eng sub [Paul McCartney ] Revolutionary Bassline 10 selections

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 лис 2022
  • Please use the English translation function

КОМЕНТАРІ • 517

  • @beatleslove1984
    @beatleslove1984  Рік тому +90

    ビートルズでベースが好きな曲あったら教えてください!😀
    サムシングAメロはブロックされてボツになりました😭
    (音源無しベースの音だけでも)

    • @bulldog1940
      @bulldog1940 Рік тому +19

      定番でしょうが、
      「Come Together」です。

    • @omuramonaural
      @omuramonaural Рік тому +10

      いつも楽しい動画ありがとうございます!
      好きなベースラインの曲は「Cry baby cry」です😊

    • @beatlest7132
      @beatlest7132 Рік тому +9

      ポールの完璧主義ならではリードベースですね!流石です!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +5

      @@omuramonaural 渋い❗👶

    • @AS-gd7ni
      @AS-gd7ni Рік тому +4

      -Mr.Kite!です!

  • @user-fx9jd3cl7z
    @user-fx9jd3cl7z 2 місяці тому +19

    これを弾きながら歌ってしまうのがポールだよね

  • @user-si3jh5vt7q
    @user-si3jh5vt7q Рік тому +64

    ポールの一番すごいところは、自分以外のまわりを、まったく受け付けない、閉鎖的な天才なのではなく、負けをあっさりと受け入れ、しかしそれを凌駕することに、その天才的な才能を、全注入することが出来た、その性格に尽きると思う。
    ジョンと上手くやれたのも、その柔軟な性格のおかげだろう。

  • @user-xi3tt6hf6x
    @user-xi3tt6hf6x Рік тому +156

    これを弾きながら歌う時点で何もの?って気がするさらにそれを作曲するとか天才すぎる。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +26

      ポールは大天才ですね🎊

    • @hidekaji312
      @hidekaji312 Рік тому +10

      ある書籍にビートルズをクラシックに例えるならば、モーツァルトとベートーベンが同じバンドに居るようなものと書いていた。それでは敵う訳がない笑。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +7

      @@hidekaji312 正にそんな感じですね!ポール=モーツァルト、ジョン=ベートーヴェン😆

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Рік тому +3

      今の曲の方が圧倒的に難しい上にヴォーカルとってるヒトいるよ
      しかもポールさん
      おじいちゃんになっても
      The Beatles時代ライブ辞めた時期の曲を現代技術でライブ可能にし歌い普通にプレイしながらヴォーカルとってますよ。
      自分はBEATLS時代やウィングスよりも
      現在のポールさんのソロ活動期の方が好きです
      BEATLSレノン=マッカートニーのポールメインの曲を
      現代にセルフカバーしたBOXを
      最新のアナログレコーディングして
      ハイレゾのみ販売大前提として
      DSD録音コーデック版(スマホでイージー視聴)と
      アナログレコード版(自宅自室視聴)
      を出して欲しいです。

  • @United_sandglass
    @United_sandglass Рік тому +116

    素晴らしいベースラインを思いついて弾きながら歌えるポールやっぱりやばい

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +21

      ポールが今でもライブしてるのは驚異的ですね😳

  • @gilroyjun
    @gilroyjun 6 місяців тому +9

    ポールが弾くベースラインがいかに凄いかを感じ取った人は世界中にたくさんいる。
    でも、それを分かりやすく説明して、しかも動画にしてくれた人は皆無。
    だからこの動画はすごい!

  • @TheMicheal1968
    @TheMicheal1968 8 днів тому +3

    これ、いわゆるJ-POPばかり聴いてる人に見てほしい。「アレンジで、曲はどうにでも変わる」って本当にその通り!今のJ-POPもアレンジは本当に工夫してると思う。でも音数が多すぎるのと、ボーカルとベースがデカ過ぎで何やってるのか分からない。ロック系にしてもギターが小さいし、特にドラムが本当に小さい!自分は特にビートルズファンではないけど、この動画で、楽器が曲に与える影響を少しでも感じてもらえると嬉しいし、どんな楽器でもいいから、楽器人口が増えてほしい。特にボーカルこそ楽器をやってほしいなぁ、と思う今日この頃。

