービルハイマイレージでは冷間アイドリング時も走行時もモービルの方が静かになったのが体感できました。
    平野でほとんど坂のない地形に住み、短距離普段使いのAT車なのでエンジンフィーリング(アクセルレスポンス?トルク感?)は余程感覚を研ぎ澄ませて気にして乗らないとわからないかも。
    今回は特売で量り売りより200円高いだけでしたので大変良かったと思ってます。通常でもおそらく1200~1500円くらい高い(4リットルで)ですが、この差なら次回もモービルにしようかな、と。
    と思いつつも今回の動画や皆さんのコメントを拝見すると全合成のモービル1も試してみたくなります(笑)。
    ホントにオイル選びは永遠のテーマですね。
    あー!早く長距離ドライブがてらどこかに遊びに行きてーッ!

  • @hanadr-nodoka727
    @hanadr-nodoka727 4 роки тому +10

    おつかれ様です!
    ホームセンターとかで売ってる激安オイル(4L1000円ぐらい)で一度検証して頂けませんか?

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +4

      今度やってみたいと思います!

    • @horiman8810
      @horiman8810 4 роки тому +9

      初めまして私は、今までオートバックスの量り売り合成油5w-30 を使ってましたが、10万キロ越えをしたので、カストロールエッジ5w-30に致しました。
      フィーリング変わりましたよ!
      そこまで値段も変わらないので安心です。
      丸山モリブデンも試したいです!

  • @user-ql1qj9ib5d
    @user-ql1qj9ib5d 4 роки тому

    ワコーズの20Lペール缶使用しているので便利そうだと思い概要欄のオイルポンプ購入しましたが、パチッと固定することができず、差し込んでいるだけ(蓋に乗っかってるだけ)になってしまっています。取り付けに何かコツとか手順はあるのでしょうか?

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      すごく硬いのですごい力入れて押して入れます。

    • @user-ql1qj9ib5d
      @user-ql1qj9ib5d 4 роки тому

      力技ですね(笑)力一杯やってみます

  • @hayamarubee
    @hayamarubee 4 роки тому +4

    最初オイルなんか一緒でしょ〜って思ってたけど、ワコーズ入れてあまりにも静かになって、車もアクセル踏んだ分前に出てびびりました😳😳😳✨
    オイルって本当すごい✨

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +3

      ワコーズの良さを知ってしまうと安いオイルには戻れなくなります笑

  • @user-sf6gz6jx8t
    @user-sf6gz6jx8t 4 роки тому +7

    オイル交換直後はどんなオイルを入れても静かになりますね。
    で私はかなり高いですがWAKO‘sの4CR-40 化学合成オイルですがレーシングスペックの5W-40 品晩E446 をいれたところエンジンが別物のような吹き上がりを得られました。MOBIL1より全然高いですが、私は満足しています。エンジンオイルでこんなに変る事を知って欲しい。ちなみに私はWAKO‘sさんとはなんの利害関係はありません。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 4 роки тому +4

    モービル1は良く利用してるヤナセ小山店では採用されてます!

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +3

      そうなのですね!

  • @user-cb8yr2mo3u
    @user-cb8yr2mo3u 4 роки тому +2

    BPにSUNOKO svelt 良い感じです。安値ですし✨

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      そうなのですね!参考になります!

  • @hondainsight8279
    @hondainsight8279 3 роки тому +3

    もしかしたら同じ県民?かなぁ? 餃子の市とかラーメンの市とかある県。あと、イチゴとかんぴょう
    ホンダの研究所。
    ディーラーがモービル押しなので新車からほぼ毎回モービル入れてる。一回だけ整備士さんが純正オイルぶちこんじゃった( TДT)

  • @user-qh4jq6tz4j
    @user-qh4jq6tz4j 4 роки тому +3

    ¥6000/20Lの日産純正部分合成油を使っていますが、問題ありますか。特に不具合は感じていません。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      問題はないように思えますが、高いオイルはフィーリングは良いですね!

