Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たった9年という僅かな期間なのに相鉄本線は今も変わり続けてるんですね。相鉄の日立GTOがたまらん…
すごく歴史を感じました。
9年前は赤色の車両や9000系の幕式、それに7000系や8000系の初期車などが懐かしく感じます。また女性専用車が4号車にあったのも時代を感じます
車両と音のバリエーションが変わり、運行形態も大きく変わりましたね撮影地の鶴ヶ峰駅も地下化予定ですし、見てて飽きない路線ですね
2014年の頃は相鉄に本物のE233系や5050系に8両編成の目黒線の車両が来て、新横浜経由で地下鉄3路線に直通して、自分の住んでる街に繋がるなんて思ってなかったな…
2014年→めっちゃ相鉄ぽい2023年→もはや別の鉄道
めちゃくちゃ車両が豊富になったね
もともと星川に住んでいたのですが、まさか相鉄本線で東急車が見れるようになるとは思いませんでした。今は新横浜住まいなのですが、便利なので新横浜線はよく使ってます。
2014年が全てで相模鉄道のターニングポイントだと言えますね。(マスコットのそうにゃんの誕生・JR線とのタッグ[10000系等の電車と基本の設計を共通化・カルダン駆動方式が従来の直角から10000系の登場で平行に]・東急2代目5000系や2000系等の乗り入れ開始) 本線で途中駅ながらも利用客が多い鶴ヶ峰駅(横浜市旭区)で定点観測ならぬ撮影をされたのも特筆出来るこの一本だなと、私は思いましたね。インバーターの音も多士済々で、歴史を感じさせました。2023.12.31
2014を懐かしすぎて泣けます。ここも地下化したら無くなりますし…
あれ、ここ地下化するんですか!寂しくなります……
2014も今のコーポレートマークがあったのか忘れていたのでこれを見て思い出した次第です
埼京線と東横線ではどちらも相鉄線乗り入れを始める前に川越で顔合わせしているし2013年春までは渋谷駅で立体交差していたし
もう2014年が9年前とは驚く😮
地元だけど本当に面白く、しかも便利な路線に生まれ変わったもんです
「そうにゃん」のおかげで相模鉄道の名が全国区になったのも同然ですね!
横浜生まれで親とよく相鉄乗ってたなぁ…今では直通しまくり…本当にあの頃が懐かしい…それにしても日立GTO神すぎる…今も昔もどちらも好きです!
ウルトラマンラッピングとか懐かしい😢
2014年は、まだネイビーブルーが誕生する前ですね。
相鉄東急新横浜線開通とそれによるJR埼京線・東急東横線&東武東上線・東急目黒線&都営三田線直通で相鉄は大化けしました。横浜~二俣川ノンストップ急行と直角カルダン・外付けディスクブレーキ・自動窓といった独自仕様の車両が主力だった時代とは大違いです。多彩な車両が楽しめる上に撮り方も上手です。相鉄線は撮り鉄が楽しい路線だと思います。
ここ数年で相鉄も随分変わりましたね
Great sounds. GTO sounds the best
運用面で沼が深くなる前の相鉄は機器面で沼が深かったんだなぁ、と感じました(今も8000系9000系が残ってはいますが
時に過ぎるのが早いですね😅相鉄線はJR埼京線E233系と東急東横線5050系と東急目黒線3000系、5080系、3020系が乗り入れてとても羨ましいです🚃
面白い
他の路線版はありますか?
昔の動画との比較 ってことですか?あるかどうか探してみます
時代ですね。
浦島太郎状態とはこのこと
私鉄の路線にJRの列車が走っていることに違和感...
