Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
量産型もいいけど、やっぱりジオングっていいなと思わせていただきありがとうございました!転売ヤーが無くなり、ガンプラを手軽に買える日をのんびりと待ちます。積みプラを崩しつつ。
RGジオングはまさにラスボスって雰囲気満載でかっこいいですね
13:04はRGガンダムを持ってる人は絶対に買うべき。買って、作ってて1番楽しいキットだった。欠点も、頭部パーツが1つ分しかないこと以外は(俺の中では)正直、何一つない。それくらいオススメ出来る。
これ買いに行った時凄くならんでた
ガンプラほんと何処にも無いですよね。かといって転売ヤーや高値の中古ショップには手は出したくないですけど。RGジオングは実物見たこと無いです。
RGジオングのスペシャルコーティングも取り上げていただきたいです😊
40年前の中1の時、ガンプラ欲しくて欲しくて貧乏だったからコーラやスプライトの瓶を拾い集めて酒屋に売りに行って出たばかりのジオングを上青木の鈴木模型店に並んで友達と買ったな(笑)
パーフェクトジオングは、1/250スケールの為、当時のジオラマシリーズと色プラ、色プラGアーマーが同スケールでしたね。とはいえ、ミニスケールがZシリーズでは1/220になって残念だったのも良い思い出です。144最初のキットは、そうそう買えず、憧れのキットでしたので、買えました友達の完成品を見学するために、友達みんなで押し掛けたのも懐かしい♪ラストのRGの追加アクションには、あまりにも入れすぎな印象ですね。
HGUCジオングにMGドムの股関節移植すればパーフェクトジオング作れるようになってますよね
タコザクのHGUC化をずっと待ってる
右に同じく、ほしいすよね
久しぶりの投稿も面白かったです!
RGジオングは、発売と同時に探し回りましたが量販店は全滅。昔からある模型展でやっと見つけたラス1のエフェクト付きしか手に入りませんでした(´Д`;) それでも手に入っただけマシですが。
エフェクトつキィ!?羨ましい…
私も、ジオングのプラモ買ったことないんです。いえ、キライって訳じゃないんですけど何故かご縁がないんです。MGのパーフェクトジオングは箱のデカさに完全にビビってしまいましたが再販されたらRGジオング買って作ってみようかな?今度はご縁がありますように♪
タコザクは その昔シリンダーとバーニアの部品取りに良く使われました。兎に角バーニアの数が多かったので良かった訳です(腕の小型バーニア、足の大型バーニア)今の様にパーツ売りは無かったですから…今から考えると勿体無いですね(苦笑)
プラモ狂四郎って影響与えてくれましたよね〜
MGジオングはABS樹脂パーツが脆過ぎて組む際にバキバキ折れまくりました。小さなパーツなどはランナーから切り離す時の僅かな衝撃でもボロッと逝きましたね。結局丸ごと買った店に返品しましたわ。
RGジオングはガンダムベースに行くと山積みで置いてある印象
もうこれ以上ないくらい進化してますねえw15年前に作ったmsパーフェクトジオングまだ飾ってます!
やっと再販RGジオング手に入れました。がしかしもったいなくて組めません。バンダイさん次はPGジオングお願いします。
うむ、最後の21年版はこれぞお国の名前頂戴に相応しい出来だ、カッコ良すぎる…
RGジオング一回だけ店頭に並んでいるの見かけたんですが、お財布問題で見送ったんですよね···それきり一回も店頭で見かけなくなりました。再販後も見ないのでいつかめぐりあいたい!
RGのパーフェクトジオングも発売して欲しいですね(ま、プレバンになっちゃうんでしょうね😵)
高機動ザクは当時カタログから、ザクトパスに似てるとは思っていましたが、案の定のモチーフでしたか。今知りました😅
自分が進化について行ってなくて申し訳無いのですが、RGのジオングがLEGOに見える・・・
RGは見た事ないっすHGも出来良かったから自宅書斎に飾ってます。
未だにRGゲットできず…できれば置き場クラッシャー版が欲しい。
ごめんなさい。一つ訂正を。「サンダーボルト」のビリー・ヒッカムはリビングデッド師団ではありません。
HGジオングのカラバリでバンダイミュージアム限定カラーも出してあげて!