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 4 роки тому +1

    どうも、いつも見ております。

  • @user-ft5jn5kn8n
    @user-ft5jn5kn8n 4 роки тому +2

    同じ化学合成油でも調合されている薬品が違うだけなので、3000kmごと交換するのであれば安い方が良いですよ!一番気を付けないといけないのはオイル漏れや上がり下りが無いのなら0w又は5wを使うのをお勧めします。温度領域が広い方がエンジンにとって良いからですか。あと、ワコーズのエンジンオイルにはフォアビークルとクイックリフレッシュの成分が配合されているそうです。だから普通の10wー40のオイルに比べたら高いそうです。モービルのオイルは結構良いですよ。後、エネオスやシェルのSG系オイルも良いですよ。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ずっと安いオイル派でしたが、フィーリング良いので元には戻れませんね笑

  • @juniwaki1951
    @juniwaki1951 4 роки тому +3

    mobil 1はずっとサンバーに入れてるんだけど、耐久性に関しては右に出るものが無いんじゃないかな。7kキロは余裕。0w-40のやつですが。エステル系は性能は良いんだけど500km位か、初期性能が維持出来るのは。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      すごいもちが良いのですね!これから使っていくのが楽しみです!

    • @juniwaki1951
      @juniwaki1951 4 роки тому +1

      @@abetomo なぜか5000km越えた辺りからまた調子が出ます(笑 知り合いのポルシェ屋さんから頂いたFUCHSのMCオイル(一番安いやつ)も相当良かったですね。ペール缶で2.5万位ですから腹も痛みません。

  • @user-mt4zm5hk2c
    @user-mt4zm5hk2c 3 роки тому +1

    自分もモービル1好きです。

  • @takurou19581
    @takurou19581 4 роки тому +4

    次回はカストロールのエッジでのレビューをお願いします。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +4

      カストロールも王道なので気になりますね!

    • @user-nl2vh7hj4e
      @user-nl2vh7hj4e 4 роки тому +3

      フィットGE6乗りです。カストロールのエッジからモービル1に変えたらℓ2㎞のびました。オイルでこんなに変わったのに自分でもびっくりです。

  • @sadeqsadeq3318
    @sadeqsadeq3318 11 місяців тому

    1g beams vvti モーター オイルの分類は何ですか、半合成または鉱物ですか?

    • @abetomo
      @abetomo  11 місяців тому

      5W−30より固めであれば鉱物でも半合成でも合成でもOKです。

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b 2 роки тому

    モービル1の3000キロ走ったオイル売れそう。ていうかほしい

  • @user-dz5zu1bq6e
    @user-dz5zu1bq6e 4 роки тому +2

    ロードノイズもめちゃくちゃ静かですね。コンフォート系のタイヤを履いてるんですか?

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ポテンザです笑
      車そのものが静かすぎます。

  • @user-gs3gk4ss7i
    @user-gs3gk4ss7i 4 роки тому +2

    はじめまして。
    オイル色々とこだわってますね、私も色々と試してきましたがコスパ的に和光ケミカルで落ち着いています。
    他の方のコメントをみて気になったのですがTAKUMIオイル、カストロールはお勧め出来ませんでした。
    フィーリング、耐久性、燃費どれを取っても???ってなります。
    あとこの2社の合成油オイルは鉱物油なので値段を吊り上げするために表記しているので気を付けて下さい。

  • @orangetiara8156
    @orangetiara8156 4 роки тому +3

    モービル1とエネオスのサスティナで迷ってサスティナ入れてます。
    5W40です。
    サスティナ入れてる方、あまりいません。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      サスティナも良いと聞くので気になってます!

    • @deep1464
      @deep1464 4 роки тому +2

      自分のB4と妻のアルトにサスティナ入れてます。
      もう何年も同じオイルなので他との違いはわかりませんが、入れ替え後は気持ちが良いですね。

    • @ogtr32
      @ogtr32 4 роки тому +2

      FC1型シビックセダンにサスティナ0w-20入れてますが純正オイルより滑らかに回って良いですよ!

    • @tobo683
      @tobo683 4 роки тому +4

      サスティナ、国内で店頭販売されてるオイルの中でモービル1の次にいいオイルなのでおススメです。
      自分もお財布的にモービル1 が
      入れられない時にサスティナ使ってます。
      サスティナは世界一硫黄分が少ないオイルなのにもかかわらず、粘度指数が高いという素晴らしいオイルです。
      さすがエネオスの技術って感じです。

  • @takumi3702
    @takumi3702 4 роки тому +5

    VABで5W-40のモービル1からサスティナへ変えましたが、素人には正直違いは分からないです。笑
    安いオイルは避けつつ、一定以上のモノなら自己満足の世界ということでしょうかね。。笑笑

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +3

      まさしくその通りだと思います!

