食用禁止!…でも内緒で食べられてるフグ肝を食べたら、禁断の扉が開いた。

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 750

  • @poni515
    @poni515 Рік тому +111

    この人が今も生きてる事が知識の正しさを証明してる、気がする

  • @assoon9941
    @assoon9941 Рік тому +234

    野食ハンプラ読んでた頃から思ってたけど、この人は食味の言語化がすごい上手い

    • @pupupu8950
      @pupupu8950 11 місяців тому +7

      食い物レポーター全般に絶対に必要なスキル

    • @hakkaame15
      @hakkaame15 9 місяців тому +6

      元ソムリエだからなあ

  • @のへ-g7j
    @のへ-g7j Рік тому +278

    フグのキモを刺身で食べる事よりも寄生虫を躊躇いもなく食す方野食ハンターっぽいと思いました

    • @tukamoto3t
      @tukamoto3t 9 місяців тому +16

      同感です。ひも状の寄生虫を引っ張り出して、ペロッとコリコリ食べるシーンは凄い。

  • @かえるのおへそ-o9t
    @かえるのおへそ-o9t Рік тому +29

    言葉を良く選んで発言してて感心する。大人の発言だと思う。
    確かに法律に問題があるけど、かと言って法律を破れとも言えない。

  • @けん-y4v
    @けん-y4v Рік тому +14

    知識も豊富だし、声もいいしお話も上手。

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi Рік тому +201

    フグの肝臓から寄生虫が出て来た時に、生食を辞めますと言うのではなく寄生虫の方をそのまま食べてしまった流れに驚く

    • @春野嵐-y4k
      @春野嵐-y4k 11 місяців тому

      ナメクジを生でパクっと食ったムツゴロウの後継になれる

  • @ダイオウイッポングソ
    @ダイオウイッポングソ Рік тому +134

    フグより茸本氏の肝臓の方が色んなもの蓄積してそうで楽しい

    • @あああ-v8f6y
      @あああ-v8f6y Рік тому +61

      ちなみに野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)chは最終回で暴走した茸本朗の肝臓を茸本朗が泣きながら調理して投稿終了

    • @KANIKAMA5353
      @KANIKAMA5353 Рік тому +22

      @@あああ-v8f6y切腹料理人で草

    • @独身-w4k
      @独身-w4k Рік тому +16

      蓄積してそうで面白そうとか、ヤバそうとかならわかるけど
      “楽しい”はなぞにサイコ感あって怖いわ

  • @とまと-l2e-b9n
    @とまと-l2e-b9n Рік тому +39

    たも網面白いから場所を変えてもなんでもいいから続けてほしい。
    沖縄・四国・隠岐・青ヶ島・種子島・北海道の離島とか色々行脚してほしい。

  • @G3L4S5
    @G3L4S5 Рік тому +48

    最後、生前のイシガキフグが元気一杯にチャンネル登録をお願いしていて涙がでた

  • @dangomu氏
    @dangomu氏 Рік тому +143

    19:05 誤解を生まないために敢えて視聴者を厳選するような言い方する朗が好きだよ
    指くわえて観てるから、これからも安全に美味しいもの紹介して

  • @カラムーチョ-r3e
    @カラムーチョ-r3e Рік тому +9

    美味しそう
    分かりやすい解説
    ありがとうございます

  • @男海老-w3d
    @男海老-w3d Рік тому +14

    野食と酒のマリアージュ!やっぱ茸本さんはこれですね!

  • @子六-f7c
    @子六-f7c Рік тому +25

    寄生虫いますね→食べます
    の流れの速さよ

  • @mogu1mz
    @mogu1mz Рік тому +107

    しらたき食べてるかの様に寄生虫を食す茸本さん、凄いです!