  • @user-vu9of2ld8w
    @user-vu9of2ld8w Рік тому +14

    初めて "Something" のベースをコピーした時「何コレ、スゲェ!!」と興奮した憶えが有ります😃

  • @wetzlar55
    @wetzlar55 20 днів тому +3

    ドライブ マイ カーのベースラインがまさしく「ドライブ」しててカッコよくて大好きです。

  • @user-lv6xe8os6k
    @user-lv6xe8os6k Рік тому +18

    ポールへの愛があふれていて聞いているこちらが幸せになってしまいます。

  • @ogawankosoba
    @ogawankosoba Рік тому +70

    神動画なんて簡単に言いたくないが、これは神動画と言わざるを得ない。
    ありがとうございます!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      神コメント❗😆🎉
      ありがとうございます!

  • @user-hc4kq7le5h
    @user-hc4kq7le5h 19 днів тому +3

    ビートルズもそうだけどこういうビートルズオタクも尊敬する

  • @user-ji9xf2xy1s
    @user-ji9xf2xy1s Рік тому +7

    ほんとにいつも面白い動画をありがとうございます😭

  • @user-on4wo7zx5b
    @user-on4wo7zx5b Рік тому +7

    最高の動画でした!!!ありがとうございます

  • @yochan0321
    @yochan0321 11 місяців тому +8

    解説がとても細かく丁寧で、発見の感動が伝わってきます。ベース初心者ですが、とても参考になります♪ありがとうございます😊

  • @user-tg2kg3fp5v
    @user-tg2kg3fp5v Рік тому +9

    いつもビートルズシリーズ楽しみにしてます!
    今回のポール編も興味深い物ばかり…
    今回のリボルバーのスペシャルエディションのレビューとかもやってほしいです!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      リボルバーのスペシャルエディションは良かったんですけど、そんなに言いたいことが見つからないんですよね~(笑)
      前に生放送で話しあったので、良かったら適当に飛ばしながら見て下さい🙇

  • @kaitoukuroneko007
    @kaitoukuroneko007 Рік тому +7

    演奏付きでマニア心くすぐられる動画でよかったです♫😊

  • @Qoo62
    @Qoo62 Рік тому +23

    サッカリンさん、またまたスンバラしい動画を作ってくださってありがとうございます!!ポールのベース、本当に凄いですよね。こうやって実際に弾いてもらってベースラインをはっきり聞けるなんてありがたい限りです。今まではっきり分からなかった部分まで理解できました。僕にとっては幸せな幸せな18分12秒でした。感謝!!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      ポールのベース、僕も今回の動画を作りながら驚きの連続でした!

    • @user-kw4ll2kk2g
      @user-kw4ll2kk2g Рік тому +2

      そうですね
      実際に自分が弾いてみるとまた凄さやカッコよさがわかるんですよね
      とにかくこれらが弾きながら唄えるって…

  • @user-yk3bk6gk4c
    @user-yk3bk6gk4c Рік тому +35

    「超天才にそこまで努力されたらさすがにかなわない」「神は細部に宿る、大胆さと緻密さの共存、これそのままビートルズにあてはまる」「原石をみんなで寄ってたかってあーだこーだ言って最高の完成形にもっていける」……まさにそれこそすべてです。マッカートニーは超大天才音楽家だと思っています。
    ここに挙げてくれた以外だと、All My Loving、Penny Lane 、Here Comes The Sun、She Came in Through the Bathroom Window、Baby, You're a Rich Man
    などのベース好きですね。今パっと思いつくだけでいうと。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      全部この動画に入っててもおかしない曲ですね❗

  • @user-my1dj5ls1o
    @user-my1dj5ls1o Рік тому +10

    ポールのベースが変わった理由の一つにビーチボーイズのペットサウンズを聞いて考え方変わったという説があります。ブライアンウィルソンもルート音を外す天才でした。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      ブライアン・ウィルソンのベースの影響は非常に大きいですね!
      ポール本人が言ってますので🎸😀

