JR新大阪駅南側の地下にホーム2つと4路線の新駅を予定 延伸が計画される北陸新幹線 新大阪駅の構造発表

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 関西方面への延伸が計画されている北陸新幹線。新大阪駅の構造が発表されました。
     北陸新幹線は、敦賀-新大阪間の延伸が計画されていて、鉄道・運輸機構によりますと、延伸時はJR新大阪駅の南側にあるロータリー付近の地下にホーム2つと4つの路線の新駅を作る予定だということです。新駅は長さ約400m、幅は50mから60mで、深さや位置は、JR京都線などに支障をきたさないよう、今後実施する調査などで詳細を決めていくということです。
     北陸新幹線の延伸については福井県小浜市を経由するルートで検討が進められていて、京都駅の配置場所は3つの案があがっています。与党の整備委員会は12月中に1案に絞り込む方針です。
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    www.youtube.co...
    #北陸新幹線 #延伸 #新大阪 #敦賀 #MBSニュース #毎日放送

КОМЕНТАРІ • 385

  • @techno-v2u
    @techno-v2u 2 місяці тому +338

    流石に土地がないもんな。
    これで新幹線の地下駅は上野駅に続いて2駅目になるな。

    • @けち-s6x
      @けち-s6x 2 місяці тому +56

      京都、松井山手も地下駅になる予定なので、新幹線地下駅が一気に3つできることになります。
      また、その前に中央新幹線が開業して地下駅として品川、神奈川県駅、名古屋がある可能性も高いです。

    • @seventh-rabbit
      @seventh-rabbit 2 місяці тому +16

      @@けち-s6x
      松井山手に新幹線駅が出来ると聞いた時は都市伝説か噂と考えて居ましたが、本格的に始動したのですね
      今から楽しみです😊
      あと20年もあれば完成しますかな

    • @user-cl1kx3zd4
      @user-cl1kx3zd4 2 місяці тому +8

      今は駅周辺にビルとかいっぱいあるし在来線や貨物線の線路があって飽和状態だから地下しかないわな

    • @決して私に構わないで下さい
      @決して私に構わないで下さい 2 місяці тому +12

      大宮駅の地下ホームは幻の新幹線地下ホーム

    • @ルーラ-n3v
      @ルーラ-n3v 2 місяці тому +8

      成田新幹線がおじゃんになったからそうなるね

  • @世捨て人-v7t
    @世捨て人-v7t 2 місяці тому +111

    JR西日本としては念願の京都~新大阪の自社路線ですね

    • @hintkun
      @hintkun 2 місяці тому +1

      整備新幹線は借り物です。JR西日本は使用料を払うだけ。
      建設費は国が2/3、地元が1/3負担。
      所有者は独立行政法人鉄道運輸機構です。

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@世捨て人-v7t 様
      さようですね。北陸自動車道 ネクスコ西日本 敦賀ICから小浜ICから京都ICから新大阪ICもあれば良いですね。

  • @goldship-you
    @goldship-you 2 місяці тому +156

    京都駅付近は市民団体を刺激しないよう具体的に公表しなかった感じか

    • @マリンドリーム-w3b
      @マリンドリーム-w3b 2 місяці тому +6

      そっちのほうがまずい

    • @glunp789
      @glunp789 2 місяці тому +53

      市民団体(環境ギャング)

    • @金澤華
      @金澤華 2 місяці тому +25

      大土地所有者である寺社勢力の用心棒として反社もいる
      土地が絡む取引には必ず出てくる

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому +1

      多分北陸新幹線敦賀駅〜新大阪駅 西九州新幹線全通 中央新幹線全通はひょっとして奥羽新幹線 羽越新幹線 常磐新幹線 新宿ルート 山陰新幹線 中国横断新幹線 四国新幹線 四国横断新幹線 北海道新幹線札幌駅延伸 北海道南回り新幹線 九州横断新幹線 東九州新幹線部分議論 開通後である2110年代前半から2120年代後半と私は思います。😊

    • @tomikori-1617
      @tomikori-1617 2 місяці тому +3

      @@晃杉山 100年後とかは流石に言い過ぎな気もするが、トンネルの工事の期間なども考えると敦賀~新大阪間の開通は2050年ごろが目安なんじゃないかと私は思います。奥羽新幹線 羽越新幹線 常磐新幹線 新宿ルート 山陰新幹線 中国横断新幹線 四国新幹線 四国横断新幹線 北海道南回り新幹線 九州横断新幹線 東九州新幹線は昭和1970年に定められた全国新幹線鉄道整備法 整備計画に示されてはいますが、そのほとんどが建設費用から採算がとれるか、地方自治の用地買収などの問題から北海道新幹線新函館北斗駅~札幌駅延伸と北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸以外はその着工は行われることはないかと考えられますね。リニア中央新幹線の全線開通も近くて2050年以降だと思われますよ。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 2 місяці тому +14

