【1日弟子入り】自分だけの硯(すずり)を作ってきた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лют 2024
  • 東京・浅草の書道用品専門店|宝研堂さんにお伺いして、人生初のMY硯を作ってきました。
    宝研堂さんHP: houkendo.co.jp/
    青栁さんinstagram: seikenshi_o...
    前田さんyoutube:www.youtube.com/@user-kn9ly2d...
    ++++++
    🏫もっと学びたい方に🏫
    月額1000円の会員向けレッスン 「静芳のメンバーシップ」
    note.com/seihou_oe/n/n7e14da3...
    ++++++
    📚書籍紹介📚
    8つのコツで みるみる美文字/NHKテキスト
    amzn.asia/d/7klHazJ
    8大ルールでたちまち上達! 美文字練習帳/NHKテキスト
    amzn.asia/d/cfpjrJm
    今日から美文字/エクシア出版
    exia-pub.co.jp/book/b597291.html
    ++++++
    📸Instagram
    書道家 大江静芳 (Oe seihou)┃ / __seihou__
    🕊X
    書道家 大江静芳 @seihou_oe | / seihou_oe
    📩お仕事のご相談はこちら
    seihou.oe.shodo@gmail.com
    *マネージャーから返信いたします
    ++++++
    🗒再生リスト
    最近登録してくれた方にオススメ
    • 最近登録してくれた方にオススメ
    硬筆をじっくり学びたい方へ
    • 硬筆をじっくり学びたい方へ
    #硯 #書道
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 16

  • @EDK-vp4fu
    @EDK-vp4fu 3 місяці тому +1

    自分の経験から、昔木管楽器をやっていた頃のリード削りや、砥石での包丁研ぎを連想しながら見ました。
    仕上がりを想定しながらの集中力の要る作業、結果上手く出来た時の達成感。
    最後の先生はじめ御三方の笑顔には心から共感を覚えます。
    本当にいい動画をありがとうございます。

  • @user-ru4cu9pr3n
    @user-ru4cu9pr3n 3 місяці тому

    なんか素敵な動画だなぁ😊風邪で倒れていますけど、なんだか癒されました。明日、元気になって会社に行きたいなぁ😢

  • @Goros_ojisalon
    @Goros_ojisalon 3 місяці тому +1

    先生!めちゃくちゃいい動画でしたよ!!全編飛ばすことなく引き込まれるように拝見しました。作業終わりの表情からの達成感が良かったですねぇ〜。前田さんとの「硯女子トーク」も「かわいい💕」かったです。お疲れ様でした😊

    • @seihou
      @seihou  3 місяці тому +1

      長尺の動画でしたがご覧いただけてよかったです

  • @user-tm5fd7cl9o
    @user-tm5fd7cl9o 3 місяці тому

    三人とも、素敵💓

  • @user-fg3qx3id4p
    @user-fg3qx3id4p 3 місяці тому

    静芳さん、気合い入ってる!

  • @user-fg3qx3id4p
    @user-fg3qx3id4p 3 місяці тому

    硯との出会いですか?非常に感銘的な動画、ありがとうございます♪硯ちゃんもとてもいい人で静芳さんも楽しそうでしたね。

  • @dangao7174
    @dangao7174 3 місяці тому

    すごく素敵な硯に出来上がりましたね。先生が石を削られてる時、指を切るんじゃないかとひやひやしながら見てました。

  • @zelda7403
    @zelda7403 3 місяці тому

    29:17 ここ可愛い・・

  • @user-jp7fj2zs9u
    @user-jp7fj2zs9u 3 місяці тому +1

    亡くなった父は、生前上京する時は…ほぼ必ず、銀座の「鳩居堂」へ行くのを常としていました。筆や和紙を見たり、買ったりしていました。

  • @kanoko9405
    @kanoko9405 3 місяці тому

    硯は買うものと思っていましたが、石を厳選し作図を思い描き、自分で削り出して製作するんですね目からうろこ面白かったです。
    何かを作るって楽しいんですね 3人の笑顔語りかけていました腱鞘炎が心配です。

  • @HN-bn8vh
    @HN-bn8vh 3 місяці тому

    サブスクのレッスンに申し込みを考えていますが、月初に申請した方が宜しいのでしょうか?申込後は過去の動画も見れるのでしょうか?宜しくお願い致します🙇

    • @seihou
      @seihou  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!月初に申請下さった方が比較的お得です。(月末に入ってもその入った月分は請求されてしまいます🙇
      過去の動画、コンテンツはすべてご覧いただけます!

    • @HN-bn8vh
      @HN-bn8vh 3 місяці тому

      返信有難うございました🙇来月より入会したいと思っております。宜しくお願い致します☺️

  • @user-xu7ok3rj4u
    @user-xu7ok3rj4u 3 місяці тому

    昔から字が下手でイジられていて、通信教育で1万円かけて教材を買うも手本の字が好みじゃなく、本気で練習出来なかったのであまり上手くなりませんでした💦子供が出来て、いよいよこのままでは恥ずかしいと思っていたところ先生のUA-camに出会い、静芳先生の本を2冊買って、UA-cam見ながら練習したらすごく字が上手くなりました!堂々と人前で字がかけます✨本当にありがとうございました😊❤

    • @seihou
      @seihou  3 місяці тому

      こちらこそ、たくさん学んでいただきありがとうございます😊