  • @oishiinekokan
    @oishiinekokan Рік тому +73

    茸本さんの動画が半年空いたら2秒黙祷します

  • @shrsea
    @shrsea Рік тому +3

    私も子供の頃から野食を実践(ただ食い意地が張っていただけw)していましたが、茸本さんの動画を見てると、非常にただ食べるという行為だけではなく、その食材が食べられる背景を文化的・科学的・法律的にきちんと動画のなかで解説して下さっているので本当に知的欲求が満たされます。特に今回のフグについてはタイトルのショッキングさと真面目で丁寧な解説のアンバランスさが秀逸です^^。

  • @TACCO-R
    @TACCO-R Рік тому +31

    捕まった時の ᗜ o ᗜ って感じの顔がなんとも好き

  • @べんべん-v8d
    @べんべん-v8d Рік тому +78

    茸本氏の動画は遠くに行ってその地ならではのネタ動画だけじゃなく、近所の海や川や山の素材を知識と技術で活かすところに真の醍醐味を感じる

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 10 місяців тому +5

    可愛いなあ…可愛いなあ…。ふっくらした体とジト目が愛おしすぎる…

  • @comuin.
    @comuin. Рік тому +3

    いつも寝る前に必ずみてます

  • @Otomiya_Jiro
    @Otomiya_Jiro Рік тому +16

    「素人が見たら、何フグか分からないから全部ダメってしてる法律は正しい」と思いはするものの、「キノコだって椎茸食べられるからフグの肝を全部ダメにしてる法律は良くない」とも思います。
    ともかく、知識・教養は、人生を豊かにできるのだなと思える動画でした。羨ましい!!

  • @みにまむ大佐
    @みにまむ大佐 Рік тому +7

    動画終盤のドヤ本朗最高すぎるw

  • @ピカ太郎-b5t
    @ピカ太郎-b5t Рік тому +548

    躊躇なく寄生虫食べるの草

    • @ゆる釣り部
      @ゆる釣り部 Рік тому +23

      草ってなんですか?

    • @エド-k4w
      @エド-k4w Рік тому +128

      ⁠大麻の事ですね

    • @シュンテイク
      @シュンテイク Рік тому +10

      コメント見てから動画みたから笑けてしまった。漢だよねー!

    • @ふぁむ-p7o
      @ふぁむ-p7o Рік тому +50

      @@ゆる釣り部
      面白い状況を指して「笑い」あるいは(笑)と表記される
      →転じて「ワラ」とか「ワロス」と砕けて表記されるようになる
      →転じて w と略して表記されるようになる
      → www などと重ねる事で大笑い等の感情表現に拡張される
      → w が大量に並ぶ様を芝生に例えて、転じて「草」と表記されるようになる

    • @ゆる釣り部
      @ゆる釣り部 Рік тому +47

      @@ふぁむ-p7o
      そういう意味だったんですね!
      数年前からコメントとかの語尾に付いてたんで何の意味か分からなかったんで助かりました。ありがとうございます。

  • @cndm5026
    @cndm5026 Рік тому +39

    そこらへんのハンターもどきであれば寄生虫食ってみたで一本動画をあげるのであろうものを数秒で終わらせる真のハンター

  • @みーくん-r7u
    @みーくん-r7u Рік тому +75

    茸本朗氏は特殊な訓練を受けています

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Рік тому +5

      特殊な遺伝子を持ってるんです。

  • @cookiemie468
    @cookiemie468 10 місяців тому +3

    寄生虫躊躇なく食べるのに、薄皮気するって😊

  • @マーたいへん
    @マーたいへん Рік тому +14

    解体されながらもじっと一点を見つめるフグの目が切ない
    ファービーみたいなんよ

  • @daruy3392
    @daruy3392 Рік тому +3

    動画内で場所時期に触れてる辺りやっぱ法律云々にも解像度が高い

  • @ゆうげつ-d1i
    @ゆうげつ-d1i Рік тому +9

    知識の塊すぎてビックリする

  • @haruru4374
    @haruru4374 Рік тому +6

    茸本朗の夜襲回は心が躍る!よね?

  • @humiyan928
    @humiyan928 Рік тому +53

    以前、有毒フグであったとしてもまだ毒が形成されていないくらいの稚魚がチリメンジャコに混入していた時のニュースが「猛毒"サバフグ"混入」だったのをみて苦笑してしまったことがありました、マスコミさんは煽るのが商売とは言えさぁ・・と思いました

    • @著著
      @著著 9 місяців тому +2

      コロナ終わったから、アオリネタが欲しくてたまらない。

    • @姓名-y3f5l
      @姓名-y3f5l 9 місяців тому

      天然だと稚魚でも有毒の物がいたって報告無かったっけ?