    新大阪駅は将来的には四国新幹線と山陰新幹線も乗り入れ新幹線の大ターミナル駅になる(予定は未定)

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@Pinker_game_ch 様
      四国自動車道 新幹線 山陰自動車道 新幹線新大阪IC 駅は私は早くても多分2170年代前半から2180年代後半に開通でしょう。しかも最後の四国自動車道 新幹線 山陰自動車道 新幹線の部分開通でしょう。
      ひょっとして例えば新幹線 自動車道新大阪IC 駅 新宿IC 駅 池袋IC 駅 渋谷IC 駅は地下線 完成片側1車線自動車道若しくはミニ自動車道 盛土 ミニ新幹線若しくはスーパー特急若しくはフリーゲージトレイン若しくは単線新幹線でしょう。

  • @kenniekei3415
    @kenniekei3415 2 місяці тому +39

    新大阪は仕方ないとして
    京都駅も含め
    京阪間の地下は掘るな
    掘ったがしまい
    出土してさらに10年は計画が遅れるぞ

    • @金澤華
      @金澤華 2 місяці тому +8

      大深度地下なので埋蔵物は無視出来る

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 2 місяці тому +3

      高速道路の橋脚は馬鹿みたいに建てまくってるのに大丈夫なんかね?

    • @カプリコ-m5e
      @カプリコ-m5e Місяць тому

      橋脚みたいな構造物の沈下は無視できない問題だとは思うけど、掘った影響の監視をどう行っていくんだろうな やったやったでなあなあな資料出すだけなら楽だろうけど

    • @Arowana-2hx3dv9z
      @Arowana-2hx3dv9z Місяць тому

      大阪はともかく、京都は本当にまずい
      地下鉄東西線の前例もあるが、そもそも南部は地盤が緩い

  • @akira6115
    @akira6115 2 місяці тому +75

    東海道・山陽新幹線の乗り換え大変そう

    • @ichitaro381
      @ichitaro381 2 місяці тому +25

      実現はどうなるかわかりませんが
      山陽新幹線との直通計画があります

    • @茂南野
      @茂南野 2 місяці тому +5

      わざわざ遠回りして奈良経由で京都に行くのなら乗って来た新幹線で京都で北陸新幹線に乗り換えた方が時間節約 運賃節約ができる

    • @アットマーク-s2i
      @アットマーク-s2i 2 місяці тому +16

      だから山陽新幹線の地下ホームも作るのよ

    • @darugontt
      @darugontt 2 місяці тому +4

      @@茂南野 京都駅じゃ無い案(桂川案)に決まりそうだけどな

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому +1

      @@茂南野 様
      北陸新幹線は敦賀駅から京都駅に変えて欲しいですね。

  • @user-wo6vb8gb9o
    @user-wo6vb8gb9o 2 місяці тому +17

    2面4線は「ホーム2つと4路線」じゃないなぁ…北陸新幹線以外に何の路線が乗り入れる?とか考えちゃった。

    • @user-zq8bi3ov7b
      @user-zq8bi3ov7b 2 місяці тому +1

      今の今までてっきり北陸、山陽、九州、西九州の四路線のことだと思ってた。
      山陽新幹線地下ホーム乗入れが実現すればそうなる……はず。
      スケジュール的にはそっちが先に開通する可能性すらある。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 2 місяці тому +60

    複数の水問題や並行在来線問題を抱えてる北陸新幹線は果たして新大阪まで到達できるのか

    • @ki0yu
      @ki0yu 2 місяці тому +2

      北陸新幹線無理ならリニアの駅にできるかもなので使い道有るだろうから、後になるほど建設費などかさむからやり始めるのかなと思った、調査だけでも下手すると数年掛かるだろうし。

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@SFSKNI 様
      湖西線は並行在来線若しくはバスになりましょうか?北陸自動車道 新幹線 在来線とルートが違いますのに?

