ポジショナルチェスについて解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лип 2021
  • 追記 動画中にミスがあったので追記します。
    01:52 f3B→f3N
    けっこう完璧主義者なので、指摘は嬉しいです。
    ふんわりとポジショナルチェスという言葉が一人歩きしているような気がするので、解説します。上級者だけが使う特別なテクニックとかではなく、単に「よい場所に駒を置く」という単純な作業です。
    いうならば、g1のナイトを端のh3ではなく、中央に近いf3に展開するのもポジショナルチェスの一種だと解釈できます。高尚なものではなく、身近な動作にあえて名をつけている。すると、途端に難しいものに見えてくる。そんなやつですね。(食パンの袋を閉じるやつって言うと誰にでも通用しますが、パッククロージャ―では意味が通じにくい)
    チェスについて中級者以上を目安にゆっくり動画を作成しています。
    私のツイッターです。
    / s_monopaul
    Song: TARI & Yix - Bliss [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/Bliss
    Watch: • TARI & Yix - Bliss | D...
    #チェス #ゆっくり実況#チェス定跡
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-wq8xf8cj8n
    @user-wq8xf8cj8n 2 роки тому +1

    非常に参考になります。ありがとうございます。

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +1

      頑張って作ったので嬉しいです。

  • @V4pourTrail
    @V4pourTrail 2 роки тому +3

    センターが盛り上がってるという説明しっくり来ました! 指す手に迷った時、相手のどの駒が強くて、自分のどの駒が弱いか考えます!

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому

      それは嬉しいです。今後ともよしなに。

  • @tak7054
    @tak7054 2 роки тому +2

    とても参考になりました。
    ポーンは安易に突かない、お見合いルークは自分から取らないというのは覚えてきましたけど、やはりナイトとビショップの扱いが難しいですね。
    私はf5ナイトやg2g7、c4c5ビショップを見たらすぐに交換したくなっちゃいます

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому

      わりとf5Nの感覚はそんな感じですね。他のやつも、棋風によるものでよいと思います。

  • @sumo-ruinpo962
    @sumo-ruinpo962 Місяць тому

    チェス初心者の者です。
    動画拝見しました。
    ポジショナルの動画説明がわかりやすく、色々参考になりました。
    ルーク同士の見合ったやりとりとかは、自分も先に攻撃して相手のルークをテイクして逆に動画通りに不利になる局面が多かったなと思い出しました。
    チェスの勉強方法の動画とかもチェスを始める上でわかりやすくすごく参考になりました。
    動画見てから、lichessのアプリのタクティクス問題を色々挑戦してます!
    今までタクティクスの重要性を理解してなかったですが動画見て実際にやってから勉強になるなと認識しました。
    非常に参考になる動画ありがとうございます!

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  Місяць тому

      熱いコメントありがとうございます。ポジショナルという題材は取っつきにくいのですが、実に重要なアイデアです。R同士のお見合いで先に取っちゃうはあるあるですよね。
      勉強法など、参考になったら幸いです。ぜひぜひ更なる高みやチェスの面白さに近づいて行ってください~。

  • @spirits8919
    @spirits8919 Рік тому +1

    凄く参考になりました!8:35のポジショナルサクリファイスは明確に有利だと理解できましたが、マイナーピースの数で勝ってるからこそ出来るのかな?とも思いました。10:23のポーンは後戻り出来ないというのも細かいところですが重要そうですね!

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  Рік тому +1

      ですね!相手が駒損をしてでも攻撃を仕掛けてきたら、多少駒を返してでも主導権を握るほうが指しやすいことも。ポーンが戻れないのはポジショナルポイントですね。

  • @user-bt7br5cp4x
    @user-bt7br5cp4x 10 місяців тому +1

    The amateur’s mind を読んだのでわかりやすかったです

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  10 місяців тому

      それはよかったです~。ポジショナル要素について学べる良書ですね

  • @pictomog2566
    @pictomog2566 2 роки тому +4

    センターが高所ってのは良い例えですね 覚えておきます

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому

      どっかで見た例えなんですが、それに孫子の話を組み合わせてオリジナルに盛り上げましたね。気に入っていただけると嬉しいです。

  • @nomad382
    @nomad382 Рік тому +1

    意味は分かるけど展開の切り替えが早すぎて所々混乱しましたw
    でも応援しています!

