57歳で博士号を取得して、日本語学界に多大な影響を与えた男【三上章2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 249

  • @yurugengo
    @yurugengo  2 роки тому +30

    【参考文献のリンク】
    ○象は鼻が長い
    amzn.to/3LzGYwg
    ○主語を抹殺した男
    amzn.to/3uK3VXO
    ○三上文法から寺村文法へ
    amzn.to/36dDek7
    ○『象は鼻が長い』入門
    amzn.to/3HZO5MD
    ○日本語のシンタクスと意味2
    amzn.to/3v3j8TV
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
    ua-cam.com/channels/pLu0KjNy616-E95gPx7LZg.html

  • @田中延宜-e1d
    @田中延宜-e1d 2 роки тому +1014

    100回おめでとうございます。75才の老生です。高校時代に三上先生に数学を教わりました。本来の教師が病気になり退職されていた三上先生が臨時講師としてよばれたようです。その際、何か難しいことはないかと専門外の文法に取り組まれたとの紹介がありました。細身で飄々として意図しないユーモラスがあったように記憶します。

    • @ほくと-z6f
      @ほくと-z6f 2 роки тому +50

      す、すごい…

    • @たけみち-f9g
      @たけみち-f9g 2 роки тому +26

      難しいことを探して勉強を始めたんですね。芸術などを好んだとの話と、技芸は難しいという論文を書いたことから考えれば納得行く話ですね…。

    • @ck6870
      @ck6870 2 роки тому +83

      凄い…!
      三上さんの凄さはさる事ながら、UA-camで紹介され、三上さんの教え子が存在して、しかもユルゲンガーで、こうして投稿されているこの世界線に感謝!!

    • @tianon9692
      @tianon9692 2 роки тому +20

      三上さんについてもっといろんな事、人となりを教えてください!

    • @マイラー-m4w
      @マイラー-m4w 2 роки тому +54

      水曜日のダウンタウンで、「徳川慶喜を見た」という人がいたのと同種の感動を覚えました。

  • @田中延宜-e1d
    @田中延宜-e1d 2 роки тому +263

    記憶を追記。三上先生は当時のカリキュラムで「幾何」を担当。いつもチョークを付けた大きなぶん回し(コンパス)と三角定規を持って来られ、丁寧に図を書かれていました。ときどき「日本語に複数形のないのは少し不便やね。強いていえば『線ども』がいいかな」というような言葉がありました。三上文法/三上章の名を目にしたのはそれから10数年後ではじめは三上彰先生と一致しませんでしたがそのうちに同一人物だとわかり驚きました。三上文法の内容がやや明確になったのは山崎紀美子氏著「日本語基礎講座-三上文法入門」(ちくま新書)2003によってです。

    • @ADA-あだ
      @ADA-あだ 2 роки тому +28

      線の複数形で「線ども」😁
      製麺工場に勤めていますが、
      日々どうしても出てしまう製品不良の麺を、「駄目な男性たち=駄men's」をもじって「ダメな麺たち」の意味で「だめんず」と呼んだりしてます。

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому +25

      『線ども』はすごい貴重なエピソードなのでは
      ないだろうか

    • @三須江風向
      @三須江風向 2 роки тому +8

      ゆる言語ならでわのリスナーの豊富さよ。有難い。

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 роки тому +8

      @@三須江風向 貴重なサンプルがゴロゴロおる

  • @hida_mari
    @hida_mari 2 роки тому +147

    9:43
    この話とはちょっとズレますが、昨日友人と「推しにもっと早く出会いたかったけど、きっと早く出会っててもハマらなかった。人生には適切な出会い時がある」ということを話したので、学問も始めたいと思った時が始め時なんだと思います。
    人より遅いタイミングで資格の勉強を始めようとしてる自分には効く言葉でした。
    そしてファンですらも刺してくる堀元さんと、その横で百面相して牽制したり窘めたりする水野さんに様式美すら感じて、ゆる言の歴史を感じました。
    第100回突破おめでとうございます。
    忘年会ライブで話してたように、一生続いてほしいです。

    • @nara3178
      @nara3178 2 роки тому +7

      様式美!!

