Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔里崎がどこかで話してたと思うけどバレンタインが出すサインの一つに「走者を次の塁を進めろ」というサインがあってその進め方は打者に託すという形だったみたいです。右打ちしてあわよくば走者1.3塁を作ろうと考えたりダルビッシュみたいな絶対的な投手だったらもうバントしちゃうとかそんな感じだったみたいです。
それも良し悪しあって、選手の側に実力がないと難しい。結局選手の責任になるから。
まぁ困ったらバントしとけばそういう姿勢は伝わるからそれで良い
@@山下仁士-y1q バント失敗したら多分査定下がるから「それでいい」とはならないw
そんな サイン 嫌だ😢
バント論争に関して、過去一番納得のいく説明だ。
このチャンネルはホント、回答者も質問者も良い感じで聞きやすいし腑に落ちる。
今日 日ハム時代の浪さんのヒーローインタビュー観てたのですが今と全然違って透かしてて面白かった
昔の今浪さんの動画を現在の今浪さんが見るリアクション動画とか、おもしろそうだなと思いました
インタビュアー 「 明日も試合いけますか? 」なみさん 「 いきましょう 」
「いま、波がぁぁぁ〜🌊」⋯在りし日のヒーローインタビューでした
まさかスタンドに入るとは…って奴は伝説だよ。札幌ドームがあんなに静まり返ったの初めて見たけど、あそこで今浪さんを好きになる人は増えた。
バントに否定的な解説者の人でもいざ監督になったら普通にバント多用するんだよねバントには人を狂わせる魔力がある
魔力というより見えてなかったミクロな目線が手に入るだけな気がする
とりあえずバントさせとけば選手の責任にできるってだけやろ
良いか悪いかは置いといてバントは見ててつまらないです。
バントの場合 バント成功 → 監督の作戦成功 バント失敗 → 選手が悪いヒッティングの場合 ヒッティング成功 → 選手よくやった ヒッティング失敗 → バントしろよ、監督が悪い。監督の立場でどれが得かよく考えてみよう。
外野の声じゃね
バントのジェスチャーが左右コロコロ変わるの好き
送りバントをしない作新学院の小針監督。一番の理由は『メンタル』だそうです。とにかく前向きな攻めの姿勢を貫かせるため。ちなみにジャンケンで勝っても『攻めに姿勢の先攻』を選ぶため作新の試合はほぼ先攻。
ガッツこと小笠原道大選手がブレイクした頃、「バントをしない2番打者」というフレーズをよく聞きました
楽天梨田監督「2番に置けそうなバント上手い選手おらんなぁ」「せや!バントのサイン出す気にならん選手2番に置いたろ!」→2番ペゲーロ
これはどちらかというとダブルプレーのリスクが過大評価されてるんじゃないかなぁ
この論争ってケースバイで精査すべき点があるのにもかかわらずなぜかノーアウト1塁における得点機会の効率非効率という単純化したモデルでしか話をしないからそらダブルプレーが過大評価されるよねってなる
@@prpr300 試合展開、相手方の投手の特徴、バント自体の成功率、併殺リスク(打者のゴロアウトの割合、走者の走力)、次以降の打者の打力など、結局ケースバイケースの考慮要素が多くて、指揮官の判断としては、最終的には裁量や感覚で決定せざるを得ない気がします。ただ、上記の考慮要素をすべて定量化したうえで、将棋の計算みたいに最善手が数値として可視化されれば面白いですね!
ノーアウトのランナー特に1番バッターが出塁で次が無策のゲッツーで一瞬でツーアウトランナー無しになるととんでもなくベンチの空気悪くなるから精神安定剤で得点効率も確率も悪くなるのわかってるのにやってしまうと
右打者にバントさせるのはダブルプレー対策ですよね
@@sayakafanclub9080精神論ならバント失敗した時の腹立ち方すごいからそれを忘れるなと言いたい
なみさん!質問です!プロ野球選手の食トレについて教えて下さい!夏場は体重が落ちやすいので、無理して食べていくのか、またご飯を食べる時期はいつ頃が多いですか?キャンプ中が多かったりはしますか?逆に食べ過ぎも良くないので、ご飯の量を意図的に減らして行く事はありますか?なみさん!いけますか?
いけません
冷静に考えて3アウトのうちに4つ塁進まないと点にならないスポーツで1アウトあげて1つ塁進めることがいかに非効率かって話よね
本当にそれ。しかも7~8割の成功率って考えると余計ね。まぁ浪さんの言うように終盤の1点を争うゲームとかだと得点圏にランナーいるだけでプレッシャーも出てきたりケースバイケースなんだろうけどね。
確かにそうだ、3つのアウトで4つ進める
@@セクハラ断固NGマンただ、ランナーがサードに、居ると投手も落ちる変化球や暴投が失点に、繋がるからプレッシャーを与えるって事がバント成功したらと思ってます。
バントをするのはランナーがいる状態だから最大3つ塁進めるんじゃない?確率論分からないからとか言ってみる
@@user-pw8lf9xi7v 3つならスリーアウトだな
今日もヤクルトスワローズは序盤から3割バッターにバントさせて無得点でした。助けてください。
昨日は3割バッターに3回送りバントでしたね最後はたまたま相手がエラーしてくれて点とれたけど
長岡ですか?
一昨日の最後は次が長岡、村上の場面なので擁護できなくもないですが他は庇えないですね
はい。昨日の4回裏の攻撃です。
今日も初回からフォアボール相手に3割バッターがバントですねいつもの無得点でした
権藤監督は20年以上前からバントに否定的だったのは素晴らしいなー
2番リグスの古田監督バント否定派よね。
権藤さんと古田さんの対談で仰っていたのが強いチームはしっかりバントして安定した勝ち方を目指すからバントをする。弱いチームは何かしてる感が欲しくてバントをする。権藤さんと古田さんが監督になった時点では真ん中くらいだったので、打て打て野球ができた。と、共通の認識でした。
野村監督や落合監督はバントして勝ってたじゃん
@@健久保田-x4kそれは役割分担してバント後に打つ打者や勝負強い打者を育てて打線組んでたから強かった。バントの使い方が上手いチームはそもそもチームとして強いチームだと思ってます。バントしたら良い場面と駄目な場面でバントさせて負けてるチームは明確なチームに、成ってる。
得点効率云々もだけどバント大好きマンってバントは決めて当たり前の成功率ほぼ100%の作戦だと思ってる節があるよねバントってクソ難しいしゲッツーのリスクもあるのに1つアウト犠牲にして得られるのものが1進塁だけっていう相手のレベルが上がるほど投手の球もキレキレになるし守備も洗練されてくるのに
普通に成功確率8割くらいしかないからね、100%で決まっても有効的じゃない戦術が2割失敗するならやるべきじゃないのは簡単にわかるよね
守備側が悪送球などミスする場合も結構あって実は半分くらいそれを期待してると思う
凄い!打率によるだろって思ってたけど、約1割以上の打率でヒッティングの方が期待値高いとは思ってなかった。
実際はそう単純でなくて1割止まりの理由が三振多めか凡打多めかでもチョイス迷うでしょよ。1割選手がバント上手い根拠もないからどっちみちこの回はツイてないなってなるだけかも^^
確かに。バント失敗ほど無駄なことはない。
セイバー的にはバントが有効になる損益分岐点はNPBだと投手か小林誠司、加藤匠レベルなんよな
打率よりもOPS
僕の中学野球部3年間の通算成績は打率0割6分6厘だったので監督の采配は合理的だったんだな。
ちょっと打てるのび太やん
@@ma0704「打率1分」「イチブ⁉」
@@ああ-t3t2f 100打席与えた剛田監督にも問題あるよな
@@ma0704剛田兼任監督は魔界大冒険の絶対に外せない一投で魔王デマオンの心臓にストライクを投げたヒーローだから...
1割ないのに試合、出たらあかん(ToT)
今浪さん!質問です!若手の選手が活躍すると「来年は他球団のマークが厳しくなる」と聞きますが、具体的に何が変わるのでしょうか?パッと思いつくのは、野手が苦手な球種やコースを研究されてバッテリーの配球がそこに集中する、とかですが他に何かあるんでしょうか?
