Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みなさんは戸建てが売れない状況についてどう思いますか?感じたこと、質問などぜひコメント欄で教えてくれよなっ!
賃金が低いから?
単純に高過ぎです。低賃金だの何だの海外と比較ばかりしてますが自国内の事は自国内で考えればいいとして、20年前と現在とで価格が倍以上になってる。これが一番の理由でしょう。それと単純に買うにも人口が足らないってのも理由かと。20年前頃のマンションブームで東京近郊にバカみたいにマンションが乱立しまた低価格でたくさん売れました。売れたと言うことはそれだけ買った人がたくさん居たので今後買う人が減った、それから20年ほど経つので世代交代して若い人達がまた家を買うターンなのに人口が少ないから早くも頭打ち、こんなとこですかね。まぁ事実として東京近郊の新築マンションも売れ残りだらけで海外の購入者が居ないと全然埋まらないのが実情です。また不動産業界の暗い時代がやってくるんじゃないかなと思ってます。
投機マネーが入ってるマンション価格より明らかに戸建てはお買い得。マンションブームのためか都内駅近の建売がマンションよりずっと安く買える場合もある。
土地、建物価格が上がりすぎで手が出ない買えない状況
人口減少するので右肩下がりは予想通り。みんな賢くなってるので買わない選択肢を選ぶ人が増えている。国内市場しか考えてない企業はやばすぎでしょ。
飯田グループで働いてるわい、震えが止まらない
戸建ての方が制限が少なくて、幸福度が高い。これは私も実感してます。
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
マンションも良いですよ、修繕とか管理会社やってくれますよ。固定資産税安いし
戸建て良いけど地方では駅近以外は本当にダメですね。世代交代のタイミングでとてつも無いスピードでゴーストタウン化して行きます。
首都圏の戸建てに限ります。集合住宅はいざ震災になったら悲惨です。まず区分所有法で決議が通らなければ傾きすらなおせません。狂ったように管理組合の総会を開いても怒号が飛び交い何も決まらない。一方で戸建てなら自分の値段で修繕、建替え、売買、なんでも出来ます。管理組合=自分ひとりじゃないから安心という烏合の衆的なもたれ合いは自分の人生じゃないから。
@@pontarou01 オートロックの無い住環境には戻れないねこれから外国人が増えて物騒な時代になるし
空き家に外人が群がって来ています日本は安い、自国では持てなかった家が日本は規制がゆるいから持てるそうやって外国化していく日本以外に拠点を持とうと思いますこれからの日本は選ばなければ、のしついて家がやってくるんでしたっけ
日本人が家買わないから仕方が無いよねー。不動産購入がどれだけ国益か分からんのかよ。取得税や固定資産税払ってくれる外国人の方がよっぽど貢献してるよ。貧乏人の日本人が溢れた時点で賃貸入居者税出来るよ。
コロナの戸建てバブルの理由がずっと不思議でしたが大いに納得しました。これからは地方の動向こそ注意ですね。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
飯田グループの関東郊外で働いてます。もうねーこの動画通り。景気良いのは都心一本40分圏内もしくは大宮、浦和、小杉あたりその辺りなら建売でもまだお金の集まる層が来るし需要も大きい将来的に建物の寿命が来ても、その土地がどの位で売れるか分かってる人達が買うしコメントにもあったけど、確かに値下げしか能が無い会社からの価格指示で1,000万ダウンとか本当萎えるそれで下げても売れないし他の路線いかないとまずいと思う
埼玉住だけど、高崎線でいうと上尾から先になると一気に需要下がるよね。春日部は微妙だけど、所沢、加須あたりも安い。原価高騰で建物価格自体が2割くらい上がってしまったから駅周辺だとそのあたりでも元々400平米くらいだった土地を100~130平米くらいの土地に切り売りして販売価格抑えるようにしてる感じかな。購入者視点だとそのあたりだと100坪くらいの土地で犬放し飼いにできるくらいの庭欲しいってのが本音。金融機関のローン審査がこの3年くらい厳しくなって審査落ちる人が増えてるのも原因かな。
飯田の家って、回転寿司的なイメージがある。どうせ自腹で棲家を買うなら好きな建築にしないと意味が無い。ワンパターン間取りで昭和クオリティの安い家、UNIQLO、回転寿司、100均、みんな生活パターンが単一化して一体誰の為の人生なんだか。そして年老いたら特別養護老人ホーム。だったらまだ賃貸で素敵な物件に住んだ方がマシだね。
賃貸だと特養に入らないで済むかな。
@@gajya3737賃貸の人こそ、痴呆症になったら賃貸契約継続が出来なくなるから特養に入るしかない。ただし、特養に空きが無ければ行く所ない。
小林ニキすげえな、この放送のちょい前にオープンハウスが売れ残りで話が回ってきて、先週日本株の大暴落でもう完全に風向き変わった。
まぁ職人さんの原価は上がってないどころか他の原材料高騰の皺寄せで下げられてると思うよ。結局人件費削減が手っ取り早いと考えるから。それをみんな下請に押し付ける、これは建設業に関わらず日本の社会のずっと続いてる習慣よ。悪しき習慣だよね
資産としてみなければ戸建は良いなーと。なんでも資産、資産って考えると息が詰まるよ
>なんでも資産、資産って考えると息が詰まるよそもそも、そのような発想すら浮かばない層が多くなってる。watakoさんは気づいているだけで偉い。
そもそも家を建てすぎのうえ、さらにアパート、マンションがボコボコ乱立してる若い世代は家賃を吸い取られて家なんか買えないし、これから金利が上がればローン組める人も減っていく安い工賃でやってる職人達は、自分のことで精一杯で次の世代の職人を育てることなんかできないし、夢の無い職種に若い人はこないん~厳しいな
人口動態を見ても、人口増加は首都圏あるいは大都市圏のみ、それ以外は大幅な人口減少。どう見ても、前者は地価・物件価格は上昇し、後者はダダ下がりか負動産化。都心エリアに住宅を持ちたい気持ちはあるが、物件が高くなりすぎて地方在住者には如何ともしがたい現状がある。今後、この傾向が益々強まるのだろうなと思えば、地方在住者には憂鬱でしかない。
都内で戸建てが多めの世田谷区も大田区も小さな戸建てがびっしりですよね(一部〇〇憲章があるような自主規制しているエリアを除く)。そんなところに大地震がきたら火事が怖いですね。私は長らく渋谷区住みだったのですが渋谷区にも港区にも消防車が通れなさそうな狭い路地に木造住宅がびっしりとひしめき合って建ってるエリアが割とあります。麻布台ヒルズが建ってたところも、元々は古い戸建てがぎっしりでしたよね。千代田区も雑居ビルがぎっしりの所が多いですよね。なんかマジで直下型地震が来たらヤバイところが多過ぎですね。もう都心は戸建て禁止にして、再開発して堅牢なマンションとかに建て替えて行った方がいいかもしれませんね。
資産価値の動向だけ見ると地方は負動産ということですが、今後世界情勢が悪化して食糧難にでもなったら都心居住者は飢え死にですね。
家建てたいけど、、土地の属性的に高騰が続いてる、、安くなってほしいいいい
タマホームはトラブル急増して、SNSで悪評が広がったのもあるのでは?!建売も外国人が作ってあまり品質良くないっていうのもある。ネットで利益主義のハウスメーカーが晒されてる感じもある
原材料の高騰。は結構前に始まりましたのである意味当然です。金利も短期だと上がるので、4年位、待ちです。
郊外の家の広さメリットは子供が巣立てばデメリットにかわります。年を取るのにいつまでも花壇の世話は出来ませんね。去年に鉢植えを処分してましになりましたが庭も考えものです。明らかに戸建ての新築も減少し、空き家が徐々に増えている状況をみると、リフォーム需要もありそうに思いますが、地方の工務店、お金を貸す銀行は衰退するしかないですね。
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
最近こちらのUA-camを発見しました!とても為になる情報をいつもありがとうございます。弟夫婦が東京でアパート経営を始めようとしています。土地を購入し、そこに10部屋ほどのアパートを建てるようです。しかし、総額1億3000万円かかるそうで、フルローンになります。まだ住宅ローンも1000万円程残っている状態です。弟の年収は1200万円であるものの、お嫁さんは専業主婦です。リスクが高いように思うのですが、当人は聞き耳を持たず困っています。。