    • @SFSKNI
      @SFSKNI 2 місяці тому +1

      @@晃杉山
      JR西日本は湖西線が並行在来線であると発言しているからです
      基本的に特急が通っている路線が並行在来線になります

  • @japanesegruman
    @japanesegruman 2 місяці тому +8

    御堂筋線のホームから新幹線に上がれるようにしてほしい

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 2 місяці тому +9

    京都駅付近は年内に決めるってこと? 時間が掛かる実地調査で決めるんじゃなく、机上の計算とか思惑とかで決めるって事か。
    じゃあ桂川に決まるのかもね。あんな唐突な選択肢を無意味に出して来たとは思わないし、世間的にも特に炎上しなかったし。
    地下水問題では最も無難な選択肢だから京都を説得しやすいし、京都駅のアクセスが不便になるから救済措置が必要という大義名分で
    「サンダーバードを残す⇒だから湖西線も切り離せない」という事にすれば滋賀と揉めるリスクも減る。やり方次第では一番いい案だよ。

  • @レビンソン
    @レビンソン 2 місяці тому +75

    そうすると、リニア新幹線の駅はもっと地下になるんですかね?

    • @Keep-memo1221
      @Keep-memo1221 2 місяці тому +3

      リニアって大阪駅じゃなかったっけ

    • @pinton123
      @pinton123 2 місяці тому +18

      @@Keep-memo1221新大阪やよ

    • @マスター-y5i
      @マスター-y5i 2 місяці тому +5

      リニアは直下だったはずだから同じくらいの深さ

    • @Keep-memo1221
      @Keep-memo1221 2 місяці тому +4

      @@pinton123
      新大阪だったわスマソ
      俺も地下になると思う

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 2 місяці тому +2

      @@マスター-y5iリニアの方が浅いはず。

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube 2 місяці тому +3

    うめきたと同じようになるんですね!
    楽しみ!

  • @ああ-q8x4j
    @ああ-q8x4j 2 місяці тому +109

    作るなら早く作ったほうが良い。人口減少で経済が縮小し始めるから時間が立つほど作りづらくなる。

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 2 місяці тому +11

      もしくは、新幹線沿線だけ栄えるか

    • @ux-ss6ds
      @ux-ss6ds 2 місяці тому +42

      あとインフレが進むから借金は早く作るほど有利

    • @inoues8615
      @inoues8615 2 місяці тому +24

      あるある
      全然違う話だけど、高度経済成長くらいの時期に電車通しとけばよかったのに…て自治体いくつかあるよ。例えば大阪の堺市とか。線路通しそびれたお陰で横の分断が起きてしまっている。

    • @GoGo_Yajima
      @GoGo_Yajima 2 місяці тому +10

      縮小し始めるというかもうなってる

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 2 місяці тому +3

      カネの問題もあるし、建設に関わる人が減る問題もあるもんね

  • @jimmykirito0305
    @jimmykirito0305 2 місяці тому +2

    新大阪駅は賑やかですね、東京駅みたいな迷宮になる
    新しい地下ホームはどのくらいの深さがあるか気に入ってる

  • @msn-04ii84
    @msn-04ii84 2 місяці тому +13

    新大阪駅の北陸新幹線地下ホームは、東海道・山陽新幹線と平行になってるから、新神戸駅方に山陽新幹線との連絡線を造って、山陽・九州新幹線の列車も発着する様にしたりして。
    現行の新幹線ホームはJR東海の管轄だから、JR西日本が管轄する新幹線ホームに山陽・九州新幹線の列車を誘導するのは、東海・西日本にとっても悪い話ではないし、さらに現行の山陽・九州新幹線の車両は新大阪駅到着後に鳥飼車両基地で整備をやってるのを、新大阪駅~松井山手車両基地間に山陽新幹線用の保安装置を併設して、そちらで山陽・九州新幹線の車両の整備を行わせるのも一つの手でしょう。

    • @yusa_emon_
      @yusa_emon_ 2 місяці тому +7

      運行システムが異なるみたいなので実現は薄いかもしれないですね

    • @けち-s6x
      @けち-s6x 2 місяці тому +7

      リニアの新大阪駅も地下にできる予定なので、リニアと山陽新幹線の乗り換えも便利になりますね。

    • @しゃちくうペンギン
      @しゃちくうペンギン 2 місяці тому +5

      リニア、山陽新幹線、北陸新幹線が同一ホームで建設される構想があるらしいです
      直通はないかもしれませんが、便利にはなりそうです

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 2 місяці тому +1

      ちなみに阪急の会長は新大阪連絡線の新大阪駅を北陸新幹線の新大阪の隣に作って接続させたいと言ってる

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@msn-04ii84 様
      中央自動車道 新幹線全通で山陽自動車道 新幹線 九州自動車道 新幹線 西九州自動車道 新幹線は乗り換えですね。怠いですね。ならば例えば山陽新幹線 東北新幹線 東京ルート 新宿ルートもリニア嫌ハイパーループになれば良いですね。

  • @ああ-r9z4h
    @ああ-r9z4h Місяць тому +1

    大阪京都福井富山金沢長野が繋がるって経済効果凄そう

  • @荒木倫貴
    @荒木倫貴 2 місяці тому +1

    新幹線同士の乗り換え(北陸新幹線〜東海道・山陽新幹線)が大変そう…

  • @reika4783
    @reika4783 2 місяці тому +2

    北陸新幹線を敦賀から大阪に早く伸ばして欲しい

  • @Innoodrr
    @Innoodrr Місяць тому

    Congratulations, we love this story.