    • @riohayashi6457
      @riohayashi6457 2 роки тому +4

      なんと良い話
      個人的にも経験あるのですごくわかります
      時期も出会いもご縁や思し召しだと思えば後悔もなく却って出会えてラッキーだったと思えます
      先に知ってたり早いとそれはそれで色々プレッシャーもありますし
      (私の方が売れる前から知ってたぞとか、新規さんの方が詳しくて悔しがったりとか笑)

  • @ナイン-x4d
    @ナイン-x4d 2 роки тому +84

    「た」シリーズでこのチャンネルを知り、1回目から遡って見てきて、ついにこの100回目の動画で追いつきました!
    100回おめでとうございます!

    • @ck6870
      @ck6870 2 роки тому +8

      それは凄いスピードですね。

  • @きっく-g7k
    @きっく-g7k 2 роки тому +46

    100回おめでとうございます!
    ノブ「あゆのすけぇ」はノブさんの名字が早川なのでダブルミーニングなインテリジョークですね、センスたけぇ…

  • @tamagokake_boro
    @tamagokake_boro 2 роки тому +112

    第100回おめでとうございます!

  • @yuan8153
    @yuan8153 2 роки тому +22

    水野さんがちゃんと寺村「先生」と三上「さん」と仰っていて、敬愛の情を感じますね。

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому

      さすが編集者だなあ

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 2 роки тому +15

    7:35 ダメだ!「繊細だったんですね」に反応してしまう!

  • @MrShougan
    @MrShougan 2 роки тому +82

    クリエイターの最晩年で言うと
    やなせたかしが94歳で亡くなる数ヶ月前に「まだ死にたくねえよ、面白いところに来たのになんで死ななくちゃいけないんだ」って言ってたのめちゃくちゃかっこいいと思った

    • @さこ-f3t
      @さこ-f3t 2 роки тому +10

      やなせたかしはアンパンマンのヒットが70代で金が入ってきたのもそれくらいだし、多くの子どもが自分の作品を当たり前に通って不労所得が多くなったのも最晩年だから、死にたくなかっただろうな。

  • @katsutoshikurita1510
    @katsutoshikurita1510 2 роки тому +9

    31:10 先生と呼ばれることを嫌ったことに配慮して、ちゃんと「三上さん」と言っているところに水野さんの尊敬のお気持ちが感じられて、おおーってなりました。

  • @さんたに-e9r
    @さんたに-e9r 2 роки тому +10

    めっちゃエモいという思いがあふれた回だった。ゆる言語学ラジオもあと10年続けたらガチ言語学ラジオと名乗れたのにというところまで続いてほしい

  • @nakanoyasuhiro1176
    @nakanoyasuhiro1176 2 роки тому +5

    「今日が人生で一番若い日です」という言葉が好きですね。いまからでも学び始めようという気になれるので。

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 2 роки тому +20

    21:05 言語学と数学の関係性は興味深い論点ですね。
    個人的には、特に構文論(文法)は数理論理学を介して結構「近接」してるんじゃないかと思います。
    昔、学校で社会科の先生が「数学ができる人は法律もできる」っていってたんですが、これらはどれも「体系的な規則」を研究する学問という意味で相通じるものがあるのだろうと思います。

  • @nowshika8675
    @nowshika8675 2 роки тому +4

    もう100回になるんですね。
    楽しませていただきまして、ありがとうございます。
    また、#1から見直しています。
    内容が、普段関わらない言葉や人がふんだんに出てきて、更に内容が濃すぎるので、初めて聞いた気になる回が多くあります。
    ただ、二人のやり取りが面白いのは変わりません。かえって、新しい回を見た後に昔の回を見ると新しい発見もあります。お互いの距離感とか、言葉の選び方とか、機材の違いとか!
    まだまだ、頑張ってください。楽しみにしています。

  • @konsome_face
    @konsome_face 2 роки тому +69

    「像は鼻が長い」でゆる言語学デビューしたもんで、100本目が三上章なのちょっとエモい。

  • @Chiara-s8o
    @Chiara-s8o 2 роки тому +10

    3:43 水野さんが漢字の説明を無難にやり遂げると軽く驚くようになってしまった。

  • @sanmao398
    @sanmao398 2 роки тому +6

    三上章氏の言語学は、集合論・論理学(述語論理)を踏まえているので、とても親近感がありました。

  • @ironpanther2323
    @ironpanther2323 2 роки тому +37

    私も現在37歳で、これから博士を取ろうと思っております。(生物系)
    勇気をもらいました。

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому +6

      フレー🚩

  • @ktomi1524
    @ktomi1524 2 роки тому +51

    「学びは何歳からでもできる」をこんなに実感できるチャンネル他に無いですね。
    三上さんがご存命だったら何かの記念会にSPゲストに呼んでほしかった。

  • @TheSimontea
    @TheSimontea 2 роки тому +1

    他のエピソードも勿論素晴らしいのですが、今回は際立って素敵なお話でした。鼓舞されるような心揺さぶる回です。

  • @daiki9012
    @daiki9012 2 роки тому +9

    100回目おめでとうございます!
    このチャンネルに出会うまで言語のことなど気にしてませんでしたが、母語話者なのにと水野さんに煽られないように日々勉強している次第です。