ヤクルトは丸山と長岡の今3割打ってるバッターでもバントしまくるからつらいよな、しかもビハインドなのに
ヤクルト重量打線なのに采配がスモールベースボールで全然面白くないよな真中監督優勝したときのバント一切しない采配面白かったね
送りからの1塁キャンバス空いてて代打川端申告敬遠もお決まりパターンも追加で笑
高津か嶋か知らんけど頭アレやな
丸山と長岡に3割打者の信頼感が無いからでしょ。シーズン終わってみたら2割ちょいでしょうから。
@@steroidbody今好調で3割乗ってんのなら尚更打たせるべきやろ
得点効率=得点期待値のことでしょうかね。バントは全てのアウトカウント・ランナー状況で得点期待値は下がります。得点確率についてはノーアウト2塁とノーアウト2・3塁のときのみ、1~2%だけ上がります。ただし、これはバントが100%成功した場合なので、バント成功率が95%程度だと得点確率もマイナスになります(得点期待値は当然マイナス)。少し前までの巨人はバントを多用していましたが成功率はなんと70%程度と、ものすごい損をしていたということです。
これって、統計なん?俗に言う「流れ」が加味されているのか気になる。
@@天然鯛焼-k6q 統計ではなく、れっきとした近年の実データです。
@@天然鯛焼-k6q「流れ」などという根拠と実態のないものはもちろん加味されません。私も野球をしていたので野球に「流れ」があることはよく分かりますが。なのでその「流れ」とは何なのかを一つずつ紐解いて考えることでよりリアリティと実用性のあるデータが出せると思います。例えばこの動画で言われているようなシチュエーションであったり、投手のレベル・その日の投球内容など。まあデータはあくまでデータなので、確実に言えるのは、2番にバント専のような非力な打者を置く古典的打順と、ランナーが出れば当たり前のようにバントをする古の采配はクソだということですね。
@@天然鯛焼-k6qバントして流れが良くなることってある?
@@天然鯛焼-k6q基本的には数字、机の上での計算結果だから流れは入ってない連打連打で皆打てるって状態でもそうだし、全くの不振でってのでも同じよ
プロならある程度データ通りだと思うただ高校野球とかだとエラーとか内野安打とかで出塁できる可能性も高いし、バントっていう戦略があることによって戦術の選択肢が広がったり、相手も対策を練らなければいけなくなるから一定の需要はあると思うよ
一理あるけど、その場合でもエラー確率や内野安打がどれくらい生まれるのか統計取ってそれによって損益分岐点みたいなものを計算し直さないといけないと思うんだけど、それもせずに高校野球ならバントは有効って脳死で判断しているケースばっかだからなあ。
送りバントが損って話は浪さんは学生のころからあったんじゃないかなあ。未だに無くならないってことはこの先も無くならない気がするな
レギュラーシーズン162試合で10個しかバントしなかったドジャースだがポストシーズン16試合で5個のバントをした。更に細かく見るとバントしたのはクリス・テイラー、エド・マン、キケ・ヘルナンデス、ギャビン・ラックスの下位打線にいる打者で5回中4回得点に結びついている。様々な要素の変数を組み合わせて計算した結果バントをするのが最も得点期待値が高かったと推測されるが、おそらく最も大きい要素はポストシーズンでの大谷選手の得点圏打率で5回中3回は大谷選手に得点圏で回すためにバントされ全て得点に結びついている。
バントの得点期待値、得点確率はバントが成功した場合という前提で算出しているだが現実的には100%成功することはなく、プロ野球でバントが成功する確率は7〜8割つまりどんなケースでもバントという択を選んだ時点で得点確率も下がる無駄というか利敵行為なのだ
ほんとこれ。なんなら投手の打席以外はどのカウントどの塁上だろうとヒッティングで良い
@@キリング-r1x計算上は投手でもワンアウトならほぼヒッティングで良い
なみさんのバントのジェスチャーがオモロい。必ず右と左で構える。
送りバントの何があかんって、ホームランやヒットの可能性はおろか、四球取れる可能性までも自ら放棄する事なんよな…しかも普通にバント成功したとしても、1,2球でアウト1つ献上する事になるから、攻撃リズムが生まれる以上に相手先発の球数節約を手助けする事にも繋がってしまう。
死球も
送りバントのサインは監督にとっての精神安定剤みたいなもの、特にプロ野球では。
監督としては・仕事した感が出る・ミスしたら選手の責任にできる・細かい野球してる感出るでいい事づくめだからな。こんなんはよやめて欲しいけどあと10年は無くならなそう
監督が1番監督の仕事を過大評価してる
@@コンブでございます 人事を尽くして天命を待つの天命を待つができないやつ多すぎるよね
@@fnami1941 ファンが出来ないから仕方ない
立浪で草
バントせず強硬策でゲッツーだったら監督の無策を叩かれますが、送りバントさせて得点圏に進めたあとに凡退だったら選手の責任。バントを指示してそいつが失敗したら、やっぱり選手の責任。データ全盛の現代でも送りバントがなくならない理由は、要するに監督の責任逃れのせいかもですね。
勝手にバントする選手も責任逃れなんだよね
逆では?ゲッツー打ったら選手が叩かれて、バントして得点圏進めて得点出来なかったら監督がバントしたからと叩かれる。DeNAファンはそういう感じ。
バント失敗→選手のせいヒッティング選択後に失敗→監督のせいって風潮があるから、責任逃れしたい監督はバントやらせるよな。
逆に動画で語られてる打てる気しないからと勝手に選手がやるバントは選手の責任逃れと言える
僕は人生送りバント主義です。そして女性獲得率も低いです。
@@E46.M3 1人ゲットしたらいいだけなんで、高打率だからいいとは限らないよん。
そもそもヒッティング選択後に失敗したら監督のせいになる風潮があるから監督がそこから逃避するのでは?正しく野球ファンがアンチバントを支持するならヒッティング失敗しても監督のせいにならないじゃん。
ヒッティングさせて打てなくて監督批判なんてほとんどなくない?期待値的にあり得ない場面でバントのサイン出して采配批判されるケースが圧倒的に多いように思うけどね
勝手にバントをして怒られるチームが過去にありました。権藤監督時代のベイスターズです。(バントはアウトを増やすだけという考えがあったため)
極稀にバントのサインが出た進藤選手が激おこしてバントして走らないでベンチに帰った話ほんま草
や権神
星野監督のときの阪神赤星もノーサインで送りバントをしたら、星野監督は「お前なに勝手なことしとんじゃぁ。こっちは1点でいいなんて思っとらんのじゃぁ!」とブチ切れられたと。
@@橋立大野それは微妙に監督悪いから、「ノーサインだけどバントだけはあかんで。」と言うべき
すごく分かりやすい内容でした。データはデータとして重要視しつつも、状況に応じて必要になる時もあると思っていたので、腑に落ちる内容でした。特に身体ができていない中高生にバント非効率論は当てはまらないと思います。
バントをポジティブに捉えてやらせているというより、ゲッツーを過度にネガティブに捉えすぎなんですよね、監督選手のみならずファンにいたるまで野球やスポーツに限らないですが日本人には「攻めた結果の失敗は許されない」みたいな気風があるのかなと。
同じ間違いに満塁策、と言うのがあってあれは最悪の選択 ゲッツー狙いでじつは押し出しのリスクの方が大きくて失点する確率も上げてしまう
10年ぐらい前はパ・リーグでもリーグ最多を記録する選手は50〜60犠打でしたが、ここ数年はリーグ最多の選手ですら20〜30犠打ですもんね
それでも異常定期
畑違いですが、阿佐田哲也曰く有る物を最初から使わないと決めるのは不利。問題は使い方。凄く良い動画だと思います。
ヒッティングorバントの統計には実は罠があって、2球バントファールして2ストライクからヒッティングした場合はヒッティングの記録に含まれてるのよね2ストライクからのヒッティングが初球からヒッティングしたより成績が良いわけないから、ヒッティングのデータは低めに出てる
ここで言われてる打率は投手との対戦打率なのかどうかエースと言われるような先発や抑えだと被打率は2割ぐらいだしこういった投手相手だと対戦打率がバントが有効になる1割程度になってしまう打者もそれ程少なくないと思う
相手も当然勝ちに来ている以上、1点でいい場面なんてものはほとんど存在しないということを軽視している人が多いのが、この問題の本質な気がしています。追いつかれた時には、投手にも責任はありますが、その前にバントを指示している首脳陣にも責任があるという目線で考える必要があると思いますね。
だからと言って元巨人の川相さんや元ヤクルトの宮本さん達を「得点効率を下げ続けた」とか言って蔑むのは違うと思うけどね。
何む?
