【ゆっくり解説】激動の90年代ロシアについて解説 前編 ショック療法編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 290

  • @緋翠ひすい
    @緋翠ひすい 7 місяців тому +189

    ロシアはソ連時代のほうが良かったというご年配が多いというのは残酷なほどに正確な発言だったんですね

    • @まっしろ-w6w
      @まっしろ-w6w 7 місяців тому +94

      私の恩師のロシア人の先生(今は50代)は、ウクライナ侵攻に対する経済制裁に対して「西側はこんな制裁で私達が苦しむと勘違いしている。これほどの制裁は、ロシア崩壊から続いた経済崩壊に比べて何とも無い。」と語っていました。今の壮年層は10~20代の時期にこれを経験して生き延びているんだから、ある意味で今のロシアの民衆はとても強いのかもしれません。

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 7 місяців тому +2

      プーチンですら第二次世界大戦の超激戦、スターリングラードの戦いを生き延びているからな。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 7 місяців тому +46

    プーチン大統領初期90年代初頭の沿海州を旅行した際は若者が兵役でチェチェンに若者が送られてたりと、プーチンは怖がられたけどエリティンやゴルバチョフ末期の氷漬けアパート時代より遥かにマシと言う評価だった。エリティンが媚びる西側資本主義企業は魅力的だけどタダではなく貧富の格差は広がるばかりで、民族資本のオルガリヒを育てて富の流出を抑えつつもやり過ぎるとたしなめるプーチンという図式は怖いけど頼れる兄貴感が強かった。
    その世代が40前後と働き盛りなのが今のロシア

    • @suomin11
      @suomin11 7 місяців тому +2

      そしてその働き盛り世代を戦争で猛烈に消費しつくしてる…。過去20年ロシアを再生させたプーチンが、どうして道を間違えた…。

  • @unithouse1
    @unithouse1 8 місяців тому +153

    元を糺せば独ソ戦で2000万人死んだのが未だに響いている

    • @ヒューズ-o6x
      @ヒューズ-o6x 8 місяців тому +50

      ソ連全体で2300万、ロシア1400万、ウクライナ700万、ベラルーシ200万、その他の共和国で300万死んでる

    • @404Error-cl6dg
      @404Error-cl6dg 7 місяців тому +33

      沖縄戦とか硫黄島の死者数なんて
      端数に思えてくる恐ロシア

    • @木花咲耶姫-f5w
      @木花咲耶姫-f5w 7 місяців тому

      流石に二千万もの人が死んだなんてのは眉唾だろうと思います。
      当時のソ連の人口は大体1億六千万人(ソ連が行った大規模人口調査の結果。後に一億九千万人に引き上げられている。)で、当時の戦争における最大動員能力は10%といわれています。
      つまり、ソ連の動員能力は1600万人。これを越えることは、生産力や国家の機能維持、兵站の問題から不可能に近い。国を滅ぼす覚悟が必要な水準です。
      ですので二千万人も死んだなんてそもそも物理的に不可能です。
      それでもかなりの戦死者数が出たのは確かでしょうけど。

    • @木花咲耶姫-f5w
      @木花咲耶姫-f5w 7 місяців тому

      流石に二千万もの人が〇んだなんてのは眉唾だろうと思います。
      当時のソ連の人口は大体一億六千万人(ソ連が行った大規模人口調査の結果。後に一億九千万人に引き上げられている。)で、当時の戦〇における最大動員能力は10%といわれています。
      つまり、ソ連の動員能力は1600万人。これを越えることは、生産力や国家の機能維持、兵站の問題から不可能に近い。国を滅ぼす覚悟が必要な水準です。
      ですので二千万人も〇んだなんてそもそも物理的に不可能です。
      それでもかなりの戦〇者数が出たのは確かでしょうけど。

    • @木花咲耶姫-f5w
      @木花咲耶姫-f5w 7 місяців тому +1

      当時の戦争の動員力は国内人口の10%が限界とされていますので二千万人もの人がぬのはそもそも物理的に不可能ですよ。
      第二次大戦以前に行われたソ連の大規模人口調査では、総人口が一億六千万でしたので、動員数の限界は1600万です。これを越えることは国がはめつする覚悟が必要になる水準です。
      なので二千万もの人がんだなんてソ連軍を文字通り根こそぎ転がしたとしても到達できない数です。
      因みにソ連の人口調査結果は後に間違いとして一億九千万に引き上げられましたが、怪しいです。