  • @kageokuri
    @kageokuri 2 роки тому +15

    ゆる言語学ラジオ第100回おめでとうございます
    OEDの面白い単語から聞き始め第1回から聞いて受験生なのに振り回されましたが何か新しいことに出会ったようでとても嬉しかったです
    これからも応援してます

  • @マイラー-m4w
    @マイラー-m4w 2 роки тому +30

    ゲシュタルト心理学は、大学のときに「認知心理学」を学んだ(専門ではありませんが)ときに出てきました。
    一つ一つの要素は意味を持たないのに、複数の要素が組み合わさることにより、全体で意味を持つ、ということを、人はどのように認識しているのか、というような学問だったと思います。
    例えば、「ド」単音と「レ」単音が鳴っただけならば、人は「なんか音が鳴ったな」としか感じませんが、「ドレミファミレド」と鳴ったら、「かえるの歌だな」と感じます。
    言語にも関連します。「わ」とか「た」とか「し」という文字が単独であっても、人は「なんか平仮名が書いてあるな」としか認識しませんが、「わたし」と連続で書いてあれば人は「私」と認識します。
    ゲシュタルト崩壊というのは、上記のように人は個々の要素の他に「全体性」(これをゲシュタルトと呼びます)を認識しているのですが、全体性の認識のみが失われてしまった状態を言います。
    90年代の記憶で話しているので、記憶違いや現在の学問で違った解釈をされていたらすみません、

  • @HAPPYNON0117
    @HAPPYNON0117 2 роки тому +7

    第100回おめでとうございます🎊㊗️🍾
    podcastでゆる言語ラジオを聴きながら散歩して、おうちではUA-camで見るのが最高の楽しみです🥰

  • @wiiu7943
    @wiiu7943 2 роки тому +6

    20:53
    水野さん必ず挙手して指名されてから論駁し始めるようにしてるの好き

  • @はたなな-y1o
    @はたなな-y1o 2 роки тому +6

    いつも楽しく拝聴させて頂いています。
    八尾は「ヤオ」と読みます。

  • @Rick514MMD
    @Rick514MMD 2 роки тому +6

    3:27 珍しく水野さんが「杉の右の部分」と分かりやすい説明をしてくれている!

  • @fieldedge1970
    @fieldedge1970 2 роки тому +3

    奇才の三上(先生)さんが説いた文法だからこそ今もなお私たちを魅力するのでしょう。
    100回目が、このコンテンツの起爆剤となった三上(先生)さんなのが二人の三上さんに対する敬意が感じられますね。
    「クリエイターの死に方」の件の堀元さんを再評価!

  • @enzai-kusodokata
    @enzai-kusodokata 2 роки тому +5

    投稿数100回おめでとうございます!この番組を登録者数百人だった第1回から視聴できていることが人生唯一の誇りです!
    JapanPodcastAwardsを受賞されることを信じています、これからも邁進し続けて下さい!

  • @torutakahashi5151
    @torutakahashi5151 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます。コンピュータ学も一緒に楽しませていただいております。「象は鼻が長い」を20年前からちょくちょく参考文献に挙げて大学で講義しておりました。これを見て、久しぶりに2022年度からまた参考文献として挙げさせて頂こうと思いました。「象は鼻が長い」は、20年前は古本屋にしかなかったですが、最近は解説本なども含めて随分充実してきたと思い、嬉しく思っております。中学校と高校で教えていただけるようになる未来が来るといいですね。

  • @三須江風向
    @三須江風向 2 роки тому +16

    漢字博士の白川静氏も生前娘さんに「脳ミソだけでも生きられないかねぇ、もっともっとやりたい事が沢山あるのに頭の中の知識もこのまま消滅させるのももったいない」と言うような事をおっしゃっていたと記憶しています。