セイバーメトリクスによって得点期待値(今浪さんは得点効率と仰っています)が数値化され、アスレチックスがバントをやめて常勝軍団になって以来、メジャーではバントをしなくなりました。ノーアウト2塁で始まるタイブレークでもヒッティングが多いですね。でも今浪さんが仰るように局面とチーム事情次第でバントもありだとは思いますが。
逆に普段からバントをしないチームが僅差の終盤や無死二塁といった場面でバントを決めるのは難しそうにみえる...やらなきゃ上手くならないけどやりすぎると損するってのがジレンマですね
そもそも序盤のバントと終盤のバントじゃプレッシャーが違い過ぎるから比較する意味がないと思います
巨人は強打者にもバントさせてましたね
沢山得点が欲しい場面と1点が欲しい場面はあるからね
今浪さんへ質問です。「2番打者最強説」とありますが、どのようにお考えでしょうか?DHありのパ・リーグ、DH無しのセ・リーグで考え方は違いますか?またアマチュア野球の視点からも見解をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
8:46〜の話がとても共感できます。初回からバントなんかしなくていいのよね。
打撃絶好調の長岡にバントさせる監督がおってだなぁ…
詳しく調べられていてとても分かりやすかったです。バントを一切するな、とは言わないですけどやるからには今回の今浪さんの動画くらい効率を調べたうえで指示してほしいなとは思いますね。
なんか動画を見ずにコメントしてる人が多い気がする。
この動画に限らず、というかこのチャンネルに限らず、動画見ずにコメントしてる奴いるよな
9:10「勝つのに5点差で勝つ必要ないんですもんね」益田・平野「だよな」
劇場はやめてww
動画内容にとても同意です。バントもあるよという姿勢を相手に見せることで守備側の守備隊形を崩したり、バスターでヒットを打ったりというところまでできる選手もいるので、実際にバントするかどうかはともかく選択肢としてはバントも持っておいた方がいいのかなと思いました。あと、自らバントをする選手の思考として、バント成功なら打率が落ちないとか、犠打数による査定アップという要素はありそうな気もします。
送りバントって、「ゲッツー回避」やから上位でやる必要はなし、下位打線ならしたほうがいいと思います。27アウトをできるだけバッターだけで消費したいので。
勝たなきゃ終わりのトーナメントでは、リーグに比べるとバントの価値が高いと言える感じですかね
めちゃくちゃ納得のいく話で、データに基づいててその上で経験としての視点でのバントの有効性も話されていて勉強になりました!ただ、いくらこういう説明してもバント教信者は理解しないんですよね・・・
阿部監督がバントしないで大量得点した次の日の動画がこれw
今日の巨人は今のところたこ焼き並んでますね
ヤクルトは丸山や長岡など3割バッターにバントさすのが流行っていますもちろん点をとれません
@@ksks3212 最後にスワンボート並んだからセーフ…
@@ksks3212種市が良すぎるだけや
10:51 天の声さんと浪さんの息が合わなかったな笑
元楽天の青山みたいに得点圏に走者がいると被OPSが柳田並になる投手には有効だと思いますね
逆に守る側で相手が無死1塁でバントしてきた場合、過度にバントを警戒してシフトを敷くよりも、普通の守備体形でやすやすと送らせて確実にアウトを取りに行った方がいいのでしょうか?
打率も相手が乱調でバカスカ打てる時とか、固め打ちで急激に打率が上昇するケースがほとんどで、全てのピッチャーに対して等しく打率通りに打てるわけじゃないから、エース級とか極端にタイミング取れてないバッターとかにおいては合理的になりそうだと思う。
バントが好きっていうよりゲッツーが嫌いすぎるんだろうな。実際にそこまでプレー経験があるわけじゃないから分からんけど、ゲッツー取ったからとか盗塁阻止したから流れが良くなったみたいなことを解説でよく聞くし。後付けで話してるだけだとは思うけど現場レベルでは相手に流れがいくようなリスクがある作戦は取りたくないのかな。
守備の意表をつくセーフティバントで送っても犠打が記録されましたっけ?
今どき、基本的にバントは不利というデータを知らないプロの監督はいないだろうにと思っていましたが、やはりバントのサインを出すほうが楽という心理があるのですね。
勝手にゲッツーされると困りますもんね
今後は選手の自主的なバントもチームでNGになったりするのかな統計的には利敵行為になりかねないし
やはり終盤で1点を争う場合に限りますよね、バントは!なみさんと全く同意見でした!それでもバントが多用されるのは、監督にとっても選手にとっても楽だからなんでしょうね
バントしない野球で日本一取ったのさすがですおめでとうございます!!!
3割打者のバントを目の前で見た日にタイムリーな動画😂
させるな💢
今浪さん質問ですプロ野球選手がホームランを打ったときにベンチ横のカメラの前でチームメイトと決めポーズ(敬礼とか指を立てるとか)や独特のハイタッチをしていますが、あのポーズやハイタッチはいつどうやって打ち合わせしているのですか?浪さんも現役時代「ホームランを打ったときはこうしよう」みたいにチームメイトと相談したことはありますか?よろしくお願いします
高校野球でバントが多いのは、守備がプロに比べて貧弱で内野安打やエラーで出塁の期待値が高いからかな、と思ってます。プロだといいところに転がさないと好守でダブルプレーなんてリスクも高いのかなと。中学以下だと盗塁が決まりやすいのでバントをするシーンは限られそうです。
東海地区の高校は殆どバントしません。
レベルスイングが有効なのもこれが原因ですね。プロでレベルスイングやってるのはセイバー的には悪くなっちゃいますよね。
バントについて超納得のお話でした!2塁ランナーを3塁に送った場合の有効性は、バント失敗のリスクを含めて有効ですか??1、2塁のバントは失敗率もかなり高めだと思いますので!
打率で見るとほとんどの打者で非効率だけど、被打率の観点で考えると結構効率的なことが多いんだよね。相手投手がエース級で調子がよいときは被打率0.1切ったりするので。
そのエース級と対戦するときにバントしてわざわざ状況を悪化させたらさらに点を取るのが難しくなると思うんですが。
まあ確率論ですからね。被打率0.1ってことは10打数1安打が期待値ってことなので、ゴロでの進塁考えたとしても、成功率が悪くて4-5割のバントでも進塁させられるなら効果的な場面もあるってことですね。前にプログラム組んでシミュレーションしたことあります。
極端に被打率が低い場合、バントで1アウト3塁以上の場面にしてヒットなしでも得点できるシチュエーションにするのはアリかもしれませんね
そですね!2塁からワンヒットで返せない打者走者のチームはバントはホントに非効率だけど、そこそこ走力と長打率が高くてワンヒットで返せるチームの場合はワンナウト2塁にしても得点期待値上がってました。逆にHR率が高い場合だと得点期待値下がるので面白いですね。
相性別だったり、特定の試合に限る状況だと0.100を切るケースがなくもないですが、それはそれでサンプルサイズが小さすぎるので、短期決戦同様に統計が効かないケースですね。被打率で考えても0.100切ってる投手って先発だとまずいない、抑えでもほぼ0なレベルです
ドラフトでは野手は打撃、投手は球速が優先というようなイメージがあります。その他足の速さは才能だというような事も聞きます。一方で守備はドラフトでも、1軍やレギュラーに上がれるかという観点でも軽視されがちな印象があります。これには何となく「練習でどうにかなること」と「才能以外にどうしようも無いこと」というニュアンスがあるような気がします。今浪さん的に、野球選手の能力で「練習で誰でもどうにかできること」と「天賦の才能が必要なもの」を分けるとしたら、どのような区分・位置づけになりますか?
初回からバントだとうんざりしちゃう。ゲッツーになっても文句言わないからガンガン打って大量得点目指して欲しいです。
それがゲッツーなったら文句言うんですわ😂
そりゃゲッツー打ったら文句言うが“バントしときゃよかった”とは口が裂けても言わんぞ
んや拇)け……97-999-😅 2:12
とても面白い話をありがとうございました!バント指示って思っている以上に重たいものだと理解しました。データを加味したり、選手の好不調や相性など様々なことを考えたうえですべきものなんだと。
ノーアウト2塁で3割打ってる3番長岡に送りバント、4番村上三振、5番サンタナ外野フライで無得点 高津臣吾
結果論ヒット打ってないから同じや
仮に長岡ヒッティングで三者凡退でも高津臣吾じゃね?
質問です。プロ野球のルールについてなのですが、何か改善して欲しいと考えていることはありますか?また選手間で話題に上がることはありますか?コリジョンとかリクエストとか数年でどんどん変わっていったので、発信していくことに意味がある気もします。私はストライク判定に対して、選球眼の良い選手が見逃して三振になるのをみてて、改善してもいいのではないかと思ってます。よろしくお願いします。
1点を取ることに重きを置くならやるべき。どんどん点を取ることを目的としてるならやらなくていい。と思う
一点を取ることに重きを置くべき状況ってかなり限られるんだよね...
浪さんいつも楽しく拝見しています。現役時代さまざまな打順を経験した浪さんへ質問なのですが、若手などに対して「まずは7番、8番あたりの楽な打順で」という話をよく聞きます。個人的には何番でも一軍投手を相手にするのであまり変わりない気もしますが、いわゆる下位打線は得点圏で回る確率が低くプレッシャーがない、相手投手が上位打線ほど力を入れて投げてこない、などデータ的なメリットがあるのでしょうか。
統計の話すると「ヒッティングしてるのは強打者なんだから、統計上そう出て当たり前」という意見も強いけどその与条件の差を整理するくらいのことはとっくにされてんだよね…
@@zn3055 そういうことちょっと知恵絞れば色んな整理がすでにされてる
色々とググってみたが「岩波データサイエンス Vol.3」という本でバントの因果推論が行われている事例があるらしい結論としては「バントをしたケースでは得点確率は有意に下がる」が、「バントをすると得点確率は有意に下がるとは言えない」となるようだ
高校野球のタイブレークではいきなり送りバントは割とよく見ますよね
確かにセリーグの野球って結構バント見るけどパリーグの野球ってあんまりバント見ないわ DHの有無が関係あったんだなぁ
僕も初回とかの試合の前半に送りバントは無しだと思いますけど、例えば9回裏同点ノーアウト1塁とかならバッターによっては送りバントが良いと思う。
終盤1点差勝ちのバント←まあしゃーないか・・・終盤1点差負けのバント←は?