  • @南台湾住民
    @南台湾住民 8 місяців тому +83

    ロシアの90年代における経済計画が失敗だったというより、その前の世代で散々やらかしていたので、遅かれ早かれバッドエンドしかなかったといったところか…

    • @未来志向-l6n
      @未来志向-l6n 7 місяців тому +4

      はい、仰る通り。
      それどころかそのだいぶ前の1917〜1991年までの約70年間の「ソビエト連邦時代」に実施された
      1.無謀な計画経済に基づいた
      ホロドモールによる大飢饉
      2.そもそも、ロシアの国土事態「緯度と冬が長く、日射量が少ない」から(アル中、鬱病、自殺者が現在も続出)
      3.そこに初期のレーニン期に戦時共産主義の名目で禁酒令を発した
      →その為、男性の平均寿命が最高でも64歳と、早死しやすい風土と、考えられます。

    • @666fgd9
      @666fgd9 7 місяців тому +12

      バッドエンドというかロシアってこんなもんだろw

    • @oceanya5167
      @oceanya5167 7 місяців тому

      独ソ戦...

    • @hokkaido_wajd
      @hokkaido_wajd 6 днів тому

      バッドエンドというか新生ロシアのバッドスタート。その後にプーチン出てきたけど

  • @越後旅斗
    @越後旅斗 8 місяців тому +139

    ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には脳がない

    • @未来志向-l6n
      @未来志向-l6n 7 місяців тому +3

      「時代は、時代遅れを罰する」
      ミハイル.ゴルバチョフ
      ソビエト連邦共産党書記長・
      大統領

    • @xapaga1
      @xapaga1 7 місяців тому +28

      おいおいチャーチル大先生のパロディーかい。「若くして共産主義に憧れない者にはハートが無い。年を取ったの共産主義への憧れをやめない者には脳が無い」と。

    • @越後旅斗
      @越後旅斗 7 місяців тому +58

      @@xapaga1  プーチンの発言ですね。アネクドート(ロシアのジョーク)の中でもかなり好きなんで引用させていただきました

    • @鈴木一郎-c3c
      @鈴木一郎-c3c 7 місяців тому +2

      1990年代はソ連の頃はちゃんと給料が貰えたから
      働いても給料が貰えない今のロシアはクソと述べる奴だらけだよ

    • @Kochihae523
      @Kochihae523 6 місяців тому +4

      それを言った本人は後者を選んだそうだ。

  • @赤いお月様
    @赤いお月様 8 місяців тому +393

    こんな状態から立て直して大国の地位に復活させたならそりゃ英雄視されるわな

    • @ノーコメンテーター
      @ノーコメンテーター 7 місяців тому +24

      プーじゃないと出来ないって訳じゃなさそうだけど

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 7 місяців тому +105

      @@ノーコメンテータープーチンの直前にエリティンが大失敗してる

    • @xapaga1
      @xapaga1 7 місяців тому

      @@moriritz9715
       プーティンのあの登場の仕方は、ドイツのメルケルに似てるんだよな。
       イェリツィンが「俺と俺の親族を訴追するのだけは勘弁してくれ!」と有能な部下プーティンに泣きついて権力を移譲した。元部下のプーティンはその仁義を果たし、旧権力者イェリツィンは安心して他界した。
       あとは固有名詞を置き換えるだけ。
       コールが「俺と俺の親族を訴追するのだけは勘弁してくれ!」と有能な部下メルケルに泣きついて権力を移譲した。元部下のメルケルはその仁義を果たし、旧権力者コールは安心して他界した。
       やはり大陸国家のロシアとドイツはよく似ている。日本は米英豪(あと最近では印)などの海洋国家と緊密にするのが国益に適っている。

    • @hrushchev1984
      @hrushchev1984 7 місяців тому

      古くはイワン雷帝、ピョートル大帝がそうだけどね。
      でも殺した人間の数だけで見るとプーチンもまだまだかも😅。

    • @alexandrite9455
      @alexandrite9455 7 місяців тому

      行動はソ連と同じ、レンティア国家に戻ることであったなら、ナチスドイツの借金問題と同様に長続きはしませんし、できません。

  • @norisera
    @norisera 7 місяців тому +30

    ロシアっていつ中国にGDPで負けたんだろうと長年疑問に思ってたけど....