    • @著著
      @著著 9 місяців тому

      @@姓名-y3f5l
      稀にあるらしいけど、ぜんぜん安全な量

    • @ike3563
      @ike3563 6 місяців тому

      @@著著
      自民党の支持率がちょっと下がっただけで「国民が許してない」みたいに誘導する一方で、支持率5%の野党への政権交代が望まれてる!みたいな報道しますからね

    • @魚師-l4i
      @魚師-l4i 3 місяці тому +5

      ​@@姓名-y3f5l
      気になって調べたら微量の毒があるみたいですね。
      ただ人間一匹ブチコロスには100万匹から200万匹必要みたいです!!

  • @heppoko3
    @heppoko3 Рік тому +6

    トゲで身を守るから毒をためる必要がないってことかな

  • @田町だれか
    @田町だれか Рік тому +33

    茸本さんの肝臓には様々な毒が溜まってそう。休肝日作って肝臓労ってくださいね。

  • @ゆうちゃん-l4p
    @ゆうちゃん-l4p Рік тому +2

    肝醤油をご飯にかけて食べるの好き🤤

  • @ちずみるココ
    @ちずみるココ Рік тому +14

    見てる方も夜の海(堤防とか砂浜、岩場)散策はクッソ面白いです

  • @ラプンツェル-j9z
    @ラプンツェル-j9z Рік тому +2

    夜ばい系UA-camrたけもとさん好きっす!

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 Рік тому +2

    こういう系のフグちゃん可愛すぎますよね…剥製にして永久に愛で続けたい

    • @tk4-okinawa
      @tk4-okinawa Рік тому +1

      個人的に作ってます、めちゃ可愛いですよ。メルカリで売ってる人もいるので探せば手に入りますよっ
      てかメルカリのちっさいなー、今度作ったらメルカリ出すんで買ってください😂

  • @RiZM274
    @RiZM274 Рік тому +11

    夜の海にて、魚たちがどうやって生息しているのかを見るだけでも、価値がありますね。

  • @ぶいすりー
    @ぶいすりー Рік тому +14

    こういうスタンスの動画ってネタ探すの大変だから動画ストック作りにくいですよね…いつもお疲れ様です🙇
    次の動画も楽しみにしてます😊

  • @KirishimaHibiki_games
    @KirishimaHibiki_games Рік тому +47

    新鮮な新作動画だ!
    このサイズの内蔵にあの長さの寄生虫が突っ込んでても普通に生きてる魚ってすごいなぁ…

  • @泰山流の巨漢
    @泰山流の巨漢 Рік тому +5

    野食ハンマープライスでやってた色んな魚の【ヒレ酒】をここでも観てみたい

  • @kazuuuuuuuu
    @kazuuuuuuuu Місяць тому

    先週食べてみました。めちゃくちゃ美味いし今まだ生きてます。最高😃

  • @kumu5568
    @kumu5568 Рік тому +52

    自慢しなくても凄い人だと分かっていますよ!!w
    寄生虫を抵抗もなく、生で食べて甘くて旨いという場面に驚きでした。
    毎回、刺激を受けながら楽しく観れています。