野村(克也)監督がぼやいてましたね。「〇〇(誰のことだか忘れました)は勝手にバントしよる。打率が下がらんからや」打てそうにない相手の場合はそういう選択をする選手もいるかもしれないですね。
最後のアマチュアだとバントの有効性はわからないとのことですが、バントが1アウトを献上して進塁させることを目的とした作戦である以上、アウトの価値が高い環境、つまり打高投低であればバントの有効性が下がり、アウトの価値が低い環境、つまり投高打低であればバントの有効性が上がる傾向にあると思います。高いレベルのソフトボールだと超投高打低なので、バントがかなり多いのは当然のことだと言えます。アマチュア野球も、その環境が打高なのか投高なのかでバントの有効性は全然違いそうですね。プロ野球もこのまま、投手の球の速さが上がり続け、バッターの平均打率などが下がり続ければ再びバント戦術が当たり前になる日が・・・来るならルールが変わって打者有利のルールになるかな・・・
あと地味に大事なのは投手のフィールディング技術かなバント処理は明確に投手の守備力が出るからな暴投とかフィルダースチョイスでのオールセーフとかもアマチュアの方が起きやすいと思うわ
なみさん!質問です!ぼくのイメージではプロ野球選手は試合が終わったら体のケアをすると思うのですが、どれぐらいお金をかけるものなのでしょうか?稼いでる選手は毎日マッサージなどを受けたりするのでしょうか?
相手がバントしてきた時はアウトもらえてラッキーと思ってしまいます。でも接戦で1点も取られたくない時に相手が突然バントしたら嫌です。バントはここぞという時の切り札的な作戦だと思います。
投手が押さえてる時にバントされるのは本当に嫌です(;´д`)これだけで流れ変わるしミスしたらリズム変わって失点に、繋がるから。
@@YY-jd6pv 後続の打者によるかなと。後ろに強打者が控えてる状態でバントされたらピンチが拡大する気がします。
使いどころ大事ですね
1色に染まるのが一番アカン相手目線だと読みやすいだからヒッティング・バント・エンドラン・スクイズ・盗塁なんでもやれるチームが強いと思う
解説の通り無死二塁での得点確率を意識したバント 及びopsが約.300未満の打者の場合はバントが有効です今NPBで行われている無死一塁での野手にバントする戦術ははっきりいって意味不明です
浪さん、天の声さんいつも楽しい動画ありがとうございます。とても興味深く拝見させていただきました。以前、大谷翔平選手がセーフティバントを試みる理由に、「より効果的だと思った」というインタビューを何度か耳にしたことがあります。そこで浪さんに質問です。ゲームの中でピッチャー・野手にとって、嫌な出塁のされ方トップ3をお聞きしたいです!選手の能力や、シチュエーションにもよると思いますが、是非お願い致します!
これだけデータが出ててもバント信仰が無くならないのはもはや文化の問題だから全くバントしないチームが優勝するとかバントしない高校が甲子園優勝とかしない限り変わらないと思うわ
小久保監督のノーアウト一、三塁のセーフティスクイズは効率と確率どうなんかなと
アマチュアでも特に相対的に選手のレベルが下がる(小中学生くらいでの軟式野球など)とランナーが2塁3塁にいる状況に慣れていないので一見有効そうに見えるのと(なみさんも動画内で触れられていますが)「バントの方が監督は楽」で仕事している感が出るのも一因かなと思います
一般的に言ってアマチュアの方が打率が高く出ると思うんですよね。特に強豪チームの場合。チーム打率が3割超えてくるようなチームがバンとするとか非効率以外の何物でもない! もちろん、試合終盤、特に9回のウラとか同点で最初のバッターが2塁打で出塁しましたみたいなケースはもちろんバントでOKですが。^^
あくまで平均的なデータであって相手ピッチャーがエースであったり苦手なピッチャーなんかで如何ようにも変わるしね。個人的には序盤からバント(ピッチャー除く)するのは自分の好みではないですね。
ちなみにですが、相手投手が良くてもバントは基本無意味です。相手が良いほど長打を狙った方が良いってことですね
相手投手の被OPSから期待値を計算している統計もありますが、結局殆どのケースでヒッティングの方がマシという結論になっていますね
バントが有効となる打率を事前に算出しておいて、各打席毎にその打者の打率の期待値を計算して、バントが有効な打率を下回ればバントは有効な戦術になるでしょう。過去の対戦成績や現在の調子などから、その値を下回ると予想されれば、大谷翔平バントもありでしょう。
個人的にはバント好きなので、無くす必要はないと思っていますが、本当に使い時ですよね。今日とかノーアウト2塁で長岡がバントして本当に腹が立ちましたもん。左に強いし、打率も2位なのに。
この動画で二塁からのバントは有効って言ってるじゃん。最後まで見て言えよ
@@co-yn9bwこわ、めっちゃキレますねwその直後に、3割とか打ってるバッターに関してはクエスチョンって言ってますよね。長岡君は対左3割4分以上打ってますし、広角に打てるのでヒッティングでもランナーは3塁にいけるでしょう。それと動画の最後に終盤有効だと結論付けていますが、私が書いている場面はまだ4回でした。ノーアウト2塁からのバントは有効と今浪さんもおっしゃっていますが、その場面ができたら何でもかんでもバントってことはないと思いますが。
@@メモリーランド高橋 そこまでキレてないですよwそういうふうに感じてしまったなら申し訳ないが。3割バッターだって常に調子が良いわけじゃないし、何でもかんでもバントがダメみたいなのもよくないと思ってるだけです。
@@co-yn9bwバントならなんでもかんでも否定するのはおかしいって意見は分かるけど、長岡にバントは明らかにおかしいから否定していいでしょ。ノーアウト二塁のバントならなんでもかんでも肯定してはいけない。
@@しーさー-t7v 長岡今シーズンましだけど結構チャンスで力むし、ランナーを進めるバッティングができるほど器用じゃないし、足も遅いからなんともいえないなあ。早いからバントするのはよくないとは思うけど。
浪さん質問です。私は浪さんより少し下の世代で、高校時代軟式野球部でした。私の一つ下の代からボールが変わり5mぐらい飛ぶ様になったと言われましたが、後輩の試合を見に行ったりしてもそんなに野球の質が変わった様には見えませんでした。そして最近知ったのですが何年か前にまた新しいボールに変わった様ですが、どんな変化がありましたか?強豪軟式の監督である浪さんに是非お聞きしたいです。
さすが浪さん、しっかりデータをご存知!実際にMLBでは、「セーフティ気味のバントが結果的に犠打になる」パターンがほとんどで、純粋な送りバントは絶滅気味のようですね。日本の監督やコーチは、まだまだデータよりも固定観念に縛られている層が多いのが残念です…。浪さんのように合理的にデータを分析して戦術を考えられる指導者が増えてほしい!
イチロー「合理的になるには無駄な事をたくさんしないと駄目」
イチローのその言葉って、結果的に後から振り返れば無駄だったってだけで、その時々で考えられる最善策は取っていくというのが前提にあると思う
合理的な試合って、客が見ててクソつまらんというジレンマ。なぜなら、効率化=やる事バレバレだから。
だとしたら森西武黄金時代で1番辻が出塁→辻が盗塁→2番平野がバントして1アウトランナー3塁→3番秋山か4番清原は犠牲フライでも1点っていう黄金パターンは効率的だったわけですね。
浪さんすみません、ヤクルトの監督やってくれませんか?大至急困ってます。
いやいやここは古巣だとやりにくい可能性があるからぜひとも横浜に…
いやいや、阪神で……
今一番監督に困ってるのはライオンズだぞ…!!