    • @UltraShot333
      @UltraShot333 7 місяців тому

      独裁国家のGDPは自由に盛り放題だから何とも言えないらしい

  • @Nigororo
    @Nigororo 7 місяців тому +48

    逆になんでいまロシアに人が居るのかわからんレベルで草も生えん

  • @noboruhitenma658
    @noboruhitenma658 7 місяців тому +15

    元上司が95年にモスクワに長期出張した時、初日の歓迎会の後ホテルで寛いでいると、まだ10代と思われるいままで見たこともないような美しい女性が所謂一夜の相手として部屋に来たそうです。当時海外出張ではよくあった接待の一つなのですが、よく話を聞くと彼女は高級娼婦で客一人につき200ドル程度で相手をするものの、一晩で彼女の手元には100ドルしか入らない。それでも家族のためにこの仕事をしていると聞かされてとてもそのような気分になる事なく帰したそうです

  • @ansei4th
    @ansei4th 7 місяців тому +49

    2000年の夏、ウラジオストックに一か月いましたが、まあひどい有様でした。こうやって背景を見ると極めて納得します。あと、この動画、編集も資料の読み込みも素晴らしいです。

    • @warl1x
      @warl1x 7 місяців тому +3

      A lot has changed there since then

  • @Techno_Selfish
    @Techno_Selfish 8 місяців тому +42

    こんなんじゃロシアのおじさんおばさんが「ソ連の頃のほうがよかった」って言うのも納得だわ

    • @ウラジーミル-p1x
      @ウラジーミル-p1x 8 місяців тому +1

      スターリン再評価路線になった要因だね
      広大なユーラシア大陸にさまざまな民族が住む多民族国家は有能な専制君主がいないとまともに機能しないのは歴史が証明してるね
      まさにプーチンは名君

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 8 місяців тому +33

      極端にするならディストピアかポスト・アポカリプスのどっちかを選べみたいな感じやしな。

    • @ニシノフラワー0
      @ニシノフラワー0 7 місяців тому +1

      ロシアは極論すれば自分勝手で民主主義みたいなのはあわないんだろうね。国が強制的にやらせないとまとまらない国民性なんだ

  • @うさみ-d5e
    @うさみ-d5e 7 місяців тому +17

    この時代にシングルマザーでロシアから日本を含めた海外に国際結婚した人が結構いるの背景ってこういうことだったのか

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому +2

      まさにそうだ。現在、ロシアはヨーロッパと同様に住んでいるので、移民は減少しています。

  • @侑真猪狩
    @侑真猪狩 7 місяців тому +17

    これを立て直した過去があれば、プーを絶対視するのも分かるな

  • @檜與平
    @檜與平 7 місяців тому +35

    だいぶ末法感があるからオウムの終末思想が受けたのが納得

    • @user-tenkei10k
      @user-tenkei10k 6 місяців тому +7

      「宗教は阿片」とは良く言ったものだ

  • @dachi1155
    @dachi1155 7 місяців тому +51

    ちょうどウクライナ侵攻で、ロシアの兵士が「なんでウクライナ人はこんないい家電を持ってるんだ」と落書きしてたの思い出した
    ロシアの田舎ってそんなに貧しいのかと思ってたが、そうじゃなくてロシア全体が地獄の時代を迎えていたのか…

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому +2

      もっと上演されたビデオのように。ロシアはウクライナよりも多くの輸入家電を持っています。

  • @qfaknot6430
    @qfaknot6430 7 місяців тому +185

    世界の政治経済文化の移行を勉強するたびに明治維新が日本史の超重要イベントだったのだと思い知る…。ほんとすごかったんだな…。

    • @666fgd9
      @666fgd9 7 місяців тому +27

      重要イベントではあるが危険性は薄い
      結局100年単位での繁栄に必要なのは民族の優秀性。どう転んでもそこそこの結果を残したと思うよ

    • @山田太郎-g9c7q
      @山田太郎-g9c7q 7 місяців тому +90

      富国強兵(つよくて、ゆたかなくにをつくろう!)←これをガチで成功させるの凄すぎ

    • @YARAKA_SHITA
      @YARAKA_SHITA 7 місяців тому +8

      国民性って関係あったりするんかな?

    • @yattaze-dededon
      @yattaze-dededon 7 місяців тому +39

      個人的には、戦国時代の終焉も超重大イベントだと思います!
      仮に明治維新期まで戦国時代が続いていたら、日本の近代化はめちゃくちゃ遅れていたかもしれないです。
      信長の登場や関ヶ原の役が長期化しなかった事は日本のターニングポイントの一つだったかもしれないですね。
      関ヶ原の役が応仁の乱や南北朝の動乱みたいな、カオス時代突入へのきっかけになった可能性は低くないと思います。

    • @YARAKA_SHITA
      @YARAKA_SHITA 7 місяців тому +16

      @@yattaze-dededon 野生の博識先輩や…たまげたなあ。

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 7 місяців тому +25

    ロシアの一番良い時代っていうのは、やっぱり50年代あたりがラストになるんだろうか…

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому +4

      ロシアは今、最高の時代です。

    • @wadswwwwasdw
      @wadswwwwasdw 5 місяців тому +2

      @@leozackdestron1574 理由言いな。まあ、無理だろうけど

  • @aaa-j2y4w
    @aaa-j2y4w 7 місяців тому +10

    ソ連崩壊後のロシア軍を取材した昔の番組を見たことあるけど、佐官クラスの軍人の給料が一か月暮らすには到底足りないレベルで本来禁止である副業をしないと生きていけないとぼやいてたのを覚えてる。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 7 місяців тому +11

