振り遅れは〇〇で直る!ショットが安定するスイングの練習法を解説します。【ゴルフレッスン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024
  • ゴルファーの皆さん、こんにちは!
    今回の動画では、アイアンの振り遅れについて解説しました!
    🏌‍♀タスクさんのサプリ【Score Boost】はこちら
    yt.mirai-japan...
    🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
    taskgolf.shop/
    🏌‍♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
    TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
    sp4.work/cp/ta...
    撮影協力:ONEWAY GOLF CLUB様
    onewaygc.co.jp/
    ⛳️タスクゴルフ公式LINE
    公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
    sp4.work/cp/ta...
    📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
    sp4.work/cp/ta...
    📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
    taskgolf.com/o...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼おすすめの動画
    「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 - 引いて引くのは何故なのか?」
    • この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解で...
    「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」
    • ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【TASKGOLFチャンネルについて】
    米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。
    【マツモト・タスク】
    アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼公式HP
    www.taskgolf.com
    ▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
    contact@taskgolf.tokyo
    #ゴルフ #レッスン #引いて引く

КОМЕНТАРІ • 31

  • @taskgolf
    @taskgolf  Місяць тому +6

    🏌‍♀タスクさんのサプリ【Score Boost】はこちら
    yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

  • @minoakawai
    @minoakawai Місяць тому +2

    先日の練習で引いてるつもりでも、全部球が右に出て困っていました。ダウンの始動で手より先に身体を回し、押していたのか!と気付かされ、大変スッキリしました。
    「手打ちになるから手から下ろすな!」の呪縛から自分を解放しないといけませんね!次の練習で改善できるか楽しみです。

  • @todaaki4109
    @todaaki4109 Місяць тому +1

    この動画が、広まって欲しいです。
    悩める人が救われますように。

  • @ume521110
    @ume521110 Місяць тому +1

    この回で腹落ちしました。
    やっとスタートラインに立てた気がします。
    ありがとうございます⛳️

  • @user-if7ez8lm4f
    @user-if7ez8lm4f Місяць тому

    以前 胸が潰れてしまうのを質問した者です。
    やっと理解出来ました!
    胸潰しブラなど工夫しましたが辛くてゴルフから離れてしまいましたが、また再開したくなりました。本当にありがとうございました😊

  • @Mahalo63
    @Mahalo63 Місяць тому +2

    トップでグリップが左手小指球から離れることを許して、左手の指を鉤にしてクラブと拮抗関係を作って緩めず、グリップエンド方向に少し引き戻す(体でクラブの動きと対抗する意識でも十分かも)と右手を支点にクラブヘッドが後ろ周りを始めるのが分かりました。騙されたと思ってお試しください。

  • @shinjikato9292
    @shinjikato9292 Місяць тому

    まさに今 切り返しでベータ フォースが入るのを修正しようと取り組んでいるところで とても勉強になりました

  • @Ottotto-om5bn
    @Ottotto-om5bn Місяць тому

    この回もかなり神回ですね…やたら高いレッスンより遥かに価値の高いレッスンです

  • @kawamiyu7
    @kawamiyu7 Місяць тому

    横に手を下ろす。練習ではそこそこ打てるんですがコース行くと本当に手前に落ちたらと思うとまったく打てなくなります。
    やっぱりやめようと思ってましたがもう一度頑張って見ようと思いました。

  • @nonkeybaka6667
    @nonkeybaka6667 Місяць тому

    いつも為になる動画、ありがとうございます。グリップを引っ張るより私は腕を降ろす派ですね。グリップを引っ張るを意識するとグリップを近道して扱ってしまう為、振り遅れ確定です。

  • @generic6825
    @generic6825 Місяць тому

    5:11 TASK先生のミドルフィンガーアップ!

  • @user-mg6om5gn2t
    @user-mg6om5gn2t Місяць тому +1

    私は、グリップ アドレスじゃ無いかと思ってます。
    両腕が地面と垂直にアドレス出来てる時は、良い球が出る気がします

  • @user-kl5ku2gd8i
    @user-kl5ku2gd8i Місяць тому

    ボール対して結果として与えるべきエネルギーの方向と、切り返し以降にクラブに与えるべきエネルギーの方向が全く違うという点が難しいですね。

  • @user-bk8ei4bt6t
    @user-bk8ei4bt6t Місяць тому

    3番ウッドヘッドが前に出るのを感じるのにレッツアンドゴーで何とか感じられ用になりました。

  • @user-hq4ov7hu3z
    @user-hq4ov7hu3z Місяць тому +1

    いつも動画楽しみにしています。
    腕をまず下ろしてから回転していくとのことですが、2段モーションのようなイメージでいいのでしょうか?