今浪さん!質問です!同じようなトピックですが”スクイズ”と”ヒッテング(犠牲フライ含む)”ならどうなるのでしょう?動画を見ていてランナー3塁の場合は?と思ってしまいました よろしくお願いいたします。
こうなると川相さんの世界記録もアンタッチャブルレコードになったなぁ。
生涯をかけて得点期待値を下げ続けた男やん
触れてはいけない記録ってことですね
期待値下げまくってただけ😂
なみさん質問です。私ここ数年で野球を見るようになったのですが、打者が塁に出た時に防具など外しますよね?その時に手袋を片手に持ったまま塁に出ている選手を見かけます。あれって邪魔にならないんですか?帰塁の時やホームにヘッスラする時なんか気になってしまい夜も眠れません。宜しくお願いします。
9回まであると仮定して27個しかアウトになれないのに、みすみすその1つをやる必要性がほとんどないよね打撃不調のやつにまわってきて次のバッターが犠牲フライ打てる期待値が高い、かつその1点で試合がほぼ決まるみたいなシチュエーションでも無い限り絶対やる必要ない
巨人ファンでお急ぎの方は10:30からご覧ください。笑
昔里崎がどこかで話してたと思うけどバレンタインが出すサインの一つに「走者を次の塁を進めろ」というサインがあってその進め方は打者に託すという形だったみたいです。
右打ちしてあわよくば走者1.3塁を作ろうと考えたりダルビッシュみたいな絶対的な投手だったらもうバントしちゃうとかそんな感じだったみたいです。
それも良し悪しあって、選手の側に実力がないと難しい。結局選手の責任になるから。
まぁ困ったらバントしとけばそういう姿勢は伝わるからそれで良い
@@山下仁士-y1q バント失敗したら多分査定下がるから「それでいい」とはならないw
そんな サイン 嫌だ😢
バント論争に関して、過去一番納得のいく説明だ。
このチャンネルはホント、回答者も質問者も良い感じで聞きやすいし腑に落ちる。
今日 日ハム時代の浪さんのヒーローインタビュー観てたのですが今と全然違って透かしてて面白かった
昔の今浪さんの動画を現在の今浪さんが見るリアクション動画とか、おもしろそうだなと思いました
インタビュアー 「 明日も試合いけますか? 」
なみさん 「 いきましょう 」
「いま、波がぁぁぁ〜🌊」
⋯在りし日のヒーローインタビューでした
まさかスタンドに入るとは…って奴は伝説だよ。
札幌ドームがあんなに静まり返ったの初めて見たけど、あそこで今浪さんを好きになる人は増えた。
バントに否定的な解説者の人でも
いざ監督になったら普通にバント多用するんだよね
バントには人を狂わせる魔力がある
魔力というより見えてなかったミクロな目線が手に入るだけな気がする
とりあえずバントさせとけば選手の責任にできるってだけやろ
良いか悪いかは置いといてバントは見ててつまらないです。
バントの場合
バント成功 → 監督の作戦成功
バント失敗 → 選手が悪い
ヒッティングの場合
ヒッティング成功 → 選手よくやった
ヒッティング失敗 → バントしろよ、監督が悪い。
監督の立場でどれが得かよく考えてみよう。
外野の声じゃね
バントのジェスチャーが左右コロコロ変わるの好き
送りバントをしない作新学院の小針監督。一番の理由は『メンタル』だそうです。とにかく前向きな攻めの姿勢を貫かせるため。ちなみにジャンケンで勝っても『攻めに姿勢の先攻』を選ぶため作新の試合はほぼ先攻。
ガッツこと小笠原道大選手がブレイクした頃、「バントをしない2番打者」というフレーズをよく聞きました
楽天梨田監督「2番に置けそうなバント上手い選手おらんなぁ」
「せや!バントのサイン出す気にならん選手2番に置いたろ!」→2番ペゲーロ
これはどちらかというとダブルプレーのリスクが過大評価されてるんじゃないかなぁ
この論争ってケースバイで精査すべき点があるのにもかかわらず
なぜかノーアウト1塁における得点機会の効率非効率という単純化したモデルでしか話をしないから
そらダブルプレーが過大評価されるよねってなる
@@prpr300 試合展開、相手方の投手の特徴、バント自体の成功率、併殺リスク(打者のゴロアウトの割合、走者の走力)、次以降の打者の打力など、結局ケースバイケースの考慮要素が多くて、指揮官の判断としては、最終的には裁量や感覚で決定せざるを得ない気がします。
ただ、上記の考慮要素をすべて定量化したうえで、将棋の計算みたいに最善手が数値として可視化されれば面白いですね!
ノーアウトのランナー特に1番バッターが出塁で次が無策のゲッツーで一瞬でツーアウトランナー無しになるととんでもなくベンチの空気悪くなるから精神安定剤で得点効率も確率も悪くなるのわかってるのにやってしまうと
右打者にバントさせるのはダブルプレー対策ですよね
@@sayakafanclub9080精神論ならバント失敗した時の腹立ち方すごいからそれを忘れるなと言いたい
なみさん!質問です!
プロ野球選手の食トレについて教えて下さい!
夏場は体重が落ちやすいので、無理して食べていくのか、またご飯を食べる時期はいつ頃が多いですか?
キャンプ中が多かったりはしますか?
逆に食べ過ぎも良くないので、ご飯の量を意図的に減らして行く事はありますか?
なみさん!いけますか?
いけません
冷静に考えて3アウトのうちに4つ塁進まないと点にならないスポーツで1アウトあげて1つ塁進めることがいかに非効率かって話よね
本当にそれ。しかも7~8割の成功率って考えると余計ね。まぁ浪さんの言うように終盤の1点を争うゲームとかだと得点圏にランナーいるだけでプレッシャーも出てきたりケースバイケースなんだろうけどね。
確かにそうだ、3つのアウトで4つ進める
@@セクハラ断固NGマン
ただ、ランナーがサードに、居ると投手も落ちる変化球や暴投が失点に、繋がるからプレッシャーを与えるって事がバント成功したらと思ってます。
バントをするのはランナーがいる状態だから最大3つ塁進めるんじゃない?
確率論分からないからとか言ってみる
@@user-pw8lf9xi7v 3つならスリーアウトだな
今日もヤクルトスワローズは序盤から3割バッターにバントさせて無得点でした。助けてください。
昨日は3割バッターに3回送りバントでしたね
最後はたまたま相手がエラーしてくれて点とれたけど
長岡ですか?
一昨日の最後は次が長岡、村上の場面なので擁護できなくもないですが他は庇えないですね
はい。昨日の4回裏の攻撃です。
今日も初回からフォアボール相手に3割バッターがバントですね
いつもの無得点でした
権藤監督は20年以上前からバントに否定的だったのは素晴らしいなー
2番リグスの古田監督バント否定派よね。
権藤さんと古田さんの対談で仰っていたのが
強いチームはしっかりバントして安定した勝ち方を目指すからバントをする。
弱いチームは何かしてる感が欲しくてバントをする。
権藤さんと古田さんが監督になった時点では真ん中くらいだったので、打て打て野球ができた。
と、共通の認識でした。
野村監督や落合監督はバントして勝ってたじゃん
@@健久保田-x4k
それは役割分担してバント後に打つ打者や勝負強い打者を育てて打線組んでたから強かった。
バントの使い方が上手いチームはそもそもチームとして強いチームだと思ってます。
バントしたら良い場面と駄目な場面でバントさせて負けてるチームは明確なチームに、成ってる。
得点効率云々もだけどバント大好きマンってバントは決めて当たり前の成功率ほぼ100%の作戦だと思ってる節があるよね
バントってクソ難しいしゲッツーのリスクもあるのに1つアウト犠牲にして得られるのものが1進塁だけっていう
相手のレベルが上がるほど投手の球もキレキレになるし守備も洗練されてくるのに
普通に成功確率8割くらいしかないからね、100%で決まっても有効的じゃない戦術が2割失敗するならやるべきじゃないのは簡単にわかるよね
守備側が悪送球などミスする場合も結構あって実は半分くらいそれを期待してると思う
凄い!打率によるだろって思ってたけど、約1割以上の打率でヒッティングの方が期待値高いとは思ってなかった。
実際はそう単純でなくて1割止まりの理由が三振多めか凡打多めかでもチョイス迷うでしょよ。1割選手がバント上手い根拠もないからどっちみちこの回はツイてないなってなるだけかも^^
確かに。バント失敗ほど無駄なことはない。
セイバー的にはバントが有効になる損益分岐点はNPBだと投手か小林誠司、加藤匠レベルなんよな
打率よりもOPS
僕の中学野球部3年間の通算成績は打率0割6分6厘だったので監督の采配は合理的だったんだな。
ちょっと打てるのび太やん
@@ma0704
「打率1分」「イチブ⁉」
@@ああ-t3t2f 100打席与えた剛田監督にも問題あるよな
@@ma0704剛田兼任監督は魔界大冒険の絶対に外せない一投で魔王デマオンの心臓にストライクを投げたヒーローだから...
1割ないのに試合、出たらあかん(ToT)
今浪さん!質問です!
若手の選手が活躍すると「来年は他球団のマークが厳しくなる」と聞きますが、具体的に何が変わるのでしょうか?
パッと思いつくのは、野手が苦手な球種やコースを研究されてバッテリーの配球がそこに集中する、とかですが他に何かあるんでしょうか?
ヤクルトは丸山と長岡の今3割打ってるバッターでもバントしまくるからつらいよな、しかもビハインドなのに
ヤクルト重量打線なのに采配がスモールベースボールで全然面白くないよな真中監督優勝したときのバント一切しない采配面白かったね
送りからの1塁キャンバス空いてて代打川端申告敬遠もお決まりパターンも追加で笑
高津か嶋か知らんけど頭アレやな
丸山と長岡に3割打者の信頼感が無いからでしょ。
シーズン終わってみたら2割ちょいでしょうから。
@@steroidbody今好調で3割乗ってんのなら尚更打たせるべきやろ
得点効率=得点期待値のことでしょうかね。
バントは全てのアウトカウント・ランナー状況で得点期待値は下がります。
得点確率についてはノーアウト2塁とノーアウト2・3塁のときのみ、1~2%だけ上がります。
ただし、これはバントが100%成功した場合なので、バント成功率が95%程度だと得点確率もマイナスになります(得点期待値は当然マイナス)。
少し前までの巨人はバントを多用していましたが成功率はなんと70%程度と、ものすごい損をしていたということです。
これって、統計なん?俗に言う「流れ」が加味されているのか気になる。
@@天然鯛焼-k6q 統計ではなく、れっきとした近年の実データです。
@@天然鯛焼-k6q「流れ」などという根拠と実態のないものはもちろん加味されません。私も野球をしていたので野球に「流れ」があることはよく分かりますが。なのでその「流れ」とは何なのかを一つずつ紐解いて考えることでよりリアリティと実用性のあるデータが出せると思います。例えばこの動画で言われているようなシチュエーションであったり、投手のレベル・その日の投球内容など。
まあデータはあくまでデータなので、確実に言えるのは、2番にバント専のような非力な打者を置く古典的打順と、ランナーが出れば当たり前のようにバントをする古の采配はクソだということですね。
@@天然鯛焼-k6qバントして流れが良くなることってある?
