Oooo... Welcome back to fishing... . For wind knots leave under the spool leap arround 1.5 mm... Don't put line over. Also.. I think the reel is a bit heavy for that rood... Need a reel under 400 grams to be comfortable... I'm using with that rod a Daiwa Lexa 5000 arround 360 grams Regards... and keep fishing... Keep your passion!!! 😁
3 роки тому
The cause is that the PE is wound too much ... I wound it all the way ... Isn't this reel too heavy and unbalanced with my rod? 400g or less is good! Thank you for your advice !! I will devote myself every day to catch bigger fish !! Thank you😁
アップされている動画は全て拝見しました。
大変楽しませていただきました。
私もルアーフィッシングがやりたくなったのでショアジギングではなく軽めの道具を購入しました。
また新しい動画がアップされるのを楽しみにしています。
コルトスナイパーが火を噴くところをぜひ見てみたいです。
ありがとうございますm(_ _)m
ルアーフィッシングされるんですね!!
釣れること応援してます!!
また動画がアップできるように精進したいと思います!!
ありがとうございます!!
面白すぎて
1話から一気に全部見ました
更新楽しみにしてます🥲
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
更新できるように精進します!!
わー待ってましたー!!見ます😆
おすすめに出てきました、一気に全て見ました。
そのくらい面白かったです。次回の動画待ってます、頑張ってください!
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございますm(_ _)m
次の動画が更新できるように精進します!!
僕も遊び程度で釣りはしたことありましたが本格的に始めたいと思い今月からショアジギをやり始めました!最初の1匹が遠いですがRootさんの動画を見てもっともっと頑張ろうと思いました!また動画アップされるのを楽しみにしてます!それまでに僕も1匹目を釣り上げたいと思います🔥
@@79msnkt90 そう言って頂けて嬉しいです‼︎ありがとうございます┌○ペコリ
一匹目が釣れること応援してます‼︎
僕も動画アップできるように精進します‼︎
待ってました!!
いつもありがとうございます(⑅´ `)
釣りの動画を見てたらここに辿り着きました。面白くて一気に見ました次回の動画楽しみにしています。
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
動画があげられるように精進します!!
あなたの動画見て釣りにハマりました!
この前やっとブリをかけました!!
また動画アップ期待してます!
そう言って頂けて嬉しいです‼︎
ありがとうございます┌○ペコリ
ブリおめでとうございます( ´ω`)/
動画をまたアップできるように精進します‼︎
本当に大好きなチャンネルです。
また新しい動画お待ちしております😢
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
動画が更新できるように精進します!!
初投稿の動画を先程初めて拝見させていただいてから続けざまに動画6本全部見させていただきました!
最近は動画投稿されていないようですが心待ちにしております!
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございますm(_ _)m
最近は仕事の関係で釣りに行けていないので動画投稿できてませんが頑張ります!!
ありがとうございます!!
最近投稿頻度高くて嬉しいです😆
そんな風に言って頂けると嬉しくて
投稿頻度があがっちゃいそうです😆笑
ありがとうございます!!
初見です。私も釣り歴が浅く、すごく親近感を持って自分を見ているようで楽しませてもらいました。。チャンネル登録させてもらいました。動画楽しみにしています‼️
そう言って頂けて嬉しいです( ´ω`)
チャンネル登録もありがとうございます!!
これからも楽しんでもらえるように
精進していきたいと思います!!
新しい物買ったらトラブルってよくありますよね😭でも自分も新しい物買ったら嬉しくてその日は楽しい日でした!早く次の動画見たい😭😭早く見たい!!
そうなんですね!!
初めてリールとロッドを変えたので
嬉しさとトラブルでの凹みで
色んな感情に襲われました。笑
そういうふうに言って頂けて嬉しいです😭
次の動画が更新できるように頑張ります!!
ありがとうございます┌○ペコリ
動画アップお疲れ様です😊
エアノット
自分はそこまでPEを巻き過ぎてたとは思わなかったですね
巻きが緩いからだと思います
投げた時にスプールの上のラインから円を描いてロッド1番ガイドを通過するじゃないですか、その時に巻きが緩いと下のラインまで滑って二重で出てる感じがしました
自分はPEを巻く時は手袋はめてかなりキツくテンション掛けて巻いてます😁
いつもありがとうございます( ´ω`)/
PEの巻量じゃなくて巻きが緩いんですか…
確かにPEを巻いてる時に
キツくテンションを張ってる意識は
ありませんでした。
もう一度PEを巻き直したいと思います!!