コメントありがとうございます!もしご相談されたい場合は【不動産のお悩み相談会】に是非どうぞ。相談会でお会いできる事を楽しみにしています!x.com/Daisuke19760607/status/1737470957130756405?s=20
作り話じゃなく事実なら場所にめよるが、明らかな自殺行為でしょうね。
私も20年以上前に両親から23区内で徒歩10分くらいのところに大学がある自宅の相続の相談をされました。まだローンが700万くらい残ってて当時はまだ私は大学生、両親はその自宅で飲食店を経営してましたが経営が苦しいが手放したくないから私に相談、私は妻と当時は交際しながら同棲していたので家を出てました。両親の提案は自宅を建て替えて学生向け賃貸物件にすると言うもの。そしてその最上階を自宅にして家族で住むと。1フロアに3~4軒の7階までを賃貸にすれば21~28軒分の家賃収入があり、1ルームの家賃を65000円としても毎月130万~180万くらいの家賃収入になると。その上で8階と9階を自宅にすれば今までの2階建の戸建と同じような間取りで新築に住める、家賃収入がそれだけあればローンの手出しもないんじゃない?と。近くに大学があるから基本的に埋まる目算でした。30坪の土地でELVも付けて1フロアに3~4軒も部屋が作れるか!?と言う疑問やそもそもまだ就職すらしてない大学生がそのローン組めるか!?と言う疑問ですぐ答えられず帰宅して妻に相談したら大反対されたので結局は自宅の売却で話は終わりました。今となってはそこの大学はその後も健在ですしローン組めるかどうかの相談だけでも銀行にしてみても良かったかな?とか数年何とか我慢して私が仕事に就いてから考えても良かったかな?とか思ってしまいます。土地から用意して1億2000万なら土地持ちのうちは原材料高騰もなくどちらかと言えばデフレど真ん中の時代だからお安く建てられたかもしれません。両親の要望に応えていたら今頃両親にも我が家にも楽な生活が待っていたかもしれないと思うと失敗したなぁと時折考えてしまってます。話が逸れてしまいましたが今は不動産は高値掴みになると思いますので投資目的でやるのは良くない時期だと私は考えます。棲家として購入するのも良くなく、あくまで今は売る時期であって買う時期ではないかなと。不動産バブルはすでに2年前くらいから陰りを見せてます。バブルと言うのは弾けます、弾け方は前回のバブル崩壊のような突然バンッと弾けるのもあれば少しずつ萎んでいくのもあると思うので感じ方は違って来ますが、とりあえず中古物件がダブついてるのは間違いないので買い手が居なくなってきてるんです。買い手が減れば価格は下がります。慌てて動くと数年後に痛い目を見る可能性があるかなと…あくまでリスクの話ですので今後も好調に推移する可能性もありますのであくまで個人的な意見として聞いていただければと思います。
@@のるはーる 残念ながら実話です。そもそも東京で土地と建物を合わせて1億数千万円で足りるのでしょうか?資材費も高騰していますし、かなり不便な土地を掴まされているのではと思います。この話になると喧嘩になるので説得が困難です。もう契約も目前のようで絶望です。
@@のるはーる 残念ながら実話です。そもそも東京で土地と建物を合わせて1億数千万円で不動産投資を始められるのでしょうか?立地が悪いのではと思っています。この話をすると弟が怒るので、話し合いができない状況です。契約も目前とのことで絶望です。
不動産屋はデフレ化じゃないと日本では儲からないシステムだから、円安になったら、皺寄せが、従業員に行くか、客に行くかが問題。そして、10年前みたいな材質は今買うと3割マシとかになるから、良い材料が回ってこないよね。品質が悪いのに建てる意味があるのだろうか。夢の島が夢に終わらないことを祈るのみだね。
私が危惧している事を全て正確に言語化してくださりありがとうございます。負動産を相続してしまった従兄弟にこの動画を見せたいと思います。
こちらこそありがとうございます!毎日配信です!今後もご期待下さい!
逆の観点からリフォームはどうですか?コロナ禍では便器や風呂釜などの物資が不足してやや割安だったのがコロナ明けたらリフォーム代はその時の3割増。元ある財産に価値を見出すために出資するならアリだと思いますが。
関西の大阪京都から1~2時間の通勤圏、大手企業の工場多数ありの田舎に実家あり、時々実家へもどります。以前は 駅周辺にも田畑がたくさんありましたが、相続税の改悪以降、田畑はどんどん 賃貸集合住宅 や 分譲住宅に 変わっています。さらに、古い木造住宅は売却されています。狭い道、駅から遠い場所にもかかわらず、恐ろしい勢いです。案の定、駅から遠い物件は2年たっても売れてません。また、大手家電量販店、ディスカウントスーパー、ホームセンターの進出も著しく、田畑が消えています。人口はそれほど増えないのに 新築の空き家、空き地が増えるのではないかと危惧してます。
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
これからの時代、資産価値のある家しか需要がなくなってくるような気がします。資産にならないものを借金して買う時代ではなくなってきてるのかなと思います。
オープンハウスの躍進!
戸建てを扱う会社の事業が悪化している理由を解説していただきました。人口減少を前提として住宅用地の需要が減少しているということですね。2030年問題が既に始まっていますね。
コメントありがとうございます!ですね。これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
近年、戸建があまり売却価格は、それほど上がっていないか既に中古を含めて下がっています。それよりかタワマン価格は暴騰しています。上がった物ほどよく下がるは、過去の世の中の常なので、暴落すると予想しています。南海トラフ地震などで、タワマンは災害に弱いと認識されるようになれば致命的でしょう。
豊洲のタワマンの管理組合の理事長が以前テレビ番組に出て地震や津波災害の場合の話を力説していましました。近隣地域の消防団に救助依頼をしているし、水没してもボートで救助できるとか屋上ヘリポートがあるとか必死にアピール。呆れました。豊洲あたりが地震と津波で水没したら、当然近隣だって同じ被害です。まずは自分の周辺の地域住民を助けないと。救助隊だって自分の家が大変です。おまけに高波なら誰がタワマンに命がけで近づきますか? 数千人住んでいるタワマンに誰が救助に行けますか?屋上ヘリポート、さあヘリ会社に誰が依頼し費用は誰が払う?ヘリ一機に何人乗れ、何回運ぶ?そしてどこに運ぶ?救助の順番は?しかもタワマンは窓が開かないから。何もかも非現実的だなと思います。どんな時も自力でやる覚悟が無いと生き残れません。
内装建材メーカーのものです。アニキのおっしゃる通り今年に入り飯田Gは急速にブレーキがかかり始めているので実際に売れていないのでしょう。今までは月3000棟程捌いていましたが今後は厳しそう😢都内の集合物件は相変わらず好調ですが、工期遅れなど発生しており前期並みで推移。賃貸などの移動に伴うリフォームにたよって行くしかないのが建材メーカーの実情です。苦しい❗️笑
まとめます。作り続けるしかないんです。株、債券市場もバブってます。引き締め出来ない状態で、台湾有事なんて起こったら日本売り止まりません。土地買った所で、領土取られたら所有権、財産は無いですね
何十年ローン組んで、払える自信がない人、多いのでは。そう思いますね。
名古屋を含み近郊は終わってますよ。全く仕事ないです。外壁屋です。どうしようか、
知人が3階建て狭小戸建てを売ってマンションに住み替えました 首都圏でマンションが高止まりしているのに、戸建てが売れなくなってるのは、価格、立地、資産性などいろんなファクターがありますが、単純に住みやすさの問題もあると思います 特に狭小3階建は住みづらい。また郊外、例えば都心ターミナル駅から1時間前後の2階建ては住みやすくても純粋に通勤がつらい
家族構成が縮小している事や、あまり物を持たない生活に慣れてしまっているので、広い住宅やインテリアや所有というものに執着しなくなって来ている面も作用しているのではという気もします。この数年で変化した自分の感覚を振り返っても思うくらいで時計もいらないし、アクセサリーも興味がなくなって、ブランド品を所有したいという強い欲求からも解放されています見栄ではなく個人の好みで買うというスタイルだし、それも形に残らないものが増えてきている印象です特に若い人は顕著かもとにかく、広い家いらないなとは思うようになりました
車の為に戸建て買います!