MGジオングの頭部を正面から見るとモノアイの(山)頭頂部?がスカスカに見えるんですが、内部にRGジオングみたいな内部構造はないの?MG作った事ないので教えてほしい
やはりタコザクはいい
「脚なんて飾りです」「なら付けてよ」
手足なんて飾りですよ頭も飾りですよMSも飾りですよ…ブラウブロやエルメスでいいんですよ
RGジオングの股関節?の内部フレームがサザビーのみたいに見えるんですよね😊もしかしてポン付け出来たり?レビュー動画でしか見たことがないのでよくわかりませんが💦
ちょっと野暮なこと言うけど、RGジオングのクオリティが秀逸すぎて、HGUCが旧キットに見えてしまう…一応HGも最新のキットのはずなのに…
価格が全然違うからね
@@mainaccount4560 価格というよりプロポーションや造形の問題かと…まぁRGはアレンジバリバリすぎるけど
偉い人にはそれが分からんのです!キリッ
はえー。今まで高速機動ザク→ビショップの順で開発されてたもんだと思ってたけどビショップ→高速機動ザクなんすねえ
Gジェネやってると開発経緯で分かるのよ
MGのパーフェクトジオングは組み立てたことあるけど、デカい。とにかくデカい。でかすぎて脚はほとんど動かせない。もはや飾りではない(笑)しかし何故未だに1/144が発売されてないのだろうか。
あれ??動画を見て気が付いたけど「1/144 パーフェクト・ジオング(脚付き)」って発売されてないんですねー。
ジオング発売当時は小学生だったから600円がデカかったなぁ
×足なんて飾りです○あんなの飾りです
ジィィィィク・ジオン!
ジオングを見るたび、フラットウッズ・モンスター(3mの宇宙人 )を思い出します。
次の動画気長に待ってます!
Zさん『わちき足ないと死んでまう・・』
次の配信待ってます(1ヶ月経ってた)
RGジオングって出た当初5500円だったのか…、この前ヤマダで6050円で買ったわ
5500円は税抜き価格では?
@@rrmm3841 …たしかに🤔✨
何故か1つ目の奴、家にあった……多分、昔に積んだやつやろな……
どうして最近の動画では声が変わってるんですか?(笑)こっちのほうが好きなのに。。。。
昭和のラスボス( ´ω` )/
未だにRGジオング買えないんだが……
サンボルのイオングもキット化してほしい・・・
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
RG再販はよ
"Goufzeong" exist!
ジオングとかちょとしかでてないな
次の動画まだかなー
価格は1万円。簡素に言う所にマニアのおそロシアを感じる。
宇宙では足はいらないのかも。
量産型もいいけど、やっぱりジオングっていいなと思わせていただきありがとうございました!転売ヤーが無くなり、ガンプラを手軽に買える日をのんびりと待ちます。積みプラを崩しつつ。
RGジオングはまさにラスボスって雰囲気満載でかっこいいですね
13:04はRGガンダムを持ってる人は絶対に買うべき。
買って、作ってて1番楽しいキットだった。
欠点も、頭部パーツが1つ分しかないこと以外は(俺の中では)正直、何一つない。
それくらいオススメ出来る。
これ買いに行った時凄くならんでた
ガンプラほんと何処にも無いですよね。かといって転売ヤーや高値の中古ショップには手は出したくないですけど。RGジオングは実物見たこと無いです。
RGジオングのスペシャルコーティングも
取り上げていただきたいです😊
40年前の中1の時、ガンプラ欲しくて欲しくて貧乏だったからコーラやスプライトの瓶を拾い集めて酒屋に売りに行って出たばかりのジオングを上青木の鈴木模型店に並んで友達と買ったな(笑)
パーフェクトジオングは、1/250スケールの為、当時のジオラマシリーズと色プラ、色プラGアーマーが同スケールでしたね。
とはいえ、ミニスケールがZシリーズでは1/220になって残念だったのも良い思い出です。144最初のキットは、そうそう買えず、憧れのキットでしたので、買えました友達の完成品を見学するために、友達みんなで押し掛けたのも懐かしい♪
ラストのRGの追加アクションには、あまりにも入れすぎな印象ですね。
HGUCジオングにMGドムの股関節移植すればパーフェクトジオング作れるようになってますよね
タコザクのHGUC化をずっと待ってる
右に同じく、ほしいすよね
久しぶりの投稿も面白かったです!