    今も酒関係で死亡率多かったり戦争で若者減ったりでロシア大変だな…

  • @ruvics.5332
    @ruvics.5332 8 місяців тому +116

    80~90年代のロシアの曲好きでよく聞くけど、こういう時代背景もあって作曲されたんだって思うと感慨深いな

    • @user-cw7zo2re6q
      @user-cw7zo2re6q 8 місяців тому +6

      Goodbye Foreverええよな
      今の時期夜散歩する時に聴きたくなる

    • @xapaga1
      @xapaga1 7 місяців тому +9

      1980年の映画『モスクワは涙を信じない』主題歌とか、1990年辺りの「レニングラード」とか、いい歌あるねぇ。

    • @user-cw7zo2re6q
      @user-cw7zo2re6q 7 місяців тому +8

      @@xapaga1 レニングラードってインペリアってバンドのやつかな?
      あれもロシアのくぐもった冷たさと閑散とした含みのある灰空を感じれるいい曲よな

    • @福澤諭吉-f5g
      @福澤諭吉-f5g 7 місяців тому +9

      КИНОとかもすき

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому

      そして今のロシアをみたら学習能力の無さが分かる。

  • @AmanojakuSeija
    @AmanojakuSeija 7 місяців тому +34

    まさに「もう終わりだよこの国」

    • @MizueNao
      @MizueNao 6 місяців тому +2

      日本ってマシなんだな

  • @なた-x1p
    @なた-x1p 7 місяців тому +56

    グッと稼ぎきもちぇ

    • @やんほぬ-r1m
      @やんほぬ-r1m 7 місяців тому +22

      成仏してクレメンス(全身全霊)

    • @96式すずめ
      @96式すずめ 7 місяців тому +8

      Пожалуйста, покойся с миром.
      Я не забуду тебя.

    • @UltraShot333
      @UltraShot333 7 місяців тому +1

      なんかの引用?

    • @jaymax3201
      @jaymax3201 7 місяців тому

      わざわざ翻訳ロシア語で創作乙ww ハンネが平仮名で草

  • @ロナウドネコッシー
    @ロナウドネコッシー 7 місяців тому +8

    このロシア経済が低迷してる90年代に北方四島を金を出して買っていればよかったのになぁ。

    • @tryo2115
      @tryo2115 7 місяців тому +2

      実際に経済支援という名目で5兆円で4島買い取ったどうだと金丸信が提案していた。

    • @またのー-s7m
      @またのー-s7m 6 місяців тому +3

      日本も不況やったからなぁ、、、

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому +1

      まもなくこれらの島は水面下に入り、共有するものは何もないでしょう。地球温暖化、素晴らしいこと。

  • @ヒューズ-o6x
    @ヒューズ-o6x 8 місяців тому +78

    ロシア以外の他の14の共和国はロシアより小さいから上手いこと落ち着いたけどロシアはデカいから大変だったよな

    • @xapaga1
      @xapaga1 7 місяців тому +14

      @@BevandaAnalcolica
       「生きたソ連の化石」沿ドニエストル共和国は是非とも行ってみたい。モルドヴァの首都キシニョウに行った時もっと時間があったらなぁ。

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому

      @@xapaga1 面白いですが、モルドバ人は日本人について同じことを考えています。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 7 місяців тому +9

    ソ連の大学は凄かった。無料だったんだっけ。宇宙関連も一時はアメリカよりも技術力が高くなった。国が宇宙開発の為に全力をあげれば好きな人材を集められるし。

    • @leozackdestron1574
      @leozackdestron1574 6 місяців тому +1

      その後、ロシアからの移民はすでに減少しました。インターネットのおかげで、ロシア人は現在、ロシアではヨーロッパや米国と同じくらい稼ぐことができることを知っています。

    • @テコナ
      @テコナ 18 днів тому

      いやソ連の宇宙技術は地球を回るのがやっとで、そこで完全に止まった、月に人を送るなんてもうお手上げでギブアップ

  • @tiya7027
    @tiya7027 7 місяців тому +7

    良質な解説動画ありがとうございます!
    ロシアって人も産業も活力のないイメージがあったんですが、この頃の負債が尾を引いているんでしょうか...
    ロシアにも、プーチンのような強権を有すリーダーが必要にならない時代が来るといいですよね。
    とはいえ、多民族国家な上に、アメリカとは違い、それぞれの民族に土地由来のルーツがあり、そこには誇りがありますから、なかなか民主主義的な統治は難しいとも思いますが。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 8 місяців тому +38