  • @user-vw6rs6gv1v
    @user-vw6rs6gv1v Рік тому +16

    拓郎もポールがベースを弾きながら歌えるのを不思議がってたな

  • @youhk-ey9ti
    @youhk-ey9ti Рік тому +18

    天才ポールのベース
    苦渋の選択するなら1番は「All My Loving」です
    ポールは神様が音楽家としてこの世に遣わした人だと思ってます

  • @user-nj2qw3tx1v
    @user-nj2qw3tx1v Рік тому +5

    いつもながら素晴らしい解説です。ありがとうございます。

  • @1962GARLICMAN
    @1962GARLICMAN Рік тому +17

    俺が好きなポールのベース演奏は、「愛こそはすべて」の後半のオールニードイズラブ♪のラ~ブのところ、1オクターブ急に上がる演奏。よく考えついたなと感心する。
    あと、ウイングス曲だと大体の人があげるだろうSilly Love Songs。歌いながら全然違うメロディのベースを弾けるものだ。しかもごまかせないライブでやっていた。

  • @cr_en
    @cr_en Рік тому +9

    ほぼ発表当時から聞いている世代ですが、これほど深く考えたことはありません。
     解説してくれたあなた自身が素晴らしい ”音楽家” です。
     ミュージッシャンてすごいな~!!。♡!。

  • @kamui607
    @kamui607 Рік тому +38

    この動画に感謝! 
    個人的にポールのベースの素晴らしさに気付いたのは「サムシング」からでしたが、彼のベースはどれも歌っているし、非常にカラフル。
    ビートルズの演奏に生命力を感じるのは、彼のベースがあるからこそだと思います。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +6

      正しくカラフルなベースですね❗🎸

  • @user-dq5kj9tq8g
    @user-dq5kj9tq8g Рік тому +25

    凄い分析、ありがとうございます!前期と後期の気付き、繰り返しがない点、J・マーチンから吸収したものを、次の作品に反映させる(カウンターメロディ)等々、50年経ってもまだまだ、深い、深すぎる。感嘆!!

  • @gjdmw
    @gjdmw Рік тому +1

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @keikoiwai8093
    @keikoiwai8093 Рік тому +3

    ポールのベースが好きだからビートルズが好きだったのかと気付いたのは割と最近です。興味深いとこ知れる楽しいチャンネルですね。

  • @heydelleleven2187
    @heydelleleven2187 Рік тому +24

    The Beatles好きだし、すごいって思っていたけど、それをポールのベースラインでここまで言語化、動画化できるのがすごい!改めてThe Beatles聞こうと思わせてくれてありがとうございます!!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      ビートルズは意識して聞くとまた全然違った世界が見えてきますね!

  • @Bayside-kr7iy
    @Bayside-kr7iy Рік тому +11

    最後まで興味深く拝見しました。解説ありがとうございました。Something は生まれて初めてベースラインに酔った曲でしたので解説に惹きつけられました。ビートルズに出会って四十年近く、彼らは一体何が凄かったのかとふと自分なりに考える時があります。もちろん、素晴らしい楽曲、曲のアイディア、容姿のかっこよさ、というのはありますけど、サッカリンさんが動画の最後でおっしゃった、短い活動期間というのが一番凄いと思っています。たった七年ほどで数々の名曲、アルバムを世に送り、同じグループとは思えないほどの進化を遂げ、インターネットのない超アナログの時代に全世界を席巻し、デビューから60年以上たってもいまだに世界中の人に愛され続けている。こんなグループは未来永劫絶対に出てこないと思います。ブライアン エプスタイン、ジョージマーティン、ジェフエメリックなどとの出会いも彼らの成功を語る上で欠かせないと思います。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому

      まさに60年代を駆け抜けた!という感じですね❗ロックの歴史を塗り変えましたね🎸

  • @user-yc1od1xi3q
    @user-yc1od1xi3q 11 місяців тому +1

    とても良かったです。
    感動しました。
    ビートルズ ファン歴53年。

  • @user-wc7br5gi8k
    @user-wc7br5gi8k 6 місяців тому +7

    RAINも好きだけどPepper Back Writerも好き

  • @sadiecantabile
    @sadiecantabile Рік тому +6

    このチャンネル最高やわ。小学生の時ビートルズを知って50年以上。まだ新たなことを知る喜び。ビートルズ専門チャンネルにしてほしいくらい。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +3