  • @utonai5787
    @utonai5787 2 місяці тому +2

    東海道新幹線と北陸新幹線間で乗り換える時クソ大変そう

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@utonai5787 様
      未来は中央新幹線あり故東海道新幹線 北陸中京新幹線 北陸新幹線 東京ルート 新宿ルートのコンコース プラットフォームを同じ位置にされて させて欲しいですね。

  • @katalinatetsudou221
    @katalinatetsudou221 2 місяці тому +1

    鉄道が高くなると必然的に出てくるのは高速、夜行バス、自家用車である。北陸新幹線が完成する間までは鉄道一択よりも高速、夜行バスを代替案で入れて欲しいと思う。

  • @Hikitate_Kaoru
    @Hikitate_Kaoru 2 місяці тому +2

    勝手に『うめきたに作るのかな〜?』と思ってたけど、新大阪なのね。

  • @rudderfish
    @rudderfish Місяць тому

    採算が合うのか?

  • @user-cl1kx3zd4
    @user-cl1kx3zd4 2 місяці тому +2

    上野駅みたいに地下に新幹線ホームを作るって事かな

  • @タッチー-t1k
    @タッチー-t1k 21 день тому +1

    わざわざ京都駅・京田辺市を通る必要はない。敦賀~東小浜(仮)~新亀岡(仮)~新大阪で良い。

  • @misatosatori
    @misatosatori 2 місяці тому

    在来線から北陸新幹線乗り換えるのなかなか時間かかりそう、、、

    • @misatosatori
      @misatosatori 2 місяці тому

      在来線ホームから直通の入場口作れればまだマシなるかと書いてから気づいた

  • @toshimasa6252
    @toshimasa6252 2 місяці тому +1

    小浜から全部地下にして、京都駅でなく、関空特急「はるか」延伸の山科を駅名改名(例えば、京都東駅に)して、ここに通せば。京都市民の私としては、これなら賛成。滋賀県の人も少し便利になるので。

  • @吉昭徳田
    @吉昭徳田 Місяць тому

    リニア新幹線の新大阪駅と北陸新幹線の新大阪駅の両方を新大阪駅の地下につくらなくてはなりません
    スペースがあるのですか?
    上下方向に分けるのですか?
    地面の陥没が起こらないですか?
    心配です

  • @Princess-Lexa-Fortnite
    @Princess-Lexa-Fortnite 2 місяці тому +25

    賛否あったけど北陸新幹線は金沢終点が1番しっくりくる。

  • @hissan0914
    @hissan0914 2 місяці тому +11

    金沢止まりで良かった気がするなぁ
    大阪から行くならサンダーバード1本やし。(しかも新大阪まで行かんでいい)
    どうせつくるのクソ時間かかるんでしょ、途中で頓挫とかしそうやし。
    金沢行くまで敦賀までサンダーバード、そこから新幹線って、だるいよなぁ

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому +1

      @@hissan0914 様
      私は北陸自動車道 新幹線は長野IC 駅止まりです。例えば名古屋駅 大阪駅から富山駅まで乗り換えなしで行けたのに。そもそもその他東海道自動車道 新幹線以外は不要ですね。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 2 місяці тому +25

    2050年ぐらいに完成出来たらいいよね。

    • @seventh-rabbit
      @seventh-rabbit 2 місяці тому +12

      2050年開通ですか。
      その頃には自分も半世紀の時間を過ごした事になりますな〜

    • @Tkano2010
      @Tkano2010 2 місяці тому +10

      私、その頃は生きているかどうかも分かりません。

    • @名無権兵衛-o6z
      @名無権兵衛-o6z 2 місяці тому +1

      石川・富山・福井県で200万人くらいに成ってそう

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@hidenobuwatanabe7051 様
      2040年代前半〜2050年代後半に北海道新幹線新函館北斗駅〜札幌駅の開通のみ例えば西九州新幹線 北陸新幹線 中央新幹線の延伸は先の話 。

