【矛盾シリーズ】60歳からフライフィッシングをはじめても遅くない
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 2024年もあけてしばらく経ちますが、昨年末からスタートした「矛盾シリーズ」の2回目の動画をアップしました。
お題は「60歳からフライフィッシングを始めるのは遅いか遅くないか?」です。あくまで私の個人的な思いをざっくばらんにお話ししているので、釣り場に向かうクルマの中やタイイング中のBGMとして、ラジオのような感じでお楽しみいただけると嬉しいです。
海のフライフィッシングにまつわる色々なことをテーマにしたチャンネルです。時々ウォームウォーター・フライフィッシングもやってます。
よかったらチャンネル登録をお願いいたします。
#60歳 #アラ還 #フライフィッシング#ラジオ #趣味 #矛盾 #flyfishing #flycasting #fishingradio #大海原
今年もよろしくお願いします。
今回も楽しませてもらいました。
お金の話もありましたけど、最大の難関はお孫さん(いらっしゃればの話です)への貢物でしょうね・・・タックルよりも優先順位が高そうですから。
アラ還と言われる齢を重ねた自分、何か心機一転今しかできないことを、と思いついて今年自動二輪の免許取得にチャレンジしております。
流石さん、こんばんは。こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
おっしゃる通り、アラ還世代にとってお孫さんの存在は大きいですね!ぼっちの私には盲点でした(笑)。
自動二輪免許にチャレンジですか!?素晴らしいですね!! 何かを始めるっていくつになっても大切なことだと思います。
近い将来、ツーリング+フライフィッシングの動画が投稿されるのを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
自分は30年ぶりにフライロッド持ちました
60歳になり再度沼にハマりましたよ
若い頃の様に動けないし、老眼鏡も必要だし杖?も必要だけど楽しく釣りしてますよ
今は老眼鏡をかけてシーズンインに向けてタイイング中!
是非春の北海道へいらしてくださいね
一緒に釣りしましょう♪
はじめまして、こんばんは。
30年ぶりにフライを再開されて楽しまれているとのこと、なんだか嬉しくなりました。
加齢によって必要な道具が増えていくことを思うと、やはりこの遊びはスポーツの要素を多く含んでいるのだなぁと思います。
とはいえ「若さ」が最大の武器でないところも面白いですね。北海道は友人知人もいるので、近いうちに行きたいです。
その際はぜひよろしくお願いします。コメントありがとうございました!