      ありがとうございます❗
      ビートルズ特集は当分続きます!😀

  • @kazutoshisakurai6997
    @kazutoshisakurai6997 Рік тому +2

    ビートルズの曲ベースに耳集中して聴いてみます しかし参加ミュージシャンだったりエンジニアだったり勉強させていただいております thanks‼️

  • @user-qc4sy7ku3b
    @user-qc4sy7ku3b 9 місяців тому +3

    天才です❤

  • @user-sh3ie8iq4k
    @user-sh3ie8iq4k Рік тому +2

    いい動画ですね😊

  • @user-so3tm8pe8o
    @user-so3tm8pe8o Рік тому +11

    めちゃ面白かったです
    作るの大変と思いますが、いつかポールのベース編第二弾をやってくれたら嬉しいです🙏✨

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +3

      ありすぎるので2弾も出来そうですね!

  • @nununu249
    @nununu249 Рік тому +19

    今回、サージェントからのチョイスが多めでしたが、ルーシー・・での音の取り方、曲の各セクションでのリズムの使い分けも最高ですよね!
    ノーウェアマン、レイン、ドント・レット・ミー・ダウン、ジョンの名曲での貢献度も凄いんだよな〜。
    モータウン等聴いて、必要な音だけ置く事の大切さとかを、より学んだろうけど、それだけに留まらず、ベースの役割の概念を打ち破っていったポールには感心させられます。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      ルーシーも入れたかったんですが、入り切らなくて泣く泣く外しました😢モータウンの影響も非常に大きかったと思います❗

  • @user-fh5ku1gn4h
    @user-fh5ku1gn4h Рік тому +3

    ビートルズは、高校生の時にギターの上手い先輩から聴いておけと言われ、なかば義務で聴いていました。このような解説をしていただいて、あらためて聴こうという動機付けになりました。ありがとうございます。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому

      是非聞き直して欲しいです❗
      新たな発見があると思います😆

  • @user-dm2zw1bx3b
    @user-dm2zw1bx3b Рік тому +2

    サッカリン様!ベースうますぎる!解説も素晴らしい。
    全て、勉強になります!

  • @user-gb7xg5nl1f
    @user-gb7xg5nl1f Рік тому +8

    レノンマッカートニー教のポール派に入信して今年が50周年になりました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +3

      僕はレノン・マッカートニー教のジョン派です(笑)

  • @NiagaraCider
    @NiagaraCider Рік тому +9

    13:54 Don't Let Me Downのベースかっこよすぎ

  • @user-pc6hb3gx8p
    @user-pc6hb3gx8p Рік тому +13

    本当に60年代のバンドなの!?と驚嘆させられる動画です。凄い‼️

  • @kensuke2
    @kensuke2 6 місяців тому +1

    好きな曲ばかりです。やっぱりこのベースだからなんですよね。中3の時が一番ビートルズにハマってて、ギターも持ってないのに、いきなりバイオリンベースのコピー品を買ったのが懐かしいです😆

  • @abcegpcpm
    @abcegpcpm Рік тому +23

    ポールマッカートニーという人は確かに素晴らしいミュージシャンなんだろうが、楽器を殆んど演奏したことが無い人間にとってはベーシストとしてだけではない、
    マルチプレイヤーとしてのマッカートニーも凄いと思う。
    バンド-オン-ザ-ランのドラムとか。ピアノやオルガン等の鍵盤楽器もそう。
    音楽の神様が一人の人物に才能を集中させたような。
    ジョン-レノンはそういう所は一目おいていたんだろう。
    レノンも言っていた。僕の最大の功績はポールマッカートニーを見つけた事だと

  • @user-by1ff6rh6f
    @user-by1ff6rh6f Рік тому +1

    ありがとうございます!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      こちらこそありがとうございます❗
      大変励みになります❗
      また動画作り頑張ります❗😀