@@天然鯛焼-k6q基本的には数字、机の上での計算結果だから流れは入ってない
連打連打で皆打てるって状態でもそうだし、全くの不振でってのでも同じよ
プロならある程度データ通りだと思う
ただ高校野球とかだとエラーとか内野安打とかで出塁できる可能性も高いし、
バントっていう戦略があることによって戦術の選択肢が広がったり、相手も対策を練らなければいけなくなるから一定の需要はあると思うよ
一理あるけど、その場合でもエラー確率や内野安打がどれくらい生まれるのか統計取ってそれによって損益分岐点みたいなものを計算し直さないといけないと思うんだけど、それもせずに高校野球ならバントは有効って脳死で判断しているケースばっかだからなあ。
送りバントが損って話は浪さんは学生のころからあったんじゃないかなあ。
未だに無くならないってことはこの先も無くならない気がするな
レギュラーシーズン162試合で10個しかバントしなかったドジャースだがポストシーズン16試合で5個のバントをした。更に細かく見るとバントしたのはクリス・テイラー、エド・マン、キケ・ヘルナンデス、ギャビン・ラックスの下位打線にいる打者で5回中4回得点に結びついている。様々な要素の変数を組み合わせて計算した結果バントをするのが最も得点期待値が高かったと推測されるが、おそらく最も大きい要素はポストシーズンでの大谷選手の得点圏打率で5回中3回は大谷選手に得点圏で回すためにバントされ全て得点に結びついている。
バントの得点期待値、得点確率はバントが成功した場合という前提で算出している
だが現実的には100%成功することはなく、プロ野球でバントが成功する確率は7〜8割
つまりどんなケースでもバントという択を選んだ時点で得点確率も下がる
無駄というか利敵行為なのだ
ほんとこれ。
なんなら投手の打席以外はどのカウントどの塁上だろうとヒッティングで良い
@@キリング-r1x計算上は投手でもワンアウトならほぼヒッティングで良い
なみさんのバントのジェスチャーがオモロい。
必ず右と左で構える。
送りバントの何があかんって、ホームランやヒットの可能性はおろか、四球取れる可能性までも自ら放棄する事なんよな…
しかも普通にバント成功したとしても、1,2球でアウト1つ献上する事になるから、攻撃リズムが生まれる以上に相手先発の球数節約を手助けする事にも繋がってしまう。
死球も
送りバントのサインは監督にとっての精神安定剤みたいなもの、特にプロ野球では。
監督としては
・仕事した感が出る
・ミスしたら選手の責任にできる
・細かい野球してる感出る
でいい事づくめだからな。こんなんはよやめて欲しいけどあと10年は無くならなそう
監督が1番監督の仕事を過大評価してる
@@コンブでございます 人事を尽くして天命を待つの天命を待つができないやつ多すぎるよね
@@fnami1941 ファンが出来ないから仕方ない
立浪で草
バントせず強硬策でゲッツーだったら監督の無策を叩かれますが、送りバントさせて得点圏に進めたあとに凡退だったら選手の責任。
バントを指示してそいつが失敗したら、やっぱり選手の責任。
データ全盛の現代でも送りバントがなくならない理由は、要するに監督の責任逃れのせいかもですね。
勝手にバントする選手も責任逃れなんだよね
逆では?ゲッツー打ったら選手が叩かれて、バントして得点圏進めて得点出来なかったら監督がバントしたからと叩かれる。
DeNAファンはそういう感じ。
バント失敗→選手のせい
ヒッティング選択後に失敗→監督のせい
って風潮があるから、責任逃れしたい監督はバントやらせるよな。
逆に動画で語られてる打てる気しないからと勝手に選手がやるバントは選手の責任逃れと言える
僕は人生送りバント主義です。そして女性獲得率も低いです。
@@E46.M3 1人ゲットしたらいいだけなんで、高打率だからいいとは限らないよん。
そもそもヒッティング選択後に失敗したら監督のせいになる風潮があるから監督がそこから逃避するのでは?
正しく野球ファンがアンチバントを支持するならヒッティング失敗しても監督のせいにならないじゃん。
ヒッティングさせて打てなくて監督批判なんてほとんどなくない?
期待値的にあり得ない場面でバントのサイン出して采配批判されるケースが圧倒的に多いように思うけどね
勝手にバントをして怒られるチームが過去にありました。権藤監督時代のベイスターズです。(バントはアウトを増やすだけという考えがあったため)
極稀にバントのサインが出た進藤選手が激おこしてバントして走らないでベンチに帰った話ほんま草
や権神
星野監督のときの阪神赤星もノーサインで送りバントをしたら、星野監督は「お前なに勝手なことしとんじゃぁ。こっちは1点でいいなんて思っとらんのじゃぁ!」とブチ切れられたと。
@@橋立大野それは微妙に監督悪いから、「ノーサインだけどバントだけはあかんで。」と言うべき
すごく分かりやすい内容でした。
データはデータとして重要視しつつも、状況に応じて必要になる時もあると思っていたので、腑に落ちる内容でした。
特に身体ができていない中高生にバント非効率論は当てはまらないと思います。
バントをポジティブに捉えてやらせているというより、ゲッツーを過度にネガティブに捉えすぎなんですよね、監督選手のみならずファンにいたるまで
野球やスポーツに限らないですが日本人には「攻めた結果の失敗は許されない」みたいな気風があるのかなと。
同じ間違いに満塁策、と言うのがあってあれは最悪の選択
ゲッツー狙いでじつは押し出しのリスクの方が大きくて失点する確率も上げてしまう
10年ぐらい前はパ・リーグでもリーグ最多を記録する選手は50〜60犠打でしたが、ここ数年はリーグ最多の選手ですら20〜30犠打ですもんね
それでも異常定期
畑違いですが、阿佐田哲也曰く有る物を最初から使わないと決めるのは不利。問題は使い方。
凄く良い動画だと思います。
ヒッティングorバントの統計には実は罠があって、2球バントファールして2ストライクからヒッティングした場合はヒッティングの記録に含まれてるのよね
2ストライクからのヒッティングが初球からヒッティングしたより成績が良いわけないから、ヒッティングのデータは低めに出てる
ここで言われてる打率は投手との対戦打率なのかどうか
エースと言われるような先発や抑えだと被打率は2割ぐらいだし
こういった投手相手だと対戦打率がバントが有効になる1割程度になってしまう打者もそれ程少なくないと思う
相手も当然勝ちに来ている以上、1点でいい場面なんてものはほとんど存在しないということを軽視している人が多いのが、この問題の本質な気がしています。
追いつかれた時には、投手にも責任はありますが、その前にバントを指示している首脳陣にも責任があるという目線で考える必要があると思いますね。
だからと言って元巨人の川相さんや元ヤクルトの宮本さん達を「得点効率を下げ続けた」とか言って蔑むのは違うと思うけどね。
何む?
セイバーメトリクスによって得点期待値(今浪さんは得点効率と仰っています)が数値化され、アスレチックスがバントをやめて常勝軍団になって以来、メジャーではバントをしなくなりました。ノーアウト2塁で始まるタイブレークでもヒッティングが多いですね。でも今浪さんが仰るように局面とチーム事情次第でバントもありだとは思いますが。
逆に普段からバントをしないチームが僅差の終盤や無死二塁といった場面でバントを決めるのは難しそうにみえる...