  • @蘇州る
    @蘇州る 2 роки тому +7

    役職でなくさん付けで呼び合うっていいですよね。
    自分の会社で誇れる文化は、まさにこれです。

  • @さかなかわ
    @さかなかわ 2 роки тому +7

    中高生時代の尖ったエピソードと晩年の謙虚で繊細な姿にギャップがありますね

  • @masayasuyamamoto571
    @masayasuyamamoto571 2 роки тому +10

    八尾(ヤオ)は古代から続く歴史の長い町です。古代大阪の真ん中は湖だったのですがその南に広がるデルタ地帯で非常に高い農業生産能力を持った地域です。
    古代は物部氏の主勢力地です。弓削道鏡もここから出ています。悪者に扱われることの多い名前が出て来ますが、メインストリームが常に意識せざるを得ない勢力を持っていた地域だと言うことでしょう。
    大阪夏の陣の主戦場の一つだったのですが、その後寺内町として栄えました。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 2 роки тому +7

    #100おめでとうございます!

  • @riohayashi6457
    @riohayashi6457 2 роки тому +1

    いつも楽しく拝見してます
    日曜〇〇って、良いなと共感しました!
    でも私が使うと謙虚さよりも、その語感の洒落っ気を却って見せたい願望が透けてしまってスノビズム的な矛盾が!

  • @masai8301
    @masai8301 2 роки тому +9

    チョムスキーやゲーデル等も、記号論理学的な意味合いが強く、数学との兼ね合いは大きいと思いますね。
    というか、日本の学校で習う数学教育が演算に偏っているから狭く感じますが、数学の本来の範囲はその100倍は、広い領域を網羅的にカバーしていると思った方が良いでしょうね。
    最も、大多数の日本人には、その感覚が無い事が残念でなりませんねぇ…。

  • @coromoana
    @coromoana 4 місяці тому +1

    8月中旬にこのチャンネルにハマってから、順番通りにまとめられてる事をしり、約2週間で100話まできました。
    1.25倍で仕事以外のほぼ全ての時間聞いています。朝起きてイヤホンをし、支度も朝食も移動も聞き続け、仕事が終わると寝るまでほぼ聞きながら過ごしています。
    私は記憶力がよろしくないので、動画内ならではの単語の意味を覚えきれてはいないですが、気にせず聞き続けております。早く最新話に追いつき、タイムリーにコメントするのが夢です。
    元々ラジオ系のチャンネルが好きなので、最新話まで追いついた暁には、復讐のためにもう1周を始めるかもしれません。
    おすすめ欄に最新話があり、気になりながらも我慢して順番通り聞いています。引き続き頑張ります。

  • @のの-w9p
    @のの-w9p 2 роки тому +9

    国史好きには8年間論文を書けなかったところが興味深いですね、父親の死も影響が出大きいと思いますが終戦からサンフランシスコ講和条約までのGHQ占領下での公職追放や
    教育改革も影響してそうな気もしました。やっと論文を発表できたのが1952の平和条約翌年、この年から日本の旧研究者たちが一応表舞台に戻れる機会の年という認識です。

  • @nara3178
    @nara3178 2 роки тому +31

    因みに大谷女子大時代、始業チャイムがなる前にはドアの外で待ち、終業時に途中で切り上げた言葉の続きを次の授業で始めた…そうです
    動物学の今西錦司氏は、進化論は三上から教わったとどこかで書いておられたそうです

    • @kurathat
      @kurathat 2 роки тому

      動画みたいな人だな。再生と停止って意味で!

  • @gvim1906
    @gvim1906 2 роки тому +12

    言語学と数学が似ていないと感じるのは、数学は公理があって、そこから積み上げていくのに対し、言語学は世の中にあふれる用例から法則を導き出すという、逆向きの構造になっていて、いわば演繹と帰納という関係にあるところです。またやっかいなのが、時間とともにその用例が変化していくため、時間に不変な頑健な法則を導き出すことが難しいように思います。ただ、言語学は、数学の理論を積み上げることには似ていませんが、数学の問題を解くことに似ていると思います。つまり、あたえられた問題に対して、その中に数学の体系を適用していく作業とよく似ているように思いました。

  • @Sinker_1987
    @Sinker_1987 2 роки тому +5

    100回目おめでとうございます!

