【アクリル板を曲げる!】5mm厚を曲げる事が出来るのか?ヒーターキット検証!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2023
  • アクリル板を使ってのDIYをしたい時に「曲げる」加工ではヒーターが必要です。
    綺麗に曲げる事が出来れば、アクリルDIYも楽しくなりますね。
    そこで、市販されている「アクリルヒーターキット」を購入してみました。
    5mm厚アクリル板は曲がるのか?
    ・アクリルキャスト:アクリル樹脂をガラス板2枚で挟んで整形した板
              押出し成形品より硬くて反りがない板。
    #アクリル加工 #diy初心者 #アクリル工作
    ▶︎ 動画で使用したアイテム
    アクリルを曲げるヒーターキット(もっと高いです。。)
    amzn.to/47SlPYP
    ▶︎ motto's koubou  家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
    / @mottoskoubou
    ▶︎ tsukuroもっと
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest:www.pinterest.jp/tsukuromotto
    twitter: / tsukuro_motto
    [ Amazonアソシエイトについて ]
    DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
    ♪動画内BGMはArtlist音源をライセンス取得し活用しています。
    motto studio
    motto
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-bp1gc9nk4r
    @user-bp1gc9nk4r 6 місяців тому +3

    工作の幅が広がりますね!
    私も木材だけでは歯がゆいのですが
    金属や樹脂系に苦手感があります😢

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      それぞれに難しさと良さがあって面白いですね。
      ただし、道具と環境が必要.....。
      今は環境に恵まれて、色々出来ますが全てを自宅で出来るかは難しいですね。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 6 місяців тому +3

    お疲れさまです。
    お手軽な感じですね。。。
    ニクロム線にはんだ付けは出来ないと思います。圧着がいいです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      ニクロム線を何かすると半田が使えたと聞いた事がありますね。確か.....。苦笑
      圧着は確実ですね。

  • @the8thlupin232
    @the8thlupin232 6 місяців тому +3

    いつも参考にさせてもらっています。次はビキニ美女の出演期待ですw

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      あの娘を出したら、私のキャラ崩壊です.....。

  • @user-yj9fr6mq1o
    @user-yj9fr6mq1o 6 місяців тому +3

    アクリル板て結構高いですよね。私は電気工作もするのでアクリル板自体はダイソーのアクリル棚を購入してます。曲げるときはコツをつかめば木片の角に当ててヒートガンで加熱すれば意外とあっさりできます。最初はドライヤーでやってましたがかなり時間がかかります。でもホームセンターのアクリル板ってなんであんなに高いんだろう??

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      アクリル板は高いですね。
      今回はレターボックス製作依頼の中で使ってみようと検証でした。
      ダイソーかぁ。なるほど。
      見て見ます!

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp 6 місяців тому +1

    夜中に拝聴してぼーっとした状況でコメントいたしますのでトンチンカンだったらご容赦。
    ハードオフ等で中古の昔ながらのオーブントースター買ってきて、ホームセンターでアルミパイプ買ってきて、トースターヒーター部分をパイプに仕込む、なんてことを寝ぼけながらも思い浮かんだのですがどうでしょう。
    昔々学生時代に工作したときはたしかパイプを台所のガスコンロで熱してプラ板曲げたなぁ、ヤケドしたなぁ、と思い出しました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      プラ板のヒートブレスですね。私もやりましたねー。
      温まれば良いので、ヒーターに抵抗付けたらいけるかもですね。