でもJR埼京線233系が相鉄線海老名駅から埼京線へ東急車両が相鉄線湘南台駅もしくは海老名駅から東急線へ向かって走っていることは違和感ないです。どちらの車両も相鉄横浜駅乗り入れが違和感ありです。
凄いな…約十年前は4種類くらいしか、なかったのが今では10種類くらい…今度相鉄に乗ろうと考えていてますます楽しみになってきた!!(相鉄横浜駅から相鉄新横浜駅まで乗ろうかと考えています。お金が余分にかかりますが…😅😅)
たった9年という僅かな期間なのに相鉄本線は今も変わり続けてるんですね。相鉄の日立GTOがたまらん…
すごく歴史を感じました。
9年前は赤色の車両や9000系の幕式、それに7000系や8000系の初期車などが懐かしく感じます。また女性専用車が4号車にあったのも時代を感じます
車両と音のバリエーションが変わり、運行形態も大きく変わりましたね
撮影地の鶴ヶ峰駅も地下化予定ですし、見てて飽きない路線ですね
2014年の頃は相鉄に本物のE233系や5050系に8両編成の目黒線の車両が来て、新横浜経由で地下鉄3路線に直通して、自分の住んでる街に繋がるなんて思ってなかったな…
2014年→めっちゃ相鉄ぽい
2023年→もはや別の鉄道
めちゃくちゃ車両が豊富になったね
もともと星川に住んでいたのですが、まさか相鉄本線で東急車が見れるようになるとは思いませんでした。
今は新横浜住まいなのですが、便利なので新横浜線はよく使ってます。
2014年が全てで相模鉄道のターニングポイントだと言えますね。(マスコットのそうにゃんの誕生・JR線とのタッグ[10000系等の電車と基本の設計を共通化・カルダン駆動方式が従来の直角から10000系の登場で平行に]・東急2代目5000系や2000系等の乗り入れ開始)
本線で途中駅ながらも利用客が多い鶴ヶ峰駅(横浜市旭区)で定点観測ならぬ撮影をされたのも特筆出来るこの一本だなと、私は思いましたね。インバーターの音も多士済々で、歴史を感じさせました。
2023.12.31
2014を懐かしすぎて泣けます。
ここも地下化したら無くなりますし…
あれ、ここ地下化するんですか!
寂しくなります……
2014も今のコーポレートマークがあったのか
忘れていたのでこれを見て思い出した次第です
埼京線と東横線では
どちらも相鉄線乗り入れを始める前に川越で顔合わせしているし2013年春までは渋谷駅で立体交差していたし
もう2014年が9年前とは驚く😮
地元だけど本当に面白く、しかも便利な路線に生まれ変わったもんです
「そうにゃん」のおかげで相模鉄道の名が全国区になったのも同然ですね!
横浜生まれで親とよく相鉄乗ってたなぁ…今では直通しまくり…本当にあの頃が懐かしい…それにしても日立GTO神すぎる…今も昔もどちらも好きです!
ウルトラマンラッピングとか懐かしい😢
2014年は、まだネイビーブルーが誕生する前ですね。
相鉄東急新横浜線開通とそれによるJR埼京線・東急東横線&東武東上線・東急目黒線&都営三田線直通で相鉄は大化けしました。
横浜~二俣川ノンストップ急行と直角カルダン・外付けディスクブレーキ・自動窓といった独自仕様の車両が主力だった時代とは大違いです。
多彩な車両が楽しめる上に撮り方も上手です。
相鉄線は撮り鉄が楽しい路線だと思います。
ここ数年で相鉄も随分変わりましたね
Great sounds. GTO sounds the best
運用面で沼が深くなる前の相鉄は機器面で沼が深かったんだなぁ、と感じました(今も8000系9000系が残ってはいますが
時に過ぎるのが早いですね😅
相鉄線はJR埼京線E233系と東急東横線5050系と東急目黒線3000系、5080系、3020系が乗り入れてとても羨ましいです🚃
面白い
他の路線版はありますか?
昔の動画との比較 ってことですか?
あるかどうか探してみます
時代ですね。
浦島太郎状態とはこのこと
私鉄の路線にJRの列車が走っていることに違和感...
でもJR埼京線233系が相鉄線海老名駅から埼京線へ
東急車両が相鉄線湘南台駅もしくは海老名駅から東急線へ
向かって走っていることは違和感ないです。
どちらの車両も相鉄横浜駅乗り入れが違和感ありです。
凄いな…約十年前は4種類くらいしか、なかったのが今では10種類くらい…
今度相鉄に乗ろうと考えていてますます楽しみになってきた!!(相鉄横浜駅から相鉄新横浜駅まで乗ろうかと考えています。お金が余分にかかりますが…😅😅)