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      今見返すと色々思うものがありますねぇ…

  • @user-pj5xl1jp5j
    @user-pj5xl1jp5j 2 роки тому +3

    ポジショナル・プレイヤー
    タクティカル・プレイヤー
    という分類の表現をしばしば見かけるのですが、前者は駒効率重視の棋風、後者は手筋(タクティクス)重視の棋風という認識で合ってますでしょうか?

    • @user-pj5xl1jp5j
      @user-pj5xl1jp5j 2 роки тому +1

      もしかして穏健派と好戦派という意味も含んでいるんでしょうか?

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +2

      @@user-pj5xl1jp5j そうですね。ポジショナルプレイヤーは静かに局面を改善していくことが多く、タクティカルプレイヤーは小さなトラップを作りながら改善していく気もします。…となると、タクティカルプレイヤーはどっかで相手が引っかかってくれないかという、楽観主義的な要素もありそうな気がしますね。その結果、穏健派と好戦派に見えなくもなさそうなw

    • @user-pj5xl1jp5j
      @user-pj5xl1jp5j 2 роки тому

      @@chess_lullaby なるほど、納得です。ちなみにチェスの子守歌さんはどちら派なのですか?

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +1

      @@user-pj5xl1jp5j 私はタクティカル寄りです。ブリッツしか指さないのと、用意している序盤定跡的に攻め続けるのがテーマになってるんですよね。

    • @user-pj5xl1jp5j
      @user-pj5xl1jp5j 2 роки тому

      @@chess_lullaby (*≧∀≦*)

  • @yamasouu7945
    @yamasouu7945 Рік тому

    ものぽさんオススメのポジショナルチェスについての本ってありますか?

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  Рік тому +3

      私が体系的に学んだのはThe Amateur's Mindで
      問題集ならばChess BlueprintsとExcelling at positional chessとかですかね。

    • @yamasouu7945
      @yamasouu7945 Рік тому

      @@chess_lullaby ありがとうございます!

  • @user-ku3qn1bj4e
    @user-ku3qn1bj4e 2 роки тому

    動画ありがとうございます!ハードですが頑張って消化したいと思います
    1:52
    ここの「白のf3B」というのは単純に「白のf3ナイト」のことですか?
    もはや疑心暗鬼状態なんですが、白がf3にビショップを移動させていった場合の話じゃないですよね…?

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +1

      長い動画になってしまったので、休み休みって感じですね~
      ご指摘の通り、白のf3ナイトのことです。抜けてましたね。

  • @user-cf3rl4ww9s
    @user-cf3rl4ww9s 2 роки тому

    いつも気になるのがgoodとbadbishopの定義って何ですか?

    • @user-pj5xl1jp5j
      @user-pj5xl1jp5j 2 роки тому +2

      チェスのポーンは斜めの利きを利用してポーンでポーンを守ることができます。この構造をポーンチェーンといいます。安い駒で安い駒を守っているため相手にとってこちらのポーンチェーンはさながら石のような障害物となります。障害物なのは自分にのっても同じことで、ポーンチェーンによる制約をもっとも受ける味方駒はビショップです。斜めに繋がったポーンチェーンはかならず白マス黒マスどちらかの味方ビショップの稼働範囲を激減させます。このときポーンチェーンによって悪影響を受けているビショップをbadbishop、そうでない方をgoodbishopと呼びます。
      自分チェス初心者ですが、個人的にはそう理解してます。

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +2

      ありがとうございます。その通りです。

    • @user-cf3rl4ww9s
      @user-cf3rl4ww9s 2 роки тому

      @@user-pj5xl1jp5j なるほど~! 覚えときます

  • @user-vq6cd1gp2s
    @user-vq6cd1gp2s 2 роки тому +3

    解説が簡略すぎて、理解できないです。

    • @chess_lullaby
      @chess_lullaby  2 роки тому +1

      ご意見ありがとうございます。説明を増やすよう心がけます。