貴重なアドバイスありがとうございます😭
勉強になります!!
@ PEラインは決して安くないですから少しでもトラブルを減らしたいですね😉
@@石井公得
そうですよね😭
いつも丁寧なアドバイス感謝してます!!
初コメ失礼します🙇♂️寝に潜られた際は一定のテンションを掛けながら待つのか安定です😁
初コメありがとうございます!!
待つのがいいんですね|ω・)
焦って強引にいっちゃいました。
次はテンションを掛けて待ってみます。
勉強になります!!
ありがとうございます┌○ペコリ
初めまして。
ルアー釣りを始めて1年の初心者です。
私も色々トラブルがありました。
釣る気満々の時になりがちなんですよねー、凹みます。
また動画観たいです!
釣れない動画でもすごく共感します!
更新楽しみに待ってますね^_^
初めまして!!
釣りを初めたの同じくらいですね!!
中々釣れなくて凹むことも多いですが
自然に接していると癒やされます!!
動画があげられるように精進します!!
ありがとうございます┌○ペコリ
巻きすぎるとラインブレイクするので、ルアーごとキレて飛んでいっちゃうのである程度の余裕は要ります!
根に潜られた時は焦らず一度ラインを出して泳がせた方が回収しやすいですよ!
ある程度の余裕がいるんですね…。
勉強不足でした。
根に潜られた時はラインを出して
泳がせるのがいいんですね!!
アドバイスありがとうございます!!
勉強になります!!
サビキしかしたことなかった人が一年でここまでうまくなるなんてw
センスありますよ!
次は根がかりした時に外せる様になると良いですね!UA-camで調べると出てきますが、特におすすめなのが秦拓馬さんです。
根がかりで無くすジグかなり減ります!
ショアジギ行ってずっと釣れていない時にRootさんの動画がを観て励まされてます!
最近動画アップされてないですけど、もう釣りはしていないのですか?
そう言って頂けて嬉しいです||*) ))
ありがとうございます!!
少し前から仕事の関係で出張中で
なかなか釣りに行けてません…泣
終われば釣りに行きたいと思ってます!!
釣りされてるなら良かった!
動画アップされるの楽しみに待ってます!
僕もまだまだ初心者ですがお互いがんばりましょうね💪
@@s60kzy3
ありがとうございます( ´ω`)
お互い楽しみましょう!!
Oooo... Welcome back to fishing... . For wind knots leave under the spool leap arround 1.5 mm... Don't put line over. Also.. I think the reel is a bit heavy for that rood... Need a reel under 400 grams to be comfortable... I'm using with that rod a Daiwa Lexa 5000 arround 360 grams
Regards... and keep fishing... Keep your passion!!! 😁
The cause is that the PE is wound too much ...
I wound it all the way ...
Isn't this reel too heavy and unbalanced with my rod? 400g or less is good!
Thank you for your advice !!
I will devote myself every day to catch bigger fish !! Thank you😁
これは3年前の動画………投稿主はきっとステラ、ソルティガ、ツインパワー等のハイエンドになっている事だろう…
ショアジギングやってみたいな…って、動画見てたら辿り着きました😊
凄く楽しみな動画になりました。更新お待ちしてます。
そう言って頂けて嬉しいです( ´ω`)
ありがとうございます!!
更新できるように精進します!!
こんにちは 順調につれているようですね 羨ましい!
私は昨年暮れに 数回通ってマゴチ(中型)1匹でした
少し目先を変えようと ベイトロッドとリールを買い
前の広場でチョコチョコ練習をしてました
近くの小さな河口に黒鯛が寄るので
行ってみようと思っています 釣果は あまり望めませんが
ありがとうございます!!
昨年はマゴチが釣れたんですね!!
河口で黒鯛いいですね〜☆
僕も何か違う釣りをしてみたいです。
黒鯛釣れること応援しています( ´ω`)/
忙しいのか体調悪いのかわからんけど次の動画待ってるやで!
メン限とかで出してくれるならすぐにでも入る
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございますm(_ _)m
釣りには行ってたんですが釣れずに
最近忙しくなり釣りに行けてません…(泣)
動画あげられるように頑張ります!!
先日、自分も磯で初青物が釣れました!
最初の一本は一生思い出に残りますね(^^)
その時使ってたロッドがシーバス用のライトなロッドだったので、あまりの引きの強さに竿が折られるかと思いました笑
釣れたんですね!!