  • @ap-kd5ty
    @ap-kd5ty Місяць тому

    taskさんと渋野さんのファンです。taskさんに教わった渋野さんを見て見たいです!

  • @shuichiokada5997
    @shuichiokada5997 Місяць тому +1

    重心管理してテイクバッグした際に、クラブヘッドが慣性で上がった際に腕も引き上げるが、ダウンスイングではその上がった部分を下げるようにまず回復させてP2に向かうという感じが大変参考になりました。
    どうしても、手を下げてクラブヘッドが前に出てくる感覚が、5-6アイアンとかですと出てこずですが、今度練習場でトライしてみます。
    ところで質問ですが、P2以降では、クラブを体左へ引っ張る意識はどの程度必要なのでしょうか?
    タスクさんは、第一振り子おじさんでは、グリップエンド方向に引っ張ってから、今度はクラブヘッドを引っ張る方向でと表現もされてます。ただ実際スイングの短い時間の中で、それが出来ません。
    この辺りのP2から先のところもご解説頂けると嬉しいです。

  • @KeijuTakemura
    @KeijuTakemura Місяць тому

    いつもためになる動画をありがとうございます。何とか引っ張って下ろすのがわかってきたような気がします。しかしながら、気になる単語がありましてタスクさんが時々使われる「しばく」という単語の意味はどういう力を意図されてるのでしょうか。

  • @user-vd6ij5py5e
    @user-vd6ij5py5e Місяць тому

    何時も有り難うございます。最近Kinetics Flow が届きまして新規のドライバーを作り早速練習していますが、残念ながら羽前の古いドライバー程の距離が出ません。ボールは以前より高く安定して真っ直ぐ飛びますが、失速して落下してしまいます。それを観察している友人は、ムッチャしなってるね、と驚いていますが距離は出ません。何が悪いか全くわかりません、どうすれば良いか悩み続けています。

  • @omassy594
    @omassy594 Місяць тому

    ドライバーでこれを意識するとテンプラばかりになってしまうのですが、ドライばーはどのように考えればよろしいですか?

  • @keitayagi8276
    @keitayagi8276 Місяць тому

    いつも楽しく動画を見させてもらっています。今回は、アイアンのお話ですが、ダウンスイングでクラブを下す位置は、ドライバーでも同じと考えて良いのでしょうか? このドリル(let go)でクラブヘッドが前に出てくる感じはつかめたのですが、ドライバーではどうも右プッシュか、左へのひっかけが改善できずにいます。クラブ軌道は、インサイドアウトなので、スライスはしないのですが、問題はやはりテイクバック時の重心管理なのでしょうか?

  • @manbooo369
    @manbooo369 Місяць тому

    taskさんの動画で勉強して2年程度になります。はじめてコメントします。
    ようやく、重心やベータフォースなどの意味が理解できだしました。
    今回の動画で、重心管理された自然なトップから引き戻すことにより、インパクトするのですが、いまいち飛距離が出ないような気が致します。(8Iでキャリー125yd)
    何か想定可能な原因はありますでしょうか?

  • @user-tv6dj8mg4c
    @user-tv6dj8mg4c Місяць тому

    腕をおろす感覚は小林くんが餅つきで覚醒しましたが、イマイチ感覚が掴めないのですが、スプリットハンドで下ろした時は餅つきの感覚があるのですが、アルファフォースを与えるイメージでもいいのでしょうか?