    • @osukakun
      @osukakun Місяць тому

      そんなにかかる!?
      少子化もかなり進んでそうやな
      政治家のメンツも変わってそう

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 2 місяці тому +24

    今の北陸新幹線の問題は敦賀で中途半端に止めてしまったせいで関西方面から北陸へのアクセスが悪化したこと。
    やるなら早く新大阪まで延伸するべきだった。
    ついでに旧スーパー雷鳥や去年までのサンダーバードみたいな大阪-金沢-富山の直通を復活させないと能登半島が昔以上に状況悪化する

  • @ごま
    @ごま 2 місяці тому +1

    サンダーバードを金沢まで運転してくれりゃそれで良い。

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuu 2 місяці тому +16

    新大阪駅の地下ホームは先行でJR西日本が建設して北陸新幹線開通までは山陽新幹線専用となりそう

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@suzuki-yuu 様
      北陸自動車道 新幹線 山陽自動車道 新幹線と直通出来れば良いですね。

  • @user-s45c
    @user-s45c 2 місяці тому +12

    リニアとどっちが先に建設されるか見ものやな

    • @アットマーク-s2i
      @アットマーク-s2i 2 місяці тому +13

      リニアは新大阪までの開業が完全に見通せなくなったから北陸新幹線より前に開業はないと思う。

    • @Fujisawa.JT-8
      @Fujisawa.JT-8 2 місяці тому +1

      先に名古屋までが開通するのでね

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 2 місяці тому +3

      名古屋ー新大阪の方が建設ハードルは低そうだけど、そもそも名古屋までいつ開業するかによるんだよなぁ

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@user-jx3yb9hq8s 様
      多分中央自動車道 新幹線JR ネクスコ東海名古屋IC 駅から新大阪IC 駅奈良ルート確定でも部分着工とハードルは変わらないでしょう。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 2 місяці тому +3

    北陸新幹線の新大阪駅と称してリニア新幹線の駅にするかもな

  • @_kazuP
    @_kazuP 2 місяці тому +2

    地下ホームに地上から陥没事故が心配そうだな

  • @花-b8t
    @花-b8t 2 місяці тому +2

    米原経由で京都まで東海道新幹線と並行させて松井山手、新大阪がいいと思う。

    • @gulgul8865
      @gulgul8865 2 місяці тому +3

      米原、米原言う人多いけど、困難だらけだよ。①滋賀県知事が県内の新幹線は対応しないと宣言している。②電源問題。北陸と東海道の接続の違いがあり困難。③米原接続後は東海道が容量オーバーになる。つまり東海道を複々線にする必要。④地表路線は用地買収で北陸のトンネルどころではない高額になる。地下なら北陸と同等。

  • @bemanimania
    @bemanimania 2 місяці тому +1

    リニア奈良新駅接続点は?

  • @sofuteni
    @sofuteni 2 місяці тому +1

    いつも思うのだが、東海道山陽新幹線に乗り入れないんだったら、新大阪終点じゃなくて、西梅田の地下あたりを終点にした方がいいのでは。

  • @RomanianEmpire
    @RomanianEmpire 2 місяці тому +2

    他社の特急が割りを喰う事になる訳だな。既に、一部の市町村が悪影響を被っている。在来線にも影響が出始める。

  • @浪花の京やん
    @浪花の京やん 2 місяці тому +1

    敦賀止まりは不便で仕方ない。新幹線が遠い将来に大阪まで延伸するまで、
    金沢行きのサンダーバードは残してくれよ。
    京都の山々を縦貫するなんていつになることやら。

  • @B-dt7or
    @B-dt7or Місяць тому

    ・北陸新幹線
    ・リニア中央新幹線
    ・なにわ筋線\南海乗り入れ
    ・阪急新大阪連絡線
    ・おおさか東線
    ・北急延伸

  • @稔-e4x
    @稔-e4x 2 місяці тому +1

    いずれにしてもまだまだ
    敦賀乗り換え解消には
    時間を要しますね😮
    難しいかもしれないけど
    東海道新幹線に
    乗り入れるなど少しでも
    既存の設備を有効に
    使えないのか?
    私が生きてる間に
    新大阪まで開業出来るか😅

  • @T.s334
    @T.s334 2 місяці тому +2

    4つの路線じゃなくて、4つの線路なんじゃないの?