    中国の1990年代は政治こそ不自由のままだったが、鄧小平路線を継承して
    97年の香港返還など飛躍の10年だった印象はある。
    計画経済から市場経済への転換もショック療法にした結果は悲惨すぎる……

    • @未来志向-l6n
      @未来志向-l6n 7 місяців тому +19

      「共産主義とは、絵空事でありただのアイディアでした」
      ボリス.エリツィン大統領

    • @おきなわ太郎-x1w
      @おきなわ太郎-x1w 7 місяців тому +4

      その中国も今や赤字が膨れ上がって

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 7 місяців тому

      鄧小平は恩知らずだ。日本がどれだけ目をかけてやったことか。また、日本の政治家は彼らの最強の合理主義、利己主義を甘く見すぎている。彼らは強靭だ。勝てば勝つほど強くなり負ければ負けるほど弱くなるとは米軍の評価だが、今は今だ。

  • @未来志向-l6n
    @未来志向-l6n 7 місяців тому +12

    厳冬の候、益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。
    さて、久々に実施した動画投稿お疲れさまです!
    イシュトバーンさん。

  • @kira-yosikage
    @kira-yosikage 6 місяців тому +4

    ここからよく戦争する余裕作ったよなぁ

  • @雑賀海人
    @雑賀海人 7 місяців тому +15

    ゴルビー「日本は世界一成功した社会主義国」

  • @seegchan
    @seegchan 7 місяців тому +4

    プーチンが英雄になるわけだな

  • @石井隆之-y9z
    @石井隆之-y9z 7 місяців тому +8

    この大変な中スホーイやミグはよく戦闘機・攻撃機の生産販売を維持出来てたな😲

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 8 місяців тому +35

    工業用アルコールで失明定期

    • @86some16
      @86some16 7 місяців тому +8

      チノちゃん、もうお酒飲むのやめて…

    • @菊川憲仁
      @菊川憲仁 7 місяців тому +6

      メチルアルコール

  • @趣味-d3g
    @趣味-d3g 7 місяців тому +8

    長期にわたってロシア辛すぎる

  • @鈴木一郎-c3c
    @鈴木一郎-c3c 7 місяців тому +4

    動画内で無給の強制休暇が酷いと述べられてるけど
    その頃のロシアでは警官や軍人や公務員の給料はゼロ。
    企業でも同じ事が行われて無給ブラック労働がロシア全土を支配していた

  • @bcgtd3651
    @bcgtd3651 7 місяців тому +4

    宗教をアヘンといい神を捨てようとした国の国民を救う神はいたかというと…

  • @patapata2023
    @patapata2023 7 місяців тому +10

    ソ連は勝利したのにドイツより圧倒的に貧しいとか…😮
    あの戦争だって英米がいなかったら負けてたのかもわからんしね。

    • @菊川憲仁
      @菊川憲仁 7 місяців тому +2

      米英の傭兵ソ連

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 7 місяців тому

      ドイツがあそこまで粘れたのはウクライナから穀物全てをベルリンに送り、労働者は現地人を誘拐すれば良かったからその分ドイツ人の工場労働者を減らして兵士にできた。日本ではとてもできなかったろう。

    • @Murkachan
      @Murkachan 5 місяців тому

      様々なアメリカの企業は、戦争中にソ連とドイツの両方に財政支援を提供しました。 したがって、すべてがあいまいです。 同じフォードがあちこちで助けました。

  • @大佐-i1b
    @大佐-i1b 7 місяців тому +55

    久しぶりに骨太なチャンネルに会えた。嬉しい。今後の御活躍を祈る。

  • @marksman6872
    @marksman6872 7 місяців тому +18

    ゴプニクの世代がこれに一番影響受けたんだろうな...あの質素でいかに楽しく生きるかみたいな感じが生まれたのも納得できちゃうよね。

  • @茨木巧
    @茨木巧 Місяць тому +1

    大学でロシアの政治経済を専攻してたので90年代の経済混乱についてはある程度理解していたつもりでしたが、これほどまでに絶望的な惨状だったことに正直目を背けたくなります…
    後に原油価格のビッグウェーブを捉えて経済を復興させたプーチン(第1期政権)の手腕はロシア国民にとっちゃゴッドハンドそのものだったでしょうね…