RGジオングは、発売と同時に探し回りましたが量販店は全滅。昔からある模型展でやっと見つけたラス1のエフェクト付きしか手に入りませんでした(´Д`;) それでも手に入っただけマシですが。
エフェクトつキィ!?羨ましい…
私も、ジオングのプラモ買ったことないんです。いえ、キライって訳じゃないんですけど何故かご縁がないんです。
MGのパーフェクトジオングは箱のデカさに完全にビビってしまいましたが
再販されたらRGジオング買って作ってみようかな?今度はご縁がありますように♪
タコザクは その昔シリンダーとバーニアの部品取りに良く使われました。
兎に角バーニアの数が多かったので良かった訳です(腕の小型バーニア、足の大型バーニア)
今の様にパーツ売りは無かったですから…
今から考えると勿体無いですね(苦笑)
プラモ狂四郎って影響与えてくれましたよね〜
MGジオングはABS樹脂パーツが脆過ぎて組む際にバキバキ折れまくりました。小さなパーツなどはランナーから切り離す時の僅かな衝撃でもボロッと逝きましたね。
結局丸ごと買った店に返品しましたわ。
RGジオングはガンダムベースに行くと山積みで置いてある印象
もうこれ以上ないくらい進化してますねえw
15年前に作ったmsパーフェクトジオングまだ飾ってます!
やっと再販RGジオング手に入れました。がしかしもったいなくて組めません。バンダイさん次はPGジオングお願いします。
うむ、最後の21年版はこれぞお国の名前頂戴に相応しい出来だ、カッコ良すぎる…
RGジオング一回だけ店頭に並んでいるの見かけたんですが、お財布問題で見送ったんですよね···それきり一回も店頭で見かけなくなりました。再販後も見ないのでいつかめぐりあいたい!
RGのパーフェクトジオングも発売して欲しいですね(ま、プレバンになっちゃうんでしょうね😵)
高機動ザクは当時カタログから、ザクトパスに似てるとは思っていましたが、案の定のモチーフでしたか。今知りました😅
自分が進化について行ってなくて申し訳無いのですが、RGのジオングがLEGOに見える・・・
RGは見た事ないっす
HGも出来良かったから自宅書斎に飾ってます。
未だにRGゲットできず…
できれば置き場クラッシャー版が欲しい。
ごめんなさい。一つ訂正を。
「サンダーボルト」のビリー・ヒッカムはリビングデッド師団ではありません。
HGジオングのカラバリでバンダイミュージアム限定カラーも出してあげて!
MGジオングの頭部を正面から見るとモノアイの(山)頭頂部?がスカスカに見えるんですが、内部にRGジオングみたいな内部構造はないの?MG作った事ないので教えてほしい
やはりタコザクはいい
「脚なんて飾りです」
「なら付けてよ」
手足なんて飾りですよ頭も飾りですよMSも飾りですよ…ブラウブロやエルメスでいいんですよ
RGジオングの股関節?の内部フレームが
サザビーのみたいに見えるんですよね😊
もしかしてポン付け出来たり?
レビュー動画でしか見たことがないので
よくわかりませんが💦
ちょっと野暮なこと言うけど、RGジオングのクオリティが秀逸すぎて、HGUCが旧キットに見えてしまう…
一応HGも最新のキットのはずなのに…
価格が全然違うからね
@@mainaccount4560 価格というよりプロポーションや造形の問題かと…
まぁRGはアレンジバリバリすぎるけど
偉い人にはそれが分からんのです!キリッ
はえー。今まで
高速機動ザク→ビショップ
の順で開発されてたもんだと思ってたけど
ビショップ→高速機動ザク
なんすねえ
Gジェネやってると開発経緯で分かるのよ
MGのパーフェクトジオングは組み立てたことあるけど、デカい。とにかくデカい。
でかすぎて脚はほとんど動かせない。
もはや飾りではない(笑)
しかし何故未だに1/144が発売されてないのだろうか。
あれ??動画を見て気が付いたけど「1/144 パーフェクト・ジオング(脚付き)」って発売されてないんですねー。
ジオング発売当時は小学生だったから600円がデカかったなぁ
×足なんて飾りです
○あんなの飾りです
ジィィィィク・ジオン!
ジオングを見るたび、フラットウッズ・モンスター(3mの宇宙人 )を思い出します。
次の動画気長に待ってます!
Zさん
『わちき足ないと死んでまう・・』
次の配信待ってます
(1ヶ月経ってた)
RGジオングって出た当初5500円だったのか…、この前ヤマダで6050円で買ったわ
5500円は税抜き価格では?
@@rrmm3841
…たしかに🤔✨
何故か1つ目の奴、家にあった……
多分、昔に積んだやつやろな……
どうして最近の動画では声が変わってるんですか?(笑)こっちのほうが好きなのに。。。。
昭和のラスボス( ´ω` )/
未だにRGジオング買えないんだが……
サンボルのイオングもキット化してほしい・・・
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
RG再販はよ
"Goufzeong" exist!
ジオングとかちょとしかでてないな
次の動画まだかなー
価格は1万円。簡素に言う所にマニアのおそロシアを感じる。
宇宙では足はいらないのかも。