  • @George_hom
    @George_hom Рік тому +8

    またまた大作ですね!
    ポールの歌心のあるベースラインの解説動画最高です。
    個人的にHey bulldog のベースがお気に入りです〜

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      ヘイ・ブルドッグも凄すぎますね🎸

  • @Tomosuke1030
    @Tomosuke1030 7 місяців тому +4

    すごく勉強になる動画をいつもありがとうございます。
    私は、やはりI want you,のベースが最高にかっこよくて好きです。長い曲なのに飽きずに最後まで没入して聴き入ってしまうのは、このベースがどんどん展開していって凄まじくかっこいいからと思ってます。
    後、 愛の言葉、タックスマン、プルーデンス、ペーパーバックライター とかも特にベースが好きな曲です。

  • @mwptmwptmwpt
    @mwptmwptmwpt Рік тому +1

    いやあ、シビれます。全く同感です。
    こういうの嬉しいです。

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj Рік тому +1

    ありがとう!

  • @kinugasadonburi
    @kinugasadonburi 3 місяці тому +1

    「Something」のメロディックなラインにはぶっ飛んだ思い出〜🎻

  • @keikoiwai8093
    @keikoiwai8093 8 місяців тому +3

    何これーっ!😮ていうレベルのポールベース。そんなのに他で出会った事ないです。おっしゃるように、生命体を感じるんですよねー。ポールがいる!って。
    I want youや、yer blusなどなど。感動して胸がいっぱいになります。

  • @009tamizo7
    @009tamizo7 Рік тому +10

    ポールのベースラインの浸み込むようなカッコよさをここまで解説してくれてありがとう! 僕がベースという楽器を選んだ起源です。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      おお、ベーシストの方にも認めて貰えて嬉しいです🎸!

  • @memetaa1845
    @memetaa1845 Рік тому +24

    ポール編待ってました‼︎
    ビートルズは4人とも凄いけどその中でもやっぱりポールは音楽家としては頭一つ抜けてる感じがする!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      だと思います😀

    • @1962GARLICMAN
      @1962GARLICMAN Рік тому +4

      ドラムは、本職のリンゴにさすがのポールも太刀打ちできないけどな。

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji Рік тому +6

      @@1962GARLICMANさん
      「Band On The Run」も本職のドラマーが演奏していたらもっと名盤になっていたと思います。状況的に仕方無かったとはいえ、聴く度にドラムパートが残念すぎると思ってしまいます💦

  • @Beatle_JPGR
    @Beatle_JPGR Рік тому +1

    改めて、ポールのベースラインは素晴らしいですね。
    チャンネル登録しました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому

      ありがとうございます❗
      素晴らしいですね🎸

  • @snowbird1962
    @snowbird1962 18 днів тому +1

    ポールのベースで勉強しようと思って、バンドコピー譜を買いましたが、初期の曲やバースデー以外は、「なんじゃこりゃ!」と突然、ハードルが上がった感がありましたが、この動画を見て、「なるほど、納得」でした。もう笑うしかないで💦
    詳細な解説ありがとうございました。

  • @koichiiwata5096
    @koichiiwata5096 4 місяці тому +2

    サッカリンさんファン。
    何十年かたって、ビートルズの本当の凄さわかりました😂。
    また、解説の声がなんかよく!
    やはり、ポールスゲ~や。
    あと、リッケンバッカ〜のベースを使うベーシストをみると、つい、ポールに影響されてるなという目でみてしまいます。🎉😂❤

  • @user-eh8xn1kf6y
    @user-eh8xn1kf6y Рік тому +12

    ジョージの曲で(!ラバーソール)、ベースにファズを通しまるで普通のギターを弾いているのが大好きです‼️あと坂崎幸之助が動画でミッシェルのベースについて熱く語っているのが好き
    スチュアートがグループを抜けて、急にベース担当に成りしかも左利き、習得にどれだけ努力したのか分かります

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      あのファズベースの音はカッコイイですよね〜🎸