  • @たんぽぽ界道
    @たんぽぽ界道 Рік тому +10

    河豚は 喰いたし 命は惜しし と昔の人も言いました 茸本さんの素晴らしい智識 何時も愉しく学べて幸せの時間です😊😊😊

  • @osamubbs5041
    @osamubbs5041 Рік тому +4

    1:45 夜の動画は「おわかりいただけただろうか」的な感じがして楽しいです♪

  • @けんじなかお-s1x
    @けんじなかお-s1x 10 місяців тому +1

    あなたはすごい😆⤴️
    何にしても知識が有れば何でもできる人😮

  • @long4311
    @long4311 Рік тому +5

    ひとつひとつの知識量がほんと尊敬。

  • @山田章貴-n2n
    @山田章貴-n2n Рік тому +2

    フグの肝美味しそうですね。私はマンボーの肝の刺身が好きだな。

  • @3mad81
    @3mad81 Рік тому +4

    フグ肝美味しいよね。大分の臼杵で食べたけど箸が止まらなかった。

  • @無脳薬えだまめ
    @無脳薬えだまめ Рік тому +16

    法が定まる前は死ぬかもしれないけど食べてた人はいるらしいから相当美味いんだろうな。

    • @humiyan928
      @humiyan928 Рік тому +3

      その昔はフグの毒部位に関しては国の法ではなく各都道府県の「条例」であったため、条例のない県ではトラフグの肝でも食べられていた、なんて話を聞いたことがありますが

    • @無脳薬えだまめ
      @無脳薬えだまめ Рік тому +1

      @@humiyan928 成る程、条例だったんですね。だから味の知名度に差があったのか。

    • @skg580
      @skg580 Рік тому +3

      @@humiyan928 大分ではフグのキモがフグ料理屋で食べられていました。
      私も食べたことがあります。

    • @humiyan928
      @humiyan928 Рік тому

      @@無脳薬えだまめ らしいです。

    • @humiyan928
      @humiyan928 Рік тому

      @@skg580 それは羨ましい、私も食べてみたかったものです。

  • @くろまめか
    @くろまめか Рік тому +1

    まぶた(っぽい)ものがあるだけで、シメるときに変な感情湧きますね。心って不思議

  • @siratama1215
    @siratama1215 Рік тому +3

    皮剥がすの上手😮

  • @Syoukaku1022
    @Syoukaku1022 Рік тому +39

    茸本さんのように知識がある人ならいいんでしょうけど、そうでない人が見間違えたりして販売したり食べたりすることを避けるには仕方ない面もあるのかな…
    無毒として有名なシロサバフグとかクロサバフグも、地域によって有毒になった、って報告もあるし…
    もっと細分化できればいいんでしょうけどね

  • @kanaina1527
    @kanaina1527 Рік тому +2

    食のバリエーションが幅広いせいか、お肌が綺麗…!フグの肝、食べられるものもあるんですね。食べてみたい〜!

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Рік тому +3

    捕られた時のいしがきフグさん、えっ!?、僕捕まったの?、っていうお顔。

  • @渋谷デデンネ
    @渋谷デデンネ Рік тому +1

    寄生虫だ!→どんな味するんだろ→いただきまーす
    ここの流れ好き

  • @masaru-1091endless
    @masaru-1091endless Рік тому +5

    そろそろトビウオのシーズンになるので、トビウオの魚卵丼なんて贅沢な動画を期待したくなりますな!

  • @41kits
    @41kits Рік тому +5

    なるほどフグで提灯が作れるわけだ、ってわかった動画です

  • @あかねこ-b1r
    @あかねこ-b1r Рік тому +2

    毒が生物濃縮されるから餌が管理されてるから養殖だと肝食べられるんだけどなかなか難しいですね

  • @井上是久
    @井上是久 Рік тому +42

    撮れ高足りてないときの茸本さんに出会ってしまった生き物は御愁傷様としか言いようがないですね(笑)

  • @たかたか敬
    @たかたか敬 Рік тому +2

    茸元さんが俺の思ってた事を言ってくれて嬉しい。
    カワハギ系の肝はフォアグラに近い。逆だがフォアグラが似てると言っても過言じゃない。ちなみに普通のカワハギよりウマズラは若干の苦味があるらしい。
    これは食べてみたいな。カワハギより上というのが気になるのは、俺が肝好きであるからだろう。