やらなきゃ上手くならないけどやりすぎると損するってのがジレンマですね
そもそも序盤のバントと終盤のバントじゃプレッシャーが違い過ぎるから比較する意味がないと思います
巨人は強打者にもバントさせてましたね
沢山得点が欲しい場面と1点が欲しい場面はあるからね
今浪さんへ質問です。「2番打者最強説」とありますが、どのようにお考えでしょうか?DHありのパ・リーグ、DH無しのセ・リーグで考え方は違いますか?またアマチュア野球の視点からも見解をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
8:46〜の話がとても共感できます。初回からバントなんかしなくていいのよね。
打撃絶好調の長岡にバントさせる監督がおってだなぁ…
詳しく調べられていてとても分かりやすかったです。
バントを一切するな、とは言わないですけどやるからには今回の今浪さんの動画くらい効率を調べたうえで指示してほしいなとは思いますね。
なんか動画を見ずにコメントしてる人が多い気がする。
この動画に限らず、というかこのチャンネルに限らず、動画見ずにコメントしてる奴いるよな
9:10「勝つのに5点差で勝つ必要ないんですもんね」
益田・平野「だよな」
劇場はやめてww
動画内容にとても同意です。バントもあるよという姿勢を相手に見せることで守備側の守備隊形を崩したり、バスターでヒットを打ったりというところまでできる選手もいるので、実際にバントするかどうかはともかく選択肢としてはバントも持っておいた方がいいのかなと思いました。
あと、自らバントをする選手の思考として、バント成功なら打率が落ちないとか、犠打数による査定アップという要素はありそうな気もします。
送りバントって、「ゲッツー回避」やから上位でやる必要はなし、下位打線ならしたほうがいいと思います。27アウトをできるだけバッターだけで消費したいので。
勝たなきゃ終わりのトーナメントでは、リーグに比べるとバントの価値が高いと言える感じですかね
めちゃくちゃ納得のいく話で、データに基づいててその上で経験としての視点でのバントの有効性も話されていて勉強になりました!
ただ、いくらこういう説明してもバント教信者は理解しないんですよね・・・
阿部監督がバントしないで大量得点した次の日の動画がこれw
今日の巨人は今のところたこ焼き並んでますね
ヤクルトは丸山や長岡など3割バッターにバントさすのが流行っています
もちろん点をとれません
@@ksks3212 最後にスワンボート並んだからセーフ…
@@ksks3212種市が良すぎるだけや
10:51 天の声さんと浪さんの息が合わなかったな笑
元楽天の青山みたいに得点圏に走者がいると被OPSが柳田並になる投手には有効だと思いますね
逆に守る側で相手が無死1塁でバントしてきた場合、過度にバントを警戒してシフトを敷くよりも、普通の守備体形でやすやすと送らせて確実にアウトを取りに行った方がいいのでしょうか?
打率も相手が乱調でバカスカ打てる時とか、固め打ちで急激に打率が上昇するケースがほとんどで、全てのピッチャーに対して等しく打率通りに打てるわけじゃないから、エース級とか極端にタイミング取れてないバッターとかにおいては合理的になりそうだと思う。
バントが好きっていうよりゲッツーが嫌いすぎるんだろうな。
実際にそこまでプレー経験があるわけじゃないから分からんけど、ゲッツー取ったからとか盗塁阻止したから
流れが良くなったみたいなことを解説でよく聞くし。後付けで話してるだけだとは思うけど現場レベルでは相手に流れがいくようなリスクがある作戦は取りたくないのかな。
守備の意表をつくセーフティバントで送っても犠打が記録されましたっけ?
今どき、基本的にバントは不利というデータを知らないプロの監督はいないだろうにと思っていましたが、やはりバントのサインを出すほうが楽という心理があるのですね。
勝手にゲッツーされると困りますもんね
今後は選手の自主的なバントもチームでNGになったりするのかな
統計的には利敵行為になりかねないし
やはり終盤で1点を争う場合に限りますよね、バントは!
なみさんと全く同意見でした!
それでもバントが多用されるのは、監督にとっても選手にとっても楽だからなんでしょうね
バントしない野球で日本一取ったのさすがです
おめでとうございます!!!
3割打者のバントを目の前で見た日にタイムリーな動画😂
させるな💢
今浪さん質問です
プロ野球選手がホームランを打ったときにベンチ横のカメラの前でチームメイトと決めポーズ(敬礼とか指を立てるとか)や独特のハイタッチをしていますが、あのポーズやハイタッチはいつどうやって打ち合わせしているのですか?
浪さんも現役時代「ホームランを打ったときはこうしよう」みたいにチームメイトと相談したことはありますか?
よろしくお願いします
高校野球でバントが多いのは、守備がプロに比べて貧弱で内野安打やエラーで出塁の期待値が高いからかな、と思ってます。
プロだといいところに転がさないと好守でダブルプレーなんてリスクも高いのかなと。
中学以下だと盗塁が決まりやすいのでバントをするシーンは限られそうです。
東海地区の高校は殆どバントしません。
レベルスイングが有効なのもこれが原因ですね。プロでレベルスイングやってるのはセイバー的には悪くなっちゃいますよね。
バントについて超納得のお話でした!
2塁ランナーを3塁に送った場合の
有効性は、バント失敗のリスクを含めて有効ですか??
1、2塁のバントは失敗率もかなり高めだと思いますので!
打率で見るとほとんどの打者で非効率だけど、
被打率の観点で考えると結構効率的なことが多いんだよね。
相手投手がエース級で調子がよいときは被打率0.1切ったりするので。
そのエース級と対戦するときにバントしてわざわざ状況を悪化させたらさらに点を取るのが難しくなると思うんですが。
まあ確率論ですからね。
被打率0.1ってことは10打数1安打が期待値ってことなので、ゴロでの進塁考えたとしても、成功率が悪くて4-5割のバントでも進塁させられるなら効果的な場面もあるってことですね。
前にプログラム組んでシミュレーションしたことあります。
極端に被打率が低い場合、バントで1アウト3塁以上の場面にしてヒットなしでも得点できるシチュエーションにするのはアリかもしれませんね
そですね!
2塁からワンヒットで返せない打者走者のチームはバントはホントに非効率だけど、そこそこ走力と長打率が高くてワンヒットで返せるチームの場合はワンナウト2塁にしても得点期待値上がってました。
逆にHR率が高い場合だと得点期待値下がるので面白いですね。
相性別だったり、特定の試合に限る状況だと0.100を切るケースがなくもないですが、それはそれでサンプルサイズが小さすぎるので、短期決戦同様に統計が効かないケースですね。
被打率で考えても0.100切ってる投手って先発だとまずいない、抑えでもほぼ0なレベルです
ドラフトでは野手は打撃、投手は球速が優先というようなイメージがあります。
その他足の速さは才能だというような事も聞きます。
一方で守備はドラフトでも、1軍やレギュラーに上がれるかという観点でも軽視されがちな印象があります。
これには何となく「練習でどうにかなること」と「才能以外にどうしようも無いこと」というニュアンスがあるような気がします。
今浪さん的に、野球選手の能力で「練習で誰でもどうにかできること」と「天賦の才能が必要なもの」を分けるとしたら、どのような区分・位置づけになりますか?
初回からバントだとうんざりしちゃう。
ゲッツーになっても文句言わないからガンガン打って大量得点目指して欲しいです。
それがゲッツーなったら文句言うんですわ😂
そりゃゲッツー打ったら文句言うが“バントしときゃよかった”とは口が裂けても言わんぞ
んや拇)け……97-999-😅 2:12
とても面白い話をありがとうございました!
バント指示って思っている以上に重たいものだと理解しました。データを加味したり、選手の好不調や相性など様々なことを考えたうえですべきものなんだと。
ノーアウト2塁で3割打ってる3番長岡に送りバント、4番村上三振、5番サンタナ外野フライで無得点 高津臣吾
結果論ヒット打ってないから同じや
仮に長岡ヒッティングで三者凡退でも高津臣吾じゃね?
質問です。
プロ野球のルールについてなのですが、何か改善して欲しいと考えていることはありますか?
また選手間で話題に上がることはありますか?
コリジョンとかリクエストとか数年でどんどん変わっていったので、発信していくことに意味がある気もします。
私はストライク判定に対して、選球眼の良い選手が見逃して三振になるのをみてて、改善してもいいのではないかと思ってます。
よろしくお願いします。
1点を取ることに重きを置くならやるべき。
どんどん点を取ることを目的としてるならやらなくていい。
と思う
一点を取ることに重きを置くべき状況ってかなり限られるんだよね...
浪さんいつも楽しく拝見しています。現役時代さまざまな打順を経験した浪さんへ質問なのですが、若手などに対して「まずは7番、8番あたりの楽な打順で」という話をよく聞きます。個人的には何番でも一軍投手を相手にするのであまり変わりない気もしますが、いわゆる下位打線は得点圏で回る確率が低くプレッシャーがない、相手投手が上位打線ほど力を入れて投げてこない、などデータ的なメリットがあるのでしょうか。
統計の話すると「ヒッティングしてるのは強打者なんだから、統計上そう出て当たり前」という意見も強いけど
その与条件の差を整理するくらいのことはとっくにされてんだよね…
@@zn3055 そういうこと
ちょっと知恵絞れば色んな整理がすでにされてる
色々とググってみたが「岩波データサイエンス Vol.3」という本で
バントの因果推論が行われている事例があるらしい
結論としては「バントをしたケースでは得点確率は有意に下がる」が、
「バントをすると得点確率は有意に下がるとは言えない」となるようだ
高校野球のタイブレークではいきなり送りバントは割とよく見ますよね
確かにセリーグの野球って結構バント見るけどパリーグの野球ってあんまりバント見ないわ
DHの有無が関係あったんだなぁ
僕も初回とかの試合の前半に送りバントは無しだと思いますけど、例えば9回裏同点ノーアウト1塁とかならバッターによっては送りバントが良いと思う。
終盤1点差勝ちのバント←まあしゃーないか・・・
終盤1点差負けのバント←は?