    • @tobo683
      @tobo683 4 роки тому +2

      サスティナ自体、モービル1 には敵わないけどいいオイルだからね。
      違いはわからないと思う。

  • @user-mw8ev9yv3f
    @user-mw8ev9yv3f 4 роки тому +2

    ロイヤルパープルがダントツです

  • @yuudesu824
    @yuudesu824 2 роки тому +1

    次回はマイナス40℃でぜひ

  • @Reno.s
    @Reno.s 4 роки тому +2

    16:40 ブレーキランプ切れてないですか?

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому

      これ昨年の映像ですが切れてません。

  • @user-yo3gu8gr9z
    @user-yo3gu8gr9z 4 роки тому +3

    廃油がやたら綺麗だと感じましたケド丁寧に使用してたんですね…だからアベトモさんのお父さんも使用が丁寧なんじゃないですか…?

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      ちょっと交換するには早すぎた気もします!
      確かに、父もチョイ乗りはしてない気がします!

  • @daibuko1
    @daibuko1 4 роки тому +1

    こんばんは。
    ガソリン添加剤特集もお待ちしております!

  • @happysky372sm
    @happysky372sm 2 роки тому

    動粘度で比較しよう!

  • @user-uz4wy6ly4c
    @user-uz4wy6ly4c 3 роки тому

    自分は、ザーレンオイルオススメですね!笑
    試して見てください笑

  • @user-eq7vf1rj3s
    @user-eq7vf1rj3s 4 роки тому +4

    メイドイン アメリカの方が オイルの質が 良いとか
    書いてる の 見たことがあります

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      なるほど!そうなのですね!

    • @okuyahagi
      @okuyahagi 3 роки тому

      Jump oil

  • @sf9374
    @sf9374 Рік тому +1

    オイル3,000kmで替えてたらめっちゃもったいないぞ!本人の自由やけど…

  • @pppsuruzo6670
    @pppsuruzo6670 4 роки тому

    プロステは、長年愛用しております。

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому

      良いオイルですよね!

  • @c-sq578
    @c-sq578 4 роки тому +2

    最近は距離走ってる車ばかりだからワコーズのアンチエイジングオイルに変えました❗シール類を保護してくれてにじみ防止になるらしいので~

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      それ、使ってみたいなと思っているのですよね!

    • @c-sq578
      @c-sq578 4 роки тому +1

      プロステージと違って成分が部分合成になるけどその分安くなります(笑)サンバーとかスズキのK6Aエンジンには良さそうですよ😃

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +1

      なるほど!
      次入れてみたくなりました!笑

    • @c-sq578
      @c-sq578 4 роки тому +1

      近くならワコーズ製品を仕入れに近いお値段でお譲りできますが福岡県なので(;´д`)

  • @user-sj2rq4ni2f
    @user-sj2rq4ni2f 2 роки тому +1

    バッテリーが弱っていませんか?

  • @tamago_5579
    @tamago_5579 4 роки тому +1

    オイル交換最速でどのくらいでできるかやってみて下さい笑笑

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      今度チャレンジしてみますw

    • @tamago_5579
      @tamago_5579 4 роки тому +1

      カーライフナビゲーターabetomo 楽しみにしております(^^)

  • @user-xd3oe5zg3h
    @user-xd3oe5zg3h 4 роки тому +4

    半年で3,000キロΣ(・□・;)
    自分は一ヶ月で3,000キロです
    ワコーズ入れたいけど高額でお財布に厳しいので
    オートバックスの量り売りを3,000キロ毎に交換してます
    嘘か本当か分かりませんがオートバックスの量り売りのオイルはモービルと言ってました

    • @abetomo
      @abetomo  4 роки тому +2

      最近はめっきり乗らなくなりましたね、、
      一時期は通勤に遊びに乗りまくりで年間6万キロでしたが、完全に盆栽になりました笑

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 4 роки тому +1

      GW前にオートバックスで聞いたら今は量り売りはやってないと言ってました。店によるんでしょうか?

    • @user-xd3oe5zg3h
      @user-xd3oe5zg3h 4 роки тому +1

      今も量り売りやってますよ。
      今日宇都宮オートバックスでオイル交換してきました

  • @fghvghh11
    @fghvghh11 3 роки тому +2

    当方は一年で二千キロ以下です。

  • @user-cp8cv3wj5z
    @user-cp8cv3wj5z 3 роки тому +2

    わこーはボロ

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 2 місяці тому

    ワコーズ、モービル、今では、高くなったので買えない

  • @user-sj2rq4ni2f
    @user-sj2rq4ni2f 2 роки тому

    全然綺麗ですけど汚れるほどいいオイルです お掃除やさんですから