  • @user-yb4qj6dc3b
    @user-yb4qj6dc3b 7 місяців тому +11

    ナオミ・クライン著作の「ショックドクトリン」ですね。
    日本でもバブル崩壊後の各種規制緩和や構造改革なんかはショックドクトリンの一種と考えてよさそう。

    • @MY-dv4wh
      @MY-dv4wh 7 місяців тому +5

      地震で荒廃した故郷を捨てて、都市部に集中移住しよう、とかもショックドクトリンの1つですな。

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 7 місяців тому

      東京が一番出生率が低く、どんどんタコ部屋化している。

  • @佐藤権兵衛座衛門
    @佐藤権兵衛座衛門 7 місяців тому +3

    大躍進政策(い つ も の(shita big red))

  • @Tokukyu
    @Tokukyu 6 місяців тому +3

    バカクオリティ高くて笑う

  • @未来志向-l6n
    @未来志向-l6n 7 місяців тому +3

    話は長くなりましたが。
    今後も御身体に気をつけ
    ぜひ、引き続き。
    ・中国やRussiaに東欧諸国を地政学、Ideology、経済の視点から分析し教養になる
    世にも素晴らしい有意義な情報の動画投稿の方、本当によろしくお願い致します!

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 7 місяців тому +2

    丙午と共に五黄寅年は人間を食い物にする人間が生まれるって嫌がられてたって親が言ってたな。

  • @English_study2024
    @English_study2024 7 місяців тому +3

    サムネのドゥーマー(Doomer)とロシア語のドゥーマ(Ду́ма)ってなんか関係あるのかな

    • @Murkachan
      @Murkachan 5 місяців тому

      (Дума) この名詞は考える動詞から来ています。(Думать)

  • @田中一朗-s2c
    @田中一朗-s2c 7 місяців тому +3

    これから、ロシア男性の寿命はもっと短くなる見込み

  • @hisayoshiyamada2044
    @hisayoshiyamada2044 7 місяців тому +7

    伊藤貫曰く、
    90年代のロシアの経済混乱は
    ハーバード大の経済教授とイスラエル国籍を持つユダヤ系金融機関のせいでこうなったらしい

  • @ヤマダタイチ-t5l
    @ヤマダタイチ-t5l 7 місяців тому +3

    計画経済(計画があるとは言ってない)

  • @1985bluefox
    @1985bluefox 7 місяців тому +8

    まる見えでやってたウルトラバカ酒飲みって特集の背景にはこういうことだった、ということ。

  • @バイトするならタウンワーク-u6r
    @バイトするならタウンワーク-u6r 7 місяців тому +7

    90年代ロシアの窮状を見て、第一次大戦後のドイツみたいだな…って思ったら今のロシアのリーダーが誰か思い出して納得した

  • @無産人民
    @無産人民 7 місяців тому +2

    動画主さん今度はロシアから見たウクライナ媚米化とNATO東方拡大とアメリカ一極化についての動画お願いします

  • @alexandrite9455
    @alexandrite9455 7 місяців тому +2

    債権者に土下座をしてデフォルト、新通貨を出しますの流れは初期の頃にやっておいた方が良かったかもしれませんね。 M2 supplyの様な統計があったかは分かりませんけど... (国有企業が多いため)バランスシートが非常に悪く、生産性も低い、通貨の信頼が弱いなどから、Thatcher政権のイギリスは手本として比較的良いと思います。
    感想としては、個人単位ではないBNPL(Buy Now Pay Later)の様なシステムはいつの時代も恐ろしい結果を生みますね。

  • @こたろう-e4j
    @こたろう-e4j 6 місяців тому +1

    丙午の迷信は「飛縁魔」という妖怪としても残っていますが
    その年に生まれてしまった?女の子は生まれ年を1年ズラして申告することで難を避けていたなんて話も聞きます。

  • @711azarashi8
    @711azarashi8 7 місяців тому +3

    一つ気になったんですが、西欧の商品が流入して品不足が解消したのに物の値段がどんどん上がるってどういうことなんですか?教えて詳しい人

    • @そすしせさ
      @そすしせさ 6 місяців тому

      給料以外、全部値上げってことだよ

    • @ぱこまろん
      @ぱこまろん 6 місяців тому

      ルーブルの下落で調達コストが上がったのとともに流通インフラが整備されていなかったのでほしい人にほしいものが届くシステムが構築されていませんでした 当時のロシアでは「とりあえず買っとけ」みたいな一般消費者同士の物々交換が主流でした 個人的にはこれも経済発展を阻害した要因になったと思います

  • @knightunuunu
    @knightunuunu 7 місяців тому +2

    この経験が今の偉大なプーチン大統領を育てたんだな。

  • @hi99001
    @hi99001 7 місяців тому +9

    丙午の影響は受けないだろうけど出生率は落ちると思うw

  • @NATA-v8p
    @NATA-v8p 8 місяців тому +6

    投稿待ってたよ😂

  • @Tomokatsu1000
    @Tomokatsu1000 8 місяців тому +6

    投稿楽しみにしていました🎉

  • @TY-pm6qo
    @TY-pm6qo 6 місяців тому +1

    2026年の丙午については「メディアがどれだけ煽るか」に左右されると思う。良くも悪くも現代はメディア(ネット含む)の影響がデカい。

  • @ギラズール
    @ギラズール 7 місяців тому +3

    風刺アニメ消された?