野村(克也)監督がぼやいてましたね。「〇〇(誰のことだか忘れました)は勝手にバントしよる。打率が下がらんからや」打てそうにない相手の場合はそういう選択をする選手もいるかもしれないですね。
最後のアマチュアだとバントの有効性はわからないとのことですが、
バントが1アウトを献上して進塁させることを目的とした作戦である以上、
アウトの価値が高い環境、つまり打高投低であればバントの有効性が下がり、
アウトの価値が低い環境、つまり投高打低であればバントの有効性が上がる傾向にあると思います。
高いレベルのソフトボールだと超投高打低なので、バントがかなり多いのは当然のことだと言えます。
アマチュア野球も、その環境が打高なのか投高なのかでバントの有効性は全然違いそうですね。
プロ野球もこのまま、投手の球の速さが上がり続け、バッターの平均打率などが下がり続ければ
再びバント戦術が当たり前になる日が・・・来るならルールが変わって打者有利のルールになるかな・・・
あと地味に大事なのは投手のフィールディング技術かな
バント処理は明確に投手の守備力が出るからな
暴投とかフィルダースチョイスでのオールセーフとかもアマチュアの方が起きやすいと思うわ
なみさん!質問です!
ぼくのイメージではプロ野球選手は試合が終わったら体のケアをすると思うのですが、どれぐらいお金をかけるものなのでしょうか?
稼いでる選手は毎日マッサージなどを受けたりするのでしょうか?
相手がバントしてきた時はアウトもらえてラッキーと思ってしまいます。
でも接戦で1点も取られたくない時に相手が突然バントしたら嫌です。
バントはここぞという時の切り札的な作戦だと思います。
投手が押さえてる時にバントされるのは本当に嫌です(;´д`)
これだけで流れ変わるしミスしたらリズム変わって失点に、繋がるから。
@@YY-jd6pv
後続の打者によるかなと。
後ろに強打者が控えてる状態でバントされたらピンチが拡大する気がします。
使いどころ大事ですね
1色に染まるのが一番アカン
相手目線だと読みやすい
だからヒッティング・バント・エンドラン・スクイズ・盗塁
なんでもやれるチームが強いと思う
解説の通り無死二塁での得点確率を意識したバント 及びopsが約.300未満の打者の場合はバントが有効です
今NPBで行われている無死一塁での野手にバントする戦術ははっきりいって意味不明です
浪さん、天の声さんいつも楽しい動画ありがとうございます。とても興味深く拝見させていただきました。
以前、大谷翔平選手がセーフティバントを試みる理由に、「より効果的だと思った」というインタビューを何度か耳にしたことがあります。
そこで浪さんに質問です。ゲームの中でピッチャー・野手にとって、嫌な出塁のされ方トップ3をお聞きしたいです!
選手の能力や、シチュエーションにもよると思いますが、是非お願い致します!
これだけデータが出ててもバント信仰が無くならないのはもはや文化の問題だから全くバントしないチームが優勝するとかバントしない高校が甲子園優勝とかしない限り変わらないと思うわ
小久保監督のノーアウト一、三塁のセーフティスクイズは
効率と確率どうなんかなと
アマチュアでも特に相対的に選手のレベルが下がる(小中学生くらいでの軟式野球など)とランナーが2塁3塁にいる状況に慣れていないので一見有効そうに見えるのと(なみさんも動画内で触れられていますが)「バントの方が監督は楽」で仕事している感が出るのも一因かなと思います
一般的に言ってアマチュアの方が打率が高く出ると思うんですよね。特に強豪チームの場合。チーム打率が3割超えてくるようなチームがバンとするとか非効率以外の何物でもない! もちろん、試合終盤、特に9回のウラとか同点で最初のバッターが2塁打で出塁しましたみたいなケースはもちろんバントでOKですが。^^
あくまで平均的なデータであって相手ピッチャーがエースであったり苦手なピッチャーなんかで如何ようにも変わるしね。
個人的には序盤からバント(ピッチャー除く)するのは自分の好みではないですね。
ちなみにですが、相手投手が良くてもバントは基本無意味です。相手が良いほど長打を狙った方が良いってことですね
相手投手の被OPSから期待値を計算している統計もありますが、結局殆どのケースでヒッティングの方がマシという結論になっていますね
バントが有効となる打率を事前に算出しておいて、各打席毎にその打者の打率の期待値を計算して、バントが有効な打率を下回ればバントは有効な戦術になるでしょう。過去の対戦成績や現在の調子などから、その値を下回ると予想されれば、大谷翔平バントもありでしょう。
個人的にはバント好きなので、無くす必要はないと思っていますが、本当に使い時ですよね。
今日とかノーアウト2塁で長岡がバントして本当に腹が立ちましたもん。
左に強いし、打率も2位なのに。
この動画で二塁からのバントは有効って言ってるじゃん。最後まで見て言えよ
@@co-yn9bw
こわ、めっちゃキレますねw
その直後に、3割とか打ってるバッターに関してはクエスチョンって言ってますよね。
長岡君は対左3割4分以上打ってますし、広角に打てるのでヒッティングでもランナーは3塁にいけるでしょう。
それと動画の最後に終盤有効だと結論付けていますが、私が書いている場面はまだ4回でした。
ノーアウト2塁からのバントは有効と今浪さんもおっしゃっていますが、その場面ができたら何でもかんでもバントってことはないと思いますが。
@@メモリーランド高橋 そこまでキレてないですよw
そういうふうに感じてしまったなら申し訳ないが。
3割バッターだって常に調子が良いわけじゃないし、何でもかんでもバントがダメみたいなのもよくないと思ってるだけです。
@@co-yn9bw
バントならなんでもかんでも否定するのはおかしいって意見は分かるけど、長岡にバントは明らかにおかしいから否定していいでしょ。ノーアウト二塁のバントならなんでもかんでも肯定してはいけない。
@@しーさー-t7v 長岡今シーズンましだけど結構チャンスで力むし、
ランナーを進めるバッティングができるほど器用じゃないし、
足も遅いからなんともいえないなあ。
早いからバントするのはよくないとは思うけど。
浪さん質問です。
私は浪さんより少し下の世代で、高校時代軟式野球部でした。私の一つ下の代からボールが変わり5mぐらい飛ぶ様になったと言われましたが、後輩の試合を見に行ったりしてもそんなに野球の質が変わった様には見えませんでした。そして最近知ったのですが何年か前にまた新しいボールに変わった様ですが、どんな変化がありましたか?強豪軟式の監督である浪さんに是非お聞きしたいです。
さすが浪さん、しっかりデータをご存知!
実際にMLBでは、「セーフティ気味のバントが結果的に犠打になる」パターンがほとんどで、純粋な送りバントは絶滅気味のようですね。
日本の監督やコーチは、まだまだデータよりも固定観念に縛られている層が多いのが残念です…。
浪さんのように合理的にデータを分析して戦術を考えられる指導者が増えてほしい!
イチロー
「合理的になるには無駄な事をたくさんしないと駄目」
イチローのその言葉って、結果的に後から振り返れば無駄だったってだけで、その時々で考えられる最善策は取っていくというのが前提にあると思う
合理的な試合って、客が見ててクソつまらんというジレンマ。
なぜなら、効率化=やる事バレバレだから。
だとしたら森西武黄金時代で
1番辻が出塁→辻が盗塁→2番平野がバントして1アウトランナー3塁→3番秋山か4番清原は犠牲フライでも1点
っていう黄金パターンは効率的だったわけですね。
浪さんすみません、ヤクルトの監督やってくれませんか?
大至急困ってます。
いやいやここは古巣だとやりにくい可能性があるからぜひとも横浜に…
いやいや、阪神で……
今一番監督に困ってるのはライオンズだぞ…!!
今浪さん!質問です!
同じようなトピックですが”スクイズ”と”ヒッテング(犠牲フライ含む)”ならどうなるのでしょう?
動画を見ていてランナー3塁の場合は?と思ってしまいました よろしくお願いいたします。
こうなると川相さんの世界記録もアンタッチャブルレコードになったなぁ。
生涯をかけて得点期待値を下げ続けた男やん
触れてはいけない記録ってことですね
期待値下げまくってただけ😂
なみさん質問です。
私ここ数年で野球を見るようになったのですが、打者が塁に出た時に防具など外しますよね?その時に手袋を片手に持ったまま塁に出ている選手を見かけます。
あれって邪魔にならないんですか?帰塁の時やホームにヘッスラする時なんか気になってしまい夜も眠れません。宜しくお願いします。
9回まであると仮定して27個しかアウトになれないのに、みすみすその1つをやる必要性がほとんどないよね
打撃不調のやつにまわってきて次のバッターが犠牲フライ打てる期待値が高い、かつその1点で試合がほぼ決まるみたいなシチュエーションでも無い限り絶対やる必要ない
巨人ファンでお急ぎの方は10:30からご覧ください。笑