  • @osaka-naoto
    @osaka-naoto 2 місяці тому +1

    大阪駅みたいに新ホームじゃなくて新駅なんだね。
    新駅の改札出て新大阪駅の改札へ・・・ただでさえ地下から2Fへ行くのも大変なのに乗り換えめんどくさw

  • @gozenfone3071
    @gozenfone3071 2 місяці тому +10

    これにリニアも作るとなると駅がかなり深くなるね。
    ホーム行くまで時間かかりそう。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 2 місяці тому +3

      多分リニアはJR東海の敷地を広げないために東海道新幹線の直下に作ると思うので、なんなら北陸新幹線よりも浅いとこだと思われます。
      実質的には横並びかもしれませんが

    • @RA1994AQ16
      @RA1994AQ16 2 місяці тому +1

      新大阪の地下が穴だらけになるけど大丈夫なんだろうか。

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 2 місяці тому +6

      東京なんか昔から穴だらけ

    • @鷹山敏樹-w8h
      @鷹山敏樹-w8h 2 місяці тому +2

      リニアの新大阪駅は、改札口から又は在来線ホームから徒歩で約20〜30分要しますね。

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому +3

      @@鷹山敏樹-w8h 様
      そもそもリニアは要りましょうか?
      新幹線より僅か早くなるのみですね。しかも環境破壊 地球温暖化ですね。

  • @0914onionman
    @0914onionman 2 місяці тому +1

    0:23 読みミス

  • @Keisource0930
    @Keisource0930 2 місяці тому +1

    山陽新幹線との直通も!

  • @三倍オヤジ
    @三倍オヤジ 2 місяці тому +1

    乗り換えが敦賀駅とおんなじパターン。特にメトロ御堂筋線は無茶苦茶地獄

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 2 місяці тому +31

    サムネイルから感じたけど責めて地下の新幹線の絵はE7系にしようやって突っ込んだわ😅😅😅

    • @Kome412
      @Kome412 2 місяці тому +1

      知らない人は勘違いするよね

  • @NM-ud9pz
    @NM-ud9pz 2 місяці тому +1

    計画はしても もう着工はしないだろう!?今は欲しいかも知れないけど 20年後には要らない気がするよ!?

  • @i09027mk
    @i09027mk 2 місяці тому +1

    山陽新幹線直通あるかもしれませんね

  • @kitaba06165935
    @kitaba06165935 2 місяці тому +1

    土日の新大阪駅周辺車でカオスな状態やねんからなんとかして欲しい

  • @旅人と名乗る破壊神
    @旅人と名乗る破壊神 2 місяці тому +1

    サムネから全く違う車両がイラストされてて草

  • @cat-love.love.love7
    @cat-love.love.love7 Місяць тому

    新大阪の東側の工事、複雑な事情や利権で進まなそうな予感😢

  • @テトラ-t6x
    @テトラ-t6x 2 місяці тому

    京都に地下駅作るのは絶対やめた方がいいと思う。遺跡やら出土品で計画より5年は遅れるぞ

  • @ノートオーテック
    @ノートオーテック 2 місяці тому +1

    上野駅の新幹線ホーム思い出した

  • @DD-ln1xt
    @DD-ln1xt 2 місяці тому +2

    地震きたら終了やな

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 2 місяці тому +1

    地下かー、また掘削で問題起こるんだろうな

  • @kenken8581
    @kenken8581 2 місяці тому +1

    景観条例や用地買収、埋設物調査と京都は建築にあたって障害が多すぎるわ

  • @hhkrobert4637
    @hhkrobert4637 Місяць тому +1

    北陸新幹線をJR東海に所有権を移して米原経由にしろ

  • @アロハ-v1t
    @アロハ-v1t 2 місяці тому +3

    無事に開業できるといいですね!

  • @言うョ能書き
    @言うョ能書き 2 місяці тому +1

    新大阪。
    地上に東海道・山陽新幹線、地下に北陸新幹線と「リニア新幹線」
    の "駅" が出来る訳ですね。

  • @qgv
    @qgv 2 місяці тому +29

    今の経済状態なら不要、敦賀止まりが現実的

    • @SFSKNI
      @SFSKNI 2 місяці тому +11

      営業面で見てもこれがベスト

    • @ヴェステルイェートランド公爵
      @ヴェステルイェートランド公爵 2 місяці тому +8

      福井で止めるのが一番よかったけどね

    • @ちんゲームス
      @ちんゲームス 2 місяці тому +2

      厚賀止まりの方が産廃だわ、未完成だろあれwww.

    • @Uemachi_tetsu
      @Uemachi_tetsu 2 місяці тому +9

      いや金沢止まりで良かった

    • @baka1208
      @baka1208 2 місяці тому +3

      敦賀まで伸ばしたら新大阪まで行くしかない
      あと東海道新幹線の非常時バイパスの機能

  • @godream6070
    @godream6070 2 місяці тому +20

    随分と景気いいみたいだけど、人口減ってんのに大丈夫なの?

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 2 місяці тому +3

      大丈夫なんじゃない?
      高速道路なんかバカみたいに大量に作ってるじゃん?

