プロに聞く🍧この夏おすすめインクとペン@カキモリ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • 蔵前にある文具店・カキモリさんで、この夏オススメのインクとペンを教えてもらいました。
    kakimoriさんインスタはこちら
    👉 / kakimori_tokyo
    🕛目次🕛
    0:00 オープニング
    0:38 カキモリの紹介
    4:42 おすすめアイテム①
    8:46 おすすめアイテム②
    12:03 おすすめアイテム③
    15:01 おすすめアイテム④
    17:18 全部でおいくら?
    19:08 エンディング
    🖋紹介した商品🖋
    つけぺん(ニブ・ニブホルダー・ペンレスト)
    kakimori.com/collections/dp
    ガラスペン
    kakimori.com/collections/gp/p...
    インク
    kakimori.com/collections/ink
    ++++++
    📚書籍はこちら📚
    ・8大法則でたちまち美文字/NHK出版
    www.nhk-book.co.jp/detail/000...
    ・今日から美文字/エクシア出版
    exia-pub.co.jp/book/b597291.html
    ++++++
    🏫もっと学びたい方に🏫
    有料会員向けレッスン 「静芳のメンバーシップ」
    note.com/seihou_oe/membership...
    ++++++
    📸Instagram
    書道家 大江静芳 (Oe seihou)┃ / __seihou__
    🕊Twitter
    書道家 大江静芳 @seihou_oe | / seihou_oe
    📩お仕事のご相談はこちら
    seihou.oe.shodo@gmail.com
    *マネージャーから返信いたします
    #文房具 #ガラスペン #インク沼
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 14

  • @zelda7403
    @zelda7403 10 місяців тому +1

    いくつになっても文具店さんはワクワクします☺️

  • @user-yw9gz6my9g
    @user-yw9gz6my9g 10 місяців тому +1

    髪型可愛い〜😊少し緊張しながらの先生も素敵で😄行ったことなかったです。次のお休みの時に行ってみます。いつも素敵な情報をありがとうございます。
    銀座の伊東屋もとても素敵な場所なので先生も好きかもです😊

  • @luke-Tr77
    @luke-Tr77 10 місяців тому

    夏休みにカキモリ行こうと思っていました!!タイミング絶妙で、超参考になりました☺

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 10 місяців тому +2

    先生が選ぶ筆記用具ならいいものと思いました。字の練習いまやっています。この店おしゃれでかつては国技館のあった所ですね。行きたいなあ。

  • @ymatsu3
    @ymatsu3 10 місяців тому

    静芳さんカワイイ! なんか、惚れ直しちまった。

  • @Goros_ojisalon
    @Goros_ojisalon 8 місяців тому

    先生が動画の最後に買いものをしていたのには「やっぱり、そうでしょうねぇー」って感じww。筆記具の動画も楽しみにしています!

  • @user-fg3qx3id4p
    @user-fg3qx3id4p 10 місяців тому

    静芳さん、こんにちは。いつも文用具や筆記の紹介お疲れ様です。じっくり書体を書くと落ち着きますよね。これからも頑張って下さい。

  • @Jose-zs7pc
    @Jose-zs7pc 9 місяців тому

    Amiga tiene que ser muy difícil salir de ese negocio sin comprar algo 😅😅👍

  • @user-lc4xr4xb5l
    @user-lc4xr4xb5l 10 місяців тому

    先生〜髪型すてき!!!

    • @seihou
      @seihou  10 місяців тому

      ありがとうございます😊

  • @kenchikushi1989
    @kenchikushi1989 10 місяців тому

    すみません、どこかの機会で硬筆においてペン先が人差し指に対して左下に見えるのか、左上に見えるのかを教えてもらえないでしょうか。
    50年近く握り持ちをしてきて、今正しい握り方に矯正しようとしているのですが、正しく握って姿勢を正して筆記するとペン先と目線の関係は人差し指より左下になって、そのとき親指が張り出してペン先が見えにくいことで徐々に頭が左に傾いていくスパイラルに陥っています。
    正しい持ち方の動画はあるのですが、ペン先と指、目線の関係を示した教材が見当たらないのです。
    よろしくお願いいたします。

    • @seihou
      @seihou  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。年内に、これまで配信した「持ち方」に関する動画をアップデートする予定です。いただいたご意見も参考にしながら動画を作成したいと思います!

  • @user-en3fi2mi5u
    @user-en3fi2mi5u 8 місяців тому

    日本語が下手ですけど、万年筆ついておおいのことおならいました❤

    • @seihou
      @seihou  8 місяців тому +1

      thank you for watching!