都心一択は昔からその通り。長期に新生児が増えている地区がねらい目です。有るんですよ、皆さん。行政区割りでは見えません。23区の住宅区は人口が50万から100万人います。地方の1県より多いです。
コメントありがとうございます!これからも有益な情報をどんどん発信していきますのでご期待下さい!
とても勉強になりました😊私が師匠とお呼びしてる方に家の図面を見せると、玄関はこちら側にした方がいいよ、と教えて下さいます。また、地下や一階がガレージで、上が住居と言う物件は避けた方が無難と力説しています。
オープニングムービー高級外車とかでやだなーて感じでしたが、話はわかりやすくて勉強になりました。
大手メーカーの状況がよくわかりました。都心一択ですね。戸建も中古で土地値比率が高いものがよいですね。駐車場ありが良いとなると、高い、、、。
コメントありがとうございます!ですね。笑、これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
職人はロクなのいないし メーカーも建て売りデベもインチキやウソだらけ生き残れるわけないじゃん
地方住みですが、売れる地域と売れない地域はハッキリしますよね。2025年度完成から物件価格がどうなるのか、恐ろしいです。
どの道、その内、首都直下型が結論を出すことになる。
マンションの比率を3割まで上げる。中古一戸建てを活用する。空き家あんなに増えてるのに、新築にこだわるのはもうやめるべし。
空き家のほぼすべては2000年基準以前の「地震で倒壊して当たり前」の物件ですよ。接合金物が申し訳程度の強度しかないから、倒壊しないほうがおかしい。むしろ新築を促して耐震化を進めるべきでしょう。
@@BlueReef69 1981年以降の新耐震基準のマンションは阪神・淡路大震災でもほとんど被害無かったそうです。
@@BlueReef69😢
今日は建売戸建住宅の決算前?の販売セールの自由内覧会で駅前から住宅まで道順の要所、要所に案内係が立っていましたよ!
コメントありがとうございます!今後も有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
東京都も田舎があるし、東京都いえば、23区でも田舎がある不思議
ハウスメーカーのCМが減りましたね。
東京都心からみて戸建の需要がある限界がどのあたりなのかを教えて欲しかったです。特に西側。三鷹なのか、日野なのか。ちょっと昔は、新築でマンションより戸建てが強くなるエリアは国道16号線だなんていわれましたけどね。
とある方の話では環七以内、できれば荒川以内とのことです。それより外へ出る不動産は基本的に資産としては厳しいとの事ですね。あとは駅からの距離でしょうね。不動産は立地が全てですからね。でも棲家として買うならその例からは外れます。売ること前提でなく住むこと前提となれば自分が買いたいと思ったタイミングや立地で良しかと。
@@のるはーる ありがとうございます。
地方都市はだめだけど一部のリゾートは値上がりする可能性はある
その通りで、需要が凄くて伊豆、八ヶ岳などは売る物件がないほどです。当然価格も上がっているようですね。
あにきの動画見過ぎてて、めっちゃ学習できました!!もっと細部エリアの話聞いてみたいです。全国の話ではなく東京都内でどこがいいとか、地方だとどこがまだいいとか、もっと細分化したエリアの評価の話聞いてみたいです!!
コメントありがとうございます!これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
九州の田舎で不動産売買仲介やってますが、飯田グループの戸建て販売主軸でここ1〜2年で独立開業した不動産屋も厳しくなって倒産や廃業が増えるでしょうね。地元銀行も融資対象の足切りをしている感があります。
建売事業自体、少子化と連動していつかは需要は低下は必ず起きますよね。物価上昇が乗っかるとさらに加速しますよね。
オリンピック需要、コロナバブルと2000年あたりから上り調子だったので、減収減益は仕方ないと思いました。むしろよくもったなという感想です。初任給の値上げにより、家を購入する層が少しでも増えると良いですが。
不動産投資初心者です。ハウツーだけでなく業界動向もこうやって解決していただき、勉強になります!媒体関わらず、独力ではここまでの背景の把握、考察はできません。。
良かったです!引き続き有益な情報を発信していきますのでご期待ください!
土地値重視の家選びは中古と新築の開きは縮小している。
日本人が安さだけを求めた結果、日本人が貧乏になってさらに安いモノをもとめるようになって結局誰得状態。そろそろ適正価格で商売する時代になる事を切に願う。
買い手からすると安くはない。ハウスメーカーに問題があるんじゃないかな?
我が家の周りを見てると、建てれば売れる感じで、売れなくなってる実感は無いですね。
価格が維持されるところ、緩やかに下落するところ、二束三文になるところ。いろいろでいいですな。これから先がさらに手が届かないところ、荒野になるところ、でしょうな。住宅の営業を見ていると、その人自身の枠でしか出来ん、さらに口先三寸で信用もとれないので、なお住宅はあらゆる意味で狭くなってくのかね。オプションなんて、まで先の先って感じが致しますが。
住宅営業って、買い手にとっては詐欺師ですよ。こういう時にワカラセないと、未来はないでしょう。
価値観が多様化されたことと、企業も生き残れるかという時代なので、家を購入したいと思っても、まずそもそものその土俵にすら立てない人が増えていることが一番の原因だと思います。それは、どの産業にいる人でも他人事ではないです。
知人が8年くらい前に東京城南地区の東急線某駅前徒歩2分の半商業地に駐車場付きの3階建ての自宅を建てましたが土地と建物込みで3800万円くらいでした。そこの地主が私に2300万円で土地買わないかと言ってきましたが父が病気で大変だったので断り知人が買いました。今はこんな価格で土地も新築の建物も買えないですね。
まあデフレビジネスですよね、従来のパワービルダーは。業績相場になったことで、どう立ち回るかですな。
ほんとに戸建てて地方やばいです😢東海地方です。
コメントありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
日本人でなくて中国人が買ってます。
I系列で働いてますが次の現場までの間が2〜3週間空くのはリーマンショック以来です😅
コメントありがとうございます!これからも有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
10年以内の中古住宅が売れてくる感じかなー
いやー、詰んでる
飯田グループの用地担当さんにはよくお世話になっています。名古屋南西部は苦しそうですね…そんな中で積水さんは売る相手を間違えないというか…凄いなあっていつも思います。自分が受けた中古の築浅はまあまあ動いて売れてますね。
金利も変動しそうだし、ローン組んで家買おうと思わないなぁ。貯金1000万くらいしかないし。家買えるのってせめて半分は現金一括で払わないと厳しいと思う。もし仮に事業として置き換えて考えるとローンはかなりギャンブルだよね。
OHの下落がエグい
安売りして、自分だけ生き残って職人がいなくなって、あと10年もすれば建物たたなくなるよね。
職人さんは、一人当たり80万以上は欲しいだろうけど、腕がイマイチで仕事が少ない職人さんは、安くやらざるを得ないんでしょうね
1人あたり、月80万ね!