  • @アイシン-e6j
    @アイシン-e6j 7 місяців тому +2

    中国真似たら良かったのに😂

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi 7 місяців тому +1

    丙午女性の有名人を見れば納得するよ(笑)
    あと男性でも気性がきついけどね

  • @南里-q6d
    @南里-q6d 7 місяців тому +4

    興味深

  • @しろねこ-c6o
    @しろねこ-c6o 7 місяців тому +3

    めちゃくちゃ面白い動画だった…。

  • @ungern_mahacala
    @ungern_mahacala 7 місяців тому +1

    第1次大戦はドイツとの白紙講話に終わった。負けてはいない。

  • @ba-ir6oi
    @ba-ir6oi 7 місяців тому +7

    どうせ50代以降なんて生きてても楽しいこと何一つ無いやろ。

  • @mony377
    @mony377 7 місяців тому +2

    とても、おもしろかったです。
    勉強になりました。

  • @グンマ-t8z
    @グンマ-t8z 7 місяців тому +3

    授業で習ったな...

  • @2k79
    @2k79 7 місяців тому +2

    Mフリードマンも後悔したレベル

  • @163me5
    @163me5 8 місяців тому +3

    地獄か?

  • @sudati47
    @sudati47 7 місяців тому +2

    地獄で草

  • @sosen_ga_kanshichu
    @sosen_ga_kanshichu 8 місяців тому +3

    ドヴァー

  • @my-wo9vk
    @my-wo9vk 8 місяців тому +2

    グインサーガみたいな名前だな

  • @荒川二一
    @荒川二一 6 місяців тому +2

    勉強になりまする。

  • @栃折成紀
    @栃折成紀 7 місяців тому +1

    後半の悲しいBGMが動画の内容によくマッチしていると思います。

  • @wazawaza.henshinshitekunnakasu
    @wazawaza.henshinshitekunnakasu 7 місяців тому +8

    ここまで解説動画として愛されてるチャンネル中々ないよね

  • @スキピオ-y7q
    @スキピオ-y7q 7 місяців тому +1

    なんだかんだ中共に市場経済を取り入れた奴は優秀だな

    • @tryo2115
      @tryo2115 7 місяців тому +1

      鄧小平の「黒猫と白猫どちらが良いか?ネズミを獲る猫が良い」という発想があったからね。

  • @ribbon_999
    @ribbon_999 7 місяців тому +1

    地獄かな?

  • @しゅう-h7d
    @しゅう-h7d 7 місяців тому

    製鉄所の現場の人間も平均寿命50代後半

  • @未来志向-l6n
    @未来志向-l6n 7 місяців тому +3

    そういえば、昨年に投稿したソ連時代〜現在までのRussiaの歴史と国民性、社会主義について詳しくかつ精密で。
    解説された以前の動画を投稿してましたが。
    何故、1旦消したのですか?
    その訳を具体的に教えていただければ幸いです。

  • @KA21st
    @KA21st 2 місяці тому

    でも、どうしたら良かったのか?

  • @ターコイズ-m3q
    @ターコイズ-m3q 7 місяців тому

    関税ぶち上げじゃだめだったん?

  • @ブルアカ好きさん
    @ブルアカ好きさん 7 місяців тому

    シベリアから亡命するニュースがあったりするからウラル以東以西でかなり違うんじゃないかな🤔⁉️

    • @Murkachan
      @Murkachan 5 місяців тому +1

      I'm from Siberia. In the 70s and 80s, many people from the western part of Russia (including Ukraine and Belarus) came to Siberia because they paid good salaries and there were many benefits. For example, a preferential vacation, when an employer pays his employee for plane or train tickets or, if he travels by car, gives money for gasoline. In addition to the main vacation in Siberia, they give another 20 days of additional vacation (as a result, I got 79 days of vacation per year). Plus the northern salary and pension allowances. Many Russians from Siberia often go on vacation to warm countries, sometimes for a whole month. Personally, I chose Thailand (Phuket) as my winter vacation.