  • @summuk5407
    @summuk5407 Місяць тому

    リフトアップ分だけ、落とす。これだ、金言です😂

  • @Mahalo63
    @Mahalo63 Місяць тому

    久しぶりに質問させてください。クラブとの接し方が変わってきて、最初にゴルフクラブを持った時とまったく違う感覚が出てきました。クラブはプレーンを意識して振る(ハンドパスを意識してテイクバックしてダウンさせる)というよりも、クラブを落としながら引っ張るという感覚は正しいのだと思うのですが、クラブと自分の関係性の理解が間違っていないかを確認させてください。
    実際の動きとして、アドレスからクラブは前腕の正面にあり、テイクバックでは垂直方向にヘッドが上がっていきます。トップで牛耳っていなければ、ヘッドはシャフトの重みで倒れる。上体を正面に向いたままでこの動きを考えると、トップの切り返しでの動きとしては、目の前で垂直に立てたシャフトが右後ろの方向に倒れるということになります。体の正面で動きを続けるならば、腕を下げることで右後ろに倒れたシャフトが落ちますが、シャフトはグリップされているので、ヘッドはその重みで右後ろから円を描きながら自分の前に出てきます。縦コックを崩さなければライ角通りに円弧を描いてヘッドは自分の前を通り過ぎます。つまり、トップでシャフトが体の後ろに回り込むというのは、ヘッドが前腕の三角形よりも右側に動いていくということで、切り返しで腕全体を落とすことができればクラブの設計コンセプトとしてヘッドは自動的にボールをヒットできる軌道を描けることになります。(小林君が、ドライバーでグリップを下に下ろしたら勝手にヘッドが出ていったのはこういうことだと思いました。)
    さらに言うと、トップでクラブが倒れず、前腕の三角形の正面にヘッドがあると偏重心がもたらすエネルギーがうまく作用せず、腕を下げてもヘッドが前にでるエネルギーが少なくなってしまう(だから偏重心グリップはよろしくない)。オーバースイングはヘッドが前腕三角形の左にある状態で偏重心特性が発揮できない。切り返しで、ベータフォースを加えるとヘッドは後ろに残ったままで、下に落ちるエネルギーを奪われて、偏重心による円弧を描きながら前に進むエネルギーが得られず、そのままベータフォースによってインパクトさせるしかないということになってしまうという理解に至りました。ちょっと動画で説明するのは難しいように思いますが、これらの理解が正しいかの説明をトライいただけると幸いです。
    (因みに、このクラブと体の関係は、体の前でクラブをグリップしてぐるぐる回す動きと同じということは理解しています。)

    • @kotsumaru042
      @kotsumaru042 Місяць тому

      私も、その感覚に近いですね!
      トップで引っ張り続けているからこそ、ダウンに入る際に右回りを起こしているから、結果的に右後ろに感じている感覚ですよね?
      常にクラブが動き続けている前提な気がしますし、圧力変化を感じられるグリップ圧でないといけないとは思いますが。
      いつも、興味深い考察を学ばせていただいています😊

  • @BT-bg4xx
    @BT-bg4xx Місяць тому

    ずっと左脇が気になっていました。アングルを変えて見せていただいて、ありがとうございました\(//∇//)\
    練習します♬

  • @user-tz1dw3wp4t
    @user-tz1dw3wp4t Місяць тому

    いつも拝聴しております。自分のスイングを後方から見ると、手の位置がアドレス時よりも離れた所でインパクトしてしまいます。手が体から遠い所を通過していきます。上手い人はインパクト以降左に抜けていますが、自分の場合インパクト以降、持ち上げてる様にも見えます。上手い人は手がカットしてる様にも見えます。私の場合、トップから手を下ろす方向が間違っているのでしょうか。

  • @user-ve9ow6ou1y
    @user-ve9ow6ou1y Місяць тому

    相変わらず素晴らしい動画ですね。ありがとうございます。昨夜、古江さんのスイングを見ていたら
    まさに、TASKさんが仰っているクラブエネルギーにそったスイングしているな~と思いました。
    特にアイアンのダウンから抜けのヘッド挙動がクラブエネルギーそのもの具現化していると思いました。
    遅ればせながら私もヘッド挙動を阻害しないスイングを目指そうと思いました。野球との共通点に
    ついては、外角低めのカーブボールを野球スイングとしてはちょっと遅れ気味で、ヘッドを少したらし気味に
    しつつ腕をしっかり伸ばしてバッドのヘッドを利かしてセカンドの頭の上をねらう意識と思って
    いますが、これで近いでしょうか?

  • @kacsaitou960
    @kacsaitou960 Місяць тому

    2:07この動き、やっちゃってます…

  • @mikky9826
    @mikky9826 Місяць тому

    表スウィングと裏スウィングと呼ばれる形があるようですが、重心管理をしたテイクバックはどちらの形になるのでしょう。あるいはどちらも有り得るのでしょうか。宜しくお願いします。表スウィングと裏スウィングを分けて説明されている参考動画はこちらです。ua-cam.com/video/rImbxprzRtM/v-deo.html