そんなにほしくないよ50以上ないとなりたたないけど
郊外をもう少し細分化してほしいな地域も駅距離も
都心だって首都直下型地震や南海トラフ地震、富士山噴火などが今後30年以内に起こる可能性が高いと言われているわけで、とてもリスキーだと思うけどね。建物の耐震性能は良くなっているけど、大地震で恐いのは倒壊よりも延焼。自分の家はしっかりしていても、建て込んでいる地区に弱い建物が少しでもあれば、大地震ではそういうところから火災が複数発生して消防の手が回らなくなる。関東大震災って震源は東京ではなくて横浜沖なんだよ。だから建物が倒壊したのは圧倒的に横浜周辺が多く何十万棟と倒壊した。でも多数の死者が出たのは倒壊が遥かに少なかった東京で、原因は延焼なんだよ。当時の横浜はまだ田舎で建物が倒壊しても周りに影響が少なかったのに対し、東京は下町の建て込んだ地区を中心に延焼で多数の死者が出た。今の東京、というか首都圏にはかつての東京下町のように家が密集している地域が沢山ある。こういう地域で複数の火災が発生したら、消防は手に負えなくなり延焼が広がる可能性が高い。保険だってあまりにも多数の家が壊れれば、損害保険会社が破綻して補償できなくなるだろう。まあ超高級住宅地なら建物もしっかりしていて家の間隔も広いだろうから危なくないのかもしれないけど、周りが焼け野原になったらこういう所の資産価値も少なくとも一時的には暴落して回復にはかなりの時間がかかるんじゃないの。何が言いたいかというと、災害国の日本で不動産投資なんて止めといたほうがいいんじゃないのということと、自宅を建てるなら建て込んでない所にしたほうがいいんじゃないのということ。
なるほどぉ~ですね。でもいつ起こるかわからない地震で何もしないで手をこまねいて傍観しているだけでは、なにも生まれないからね。生成発展もないし。どうかと思った。
さ@@ya-o269
いちおう筋は通っているけど。その論法だと、日本はおろか世界のどこでもダメということになるからねぇ。欧州は不法移民問題。北米は薬物汚染と社会分断。中国は世界史上最悪の不動産恐慌。アフリカ?東南アジア?無理でしょ。。。
そんなことばかり考えてると、結婚も子供もやめたほうがいいの?
戸建て買うチャンス🎉
2025年度以降、断熱性能の良い建物が義務化されて、賃貸市場に於いても、断熱性能によって、賃料の差別化なども進んでいくのではないでしょうか?断熱性能によって、どれくらいの賃料に影響するでしょうか?
地方の住民ですが新築戸建てに関してはハウスメーカーより土地の購入から建築販売迄グループ企業で一括でやられている地場の大手不動産屋が強いような気がします。ハウスメーカーの新築戸建ては少ない印象デス。
大変参考になりました。戸建て住宅がなぜ売れていないか非常にわかりやすい解説を有難うございました。不動産投資は都心一択ですね。私も都内でマンション経営していて本当に良かったと思いました。
自公政権は国民の所得が増えたと言っているのにおかしいなぁ…。
勤労世帯は間違いなく賃金増えてるけど、その増加で大きく消費を動かせないくらい引退した世代が増えているってことだと思う。
この人達の言っている「国民」は上級国民のことです。それ以下はゴミ扱いですよ。
マンションは西武新宿線だと花小金井駅周辺の駅10分以内、中央線だと武蔵小金井駅10分以内マンション
価格が上がっていそうですね。中古に人気が出るのでしょうか。
ありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
中古アパートの価格も家賃も上がりやすくなるかな。
なるほどね。だから、利権として子育て支援で対面キッチンとかいい出すわけね。
分かりやすいです😊ありがとうございます♪
ありがとうございます!今後も有益な情報をバンバン発信していきます!ご期待ください!
よく分かりました。 ❤
う~ん、市況をよく見ていれば至って普通にわかる話しだった。。
千葉県市川市の北口 OPEN HOUSE の細長い一戸建てバンバン建ってます。売れてます。まあ駅から徒歩10分くらいだから。
これからの時代人口が減るんだから家は賃貸にしてマネー持ってた方がりこうたね😊
郊外だけど、ガンガン値上がりしてるけど
土地によるとしか...東京の地価は上がってるし、東京23区の家は値下がらないですよね。まあ良い物件はなかなか出会えないですが
勘違いしてるが、飯田の場合水切やジョイナーなどのサイディング以外のものは下請がチマチマ安売りメーカーから買ってるんだわ。だから職人によって部材メーカーが異なる場合が多々あるんよねー。棟数多くやってる、職人束ねる会社にメーカーが売り込みにいく。飯田が直に仕入れるわけじゃないし、そこが曖昧で且つ裁量持たせてるから結果強いわけ。
政府の無能ぶりよ!一部の人間が裕福になりすぎるのは問題打よね。地方に転勤で色んなとこ行ったけど、都会の人は実感出来ないと思うが本当にヤバいからね。10.20年後が恐ろしい。
飯田の建売の柱はツーバイなんとかみたいのを2本組み合わせて柱にしたり、玄関はコンクリート砕いたやつを入れたところにコンクリート流し込んだだけwあれで、売れちゃうんだから儲かって仕方ないは😂うまくギリギリまで積極的に手抜き工事してコスト削って急成長した会社、だけど明らかに勝ち組であるわけで
地方の県庁所在地に住んでるけど、10年前はまばらだったデカいマンションがバカバカ建ってるわ。基本的には戸建てが多いけどね。タマホームって、バブルのときに車長がクルクルパーなのがバレて評判落としたんじゃね。知らんけど。飯田のいいイエの宣伝あんま見なくなったな。リモートなんて絶滅したんじゃねぇの。大手ならやれてんのか。
土地、材料が高いし、タマホームやらは、儲からない、材料費高騰した
日本の住宅は、海外と比べて異常だ。資産にほぼならないのに、未だに購入するのが凄い😢
使用価値はあるからな。自動車だって資産にならないけど必要だから買うでしょ?
田舎は資産価値無いけど、都心、都内の人気エリアは上がってるよ、今は一億以下じゃまともな家は買えないよ まあ完全に格差がはっきりしてるね
@@雄三-v8x 俗に言う二極化だね
みんな、新築物件大好きだしな💦
資産価値だけが判断軸ではない気がするのだが
そしたらオープンハウスってのはどう言う会社なんですか?よく営業マンがプラカード持って路上とかに立ってますけど
オープンハウスって英語で、家の公開ですよ。まだ売れてない中古物件や新築を買い手に見せる時、予約を取って行く形式ではなくて、その定められた日に買い手でなくても資産がなくても、ある程度誰でも見学できる日です。学校でいう説明会?!
郊外に出てた人が街中に回帰し始めてるので、郊外に家やアパートを建てた人は負動産になる確率が高いですねあとは有能な移民に期待
都心の資産価値が高いのはわかるけど子育て環境と物価はどうですか?地方住みですが最近宅地造成や新築をよく見かけますが、今をピークに減っていくのでしょうか‥
子育て環境はわかりませんが、物価は都心も地方も変わりません。場合によっては都心の方が安いです。地方は野菜が安いとか勝手な思い込みです。一度地方のスーパーを回られるとよろしいかと。
タマホーム近所にたちました、ベランダが有りません、窓も少ないです、コストダウンのためですか スピード早く立つて驚きました
ベランダはどんどん無くなっていきますよ
雨漏りのリスクもありますしね
作るコスト削減とメンテコスト削減と性能上げるために窓を減らしてベランダを削減するのはそもそもトレンドだと思います。
やはり南向きのバルコニーがあって、天日で洗濯物を干せるのが理想ではありますね。しかし、建物は複雑になればなるほど、雨漏りや外壁塗装などお金がかかってきますよね。なので昨今の都内のRC1棟収益物件はバルコニーが無いのが目立ちますね。なんか殺風景な建物になってきてます。
アニキの言う通り!ヤバイヤバイ地方になる!
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報をバンバン発信していきます!ご期待下さい!
私のうちは福岡市なのですが最近も近所の古い家を更地にして一軒分の敷地に三件くらい建てて4500万〜5000万程で売りに出てますがそれなりに売れているようです、福岡は何でもワンテンポ遅い事はありますがやはり不動産バブルは終わったのでしょうか?
宅地が建材が高くて、どこも木造アパートか全くたたないかの状況
いつまでも労働者の賃金が上がらんこの業界は一回派手に潰れたらええねん
ハウスメーカー社員様は高収入ですよね。
@@よね-x6w 舐め腐っとるからなアイツら
昔は大工や鳶職は収入良かったんですけどね。
ハウスメーカーやゼネコンには何かあるべきだと思いますね。下請から儲けを吸い上げてるだけに過ぎないですからね。
目黒、世田谷は、一等地では無い
賃貸が一番です!家を買うとその家に縛られる!自由に動けない!残念です😮😮😮
安い年金で、賃貸はきつい、払えるかわからない
みなさんは戸建てが売れない状況についてどう思いますか?
感じたこと、質問などぜひコメント欄で教えてくれよなっ!
賃金が低いから?