  • @user-he9kr3ny8y
    @user-he9kr3ny8y Рік тому +1

    ポールすごすぎる。
    だけど、この動画ではじめてそんなポールのベースがすごいってことを知りました。
    挙げられた曲を一曲一曲聞いてみたい楽しみが増えました!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому

      是非ベースに集中して聞いてみて下さい❗😀

  • @momotama8640
    @momotama8640 5 місяців тому +3

    分析と投稿、ありがとうございます。自分、ベース歴長いかなりのベテランですが結局、ポールに帰ってきた感じです。昨今、凄テクでベースソロをバンバンやる人も多くポールというとむしろベーシストとしては地味な印象さえあります。が、ポールのベースラインがある事でその曲が引き立つ、曲の質と価値が高まる、っていう点ではむしろ派手派手の曲芸師、テク見せタイプより上にさえ思えます。ベースで注目すべき曲で付け足すとしたらやっぱりCome Together、Hey Buldogあたりも外せませんね。Come Togetherなんてベースで曲が出来ているようなもんですし。あとウイングスの曲でも当然凄くいいベースラインの曲があります、Time to Hide(最近亡くなったデニー、レインの曲)とか。あと Good Night Tonight なんてベース弾きながら歌ってるのが信じられない位ファンキーなベースラインです。

  • @user-kx1qz3jm4d
    @user-kx1qz3jm4d Рік тому +3

    getting betterは中盤以降のタメのあるベースラインがたまらん

  • @user-hm9tw7hr4m
    @user-hm9tw7hr4m 9 днів тому +1

    凄い動画ですね!たまげました。今時はマルチトラックでポール御大のベースだけ簡単に聞くことができます。いい時代になったもんですね!

  • @user-jz7hh2yt2o
    @user-jz7hh2yt2o 11 місяців тому +2

    ウィングスだけどSilly Love Songsのベースも大好きです!!

  • @hanaogra
    @hanaogra Рік тому +7

    動画で挙げられた曲ももちろんだけど、個人的にはMagical Mystery Tour
    白玉だったり4分音符で弾いたり、シンプルな8ビートでもベースの音価でこれだけ曲のドライブ感が変わるのかと驚いた
    引き算ベースラインの素晴らしさが分かった
    あとGlass Onionのベースもシンプルにかっこよくて好き

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      マジカルでもスタッカートと白玉を上手く使い分けてますね❗

  • @dd-im4ew
    @dd-im4ew Рік тому +2

    ビートルズ好きだし自分もベーシストなので、このような動画は嬉しいです。個人的にはペニーレインやハローグッバイとかのメロディベースにグッときます

  • @flyers8924
    @flyers8924 Місяць тому +3

    I WANT YOUは、エンディング付近でテケテケベースになる辺りが好きですw

  • @vianco888
    @vianco888 7 місяців тому +1

    音楽理論がよくわかっていなくても、なぜ何回聴いても飽きないのか、ずっと不思議だったのが少しわかった気がしました。サンキューです😀

  • @popo_90913
    @popo_90913 Рік тому +5

    シンプルだけどCome TogetherとTax Manのベースラインすごい。ベースだけでサイケだったりR&Bの空気作れてる。

    • @uchikawalove357
      @uchikawalove357 Рік тому +1

      カム・トゥゲザーのベースラインは衝撃だった

  • @user-pv8ud9jq9j
    @user-pv8ud9jq9j Рік тому +9

    無いなと思ってたら最後にやはりサムシングあったか。。。このベースラインはマジで天才としか言いようがないよね。

    • @user-kw4ll2kk2g
      @user-kw4ll2kk2g Рік тому +2

      「ベースでリードギターやってる…

  • @takauber116
    @takauber116 Рік тому +2

    斜めにかつジグザグに走るってイメージです😌💓
    自分は初期が好きです

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      分かります!真っ直ぐに弾かないですよね😀🎸

  • @stumiakaunto
    @stumiakaunto Рік тому +2

    helpからrubber soulの変化エグいですよねwアルバム一番目から聞いていたので余計にビックリしました!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      こっからアーティストっぽくなりましたね!

