Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
続編では佐久間艇長のお話しもお願いします!
日本潜水艦の発展のために命をおかけになった方ということは知っているのですが、それ以上のことは知らないのですいません...
素晴らしい解説だなぁUボートは「Uボート入門」という、凄まじい本を熟読したのである程度分かったのだが適切な書物に出会えていない日本の潜水艦を紹介してくれてほんとありがたい。
ありがとうございます!!
初っぱなが探信音…マニアックですね。
他の投稿者様のような良い導入が思いつかないので効果音に頼ってます...
しょっぱなから探信音…チャンネル登録不可避
日本の潜水艦のなかで乙型の巡洋潜水艦が好きです戦時急造型でありながら、速力と航続距離の高さと水偵一機搭載可能という性能と装備に惹かれました(^^)
私も1番乙型が好きです!!呂号三十三型も丁度いい感じで好きです!!
L型は中型潜水艦として出来が良かったため最終型のL4型が実戦投入されましたこれら中型潜水艦は殆どが航続距離5千~6千海里程度であり本土から遠隔地へ直行して長期間哨戒することができないため中継地と潜水母艦の整備は必須でした
うぽつです。日本の潜水艦は、伊号潜水艦が一番有名ですね。
日本海軍潜水艦と言えば、伊号に代表される大型潜水艦ですからね!!!
最初スマホバグったかと思ってビビった探信音かぁ〜
驚かしてしまい申し訳ありません...
大和やゼロ戦に負けないくらい伊号も有名だけど何故か名設計者聞いた事ないな🧐
動画出しといてなんですが、私も知りません汗
あまり他の方がやらない話題に焦点をあてて解説して頂いてとても勉強になります!出来れば日本軍の装甲戦闘車両史をやって欲しいです!
@@chiudfdnso >ドイツも考えたが(元々ディーゼルはドイツ発祥なので)、なぜかドイツは戦車に搭載出来るディーゼルエンジンを開発出来なかった。ドイツ陸軍がディーゼル車なんか欲しいと思わなかったというのが有力です。当時の欧州ではガソリン車が普及していて、ガソリンなら街角のガソリンスタンドで補給できた(実際、フランス侵攻の際は町のガソリンスタンドで給油した事例がある)。ディーゼルを採用するとガソリンと軽油の二種類の燃料を補給しなければならなくなり、補給の手間が増える。(ドイツ陸軍は輸送用大型トラックでさえガソリンエンジン)あと、軽油は寒冷地では凍るから、季節ごとの管理の手間も増える。エンジンが重くなる。ガソリンは軽油より高性能な燃料と見られがちですが、ガソリンは元々石油を精製するうえで発生する副産物を再利用しているだけに過ぎないので、石油から精製しようと思ったら軽油よりガソリンの方が入手しやすい。軽油は海軍の方が必要としている。というわけで、総合的にガソリンエンジンを採用した方がメリットがあると考えています。開発できなかったのではなく、する気が無かったんです。
年代を追ったものになるかは分かりませんが、関連した内容のものはやる予定ではありますので、お待ち頂ければと思います!!
日本の領海の広さを考えたら現状少な過ぎなんだよなコレでも
世界屈指の規模を誇る日本の海上自衛隊もって言ってるけど、少なすぎますよね
穴造潜水艦の数だけだったら北朝鮮が世界一
高評価以外ないはやりますねぇ~
日本海軍の潜水艦はとにかくデカいのでカテログスペックだけ見るとやたらすごく見えるんだけど、そのデカいということが潜水艦として致命的な欠陥なんだよね
呉の『潜水艦訓練学校』取材してよ。
続編では佐久間艇長のお話しもお願いします!
日本潜水艦の発展のために命をおかけになった方ということは知っているのですが、それ以上のことは知らないのですいません...
素晴らしい解説だなぁ
Uボートは「Uボート入門」という、凄まじい本を熟読したのである程度分かったのだが
適切な書物に出会えていない日本の潜水艦を紹介してくれてほんとありがたい。
ありがとうございます!!
初っぱなが探信音…マニアックですね。
他の投稿者様のような良い導入が思いつかないので効果音に頼ってます...
しょっぱなから探信音…
チャンネル登録不可避
ありがとうございます!!
日本の潜水艦のなかで乙型の巡洋潜水艦が好きです
戦時急造型でありながら、速力と航続距離の高さと水偵一機搭載可能という性能と装備に惹かれました(^^)
私も1番乙型が好きです!!
呂号三十三型も丁度いい感じで好きです!!
L型は中型潜水艦として出来が良かったため最終型のL4型が実戦投入されました
これら中型潜水艦は殆どが航続距離5千~6千海里程度であり本土から遠隔地へ
直行して長期間哨戒することができないため中継地と潜水母艦の整備は必須でした
うぽつです。
日本の潜水艦は、伊号潜水艦が一番有名ですね。
日本海軍潜水艦と言えば、伊号に代表される大型潜水艦ですからね!!!
最初スマホバグったかと思ってビビった
探信音かぁ〜
驚かしてしまい申し訳ありません...
大和やゼロ戦に負けないくらい伊号も有名だけど何故か名設計者聞いた事ないな🧐
動画出しといてなんですが、私も知りません汗
あまり他の方がやらない話題に焦点をあてて解説して頂いてとても勉強になります!出来れば日本軍の装甲戦闘車両史をやって欲しいです!
@@chiudfdnso >ドイツも考えたが(元々ディーゼルはドイツ発祥なので)、なぜかドイツは戦車に搭載出来るディーゼルエンジンを開発出来なかった。
ドイツ陸軍がディーゼル車なんか欲しいと思わなかったというのが有力です。
当時の欧州ではガソリン車が普及していて、ガソリンなら街角のガソリンスタンドで補給できた(実際、フランス侵攻の際は町のガソリンスタンドで給油した事例がある)。
ディーゼルを採用するとガソリンと軽油の二種類の燃料を補給しなければならなくなり、補給の手間が増える。(ドイツ陸軍は輸送用大型トラックでさえガソリンエンジン)
あと、軽油は寒冷地では凍るから、季節ごとの管理の手間も増える。
エンジンが重くなる。
ガソリンは軽油より高性能な燃料と見られがちですが、ガソリンは元々石油を精製するうえで発生する副産物を再利用しているだけに過ぎないので、石油から精製しようと思ったら軽油よりガソリンの方が入手しやすい。
軽油は海軍の方が必要としている。
というわけで、総合的にガソリンエンジンを採用した方がメリットがあると考えています。
開発できなかったのではなく、する気が無かったんです。
年代を追ったものになるかは分かりませんが、関連した内容のものはやる予定ではありますので、お待ち頂ければと思います!!
日本の領海の広さを考えたら現状少な過ぎなんだよな
コレでも
世界屈指の規模を誇る日本の海上自衛隊もって言ってるけど、少なすぎますよね
穴造
潜水艦の数だけだったら北朝鮮が世界一
高評価以外ないは
やりますねぇ~
日本海軍の潜水艦はとにかくデカいのでカテログスペックだけ見るとやたらすごく見えるんだけど、
そのデカいということが潜水艦として致命的な欠陥なんだよね
呉の『潜水艦訓練学校』取材してよ。