  • @muuosa1386
    @muuosa1386 7 місяців тому

    あなたの動画を待ってたんよ

  • @user-yakisoban
    @user-yakisoban 7 місяців тому

    ポルポトやばすぎる

  • @三さん-h5r
    @三さん-h5r 8 місяців тому +4

    また下がったか。
    酒のせいか?

    • @未来志向-l6n
      @未来志向-l6n 7 місяців тому +10

      +元々の緯度も高く、冬も長い分日射量も少ない風土に加え
      「ソ連時代と異なり、医療と 教育も家賃も、光熱費も無料で配給制」で食料、日用品が手に入らなくなったから

  • @ぱこまろん
    @ぱこまろん 6 місяців тому +1

    ソ連崩壊後の市場経済移行について日本政府が開催した「資本主義を学ぶセミナー」の取材で現地に行ったことがあります。どこかのビルの1フロアを借り切って価格決定のメカニズムとか法整備とかいろんな講義が行われていました 活気があったのは事実ですが一部の講師の「教えてやる」感が強くて「ロシアの官僚は屈辱的だろうなー」と思いました プーチンのウクライナ侵攻の遠因があの時代にあったのではと考えると複雑な気持ちです

  • @clarit3091
    @clarit3091 7 місяців тому +1

    これ。私有財産を自由にする権利があるから、共産主義者じゃない限りは転売を禁止するのはおかしいと思う。
    もちろん、道徳的にはおかしいと思うけど。

  • @バルカンボールイギリス連邦加盟

    いち

  • @tomockinh
    @tomockinh 7 місяців тому +1

    動画をパクられたパクられた言ってたけどどうなったの?

  • @アイルー村出身
    @アイルー村出身 7 місяців тому +1

    そのまま消えてくれれば嬉しかったのだがな

  • @grigor.h3929
    @grigor.h3929 7 місяців тому +1

    今の平均寿命は30かな?

  • @YRA-o6b
    @YRA-o6b 7 місяців тому +5

    日本の公務員の体たらくを観たら、社会主義が上手くいかない理由が良くわかる

    • @SM-pk8gz
      @SM-pk8gz 7 місяців тому +9

      アメリカら西側陣営にも公務員はおるやろ。
      そいつらは日本の公務員と違って真面目に働いとるのか?

    • @YRA-o6b
      @YRA-o6b 7 місяців тому

      @@SM-pk8gz そうは思わないけど?だから何?

    • @tryo2115
      @tryo2115 7 місяців тому

      ​@@SM-pk8gz
      窓口で舌打ちしながら書類渡してくるからな。

  • @平護会北海道支部第三
    @平護会北海道支部第三 7 місяців тому

    「全ての国民が平等でパラダイスみてえな国」という言葉は出てこなかったね。

  • @akiomizuki5317
    @akiomizuki5317 5 місяців тому

    日本の公務員と同じ

  • @ないぐ
    @ないぐ 7 місяців тому

    デェェン!
    固定してくれたら嬉しい

  • @ニシノフラワー0
    @ニシノフラワー0 7 місяців тому +8

    90年代みてるとあの国は国民の努力でどうこうするより強力な独裁者がどうにかしろという国なんだってのがわかるな。ようするに人任せなんだよ。
    俺がどうにかしなきゃという日本人的な人物像が産まれにくい国だ

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 7 місяців тому +1

      終戦直後、質は低いとは言え米国から食料医療等の無償援助を受け独裁者マッカーサーも日本の民主化を促してた日本とソ連崩壊後西側企業の草刈場になったロシアを同列に語ってニッポンSUGEEするんですか...スゴイですね

    • @匿名-z3y
      @匿名-z3y 7 місяців тому +24

      日本人ってそういう感じじゃなくね笑

    • @qfaknot6430
      @qfaknot6430 7 місяців тому +9

      日本人も結構人任せなところはあるけど、それでも集団にさえ所属できれば協力できるだけの自主性はあるからな。動かざるを得ない空気を読むから。ロシアは協力すら怪しいのが怖い…。

    • @Sanuki-JP
      @Sanuki-JP 7 місяців тому

      日本こそ他力本願で誰も責任取らない社会だろ

    • @Sanuki-JP
      @Sanuki-JP 7 місяців тому +7

      @@extn7419一部の政治家とか言い出したら、まさにプーチンが「俺がやってやる」人物なんだから元コメは誤りじゃん

  • @Wakababito
    @Wakababito 7 місяців тому

    いいなあーロシアに別荘持ちたい❗

  • @テル正彦
    @テル正彦 7 місяців тому

    THE BACK HORN(ザ・バックホーン)
    「生命線」
    ua-cam.com/video/2tRNOC2cNZA/v-deo.htmlsi=nhlYIOyySG-12DgR