  • @saarl99
    @saarl99 2 роки тому +5

    100回おめでとうございます。象鼻回から楽しく聞いています。

  • @aquacrown9654
    @aquacrown9654 2 роки тому +10

    個人的な感想ですが、
    数学は究極的には人間の思考法の追究だと思っているので、
    広範に人間の思考や認識を扱える言語学とは親和性が高いのかなと思いました。

  • @seriyama
    @seriyama 2 роки тому +29

    100回おめでとうございます✨
    「八尾」を「やお」としか読めない自分は生粋の関西人なんだな。
    『主語を抹殺した男』は県立図書館で所蔵してるみたいなので提携市立図書館から借りられそうです。図書館有能。

    • @小豆熊猫
      @小豆熊猫 2 роки тому +9

      逆に八尾をいきなり「やつお」と読んだ水野さんには富山出身の知人がいるのだと推察しました

  • @きき-w5d
    @きき-w5d 2 роки тому +4

    ついに、100度目の動画!おめでとうございます!

    • @spacelike4724
      @spacelike4724 2 роки тому +2

      縁起の悪いことを言ってはダメ!

  • @sayakakobori6796
    @sayakakobori6796 2 роки тому +4

    第100回おめでとうございます👏👏👏

  • @やもり先生の音楽室
    @やもり先生の音楽室 2 роки тому +5

    三上章さんが、八尾高校や山本高校、武庫川女子大の先生だったと聞いて、なんだかとても親しみがわきました。自分は高校時代は堺市の隣の市に住んでいたので、学区が違っていましたが、八尾高校は現在住んでいる天王寺区と同じ学区でした。今は学区はなくなりましたけど。武庫女は、受験もしましたし、大学(武庫女ではない)の同期で物理を専攻していた友人が情報メディア学科で教えてます。あと、多分他の方が指摘されているでしょうが、八尾は「やお」ですね😅 物理を専攻していた友人は、歌•絵•木工•編み物•洋裁がうまく、大学卒業後にまずイラストレーターになってから、CG作家になって、そのあと大学の先生になりました。理系の人って、なんでもできるんかなあ、と彼女を見ると思いますね〜。私は文系ですらない、音楽専攻です😆

  • @Strangenius
    @Strangenius 2 роки тому +6

    『月の光』はドビュッシー、『月光』はベートーヴェンですね!

  • @さつき-y6o
    @さつき-y6o 2 роки тому +8

    水野さん、堀元さん
    100回目の投稿
    おめでとうございます㊗️
    お二人の健康とゆる言語学ラジオの益々の発展を願ってます‼️

  • @alterecograce1680
    @alterecograce1680 2 роки тому +12

    第100回到達おめでとうございます!
    自分の死を意識した際に述べた言葉として、日本漫画界の金字塔「手塚治虫」氏も有名ですね
    「自分にはまだたくさんのアイデアがある。それを漫画にする時間が足りないんだ」
    とおっしゃっていたのを思い出しました

  • @splatoon3693
    @splatoon3693 2 роки тому +3

    土曜の朝から最高

  • @SYALIREA
    @SYALIREA 2 роки тому +1

    ありがとう百回!

  • @K三-w2k
    @K三-w2k 2 роки тому +1

    100おめ🎉

  • @KD-vp2bx
    @KD-vp2bx 2 роки тому +6

    100回おめでとうございます!!!🎉🎉🎉

  • @ドキンちゃん-y3p
    @ドキンちゃん-y3p 2 роки тому +2

    象鼻で出会ってから順に聞き続け、本日やっと追いつきました。順通りの再生リストは助かります。100回おめでとうございます。

  • @rikkaschnee8192
    @rikkaschnee8192 2 роки тому +3

    100回おめでとうございます。
    ここで久野先生のお名前が出てくるとは!(感激)

  • @arotopo
    @arotopo 2 роки тому +5

    ㊗️100!

  • @わわわ-z1f
    @わわわ-z1f 2 роки тому +5

    100回おめでとうございます!!!!!
    これからも楽しみにしてます!