単純に高過ぎです。
低賃金だの何だの海外と比較ばかりしてますが自国内の事は自国内で考えればいいとして、20年前と現在とで価格が倍以上になってる。これが一番の理由でしょう。
それと単純に買うにも人口が足らないってのも理由かと。
20年前頃のマンションブームで東京近郊にバカみたいにマンションが乱立しまた低価格でたくさん売れました。
売れたと言うことはそれだけ買った人がたくさん居たので今後買う人が減った、それから20年ほど経つので世代交代して若い人達がまた家を買うターンなのに人口が少ないから早くも頭打ち、こんなとこですかね。
まぁ事実として東京近郊の新築マンションも売れ残りだらけで海外の購入者が居ないと全然埋まらないのが実情です。
また不動産業界の暗い時代がやってくるんじゃないかなと思ってます。
投機マネーが入ってるマンション価格より明らかに戸建てはお買い得。マンションブームのためか都内駅近の建売がマンションよりずっと安く買える場合もある。
土地、建物価格が上がりすぎで手が出ない買えない状況
人口減少するので右肩下がりは予想通り。みんな賢くなってるので買わない選択肢を選ぶ人が増えている。国内市場しか考えてない企業はやばすぎでしょ。
飯田グループで働いてるわい、震えが止まらない
戸建ての方が制限が少なくて、幸福度が高い。
これは私も実感してます。
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
マンションも良いですよ、
修繕とか管理会社やってくれますよ。
固定資産税安いし
戸建て良いけど地方では駅近以外は本当にダメですね。
世代交代のタイミングでとてつも無いスピードでゴーストタウン化して行きます。
首都圏の戸建てに限ります。
集合住宅はいざ震災になったら悲惨です。まず区分所有法で決議が通らなければ傾きすらなおせません。
狂ったように管理組合の総会を開いても怒号が飛び交い何も決まらない。
一方で戸建てなら自分の値段で修繕、建替え、売買、なんでも出来ます。
管理組合=自分ひとりじゃないから安心という烏合の衆的なもたれ合いは自分の人生じゃないから。
@@pontarou01
オートロックの無い住環境には戻れないね
これから外国人が増えて物騒な時代になるし
空き家に外人が群がって来ています
日本は安い、自国では持てなかった家が日本は規制がゆるいから持てる
そうやって外国化していく
日本以外に拠点を持とうと思います
これからの日本は選ばなければ、のしついて家がやってくるんでしたっけ
日本人が家買わないから仕方が無いよねー。不動産購入がどれだけ国益か分からんのかよ。取得税や固定資産税払ってくれる外国人の方がよっぽど貢献してるよ。貧乏人の日本人が溢れた時点で賃貸入居者税出来るよ。
コロナの戸建てバブルの理由がずっと不思議でしたが大いに納得しました。これからは地方の動向こそ注意ですね。
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
飯田グループの関東郊外で働いてます。
もうねーこの動画通り。
景気良いのは都心一本40分圏内もしくは大宮、浦和、小杉あたり
その辺りなら建売でもまだお金の集まる層が来るし需要も大きい
将来的に建物の寿命が来ても、その土地がどの位で売れるか分かってる人達が買うし
コメントにもあったけど、確かに値下げしか能が無い
会社からの価格指示で1,000万ダウンとか本当萎える
それで下げても売れないし他の路線いかないとまずいと思う
埼玉住だけど、高崎線でいうと上尾から先になると一気に需要下がるよね。春日部は微妙だけど、所沢、加須あたりも安い。
原価高騰で建物価格自体が2割くらい上がってしまったから駅周辺だとそのあたりでも元々400平米くらいだった土地を100~130平米くらいの土地に切り売りして販売価格抑えるようにしてる感じかな。
購入者視点だとそのあたりだと100坪くらいの土地で犬放し飼いにできるくらいの庭欲しいってのが本音。
金融機関のローン審査がこの3年くらい厳しくなって審査落ちる人が増えてるのも原因かな。
飯田の家って、回転寿司的なイメージがある。
どうせ自腹で棲家を買うなら好きな建築にしないと意味が無い。
ワンパターン間取りで昭和クオリティの安い家、UNIQLO、回転寿司、100均、みんな生活パターンが単一化して一体誰の為の人生なんだか。
そして年老いたら特別養護老人ホーム。
だったらまだ賃貸で素敵な物件に住んだ方がマシだね。
賃貸だと特養に入らないで済むかな。
@@gajya3737
賃貸の人こそ、痴呆症になったら賃貸契約継続が出来なくなるから特養に入るしかない。
ただし、特養に空きが無ければ行く所ない。
小林ニキすげえな、この放送のちょい前にオープンハウスが売れ残りで話が回ってきて、先週日本株の大暴落でもう完全に風向き変わった。
まぁ職人さんの原価は上がってないどころか他の原材料高騰の皺寄せで下げられてると思うよ。
結局人件費削減が手っ取り早いと考えるから。
それをみんな下請に押し付ける、これは建設業に関わらず日本の社会のずっと続いてる習慣よ。
悪しき習慣だよね
資産としてみなければ戸建は良いなーと。
なんでも資産、資産って考えると息が詰まるよ
>なんでも資産、資産って考えると息が詰まるよ
そもそも、そのような発想すら浮かばない層が多くなってる。
watakoさんは気づいているだけで偉い。
そもそも家を建てすぎのうえ、さらにアパート、マンションがボコボコ乱立してる
若い世代は家賃を吸い取られて家なんか買えないし、これから金利が上がればローン組める人も減っていく
安い工賃でやってる職人達は、自分のことで精一杯で次の世代の職人を育てることなんかできないし、夢の無い職種に若い人はこない
ん~厳しいな
人口動態を見ても、人口増加は首都圏あるいは大都市圏のみ、それ以外は大幅な人口減少。どう見ても、前者は地価・物件価格は上昇し、後者はダダ下がりか負動産化。都心エリアに住宅を持ちたい気持ちはあるが、物件が高くなりすぎて地方在住者には如何ともしがたい現状がある。今後、この傾向が益々強まるのだろうなと思えば、地方在住者には憂鬱でしかない。
都内で戸建てが多めの世田谷区も大田区も小さな戸建てがびっしりですよね(一部〇〇憲章があるような自主規制しているエリアを除く)。そんなところに大地震がきたら火事が怖いですね。私は長らく渋谷区住みだったのですが渋谷区にも港区にも消防車が通れなさそうな狭い路地に木造住宅がびっしりとひしめき合って建ってるエリアが割とあります。麻布台ヒルズが建ってたところも、元々は古い戸建てがぎっしりでしたよね。千代田区も雑居ビルがぎっしりの所が多いですよね。なんかマジで直下型地震が来たらヤバイところが多過ぎですね。もう都心は戸建て禁止にして、再開発して堅牢なマンションとかに建て替えて行った方がいいかもしれませんね。
資産価値の動向だけ見ると地方は負動産ということですが、今後世界情勢が悪化して食糧難にでもなったら都心居住者は飢え死にですね。
家建てたいけど、、
土地の属性的に高騰が続いてる、、
安くなってほしいいいい
タマホームはトラブル急増して、SNSで悪評が広がったのもあるのでは?!
建売も外国人が作ってあまり品質良くないっていうのもある。
ネットで利益主義のハウスメーカーが晒されてる感じもある
原材料の高騰。は結構前に始まりましたのである意味当然です。金利も短期だと上がるので、4年位、待ちです。
郊外の家の広さメリットは子供が巣立てばデメリットにかわります。年を取るのにいつまでも花壇の世話は出来ませんね。去年に鉢植えを処分してましになりましたが庭も考えものです。明らかに戸建ての新築も減少し、空き家が徐々に増えている状況をみると、リフォーム需要もありそうに思いますが、地方の工務店、お金を貸す銀行は衰退するしかないですね。
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
最近こちらのUA-camを発見しました!とても為になる情報をいつもありがとうございます。
弟夫婦が東京でアパート経営を始めようとしています。土地を購入し、そこに10部屋ほどのアパートを建てるようです。
しかし、総額1億3000万円かかるそうで、フルローンになります。
まだ住宅ローンも1000万円程残っている状態です。弟の年収は1200万円であるものの、お嫁さんは専業主婦です。
リスクが高いように思うのですが、当人は聞き耳を持たず困っています。。
コメントありがとうございます!