おめでとうございます( ´ω`)/
最初の一本は格別ですよね!!
青物の引きは強くて
また釣りたくなりますよね(´3`)
僕、ルアーフィッシング始めようかと思っているのですがその釣り場の名前を教えて頂くことは可能でしょうか?
@@YU-ii6cf教えることは出来ないと思います。そのポイントをネットで教えてしまうと、そこから魚が消えてしまうので、だから釣りのグループなどに入るといいですよ!
面白過ぎ〜、前回の動画も面白過ぎ〜❗️
僕も頑張ります🐠
そんな風に言って頂けて嬉しいです( ´ω`)
ありがとうございます!!
お疲れ様でした!
自分もラインを巻きすぎるとこの現象がよく起きるので辛いのわかります!
ありがとうございます!!
巻きすぎるとなるんですね!!
そんな知識もありませんでした…
一つずつ覚えていこうと思います!!
使い慣れたタックルから新しいものに変えるとトラブルは起こりがちですよね。
PEの巻きすぎも一因ですが、動画ではリールが横向きにブレている様に見受けます。
キャスト時にリールが横を向くとラインが捻れ易くエアノットが発生しますし、振動でベールが返り高切れをしてしまいます。
キャスト方向とリールの向きを意識すると良いと思いますよ。
そうなんですね!!
キャスト時にリールが横向きになってるのも原因の一つなんですね。
そこは全然意識してませんでした!!
自分のキャストを見直してみます!!
貴重なアドバイス
ありがとうございますm(_ _)m
面白いナイスフィッシュ👏!
チャンネル登録しました!
そう言って頂けて嬉しいです!!
チャンネル登録も
ありがとうございます┌○ペコリ
ただ巻きでもワンピッチジャークでも一瞬リールを止めて食わせの間を作るといきなりハマることがありますよ
食わせの瞬間を作るといいんですね!!
勉強になりますm(_ _)m
自分も最近海の近くに越してきたので釣り釣りに復帰しようと思ってます
動画見て早く投げたくてしょうがなくなってますww
お互い夏始まりますから頑張りましょうね
コメントありがとうございます!!
これから暑くなりますが
体調に気をつけながら楽しみます!!
ありがとうございます┌○ペコリ
エアノット自分もよくなっていましたが、巻量を減らすと無くなりましたよ
巻量が多いとなるんですね…。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
何度も何度もトライしてやっと釣り上げときの感動は今でも忘れられません…(´;ω;`)
僕もあの感動が忘れられません(⑅´ `)
自分の経験上、エアノットはPEの巻量よりミノーとか軽いの投げると発生しますね、メタルジグではゼロです。
着水時にサミングする(飛距離犠牲にしても途中で止めちゃうのもあり)&巻く時(特に巻始め)にテンションかける。
この二つをやるとほぼゼロになりましたよ。
素晴らしい動画期待しています!
確かにジグを投げた時はなりませんでした!!
巻量じゃないのかもしれませんね…。
着水時にサミングと
巻き始めにテンションですね!!
貴重なアドバイスありがとうございます!!
勉強になります┌○ペコリ
いい動画が撮れるよう精進します!!
私も釣りを始めて一年ぐらい経ちます。この一年はサビキしかしたことがなくて豆アジを主に釣っていましたが最近青物が釣りたくなって4月に発売の新作コルスナを予約しました。待ち遠しいです。動画これからも楽しみにしてます。
新作のコルトスナイパーいいですね!!
僕も欲しいです!!
温かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
釣れること応援してます!!
「ソルトルアーフィッシング」の「大型魚相手の豪快な釣り」ってイメージから、大型のルアーを選びがちになってしまうのはわかる(私も最初はそ~でした)のですけど、実は「小さめのルアー」を使っていくほうが、中・小型は混じりますが、『大型も含めて』釣果は断然安定したりします。
マリアオフィスってメーカーの「ブルースコード60」を試してみてくださいな。
大きさの割にはハンドメイドに近い高精度な造りをしたルアーなので少々お値段高めですが、大型ルアーに全く負けない飛距離、ノーアクションのただ巻き(場合によっては潮の流れに乗せるだけ・・のようなデッドスロー)でガンガン食ってくる、手練れのソルトルアーマンなら確実にタックルボックスに2~3個は入れてあるような「ボウズ逃れルアー」です。
釣果の確実性や使い方等、詳しくは「カミヤマライトゲーム」さんの動画内でご確認を!