  • @cancrow916
    @cancrow916 2 роки тому +7

    ゆる言語学あるある
    「最後に」「エンディング」って言ったタイミングでシークバーの残りが半分以上ある。

  • @田代-c9f
    @田代-c9f 2 роки тому +1

    100回おめでとうございます‼︎
    お二人に7Days to end with you
    というスマホゲームを実況プレイしていただきたいです‼︎
    1から言語を作っていくようなゲームでとても面白いのです‼︎‼︎‼︎

  • @ffffff374
    @ffffff374 2 роки тому +6

    三上章のピアノ見たかったけど、
    三上章でUA-cam検索かけるとこのチャンネルしか出んw

  • @tekoku3
    @tekoku3 2 роки тому +7

    やはり何かを成すような偉大な人には時間がいくら合っても足りないんだな…

  • @reikoschultz8664
    @reikoschultz8664 2 роки тому +1

    100回、おめでとうございます。ほかの方も書かれていましたが、大阪府立八尾中学校(現大阪府立八尾高等学校)はヤオです。
    そして大谷女子大に勤めていたので、三上先生はなんだか親しみを感じます。

  • @pddmtt9329
    @pddmtt9329 2 роки тому +2

    文法学って数学理論の体系構築にも似ているし、巨大な構造を緻密に整合性をとりつつ全体を構築するという意味で建築学に通じるものが大きいと思います。

  • @ささき-c5s
    @ささき-c5s 2 роки тому +2

    32:26森博嗣に嬉しくなってしまった。キャノピィ、ミステリィ…

  • @nkmr7545
    @nkmr7545 2 роки тому +1

    100回おめでとうございます。
    丁度初めてのライブ配信の頃に象鼻回で、このチャンネルを知りました、毎回今まで見たことなかった角度で色々なことを知れて楽しみにしてます。
    これからも楽しみにしてます

  • @みねチャンネル-f9q
    @みねチャンネル-f9q 2 роки тому +4

    記念すべき100回!!!おめでとうございます🎉
    これからも動画楽しみにしてます!!

  • @ysdytk
    @ysdytk 2 роки тому +2

    100回おめでとうございます。

  • @udonnow1015
    @udonnow1015 2 роки тому +6

    第100回やりましたね!
    とりあえず堀元さんはアニメがかなり好きである事が100回みて解りましたね(情報ゼロ)

  • @Mr-eh8rq
    @Mr-eh8rq 2 роки тому +7

    早川鮎之助が千鳥のネタみたいっていうくだりあったけど、千鳥ノブの本名が早川っていうのもあります

  • @ST-eo4rk
    @ST-eo4rk 2 роки тому +5

    三上先生の言葉を聞くと手塚治虫の間際の言葉を思い出しました。頼むから仕事をさせてくれだったらしいです。漫画のアイデアが止まらなかったと言われてます。

  • @ワイオミング州-s5o
    @ワイオミング州-s5o 2 роки тому

    言語学って言語が変化するからさっさとやらないとかわっちゃうんじゃないかと思いました。尚更、学者の方アカデミックの方への尊敬が増すばかりです。

  • @maruchanwt
    @maruchanwt 2 роки тому

    第100回おめでとうございます!三上章シリーズも面白かったです!

  • @donahakid7005
    @donahakid7005 2 роки тому +2

    #100、おめでとうございます。

  • @wenmishishui5580
    @wenmishishui5580 2 роки тому +3

    勉強はいつからでもできる、その通りだなあ。学問に興味を持つことに先生の教え方が関係ないとは言えないけど、結局自分の好奇心があればなんとでもなる。
    そして短い期間で後世に爪痕を残したことにビートルズ味を感じる。

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому

      ロックだなって思いますね

  • @nagatarock31
    @nagatarock31 2 роки тому +1

    三上章さんも、繊細さんだったのか

  • @砂川朝恭-l2d
    @砂川朝恭-l2d 2 роки тому +8

    「やり場のない怒りを日々収集してる」のバカ面白いwww

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому +2

      愛すべき衒学者

  • @AS-jm3yp
    @AS-jm3yp 2 роки тому +8

    3:23 章(あきら)さん、わりと普通にいますよ

  • @ムラービト-g1r
    @ムラービト-g1r 2 роки тому +2

    100回おめでとうございます!
    佐久間鼎は「こそあど言葉」の命名者(?)ですね。

  • @kajibadorobou
    @kajibadorobou 2 роки тому +6

    祝100回
    おめでとうございます。

  • @an-bh4xh
    @an-bh4xh 2 роки тому +3

    水野さんが他社の本を増刷させる未来が見えます~🔮くろしお出版、象鼻で初めて知りましたが、凄そうな本ばかりですね!

