千曲川(唄:五木ひろし)昭和50年5月25日(1975.5.25)【クラシックギターで昭和歌謡】No.123

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @cats-eye5963
    @cats-eye5963 16 днів тому +1

    渋いとこきましたねー😆
    演歌の大御所では
    石川さゆり 八代亜紀は多いけど
    なぜか五木ひろし弾いてる人少ない気がします😅
    安定のお見事な演奏でしたー

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  16 днів тому

      ご視聴いただきありがとうございます。そうですね。私も石川さゆりや八代亜紀は複数曲準備していますが、五木ひろしはこの一曲です。男性の演歌歌手はキーも低く、ギターで弾くとメロディーラインと伴奏ラインが被り、メロディーが浮き出なくなるのが理由の一つかも知れませんね。

  • @aragrandma9222
    @aragrandma9222 16 днів тому +1

    安定した正確さ。
    凄いな〜と いつも思いながら聴いています😮 私はリズムキープが 出来なくて悩みの種です😢
    癒しの メロディー ありがとうございました🎶👍

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  16 днів тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。リズムキープは難しいですよね。クラシックギターではポジションが飛ぶ時や早いパッセージを弾くときとかがテンポ揺れやすいです。3拍子ですのでズンチャッチャのリズム感を常に感じていただけたなら嬉しいです。(^^)

  • @akira_sologuitar
    @akira_sologuitar 15 днів тому +1

    こんばんは🌙この曲を聞くのは初めてですが日本情緒溢れるいい曲ですね🎵
    素敵なアレンジ演奏で心地よく聞かせていただきました😊🎸🎶✨

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  15 днів тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。昭和50年頃はこのような曲がヒットしていました。確かに日本の原風景を想起させる情緒豊かな曲ですね。(^^)

  • @cafejuco7406
    @cafejuco7406 13 днів тому +1

    聴いたことがあるようなないような…✨何となくですがメロディに聴き覚えがありました。
    そう言えば五木ひろしさんのソロギターはあまり聴いたことがありませんでした😊
    穏やかなメロディといつもながらの素敵な演奏に心が和みますね🎶

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  13 днів тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。何となくの記憶でしたか。お姉さまの方なら記憶に確かに残っているかも知れませんね(^^)
      五木ひろしのソロギターはあまりありませんね。男性演歌歌手のギターソロ自体少ないと思います。音域が低いからでしょうか。このアレンジでもメロディーラインが伴奏ラインより低くなるところが随所にあり、音の流れでかろうじてメロディーとして聞き分けられている気がします。

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj 15 днів тому +1

    ギター演奏お上手ですね、癒されました、最後まで見させていただきます、応援させてください、高評価させていただきました、また来ます、風邪には気を付けてくださいね🥰😍🤩😢

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  15 днів тому

      ご視聴いただきありがとうございます。最後まで見ていただき、高評価もいただきありがとうございます。Tシャツ一枚の演奏に気を遣っていただきありがとうございます。風邪に気を付けます。

  • @akki109
    @akki109 16 днів тому +1

    3拍子が気持ちいい爽やかな曲なんですね。途中運指の難しそうなところもありましたが、3拍子のリズムがずっと守られて心地よい演奏でした👏

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  16 днів тому

      ご視聴いただきありがとうございます。3拍子系の曲は少ないのですが、知床旅情といい、この曲といいなんかその土地の風を感じられて心地いいですよね。

  • @dipa9124
    @dipa9124 16 днів тому +1

    五木ひろしの若い頃の曲ですよね。メロディの音域がかなり広いですが、うまくアレンジできていますね!ちなみに作詞の山口洋子は、結構五木ひろしとコンビを組んでますよね。「よこはまたそがれ」や「夜空」もそうだったと思います。この曲は前の2曲とかなり曲調は異なりますが、良い詩を書く方だと思います。

    • @tkanp6509
      @tkanp6509  16 днів тому

      ご視聴いただきありがとうございます。調べてみましたがブレークした「よこはま・たそがれ」(昭和46年)から昭和52年頃の曲までのほとんどが山口洋子の作詞でした。本当良い詩を書く方でしたね。千曲川はまるで文学のような香りがします(^^)