  • @nananaminanana
    @nananaminanana Рік тому +4

    休日遊びから帰ってきて一息吐こうとUA-cam開くと大体このチャンネルが動画出してくれてる2

  • @ああいい-k4w
    @ああいい-k4w Рік тому +1

    アバサーも肝が最高に美味いですよね
    一般流通してないのがもったいないくらいです

  • @rockrabbitt
    @rockrabbitt Рік тому +1

    喋りが上手い。

  • @nameno5337
    @nameno5337 Рік тому +44

    無毒なのに禁止問題ですが、日本でもしょっちゅう産地偽装とか似た名前の違う魚に偽装とかありますからね。
    とにかく「フグ」と付くものは禁止しておくしかないんだと思います。

    • @加古篤史
      @加古篤史 Рік тому +5

      あと、南方のハギな!(笑)

  • @オーバーオールデブ
    @オーバーオールデブ Рік тому +4

    たまにシロサバフグしか釣れない日がありますが、肝醤油で刺身食べたり、肝を鍋で食べたりすると最高です🤤
    ドクサバフグとのハイブリッドが居るとか居ないとか聞きますが同定に迷うようなのが釣れたことはないですね

    • @amanojack8954
      @amanojack8954 Рік тому +2

      私もサバフグとナメラフグ(水フグ)の肝を食べましたがサバ河豚の方が美味かったですね。
      15年程前に毒を持つサバフグの個体が紀伊半島周辺にまで北上が確認されたとの情報で肝食は封印しました😓

  • @madcocktail072
    @madcocktail072 Рік тому +2

    寄生虫はサクサクしてるのね。勉強になります😮

  • @ひろた-g9x
    @ひろた-g9x Рік тому +1

    流石、野食ハンターw良い意味でクレイジーですねw

  • @ひで-j9q
    @ひで-j9q Рік тому

    指を咥えて見てても味が想像出来ます。ありがとうございます。

  • @te-em9zy
    @te-em9zy Рік тому +1

    冒頭のやりとりはフナムシ回への伏線と捉えてよろしいんですね!

  • @雛岸雛村
    @雛岸雛村 Рік тому +5

    完全な陸上養殖だとトラフグの肝も食べられるかもしれないけどそれでも身欠きとしてしか売れませんものね・・・
    舌が痺れる旨さ(無毒)とよく言われますが養殖と天然物を間違えてスーパーなどで並べてしまうなど間違えてしまうリスクがあるとむずかしい物かもしれませんね

  • @小林-n6z
    @小林-n6z Рік тому

    丁寧に解説してくれて気になることが解消されてゆく~~~~

  • @なかじまたもつ
    @なかじまたもつ Рік тому

    理解しているからこそ 臨床試験しているところがめっちゃ素晴らしいです😆🎵🎵

  • @九曜ウサギ
    @九曜ウサギ Рік тому +2

    ハリセンボンはアバサーでしたっけ汁物にするんですよね。

  • @___-ny3vq
    @___-ny3vq Рік тому +11

    事件に触れすぎて何にも動じないコナンと同じものを感じます

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 11 місяців тому +1

    佐渡でフグの卵巣を粕漬けにしたものが特例として販売されていますね。理由はわからないけど、毒が消えるんだとか。

  • @310ktrft
    @310ktrft Рік тому

    初期の頃にいたディレクターさんはもうご一緒ではないのですか?茸本さんとの絡みがけっこう好きでした。

  • @arearearedre1985
    @arearearedre1985 Рік тому +5

    むしろこの回の方が絵面も映えるし好き😂
    トウゴロイワシを乱獲する回も好き

  • @kongo081005
    @kongo081005 Рік тому +1

    寝込み襲いシリーズ3日に2晩くらいやってほしい

  • @鉄棒-l8w
    @鉄棒-l8w Рік тому +13

    「推奨してる訳ではありません、自慢したいだけです。皆さんは指をくわえて見ていてください」の誇り高きドヤ顔w

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ Рік тому +2

    20年くらい前。金沢土産に買った河豚の卵巣の糠漬け、かなり塩っぱかったですがお茶漬けにたっぷり振り掛けて何杯もお代わりしたら全身がビリビリ痺れて暫く寝込みました。

  • @user-detteiu
    @user-detteiu Рік тому +2

    結局アバサー汁ってこれの味噌汁ですからね。長崎のハコフグも普通に食ってますよ。

  • @モカはんぺん
    @モカはんぺん Рік тому +3

    法律としては、間違って有毒を無毒として扱われることを懸念していたりもするんでしょうね。
    どうしても人が亡くなる自体だけは避けなくてはならないですし。
    今後、温暖化の影響で、どのようなプランクトンやら生物が北上していくかも不明ですし、生体濃縮する別の生物が現れてそれを捕食して、ということもありえそうですし。
    それはさておき、うらやましい!