    • @名無権兵衛-o6z
      @名無権兵衛-o6z 2 місяці тому +3

      大丈夫じゃ無いと思うよ
      水道ですら作りすぎてあっぷあっぷしてるじゃん
      いずれ補修費用が~で1.5倍だの2倍だの値上げだろうね

    • @21世紀のマリリン
      @21世紀のマリリン 2 місяці тому +4

      こういうの決めている人達の年齢層を見れば一目瞭然。彼らからすれば、30年後の100万円より目の前の1万円、将来の事なんてどうでもいい。

    • @ZZZ-_-ZZZX
      @ZZZ-_-ZZZX 2 місяці тому +5

      人口減ってるから作るんでしょ
      国そのものを縮小化してコンパクトにしないと

  • @rrss8059
    @rrss8059 2 місяці тому +1

    リニアの駅は、さらに地中深くに設けられるのかな?😅

  • @yoshijune29
    @yoshijune29 2 місяці тому +1

    北→阪急
    中→リニア
    南→北陸
    って感じかな

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 2 місяці тому +2

    飽和状態 これから人口減るしメンテナンスもあるしやっていけるのか

  • @Blue-gt7yb
    @Blue-gt7yb 2 місяці тому +1

    いや、大阪駅に集約出来ないの?
    これを機に東京みたいに大阪駅に新幹線のもってきてくれ

  • @きむにぃ-g3i
    @きむにぃ-g3i 2 місяці тому +10

    京都は通さなくていいよ。
    いつも揉める。
    予算が有れば小浜→亀岡→新大阪の方が後世の為にも良いのになぁ

    • @gulgul8865
      @gulgul8865 2 місяці тому +4

      京都駅がベスト。京都市内、京都府南部、大津市内、奈良県北部の乗客需要を見込んでいる。亀岡はまったく外れ。

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 2 місяці тому +5

      亀岡の方が建設が容易だと思うよ

    • @ZZZ-_-ZZZX
      @ZZZ-_-ZZZX 2 місяці тому +1

      予算が無いから京都が揉めているんだがなのに亀岡って・・・

    • @solarisciel
      @solarisciel 2 місяці тому +2

      下手したら小浜〜舞鶴〜綾部〜篠山口〜三田(〜神戸/〜宝塚〜新大阪)のほうがいい気がしてきた。
      山陰新幹線とかも見越してな。

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@solarisciel 様
      ありですね。私は山陰自動車道 新幹線新大阪IC 駅から福知山IC 駅ルートもありと思います。

  • @hideok6599
    @hideok6599 Місяць тому

    また運賃が値上がりしそう。

  • @hagaysuper3977
    @hagaysuper3977 2 місяці тому +1

    完成、2040年頃?

  • @ririkikivivi9373
    @ririkikivivi9373 2 місяці тому +3

    米原から二重高架とかにして建てたほうが乗り換えとかも便利そうなのに

  • @tapioka3910
    @tapioka3910 2 місяці тому +4

    地上を走る地下鉄、地下を走る北陸新幹線!

  • @tobimoti_kyusyutrain
    @tobimoti_kyusyutrain 2 місяці тому +2

    となると地下に北陸新幹線、1Fに在来線、2Fに新御堂、3Fに山陽新幹線の4層構造になるのか、山陽新幹線⇔北陸新幹線の移動が大変そう

  • @syumi-dou
    @syumi-dou 2 місяці тому

    長野の先を作るときに、大阪からも同時に作っておけばよかったのに。

  • @forcefia
    @forcefia 2 місяці тому

    京都が「もう新幹線つながってるからこれ以上の追加の別路線の新幹線は要らない」みたいな事言われてたのは解決できたんか?

  • @遥か彼方のかがやき
    @遥か彼方のかがやき 2 місяці тому +2

    阪神淡路大震災みたいな地震にも耐えられるかな?

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 2 місяці тому +5

    敦賀止まりだもんね🥺中々大阪・京都行ける距離じゃないから作っていいと思う。リニアがだめになったら、北陸から回れば良いわけだし。

    • @akira2685
      @akira2685 2 місяці тому +2

      北陸新幹線要らねーし

  • @京-j5k
    @京-j5k 2 місяці тому +2

    あったほうがいいやろ今後作れる機会なんてないだろうし

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 місяці тому +1

    リニアの駅と地下の空間を共存させるって事?