次の動画も怪我しない範囲内・・で、頑張ってw
コメントありがとうございます!!
ルアーはほとんど大型のしか持ってないです…
小さめのルアーの方が釣果が上がるんですね!!
最近も中々釣れずに悩んでいましたが
勧めていただいたブルースコード60を試してみたいと思います!!
アドバイスありがとうございます。
勉強になります!!
安全第一で頑張ります┌○ペコリ
次の動画楽しみにしています
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
同じような境遇ですので、はげみになります。動画アップ期待してます‼️
@@マンサク-k4x そう言って頂けて嬉しいです‼︎ありがとうございます┌○ペコリ
動画アップできるように精進します‼︎
青物用に、動画の主さんがコルトスナイパーを買う前に使っていたメジャークラフトの同じ竿を買おうと思っているのですが、使いやすかったですか??
長文で前の動画にコメントしてすみません🙇♂️もしよければ教えていただきたいです🙏
色んなロッドを使ったことがないので
個人的な感想になりますが
使いやすかったです!!
65cmくらいの青物なら十分でした😚
コメントありがとうございます!!
キャストする時は指サックをはめることをおすすめします!自分もキャストの時にザックリ逝ったことありましたw
夏場は手袋暑いので指サックだといいですね!!
もう二度とザックリ逝きたくないです…泣笑
おすすめありがとうございます┌○ペコリ
楽しく視聴させてもらいました。私も同じリール、同じ番手買いました。が、ジグを、しゃくるとガーガーとちびっ子アヒルみたいな音が鳴るんです。普通、ならないですよね?お店に持っていって調べまた方がいいのかしら?
あ、それラインローラーの初期不良の可能性あると思います〜
早めに持っていたほうがいいですよ。
ラインローラーなんですね!ありがとうございますm(_ _)m
さっそく持って行きます
同じ番手なんですね!!
僕のリールもそういう音がします…
特に負荷がかかった時に!!
こういうものなのかと思っていましたが
ラインローラーの初期不良かも
しれないんですね…
僕も見てもらうおうと思います😭
そうですね!確定はできませんが、
わりと珍しくないトラブルのようです。
私は新品のダイワのリールで一度経験しました。
ただし、修理に2週間かかりました。^^;
@ SHIMANOより回答が来ましたので、参考までに...
ご指摘いただきました『40g程度のジグなどをしゃくるハンドル操作をするとアヒルの鳴き声の様なガーガー音がかなりの頻度で発生します』につきまして検査させて頂きました所、ドライブギヤのパーツに起因する症状と不具合を確認する事が出来ました。
今回ドライブギヤに不具合症状が出た経緯を断定する事が出来ない為、無償にて該当のドライブギヤ部を組直し調整をさせて頂きました。
との事です
ぼくもこの動画観て思ってました、このリールのベールはアタリ個体ですね。良かったですね。
最近のシマノリールは巻き感云々よりベールの違和感やターンリターンのキレの悪い個体が目立つように思います。
このベールは当たりなんですね!!
個体によってそういう差もあるんですね。
勉強になります!!
ありがとうございます┌○ペコリ
@ 特に5000番6000番に多く見受けられるようで、自分のステラswも新品でしたが動画で見る同機種と明らかに音が違うのでメーカーに出したら、不具合を認めたという内容で部品交換で完品で帰って来ましたよ。
@@hideshing1539
5000番、6000番に多いんですね!!
こういうの知らないと僕みたいな素人は
気づかないかもしれないですね…
情報共有ありがとうございますm(_ _)m
最近僕もショアジギ初めました!
色々苦労するとは思いますが頑張っていきます💪🥺
ショアジギン初めたんですね!!
初めは大変かもしれませんが
楽しんでください( ´ω`)
いつもいつ何が釣れるんだろうとドキドキしながら見ています。
何かキター!のテンションと、7回目の釣行がルアーの飛び具合だけだったのが楽しかったです。😄
寒くなりますけど、これから気をつけて釣りを楽しんでください!
いつもありがとうございます(´3`)
そんなふうに言って頂けて嬉しいです😭
寒くなってきていますが、
楽しんで続けていきたいと思います!!
ありがとうございます┌○ペコリ
もう動画投稿されないんですか?