もしご相談されたい場合は【不動産のお悩み相談会】に是非どうぞ。相談会でお会いできる事を楽しみにしています!
x.com/Daisuke19760607/status/1737470957130756405?s=20
作り話じゃなく事実なら場所にめよるが、明らかな自殺行為でしょうね。
私も20年以上前に両親から23区内で徒歩10分くらいのところに大学がある自宅の相続の相談をされました。
まだローンが700万くらい残ってて当時はまだ私は大学生、両親はその自宅で飲食店を経営してましたが経営が苦しいが手放したくないから私に相談、私は妻と当時は交際しながら同棲していたので家を出てました。
両親の提案は自宅を建て替えて学生向け賃貸物件にすると言うもの。
そしてその最上階を自宅にして家族で住むと。
1フロアに3~4軒の7階までを賃貸にすれば21~28軒分の家賃収入があり、1ルームの家賃を65000円としても毎月130万~180万くらいの家賃収入になると。
その上で8階と9階を自宅にすれば今までの2階建の戸建と同じような間取りで新築に住める、家賃収入がそれだけあればローンの手出しもないんじゃない?と。
近くに大学があるから基本的に埋まる目算でした。
30坪の土地でELVも付けて1フロアに3~4軒も部屋が作れるか!?と言う疑問やそもそもまだ就職すらしてない大学生がそのローン組めるか!?と言う疑問ですぐ答えられず帰宅して妻に相談したら大反対されたので結局は自宅の売却で話は終わりました。
今となってはそこの大学はその後も健在ですしローン組めるかどうかの相談だけでも銀行にしてみても良かったかな?とか数年何とか我慢して私が仕事に就いてから考えても良かったかな?とか思ってしまいます。
土地から用意して1億2000万なら土地持ちのうちは原材料高騰もなくどちらかと言えばデフレど真ん中の時代だからお安く建てられたかもしれません。両親の要望に応えていたら今頃両親にも我が家にも楽な生活が待っていたかもしれないと思うと失敗したなぁと時折考えてしまってます。
話が逸れてしまいましたが今は不動産は高値掴みになると思いますので投資目的でやるのは良くない時期だと私は考えます。
棲家として購入するのも良くなく、あくまで今は売る時期であって買う時期ではないかなと。
不動産バブルはすでに2年前くらいから陰りを見せてます。
バブルと言うのは弾けます、弾け方は前回のバブル崩壊のような突然バンッと弾けるのもあれば少しずつ萎んでいくのもあると思うので感じ方は違って来ますが、とりあえず中古物件がダブついてるのは間違いないので買い手が居なくなってきてるんです。
買い手が減れば価格は下がります。
慌てて動くと数年後に痛い目を見る可能性があるかなと…あくまでリスクの話ですので今後も好調に推移する可能性もありますのであくまで個人的な意見として聞いていただければと思います。
@@のるはーる
残念ながら実話です。
そもそも東京で土地と建物を合わせて1億数千万円で足りるのでしょうか?
資材費も高騰していますし、かなり不便な土地を掴まされているのではと思います。
この話になると喧嘩になるので説得が困難です。もう契約も目前のようで絶望です。
@@のるはーる
残念ながら実話です。
そもそも東京で土地と建物を合わせて1億数千万円で不動産投資を始められるのでしょうか?立地が悪いのではと思っています。
この話をすると弟が怒るので、話し合いができない状況です。契約も目前とのことで絶望です。
不動産屋はデフレ化じゃないと日本では儲からないシステムだから、円安になったら、皺寄せが、従業員に行くか、客に行くかが問題。そして、10年前みたいな材質は今買うと3割マシとかになるから、良い材料が回ってこないよね。
品質が悪いのに建てる意味があるのだろうか。夢の島が夢に終わらないことを祈るのみだね。
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
私が危惧している事を全て正確に言語化してくださりありがとうございます。
負動産を相続してしまった従兄弟にこの動画を見せたいと思います。
こちらこそありがとうございます!毎日配信です!今後もご期待下さい!
逆の観点からリフォームはどうですか?コロナ禍では便器や風呂釜などの物資が不足してやや割安だったのがコロナ明けたらリフォーム代はその時の3割増。元ある財産に価値を見出すために出資するならアリだと思いますが。
関西の大阪京都から1~2時間の通勤圏、大手企業の工場多数ありの田舎に実家あり、時々実家へもどります。
以前は 駅周辺にも田畑がたくさんありましたが、相続税の改悪以降、田畑はどんどん 賃貸集合住宅 や 分譲住宅に 変わっています。
さらに、古い木造住宅は売却されています。狭い道、駅から遠い場所にもかかわらず、恐ろしい勢いです。案の定、駅から遠い物件は2年たっても売れてません。また、大手家電量販店、ディスカウントスーパー、ホームセンターの進出も著しく、田畑が消えています。人口はそれほど増えないのに 新築の空き家、空き地が増えるのではないかと危惧してます。
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
これからの時代、資産価値のある家しか需要がなくなってくるような気がします。資産にならないものを借金して買う時代ではなくなってきてるのかなと思います。
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
オープンハウスの躍進!
戸建てを扱う会社の事業が悪化している理由を解説していただきました。
人口減少を前提として住宅用地の需要が減少しているということですね。
2030年問題が既に始まっていますね。
コメントありがとうございます!ですね。これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
近年、戸建があまり売却価格は、それほど上がっていないか既に中古を含めて下がっています。それよりかタワマン価格は暴騰しています。上がった物ほどよく下がるは、過去の世の中の常なので、暴落すると予想しています。南海トラフ地震などで、タワマンは災害に弱いと認識されるようになれば致命的でしょう。
豊洲のタワマンの管理組合の理事長が以前テレビ番組に出て地震や津波災害の場合の話を力説していましました。
近隣地域の消防団に救助依頼をしているし、水没してもボートで救助できるとか屋上ヘリポートがあるとか必死にアピール。
呆れました。
豊洲あたりが地震と津波で水没したら、当然近隣だって同じ被害です。
まずは自分の周辺の地域住民を助けないと。
救助隊だって自分の家が大変です。
おまけに高波なら誰がタワマンに命がけで近づきますか?
数千人住んでいるタワマンに誰が救助に行けますか?
屋上ヘリポート、さあヘリ会社に誰が依頼し費用は誰が払う?
ヘリ一機に何人乗れ、何回運ぶ?
そしてどこに運ぶ?
救助の順番は?
しかもタワマンは窓が開かないから。
何もかも非現実的だなと思います。
どんな時も自力でやる覚悟が無いと生き残れません。
内装建材メーカーのものです。
アニキのおっしゃる通り今年に入り飯田Gは急速にブレーキがかかり始めているので実際に売れていないのでしょう。今までは月3000棟程捌いていましたが今後は厳しそう😢
都内の集合物件は相変わらず好調ですが、工期遅れなど発生しており前期並みで推移。
賃貸などの移動に伴うリフォームにたよって行くしかないのが建材メーカーの実情です。
苦しい❗️笑
まとめます。作り続けるしかないんです。株、債券市場もバブってます。引き締め出来ない状態で、台湾有事なんて起こったら日本売り止まりません。
土地買った所で、領土取られたら所有権、財産は無いですね
何十年ローン組んで、払える自信がない人、多いのでは。そう思いますね。
名古屋を含み近郊は終わってますよ。全く仕事ないです。外壁屋です。どうしようか、
知人が3階建て狭小戸建てを売ってマンションに住み替えました 首都圏でマンションが高止まりしているのに、戸建てが売れなくなってるのは、価格、立地、資産性などいろんなファクターがありますが、単純に住みやすさの問題もあると思います 特に狭小3階建は住みづらい。また郊外、例えば都心ターミナル駅から1時間前後の2階建ては住みやすくても純粋に通勤がつらい
家族構成が縮小している事や、あまり物を持たない生活に慣れてしまっているので、広い住宅やインテリアや所有というものに執着しなくなって来ている面も作用しているのではという気もします。
この数年で変化した自分の感覚を振り返っても思うくらいで
時計もいらないし、アクセサリーも興味がなくなって、ブランド品を所有したいという強い欲求からも解放されています
見栄ではなく個人の好みで買うというスタイルだし、それも形に残らないものが増えてきている印象です
特に若い人は顕著かも
とにかく、広い家いらないなとは思うようになりました
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
車の為に戸建て買います!
