【囲碁】三々定石難解形ベスト3「80手超えの現代定石」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024
  • 今回は、三々定石の難解形のベスト3を紹介します。
    鑑賞用の内容となっているので、具体的な難解形の進行はこういうものなんだと感じてください。
    見終えた頃には、わかりやすい対策を準備しようと思えるはずです。
    ■下記の動画に、簡明な三々対策をまとめました
    ・【囲碁】難解形を1つの変化で攻略!三々定石を制御する「ケイマの技法」
    • 【囲碁】難解形を1つの変化で攻略!三々定石を...
    ・【囲碁】流行の三々定石対策!1つだけで対応可能「ノビの簡明手法」
    • 【囲碁】流行の三々定石対策!1つだけで対応可...
    ■下記の記事にも、紹介した戦術をまとめているので参照ください。
    ・三々定石の難解形「80手の攻略手順」
    okao-golab.com...
    ・三々定石の新型解析「意表衝くコスミ」
    okao-golab.com...
    週1回以上で動画配信していきます。
    「上達のヒントがほしい」「最新の戦術を知りたい」方は、チャンネル登録お願いします。
    毎日ブログやTwitterで情報発信しているので、そちらもご覧ください。
    (詳細は下記を参照ください)
    ----------------------------------------------------------
    UA-camチャンネル:bit.ly/2HSTdUL
    ブログ:okao-golab.com
    ツイッター: / okao57916250
    ----------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 21

  • @林田健三
    @林田健三 2 роки тому +1

    難しい😵

  • @keroo11
    @keroo11 4 роки тому

    三々入りしてからはケイマですべらないことにしました。
    これから簡明な定石を見ます。

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      一度はどれだけ難しいか、伝えるのも良いと思い作成しました。回避することは可能なので、多くの方に簡明な定石を薦めたいですね。

  • @くらちん-v3l
    @くらちん-v3l 4 роки тому +1

    ちゃんと字幕があるのがみやすいです!

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      ありがとうございます!ただ、全局的な打ち方を紹介したいと思っていて、今字幕の入れ方を検討している最中です。今後もよろしくお願いします!

  • @スポンジ-w1o
    @スポンジ-w1o 4 роки тому

    むずかしいです

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      今回は特別難しかったです。今後はまた難易度を基に戻すので安心ください!

  • @tanmamas346
    @tanmamas346 4 роки тому +1

    なるほど・・でも2位のやつ、左下の白も半分死んでるし下辺の白も弱いし白で打てる気がしない。AIは打てるんだろうけどワシには・・・

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      正直、2位のは使い方はめちゃくちゃ難しいです。実戦譜も負けたり勝ったりで分散していて、数字での検証もできない状態です。進化途中なので、さらに形が広がるかもしれません。

  • @itutasan
    @itutasan 4 роки тому

    土佐ザル
    はじめの方で黒H3のあと、白D1で黒5子が取られますが、それでも黒有利でしょうか?

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      捨て石に外回りを厚くすれば、黒大成功です。白は単に取るのでは良くならないので、大きく取る工夫をする必要があります。

  • @大好き囲碁
    @大好き囲碁 4 роки тому

    白が2のAにさがるのと3のBにつなぐのとでは、何か違いはあるのでしょうか?

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      かなり難しい話になるのですが、簡単に言うと2つの基準があります。
      ・セキを目指すのであればサガリで変化の余地を消せます
      ・隅を捨てる選択を持つなら、ツギの方が良いです
      取られる前提がある場合は、次の方がいろいろな味が残ります。

    • @大好き囲碁
      @大好き囲碁 4 роки тому

      なるほど。ありがとうございます😊

  • @坊ちゃん-j5f
    @坊ちゃん-j5f 4 роки тому

    びっくりした。碁は深い。

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому

      非常に難しい内容となってしまいましたが、そう感じてもらえて大変嬉しいです。今後もよろしくお願いします!

  • @Masa6ers
    @Masa6ers 4 роки тому +1

    ナダレ定石や大斜定石でも手数が長いのありましたけど、それ以上ですかね?

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому +1

      手数の長さでどれくらいか検証したことなかったですね。今度、調べてみます!

  • @u-sho
    @u-sho 4 роки тому

    19路盤が狭く見えます(錯乱)

    • @okao941
      @okao941  4 роки тому +1

      実は狭く見えるのってすごく大切です。極端に言えば、19路を9路で打つ感覚と同じイメージです。常に全局を見る視野の広さにつながります。

    • @u-sho
      @u-sho 4 роки тому

      okao ありがとうございます。
      9路の感覚で打てたらとても強そうですね。意識してみます