  • @Gmailcom1137
    @Gmailcom1137 6 місяців тому +2

    此処にコメントして居る皆さんに共感します、サッカリンさん素晴らしいチャンネル作って頂き有り難う御座います💥🎉🎉🎉🎊🎊🎊🎊👍♥️♥️♥️🍀🍀🍀🍀🩷🩷🩷😭😁🤗👏👏👏👋

  • @user-gx6xh2fn3y
    @user-gx6xh2fn3y Рік тому +6

    まさにリードベースですね。

  • @user-ms4wi2ib1h
    @user-ms4wi2ib1h 5 місяців тому +2

    私が思ってたベースラインとほぼ同じでした。ポールはクラシック音楽が好きなことも一つの要因だと思いますね

  • @beatlest7132
    @beatlest7132 Рік тому +11

    アイウォンとユーのベースライン最高ですね😊

  • @user-ek3xz3wp5p
    @user-ek3xz3wp5p 7 місяців тому +3

    「ジョージの曲で張り切るポール」には笑いました!
    まさに!
    サムシングのベースも酷い(笑 )ですよね。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  7 місяців тому +1

      ちょっと主役のメロディを喰いぎみになりますね、、😱(笑)

  • @Plasticsoul345
    @Plasticsoul345 Рік тому +3

    ノーウェアマン初めて聴いた時、このベースラインは何だ?って衝撃受けました。もう自由自在に飛び回ってるベースラインに
    それからポールのベースに興味持つようになったんですが、
    自分が好きなのはペニーレインのベースでとてもシンプルだけど、あぁやっぱり天才しか弾けないベースラインだなって、こんなの普通の人には無理だなぁって感じまたね

  • @niaocai6922
    @niaocai6922 Рік тому +1

    うつくしい……

  • @user-ve8ov7dg2m
    @user-ve8ov7dg2m Рік тому +23

    初めまして!還暦を迎えるビートルズファンです!楽器には触れた事もない様な素人ですが、すっかりサッカリン様のファンになってしまいました😊語り方、声のトーン、語彙力、すっかり魅了されてしまいました!素晴らしい動画をありがとうございます✨これからも応援しております‼

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +4

      初めまして❗
      ありがとうございます!😆
      まだまだビートルズ特集続きますのでよろしくお願いします!🎉🎸

    • @user-ve8ov7dg2m
      @user-ve8ov7dg2m Рік тому +3

      @@beatleslove1984 様!お返事恐縮です!楽しみにしています✨

  • @oi-fh1wv
    @oi-fh1wv 12 днів тому +1

    Not guilty とかのベースも例の法則どうりで好きです。

  • @user-ic5iv7qh3u
    @user-ic5iv7qh3u 4 місяці тому +1

    武道館コンサートでベース弾きながらマイクの不備にも関わらず歌ったペイパーバックライターです!あれは凄い。

  • @user-dh5zz6gm4s
    @user-dh5zz6gm4s Рік тому +2

    参りました

  • @query1000
    @query1000 Рік тому +1

    Silly love songも好きです

  • @larbon1980
    @larbon1980 Рік тому +32

    最高に面白いです!!ポールの凄さを改めて感じました!!ありがとうございました!!\(^o^)/

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +5

      ありがとうございます❗😆
      ポールは凄すぎです🎸

  • @3help
    @3help 4 місяці тому +1

    Nowhere ManとBeing for the benefit of Mr.Kite!はマジで好き

  • @user-qh1pn7uq4z
    @user-qh1pn7uq4z Рік тому +5

    凄いチャンネルを見つけてしまった感

  • @daronal1131
    @daronal1131 Рік тому +2

    ビートルルズ時代のじゃないけど「Silly Love Song」のベースラインが好きで一生懸命耳コピしました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      皆様のコメントが多く人気曲ですね😀🎸

  • @luckle2
    @luckle2 Рік тому +3

    何といっても、While My Guitar Gently Weepsと
    I Want You (She’s So Heavy)の2曲のベースがずば抜けてかっこいい。
    あとEverybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey
    この曲は消防のベルも含め全ての楽器がかっこいいい。
    余談ですが、ポールの曲で一番好きな曲は、Helter Skelterです。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      Everybody's~最高ですね❗
      メッチヤ弾きたくなります🎸

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b 6 місяців тому +1

    Come Togetherのベースには驚いた。
    それにヤー・ブルースのベースもかっこよかったなぁ。

  • @user-ml3yg9jm6d
    @user-ml3yg9jm6d Рік тому +4

    麗しのジョージに続き、またしても神回ですね。個人的にはObladiobladaと、wingsのSilly lovesongsがポールの大好きベースプレイです。ちなみにOld brown shoeのベースはポールじゃ無いんですかね?