都心一択は昔からその通り。長期に新生児が増えている地区がねらい目です。有るんですよ、皆さん。
行政区割りでは見えません。23区の住宅区は人口が50万から100万人います。地方の1県より多いです。
コメントありがとうございます!これからも有益な情報をどんどん発信していきますのでご期待下さい!
とても勉強になりました😊私が師匠とお呼びしてる方に家の図面を見せると、玄関はこちら側にした方がいいよ、と教えて下さいます。
また、地下や一階がガレージで、上が住居と言う物件は避けた方が無難と力説しています。
オープニングムービー高級外車とかでやだなーて感じでしたが、話はわかりやすくて勉強になりました。
大手メーカーの状況がよくわかりました。
都心一択ですね。戸建も中古で土地値比率が高いものがよいですね。駐車場ありが良いとなると、高い、、、。
コメントありがとうございます!ですね。笑、これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
職人はロクなのいないし メーカーも建て売りデベもインチキやウソだらけ
生き残れるわけないじゃん
地方住みですが、売れる地域と売れない地域はハッキリしますよね。
2025年度完成から物件価格がどうなるのか、恐ろしいです。
どの道、その内、首都直下型が結論を出すことになる。
マンションの比率を3割まで上げる。
中古一戸建てを活用する。
空き家あんなに増えてるのに、新築にこだわるのはもうやめるべし。
空き家のほぼすべては2000年基準以前の「地震で倒壊して当たり前」の物件ですよ。
接合金物が申し訳程度の強度しかないから、倒壊しないほうがおかしい。
むしろ新築を促して耐震化を進めるべきでしょう。
@@BlueReef69
1981年以降の新耐震基準のマンションは阪神・淡路大震災でもほとんど被害無かったそうです。
@@BlueReef69😢
今日は建売戸建住宅の決算前?の販売セールの自由内覧会で駅前から住宅まで道順の要所、要所に案内係が立っていましたよ!
コメントありがとうございます!今後も有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
東京都も田舎があるし、東京都いえば、23区でも田舎がある不思議
ハウスメーカーのCМが減りましたね。
東京都心からみて戸建の需要がある限界がどのあたりなのかを教えて欲しかったです。特に西側。三鷹なのか、日野なのか。ちょっと昔は、新築でマンションより戸建てが強くなるエリアは国道16号線だなんていわれましたけどね。
とある方の話では環七以内、できれば荒川以内とのことです。
それより外へ出る不動産は基本的に資産としては厳しいとの事ですね。
あとは駅からの距離でしょうね。
不動産は立地が全てですからね。
でも棲家として買うならその例からは外れます。
売ること前提でなく住むこと前提となれば自分が買いたいと思ったタイミングや立地で良しかと。
@@のるはーる ありがとうございます。
地方都市はだめだけど一部のリゾートは値上がりする可能性はある
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
その通りで、需要が凄くて伊豆、八ヶ岳などは売る物件がないほどです。当然価格も上がっているようですね。
あにきの動画見過ぎてて、めっちゃ学習できました!!もっと細部エリアの話聞いてみたいです。全国の話ではなく東京都内でどこがいいとか、地方だとどこがまだいいとか、もっと細分化したエリアの評価の話聞いてみたいです!!
コメントありがとうございます!これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
九州の田舎で不動産売買仲介やってますが、飯田グループの戸建て販売主軸でここ1〜2年で独立開業した不動産屋も厳しくなって倒産や廃業が増えるでしょうね。
地元銀行も融資対象の足切りをしている感があります。
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
建売事業自体、少子化と連動していつかは需要は低下は必ず起きますよね。物価上昇が乗っかるとさらに加速しますよね。
オリンピック需要、コロナバブルと2000年あたりから上り調子だったので、減収減益は仕方ないと思いました。むしろよくもったなという感想です。
初任給の値上げにより、家を購入する層が少しでも増えると良いですが。
不動産投資初心者です。ハウツーだけでなく業界動向もこうやって解決していただき、勉強になります!媒体関わらず、独力ではここまでの背景の把握、考察はできません。。
良かったです!引き続き有益な情報を発信していきますのでご期待ください!
土地値重視の家選びは中古と新築の開きは縮小している。
日本人が安さだけを求めた結果、日本人が貧乏になってさらに安いモノをもとめるようになって結局誰得状態。そろそろ適正価格で商売する時代になる事を切に願う。
買い手からすると安くはない。
ハウスメーカーに問題があるんじゃないかな?
我が家の周りを見てると、建てれば売れる感じで、売れなくなってる実感は無いですね。
価格が維持されるところ、緩やかに下落するところ、二束三文になるところ。いろいろでいいですな。これから先がさらに手が届かないところ、荒野になるところ、でしょうな。
住宅の営業を見ていると、その人自身の枠でしか出来ん、さらに口先三寸で信用もとれないので、なお住宅はあらゆる意味で狭くなってくのかね。オプションなんて、まで先の先って感じが致しますが。
住宅営業って、買い手にとっては詐欺師ですよ。
こういう時にワカラセないと、未来はないでしょう。
価値観が多様化されたことと、企業も生き残れるかという時代なので、家を購入したいと思っても、まずそもそものその土俵にすら立てない人が増えていることが一番の原因だと思います。それは、どの産業にいる人でも他人事ではないです。
知人が8年くらい前に東京城南地区の東急線某駅前徒歩2分の半商業地に駐車場付きの3階建ての自宅を建てましたが土地と建物込みで3800万円くらいでした。そこの地主が私に2300万円で土地買わないかと言ってきましたが父が病気で大変だったので断り知人が買いました。今はこんな価格で土地も新築の建物も買えないですね。
コメントありがとうございます!ですね。これからもどんどん有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
まあデフレビジネスですよね、従来のパワービルダーは。
業績相場になったことで、どう立ち回るかですな。
ほんとに戸建てて地方やばいです😢東海地方です。
コメントありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
日本人でなくて中国人が買ってます。
I系列で働いてますが次の現場までの間が2〜3週間空くのはリーマンショック以来です😅
コメントありがとうございます!これからも有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
10年以内の中古住宅が売れてくる感じかなー
いやー、詰んでる
飯田グループの用地担当さんにはよくお世話になっています。
名古屋南西部は苦しそうですね…
そんな中で積水さんは売る相手を間違えないというか…凄いなあっていつも思います。
自分が受けた中古の築浅はまあまあ動いて売れてますね。
金利も変動しそうだし、ローン組んで家買おうと思わないなぁ。貯金1000万くらいしかないし。
家買えるのってせめて半分は現金一括で払わないと厳しいと思う。もし仮に事業として置き換えて考えるとローンはかなりギャンブルだよね。
OHの下落がエグい
安売りして、自分だけ生き残って職人がいなくなって、あと10年もすれば建物たたなくなるよね。
職人さんは、一人当たり80万以上は欲しいだろうけど、腕がイマイチで
仕事が少ない職人さんは、安くやらざるを得ないんでしょうね
1人あたり、月80万ね!