  • @ringo_china2
    @ringo_china2 2 місяці тому +1

    のぞみ 新大阪
    かがやき 新大阪😮😮😮😮

  • @user-sunriseBroom
    @user-sunriseBroom 2 місяці тому +1

    早く着工してくれ〜

  • @階堂渉
    @階堂渉 2 місяці тому

    「敦賀ー舞鶴ー新大阪」としないと山陰新幹線を作るとなった時に山陰ー北陸のアクセスが悪いでしょ
    需要がと言ってもそれは公共交通機関の約目でしょ。私鉄じゃないんだから
    新幹線開通で在来線を第三セクターに投げるんだからやるべきことくらいやりなさいよ

  • @Show-Hey-Heeey
    @Show-Hey-Heeey 2 місяці тому +1

    米原ルートは外されるという事ですね!

    • @gulgul8865
      @gulgul8865 2 місяці тому +1

      当然。滋賀県知事が県内の新しい新幹線工事は対応しないと宣言している。

    • @c62tsubame26
      @c62tsubame26 2 місяці тому +1

      米原ルート一択です

    • @matsuzaka38
      @matsuzaka38 2 місяці тому +3

      米原ルートはとっくの昔に除外されてます。
      京都の水問題を機に米原ルート復活の話が出ていますが一部政治家が勝手に言ってる「私の考えた最強ルート」にすぎません。
      権利関係の問題により米原ルートが成立することなどありえません。

  • @カニボス
    @カニボス 2 місяці тому +1

    どうせならリニア新幹線のホームも作っておけば?

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 2 місяці тому +6

    高千穂の方じゃトンネル工事の際に地下水脈堀建てて水路と化してしまいそれで隆盛への延伸断念したというのに、考えてみなされなぜ京都に地下鉄はたった2路線しかないのか。

    • @Uemachi_tetsu
      @Uemachi_tetsu 2 місяці тому +3

      京阪と阪急…

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 2 місяці тому

      文化財がどこに埋まってるか分からないからね、カネも手間も掛かってしょうがないよね
      北陸新幹線みたいにシールド工法で大深度地下を掘ればマシだったと思うけど、当時はそんなの無理だったから開削工法にならざるを得なかったんだよ
      1200年ずっと市街地だったから地面の高さが変わってない=昔の文化財が現在でも浅いところに残ってる、そんな状況で地面を掘ったら‥‥そりゃあね

  • @Chaopon
    @Chaopon 2 місяці тому +1

    災害対策でリダンダンシー(二重化)を言われるが東京-大宮の二重化が最重要課題です。上越東北新幹線が流入で3分50秒間隔で走行している。5兆かかる京都ルートをやめ1兆の米原ルートで至急作って下さい。東京震災に備えなきゃ💦

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 2 місяці тому +2

      北陸本線が並行在来線になって第三セクター線になるのを滋賀県が嫌っているので難しい。JR線で残すことを確約しないと無理。

    • @Chaopon
      @Chaopon 2 місяці тому +1

      @@ytanaka2572019年だったか与党ptが京都ルートに決定する迄は三日月滋賀県知事と橋本維新代表とかで米原ルートでほぼ決まってた。煮え湯を飲まされた三日月知事 橋本さん、『倍返し』して下さい。

  • @takaraizz007
    @takaraizz007 2 місяці тому

    もうええんとちゃう?なんで米原やったらあかんのかな?リニアもつくるんでしょ?人も減っていくのにそういう計算できんのかな?

  • @zui9590
    @zui9590 2 місяці тому +1

    どうせなら新大阪駅建直せばいいのに

  • @関ロックオン
    @関ロックオン 2 місяці тому +1

    なんでも地下😅なるんだなあ😶まぁ30年位後になるだろうね。

  • @エモさん-l5g
    @エモさん-l5g Місяць тому

    大丈夫です。お金の無駄遣いしないでください😊

  • @八ツ橋株式会社
    @八ツ橋株式会社 2 місяці тому +1

    50年後かな?

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 2 місяці тому

    京都の地下水に影響でそうですね

  • @deftie
    @deftie 2 місяці тому +1

    金沢でとめときゃよかったのにな

  • @太郎山田-h3q
    @太郎山田-h3q Місяць тому

    おいおい、こんなことしてリニアの新大阪駅はどうなるんだ?

  • @旧本垢
    @旧本垢 2 місяці тому +1

    そもそも北陸は北陸本線だけで良かった

  • @ta38188
    @ta38188 2 місяці тому +1

    京都まででいいんしゃないの?

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 місяці тому

      @@ta38188 様
      北陸線は米原駅 湖西線は京都駅まで故北陸自動車道 新幹線も新大阪IC 駅へ行かなくても良いですね。

  • @いぬまる-e6g
    @いぬまる-e6g 2 місяці тому +2

    なんかアホみたいに時間かかりそうだな