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      完全にポールだと思ってたんですけど、試しに聞いてみたらポールっぽくないプレイのような気がしてきました(笑)
      ポールだったらリフ以外の所ももっと動いてるような気がします。謎ですね🤔

    • @user-ml3yg9jm6d
      @user-ml3yg9jm6d Рік тому +2

      ご返信ありがとうございます。なるほど、謎が深まりました(^^)もしも、ポールに質問する機会があったら、聞いてみたい謎の1つです。

  • @gunsnroses5375
    @gunsnroses5375 6 місяців тому +2

    学生時代にビートルズのほぼ全曲のベースを弾きましたが僕的にはdon't let me downが一番難かった

  • @Tetsuya-Asakura-the-fire-dance
    @Tetsuya-Asakura-the-fire-dance 11 місяців тому +1

    サッカリンさんの声好き

  • @9aaaoo185
    @9aaaoo185 6 місяців тому +3

    ポールのベースは誰も真似できないオリジナル奏法。 天才の中の天才。

  • @kojiro-ls3sj
    @kojiro-ls3sj 6 місяців тому +1

    自分の場合、ベタかも知れませんが「Michelle」のベースが好きですね。
    Michelleのベースラインがいいなぁって思ってからは、ライブハウスで遭遇した見知らぬバンドでもベースが歌ってるバンドはいいなぁって思えるようになりましたね。
    「サッカリン」は昔子供のころ、かぼちゃを煮付ける時に使っていた思い出があります。
    主様がなぜ「サッカリン」と名乗っているのか興味がありますが、とにかく非常に楽しい動画を提供していただきありがとうございました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  6 місяців тому +2

      ミッシェルはポールも「この曲でベースの楽しさに目覚めた」って言ってますね!
      サッカリンの由来は忘れました(笑)

  • @user-wx4gr1wd6f
    @user-wx4gr1wd6f Рік тому +2

    これのプレイリストをSpotifyで作るのが最近の楽しみです

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +1

      普通に順番に聞いた場合の曲順にもこだわってるので嬉しいです❗😆

  • @user-vt7pb4vs9g
    @user-vt7pb4vs9g Рік тому +5

    2013年福岡ドームに参戦して、ミスターカイトを間近で聴いてきました。アルバムで聴いてた時も「ベース複雑だなあ」と思ってましたがSir Paulは弾きながら歌ってましたΣ(・□・;)「70越えてもこんなことできるんや!」と、驚き少し怖くなりました。今でも、現役でライブやってるのも新作出してるのも凄いですが、ビートルズ時代から「音楽知識を吸収・咀嚼して形にできる」能力がずば抜けて高いから今もLiveできてるんだと、この動画を見ながら思いました。素晴らしい分析、ビートルズファンの一人として感謝します。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  Рік тому +2

      僕も東京ドームでミスターカイト見ました!
      あれを弾きながら歌うのは神業ですね😱
      そのとおりビートルズは何でも自分流にアレンジして曲を作ったのが凄いと思います!

  • @user-ot1ps5qr7e
    @user-ot1ps5qr7e 5 місяців тому +3

    親戚関係で言うとRain↔Taxman↔Come Tgetherもありそうですね(^^)Come Tgetherが落選だったのは残念ですが、それだけ傑作が多いのでしょうね😊

  • @jiyujizai
    @jiyujizai Рік тому +5

    スティングもそうだがジャズが好きだね。

  • @user-vy7sd6eo4u
    @user-vy7sd6eo4u Рік тому +2

    Magical Mystery Tour が個人的にいちばんやばい