あまたある釣りチャンネルの中でもお気に入りのチャンネルなので、楽しみにしてるのですが…。
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
仕事の関係で住む場所が一時的に変わってしまい釣りに行けない状態なので釣りに行けるようになればまた釣りに専念したいと思ってます。申し訳ないですヾ(_ _*)
@ ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、ご無理されずに、
再開されるのを気長にお待ちしてます。
@@kazoojupitorious3404
温かいお言葉ありがとうございます!!
早く投稿再開できるように精進しますm(_ _)m
見させていただきました!
タモのランディングポールはなにを使われてますか?すごく丈夫そうですね!
ありがとうございます!!
ランディングポールは
テイルウォークのマイクロ480です!!
巻きすぎではないと思います🤗
組立ほやほやのタックルやライン交換後のリールでのフルキャストはある程度キャストを重ねてラインを馴染ませてからフルキャストするようにするとエアノットはほぼしないですよ☝️←風の強い日はある程度仕方ないと思いますが(笑)
巻きすぎではないんですね!!
ラインを馴染ませてから
フルキャストなんですね😲
すごく勉強になります!!
ありがとうございます┌○ペコリ
おー!僕も買いましたよー!
6000にしてみました😆😆
買われたんですね!!
6000と5000で悩みましたが
5000にしました(⑅´ `)
いつも、ほのぼのと見させていただいています^_^ 釣行回数多いですね!
関西の方ですか?
ちなみに私も同じリール買いました^_^
ありがとうございます┌○ペコリ
最近は週3〜4のペースで行ってました!!
でも釣行時間は2時間ほどです。
僕は関西です(´3`)
shinさんもスフェロス買ったんですね!!
僕のは初期不良っぽいです…
@ はい、
同じく5000番買いました^_^
私も旧BBですが、MH9.6に付けてます笑
関西ですー👍 海から遠いのでなかなか行けませんが💦
道具は買える買えないに関わらず、
一気に上を買わずに、
少しずつステップアップするのも
楽しみですよね!
私もそうしていますー!
せっかくのスフェロス、
きちんと直りますように‼️
@@sh-hx8xb
ロッドもリールもほとんど同じですね!!笑
同じ関西なんですね!!
海が遠いと釣りに行くまでに
労力もかかりますね😭
僕も少しずつステップアップ
していこうと思っています(⑅´ `)
昨日シマノに問い合わせてるので
直ったら嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
糸鳴りを気にしなければPEラインを4本編にすることでも対策できますよ。
そうなんですね!!
4本編みで対策もできるんですね!!
勉強になります。
ありがとうございます!!
何日目に釣れるのだろうと見ていました!
青物おめでとうございます!!
青物メインで狙う場合は、ジグのトリプルフックは付けなくてもいいと思います。
手掛かりも大分減りますよ!
ありがとうございます!!
青物狙ってるので
トリプルフックを付けないほうが
いいんですね!!
アドバイスありがとうございます┌○ペコリ
勉強になります!!
先程このチャンネルを見つけまして、動画を拝見したところ、めちゃくちゃ面白かったので思わず全ての動画を見終わってしまいました。長い間投稿されてないようなので少し心配です。自分のペースで良いので動画を更新してほしいです。次回作に期待してます(*^^*)
そう言って頂けて嬉しいです!!
ありがとうございます┌○ペコリ
最近釣りに行けていないのと
行っても釣れていないので
投稿できてません…
動画を投稿できるように頑張ります!!
温かいコメントありがとうございます!!
peパンパンに巻きすぎなの面白い😂
最近投稿なくて心配です
何でもいいでまたあげてくださいね
ありがとうございます!!
投稿できるように頑張ります!!
釣りの予報は、
どのアプリでチェックされてますか??
タイドグラフBIっていうアプリです!!
ナイスフィッシュ👍エアノットや指切ったり私もやりました😅エアノットは巻き過ぎか巻き方が緩いとなりますね。雨の日素手で指がふやけて指切ったことあります😅
いつもありがとうございます( ´ω`)/
指切った時はキャストするのが
怖くなりました…
エアノットは巻きすぎや
巻が緩いとなるんですね!!
勉強になります😭
ありがとうございます!!
根魚が根に潜ったら軽くラインを張った状態で待機するのがいいですヨ
そうなんですね!!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
勉強になります!!
21スフェロスswは左ハンドルから右ハンドルへ変えることって可能ですか?
右ハンドルも可能です( ´ω`)
丁寧なご返信ありがとうございます😊
おかげで気になってたことが分かりました本当にありがとうございます😭
僕も先週ショア2本目の85cmのサワラを釣り上げることが出来ました。1匹目から1ヶ月釣れなかったので嬉しかったです!