  • @tktk5656
    @tktk5656 2 роки тому +3

    偶々十進数で極めて主観的でしかないですけど㊗️#100🎉

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 2 роки тому +2

    100回おめでとうございます!
    きっと、三上章さんに「ディレッタントなんですね」と言ったら、そうだそれだと答えたのでしょうか。

  • @砂川朝恭-l2d
    @砂川朝恭-l2d 2 роки тому +7

    【豆知識】最近は半袖を着てることがなくて、安心することが多い

  • @LoveLaboQ
    @LoveLaboQ 2 роки тому

    言語学と数学の近さというのが興味深かったです。一見遠い分野に見えてもあらゆる学問は重なり合ってできていくのですね🤔

  • @spacknyaho2643
    @spacknyaho2643 2 роки тому +1

    いつも楽しく見ています。
    他の学問系UA-camrさんの二番煎じ?みたいになってしまうかもしれないですが、言語学の学問領域をざっくりまとめた「言語学の世界地図」的なのをやってほしいです。

  • @maroogecasco7964
    @maroogecasco7964 2 роки тому +5

    メタモンだから日曜言語学者を名乗ったという話を聞いて、「これ、ゆる言語学じゃん」と思いました。「象は鼻が長い」がヒットしたのも頷けます

  • @TenTem
    @TenTem 2 роки тому +3

    100回おめでとうございます
    絶版は国会図書館デジタルで読めるはず(電子化作業が終わっていれば)

  • @gen9286
    @gen9286 2 роки тому +3

    ガウスが言語学と数学のどちらかに進むかを悩んでいて、正十七角形の作図可能性を証明したことで、数学に進んだエピソードを思い出しました。

  • @ヒロ-e8o4u
    @ヒロ-e8o4u 2 роки тому +15

    「ゆる言語学ラジオ」を楽しませていただいています。
    数学と言語学は全く異なった分野というのが一般的な考え方だと思いますが、数学の根本的な発想を考えると不思議ではないように思います。数学というと大多数の人は代数学や幾何学を連想されるようですが、数学のベースは数理論理学、集合論、群論と言った数学的な思考法です。これらは現在では翻訳機械やAIに必須の数学ですが、三上氏はこれらの分野を本能的に理解されていたのではないでしょうか。言い方を変えると、それまでの言語学は数学者から見ると伝統的ではあるが非論理的(=非科学的)に見え、論理的(=科学的)な文法を考えるに至ったのではないでしょうか。一見分野が異なるようですが、簡単に壁を乗り越えるのが天才だな~というのが私の感想です。

  • @shotoutlaw
    @shotoutlaw 2 роки тому +2

    100回おめでとうございます!!
    毎日何かしらの動画見ているので、もう生活の一部です。
    これからも素晴らしいコンテンツを期待しています!

  • @-dkoh239
    @-dkoh239 4 місяці тому

    誕生日に欲しいものが博士号は声に出して笑いました。
    ぜひ調整してください!
    私も最近日曜生命科学屋になりました。
    我々の業界も西日本では先生ではなく”さん”で呼びます。

  • @なすあげ-c1p
    @なすあげ-c1p 2 роки тому +3

    ㊗️100

  • @mesa_blue
    @mesa_blue 2 роки тому +2

    偉人伝も面白いですね。
    共通点といえば手塚治虫も「たのむから仕事をさせてくれ」と言って死んだそうですね。アイデアはいくらでもあるが絵が描けなくなったと。
    手塚先生もピアノを弾く人でした。

  • @nbtk193
    @nbtk193 2 роки тому +5

    NHKにドラマ化して欲しい。
    第一話 学生期
    第二話 教師期I(戦前)
    第三話 教師期II(海外赴任、戦時期)
    第四話 日曜文法家期、研究とスランプ
    第五話 文学博士期、後世への影響

    • @an-bh4xh
      @an-bh4xh 2 роки тому

      大河の枠なら有りかも

  • @tahalian_gogaku
    @tahalian_gogaku 2 роки тому +2

    100回おめでとうございます。心理学の方が言語学をするのは、あるあるのような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょう。
    大阪の八尾(やお)の部分は、隣接市(東大阪)で生まれ育ったので、ん?となりました。

  • @羊監督
    @羊監督 2 роки тому +7

    10:05 66歳の難病人でもここで言語学見て、ミステリー小説2年であと4割まで書いて、勉強してまっせ(笑)
    このチャンネルに出会えたのも、同類の動画を見ていたからオススメに出たのがきっかけ。象鼻からなので、比較的古参かも。

  • @sasaha061
    @sasaha061 2 роки тому +1

    100回🎉👏👏👏