そんなにほしくないよ50以上ないとなりたたないけど
郊外をもう少し細分化してほしいな
地域も駅距離も
都心だって首都直下型地震や南海トラフ地震、富士山噴火などが今後30年以内に起こる可能性が高いと言われているわけで、とてもリスキーだと思うけどね。建物の耐震性能は良くなっているけど、大地震で恐いのは倒壊よりも延焼。自分の家はしっかりしていても、建て込んでいる地区に弱い建物が少しでもあれば、大地震ではそういうところから火災が複数発生して消防の手が回らなくなる。
関東大震災って震源は東京ではなくて横浜沖なんだよ。だから建物が倒壊したのは圧倒的に横浜周辺が多く何十万棟と倒壊した。でも多数の死者が出たのは倒壊が遥かに少なかった東京で、原因は延焼なんだよ。当時の横浜はまだ田舎で建物が倒壊しても周りに影響が少なかったのに対し、東京は下町の建て込んだ地区を中心に延焼で多数の死者が出た。
今の東京、というか首都圏にはかつての東京下町のように家が密集している地域が沢山ある。こういう地域で複数の火災が発生したら、消防は手に負えなくなり延焼が広がる可能性が高い。保険だってあまりにも多数の家が壊れれば、損害保険会社が破綻して補償できなくなるだろう。
まあ超高級住宅地なら建物もしっかりしていて家の間隔も広いだろうから危なくないのかもしれないけど、周りが焼け野原になったらこういう所の資産価値も少なくとも一時的には暴落して回復にはかなりの時間がかかるんじゃないの。
何が言いたいかというと、災害国の日本で不動産投資なんて止めといたほうがいいんじゃないのということと、自宅を建てるなら建て込んでない所にしたほうがいいんじゃないのということ。
なるほどぉ~ですね。
でもいつ起こるかわからない地震で何もしないで手をこまねいて傍観しているだけでは、なにも生まれないからね。
生成発展もないし。
どうかと思った。
さ@@ya-o269
いちおう筋は通っているけど。
その論法だと、日本はおろか世界のどこでもダメということになるからねぇ。
欧州は不法移民問題。北米は薬物汚染と社会分断。中国は世界史上最悪の不動産恐慌。アフリカ?東南アジア?無理でしょ。。。
そんなことばかり考えてると、結婚も子供もやめたほうがいいの?
戸建て買うチャンス🎉
2025年度以降、断熱性能の良い建物が義務化されて、賃貸市場に於いても、断熱性能によって、賃料の差別化なども進んでいくのではないでしょうか?断熱性能によって、どれくらいの賃料に影響するでしょうか?
地方の住民ですが新築戸建てに関してはハウスメーカーより土地の購入から建築販売迄グループ企業で一括でやられている地場の大手不動産屋が強いような気がします。
ハウスメーカーの新築戸建ては少ない印象デス。
大変参考になりました。戸建て住宅がなぜ売れていないか非常にわかりやすい解説を
有難うございました。不動産投資は都心一択ですね。
私も都内でマンション経営していて本当に良かったと思いました。
自公政権は国民の所得が増えたと言っているのにおかしいなぁ…。
勤労世帯は間違いなく賃金増えてるけど、その増加で大きく消費を動かせないくらい引退した世代が増えているってことだと思う。
この人達の言っている「国民」は
上級国民のことです。それ以下はゴミ扱いですよ。
マンションは西武新宿線だと花小金井駅周辺の駅10分以内、中央線だと武蔵小金井駅10分以内マンション
価格が上がっていそうですね。中古に人気が出るのでしょうか。
ありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
中古アパートの価格も家賃も上がりやすくなるかな。
なるほどね。だから、利権として子育て支援で対面キッチンとかいい出すわけね。
分かりやすいです😊ありがとうございます♪
ありがとうございます!今後も有益な情報をバンバン発信していきます!ご期待ください!
よく分かりました。 ❤
良かったです!引き続き有益な情報を発信していきますのでご期待ください!
う~ん、市況をよく見ていれば至って普通にわかる話しだった。。
千葉県市川市の北口 OPEN HOUSE の細長い一戸建てバンバン建ってます。売れてます。まあ駅から徒歩10分くらいだから。
これからの時代人口が減るんだから家は賃貸にしてマネー持ってた方がりこうたね😊
郊外だけど、ガンガン値上がりしてるけど
土地によるとしか...東京の地価は上がってるし、東京23区の家は値下がらないですよね。まあ良い物件はなかなか出会えないですが
勘違いしてるが、飯田の場合水切やジョイナーなどのサイディング以外のものは下請がチマチマ安売りメーカーから買ってるんだわ。だから職人によって部材メーカーが異なる場合が多々あるんよねー。
棟数多くやってる、職人束ねる会社にメーカーが売り込みにいく。
飯田が直に仕入れるわけじゃないし、そこが曖昧で且つ裁量持たせてるから結果強いわけ。
政府の無能ぶりよ!
一部の人間が裕福になりすぎるのは問題打よね。
地方に転勤で色んなとこ行ったけど、都会の人は実感出来ないと思うが本当にヤバいからね。
10.20年後が恐ろしい。
飯田の建売の柱はツーバイなんとかみたいのを2本組み合わせて柱にしたり、玄関はコンクリート砕いたやつを入れたところにコンクリート流し込んだだけw
あれで、売れちゃうんだから儲かって仕方ないは😂
うまくギリギリまで積極的に手抜き工事してコスト削って急成長した会社、だけど明らかに勝ち組であるわけで
地方の県庁所在地に住んでるけど、10年前はまばらだったデカいマンションがバカバカ建ってるわ。基本的には戸建てが多いけどね。
タマホームって、バブルのときに車長がクルクルパーなのがバレて評判落としたんじゃね。知らんけど。
飯田のいいイエの宣伝あんま見なくなったな。
リモートなんて絶滅したんじゃねぇの。大手ならやれてんのか。
土地、材料が高いし、タマホームやらは、儲からない、材料費高騰した
日本の住宅は、海外と比べて異常だ。資産にほぼならないのに、未だに購入するのが凄い😢
使用価値はあるからな。自動車だって資産にならないけど必要だから買うでしょ?
田舎は資産価値無いけど、都心、都内の人気エリアは上がってるよ、今は一億以下じゃまともな家は買えないよ まあ完全に格差がはっきりしてるね
@@雄三-v8x 俗に言う二極化だね
みんな、
新築物件大好きだしな💦
資産価値だけが判断軸ではない気がするのだが
そしたらオープンハウスってのはどう言う会社なんですか?よく営業マンがプラカード持って路上とかに立ってますけど
オープンハウスって英語で、家の公開ですよ。まだ売れてない中古物件や新築を買い手に見せる時、予約を取って行く形式ではなくて、その定められた日に買い手でなくても資産がなくても、ある程度誰でも見学できる日です。学校でいう説明会?!
郊外に出てた人が街中に回帰し始めてるので、郊外に家やアパートを建てた人は負動産になる確率が高いですね
あとは有能な移民に期待
都心の資産価値が高いのはわかるけど子育て環境と物価はどうですか?地方住みですが最近宅地造成や新築をよく見かけますが、今をピークに減っていくのでしょうか‥
子育て環境はわかりませんが、物価は都心も地方も変わりません。場合によっては都心の方が安いです。地方は野菜が安いとか勝手な思い込みです。一度地方のスーパーを回られるとよろしいかと。
タマホーム近所にたちました、ベランダが有りません、窓も少ないです、コストダウンのためですか スピード早く立つて驚きました
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
ベランダはどんどん無くなっていきますよ
雨漏りのリスクもありますしね
作るコスト削減とメンテコスト削減と性能上げるために窓を減らしてベランダを削減するのはそもそもトレンドだと思います。
やはり南向きのバルコニーがあって、天日で洗濯物を干せるのが理想ではありますね。
しかし、建物は複雑になればなるほど、雨漏りや外壁塗装などお金がかかってきますよね。なので昨今の都内のRC1棟収益物件はバルコニーが無いのが目立ちますね。
なんか殺風景な建物になってきてます。
アニキの言う通り!
ヤバイヤバイ地方になる!
コメントありがとうございます!引き続き有益な情報をバンバン発信していきます!ご期待下さい!
私のうちは福岡市なのですが最近も近所の古い家を更地にして一軒分の敷地に三件くらい建てて4500万〜5000万程で売りに出てますがそれなりに売れているようです、福岡は何でもワンテンポ遅い事はありますがやはり不動産バブルは終わったのでしょうか?
宅地が建材が高くて、どこも木造アパートか全くたたないかの状況
いつまでも労働者の賃金が上がらんこの業界は一回派手に潰れたらええねん
ハウスメーカー社員様は高収入ですよね。
@@よね-x6w 舐め腐っとるからなアイツら
昔は大工や鳶職は収入良かったんですけどね。
ハウスメーカーやゼネコンには何かあるべきだと思いますね。
下請から儲けを吸い上げてるだけに過ぎないですからね。
目黒、世田谷は、一等地では無い
賃貸が一番です!家を買うとその家に縛られる!自由に動けない!残念です😮😮😮
安い年金で、賃貸はきつい、払えるかわからない