  • @菊地紀子-i7k
    @菊地紀子-i7k Рік тому

    何時も楽しく拝見しております。
    けれども全国的に不安定な気候
    でまたインフルエンザが流行出した様でも有ります。
    どうか無理はなさらず、お休み下され。

  • @fasf3939
    @fasf3939 Рік тому +2

    肝美味そー
    オソマに漬けたアレにも挑戦してほしい

  • @こはく-f8q
    @こはく-f8q Рік тому +23

    最近マジでハマってます。
    自分も釣りが趣味で、漁業権や生き物に対して多少知識が着いたので余計面白いんだと思います。

  • @あらあら-b7w
    @あらあら-b7w Рік тому

    じいさんが草フグの肝、良く食べてたなぁ😊😊

  • @ww-id4ur
    @ww-id4ur Рік тому

    ブヨブヨしてる物を薄造りする時は表面だけ凍らせるとやりやすいですよータコとか

  • @桧風呂-s4f
    @桧風呂-s4f Рік тому +1

    正しい知識は
    力ですね

  • @sy-ls1jd
    @sy-ls1jd Рік тому +30

    いつもこんな気軽に色んな魚の種類をすくっていますが、どこでこんなに取れるのか凄い知りたい…

    • @hunter.takemoto
      @hunter.takemoto  Рік тому +34

      少し水深が浅め(釣り人に人気のない)堤防に、真夜中に行けば何かしら見つかりますよ!

  • @竹こう-n3y
    @竹こう-n3y Рік тому

    鹿児島県在住です。よくイシガキフグを釣ります。今度持ち帰り食べたいですね。

  • @kumaosumi
    @kumaosumi Рік тому +1

    ああ、なんてこったい、旨そうだ!
    野食先輩のドヤ顔のほほえみ。
    昔ハコフグの肝と味噌を和えてみそ焼きにしたの食べたことあります。確かに焼酎がススム君でした。
    今はハコフグの肝も危なくなったので肝抜きのみそ焼きになってるみたいですね。
    フグって環境の変化で変わるんですよね・・・コワイデスネ
    鎌倉の寿司屋、わさびで提供してる三千盛の純米大吟醸とカワハギの肝を使った肴がめっちゃマッチしててよかったです。

  • @杜若三十郎
    @杜若三十郎 Рік тому

    磯夜釣りで何度か釣った事あり掴んだ時に出血した経験もあるんですが(痛)有無&毒部位に自信がなかったのリリースしてました😢カワハギ以上とあらばこれは食卓直行ですね、ありがとうございます😊

  • @成児
    @成児 Рік тому

    勉強になりますね!

  • @えいちだサンチーム
    @えいちだサンチーム Рік тому +1

    最近チャンネル知ってハマってる。お体には気を付けて😅

  • @ラスカル-m9v
    @ラスカル-m9v Рік тому

    タモ網回大好きです

  • @hamtak7430
    @hamtak7430 Місяць тому

    釣ったイシガキフグをアバサー汁にして普通に食べてたけど肝臓売ってないから幻の食べ物なんですねー

  • @Bjustmine
    @Bjustmine Рік тому +2

    サムネ、大変可愛くて最高です。

  • @さんザキ-e4t
    @さんザキ-e4t Рік тому

    年に3回位イシガキフグを釣って食べてます。美味しいですよね!!
    イシガキフグは頭を四等分に割って胴体をぶつ切りにし肝と一緒に味噌汁に入れたらすごく美味しいですよ!!
    肝が味噌汁に溶け出して濃厚になります。

  • @refco2094
    @refco2094 5 місяців тому

    野となれ山となれにみえる🤣大丈夫か?😂