ところで、根に潜られた時や根がかりした時なんですが、思いっきり引っ張ると竿が折れることがあるのでおすすめしません。それで竿を折ってる人を何回か見たことがあります。なので僕は根がかりしたらタオルなどを手に巻いてライン巻き付けてラインを引っ張るようにしています。タオルなどを巻かないとPEラインで怪我をしてしまいますので注意してください。参考になると嬉しいです!
85cmですか!!すごい!!
おめでとうございます(´3`)
あぁいう引っ張り方をしたら
ダメなんですね…
折れなくてよかったです…
タオルを使ってラインを腕に巻きつけて
引っ張るといいんですね!!
すごく参考になります!!
いつもありがとうございます┌○ペコリ
@ いえいえ!お互い頑張って行きましょう!
@@ななふん-f4z
ありがとうございます(⑅´ `)
Over spooled n casting with ligh load , that’s asking strongly for wind knot ,
So I'm having trouble ...
Thank you for your advice !!
エアノット自分もよくやります
特にフルキャストすると多発するので、8割くらいの力で投げたりして防止してます^_^
ラインの絡みを紐解くのは
一苦労ですよね…
ついつい力んで投げちゃいます。泣
力をセーブしてキャストするように
これからは心がけます!!
ありがとうございます┌○ペコリ
MHでもラクに上がりましたか??
ラクに上がった感はありませんでしたがロッドのしっかりさは前のロッドよりは感じました!!
また動画アップしてください
そう言って頂けて嬉しいです!!
頑張ります┌○ペコリ
エアーノットの原因は、peの巻きすぎだと思います。下糸をもう少し少なくしてみるといいと思います!!
いつもありがとうございます!!
下糸を減らしたら
ライントラブルがなくなりました!!
巻きすぎるとダメなの知りませんでした…泣
@ 下糸基本いらないですよ!玉になってる部分があるとスピニングだと寄れたりするんで。
@@さまゆー
そうなんですね!!
今度試してみます!!
コルトスナイパーで根魚に潜られるとか、余程でかかったんですね 笑
ファンになっていいですか?
いくつか動画を拝見しましたがドラグはもっと強く調整した方がいいと思いますよ‼️ドラグ調整の回数は極力少なくする方がキャッチ率は上がります‼️
ドラグはもっと強い方がいいんですね!!
未だにいい具合を掴めていません(泣)
アドバイスありがとうございます!!
勉強になります!!
釣りやめたんですか😢
釣りやめてないです!!
仕事の関係でいけてないんです…泣
申し訳ないです。
見た感じ糸の巻きすぎでトラブルが連発してるのだと思います
下糸を減らしたら
トラブルが起きなくなりました!!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
最近動画投稿してないですね
釣りにはいってるんですが、
釣れてません(泣)
ここって何県ですか?
ラインで指切るのは分かります(・_・;)
ラインで指切るなんて
経験するまでわかりませんでした(泣)
MHかアクション疲れませんか?
結構疲れます😭
僕は2時間くらいでやばいです…
@ あとお聞きしたいんですが自分もコルトスナイパーBBのs96m持ってるんですよなんかYahoo!知恵袋でコルトスナイパーBBってクリップエンド短いからワンピッチジャークやりにくいと聞くのですがそんなことはないですよね
@@Osaka1125
やりにくいと思ったことはないです( ´ω`)/
@ やっぱりそうですよね!
pe line is too much~ and uh...
ドラグ締めすぎな気もする
根に潜られたって言ってるやつ、ただの根がかりにしかみえないんですが…
@ななfizzmur 好き
もう2年前か😮投稿主死んだ説が濃厚な件
ご結婚されてらっしゃるんですか?
相変わらずドラグゆるすぎやで?
そりゃあ根に潜られるは!
テトラや磯があるとこで釣りやるんやったらドラグ結構締めとかな!
ほんで潜られたんやったら竿を曲げてまでPEを張るんじゃなくて、ある程度魚が出てきたことがわかるぐらいのPEの張り、出しとかなあかんで?
まだドラグが緩いんですね…
自分では締めてるつもりだったのですが、
次からはもう少し締めたいと思います!!
潜られたらPE張りすぎたら
ダメなんですね…
そういう場面の対処法は
全然わかりませんでした。
貴重なアドバイス
ありがとうございますm(_ _)m