【アクリルDIY】5mm厚アクリル板をカット・穴あけ・曲げ加工

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 тра 2024
  • 今回は加工が厄介なアクリル板5mm厚を加工する手順やコツをご紹介します。
    あくまでmotto流ではありますが、参考になると嬉しいです。
    #diy初心者 #アクリル板を曲げる方法 #アクリル板の切り方
    ▶︎ motto's koubou  家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
    / @mottoskoubou
    ▶︎ tsukuroもっと
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest:www.pinterest.jp/tsukuromotto
    twitter: / tsukuro_motto
    [ Amazonアソシエイトについて ]
    DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
    ♪動画内BGMはArtlist音源をライセンス取得し活用しています。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 16

  • @user-bp1gc9nk4r
    @user-bp1gc9nk4r Місяць тому +3

    アクリル板って高価なので緊張しそうです
    ドリルテストは参考になりました
    また楽しみに待ってます

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому +1

      コメント有難うございます!
      アクリルは神経使いますが、治具製作でも活用できるのでチャレンジの価値はありますよ!

  • @1040works
    @1040works Місяць тому +5

    アクリルにドリルで穴あけする時は竹用のキリを使うと割れず綺麗な穴があけれますよ!8㎜や10㎜も一発です!

    • @1040works
      @1040works Місяць тому +1

      スターエムの竹用ドリルがお勧めです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому +1

      コメント有難うございます!
      やはり竹ドリルが良いのですね。
      今度使ってみます!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 дні тому

    スノコ台 何かと便利そうですね。。。。端材が溜まったら 作っておきます!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 дні тому

      コメント有難うございます!
      スノコ台は何かと活用できるのであると便利アイテムですね。

  • @doku2514
    @doku2514 29 днів тому +2

    私もスターエムの竹用ドリルをお薦めします
    プラスチックや木材でも切口がキレイに切れるので竹用があれば広く適用できますので ドリルビットは先ず竹用を購入してます

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  28 днів тому +1

      コメント有難うございます!
      私も竹用ドリルを揃えていきます!

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Місяць тому +3

    下世話な話で恐縮ですが、つい先だってまで重要視されていた新型感染症騒動で、アクリル板製造販売業界って物凄く潤ったのだろうな、と。要らなくなった大量のアクリル板、ヤフオクなんかに出ないかな、と探しますがなかなか出ないですね。アクリル板で木工治具を作り、仕上げについ木工用ドリルで壁掛け用の穴を開けてしまって盛大に割ってしまったのは苦い思い出。調べたら、アクリルサンデーからちゃんと二枚刃錐みたいなドリル、出ていたのですね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому

      コメント有難うございます!
      廃棄アクリル板がオークションされていましたが高かったですね。
      アクリルは高いので失敗するとダメージ大きいですね。苦笑
      特に穴あけはヒヤヒヤものです。

  • @keneng2172
    @keneng2172 Місяць тому +2

    5mmくらいあれば丸ノコ(木工刃)でもカットできると思います。ベニヤ同様に切ってます。
    割れ防止に固定はした方がいいかも?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому +2

      コメント有難うございます!
      丸鋸やジグソーでも切れますね。

    • @keneng2172
      @keneng2172 Місяць тому

      ボール盤があれば穴開けにはエンドミルもいいですよ。

  • @user-ft7sr6jq2u
    @user-ft7sr6jq2u Місяць тому +2

    アクリル5mmでは鉋台の下端調整する時にペーパーを使っての平面だしに使えませんかね?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому +1

      コメント有難うございます!
      300サイズで平面が出ている板だと大丈夫かなと思います。
      ただし平らな台の上にアクリルを置いて削る方が良いですね。
      力の掛け方で反るかなと思います。