Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【無料】ケアきょうの「好条件求人」転職サポートはこちら【非公開求人も】kaigomedia.hp.peraichi.com/job_youtube ↑↑↑ まずは気軽に1分で登録🎵 ↑↑↑人間関係、仕事の進め方…仕事でお困りのことはありませんか?kaigomedia.hp.peraichi.com/Carekyo-LINEケアきょうなら無料でいつでも相談できる!まずは登録してみよう🥰✨👇\30秒でピッタリの事業所タイプがわかる【無料】適職診断/👇✨lin.ee/6EeWe60
介護職員初任者研修の資格を取った後、介護施設へ面接へ行きましたら、即決で内定し、現在も働いています。
いい所にいけて、本当によかったですね!
ありがとうございました。参考になりました。
実際に介護職をしてみて思ったのですが、「初任者研修」は自動車普通免許に例えれば、教習所の構内運転教習をし、交通ルールを座学で学び、学科試験をパスすれば免許を交付するものです。初任者研修は教習所と違い、実技の試験すらありません。初任者研修で学んだことと、介護の現場とは大きく違うのが現状です。また初任者研修の教材の内容は、ケアきょうさんをはじめとする介護関係のUA-camrさんたちが配信しているような実務に基づいた内容とは若干違います。介護の経験がなくて「初任者研修」を取っただけで就職をするのは、教習所の構内教習を終えただけで、いきなり一般道を運転するようなものだと思います。介護職未経験で、初任者研修取得後就職を考えているのなら、1か月でとれるようなところでなく、実習が充実しているところが良いと思います。ただ、初任者研修で学ぶのは一番キモとなる「介護職としての心得」ですので、これだけはしっかり守っていこうと思っております。どんなにスキルがついても、利用者様をないがしろにするような介護は本末転倒ですからね。
私も介護修行がしたくて初心者で飛び込んだけど、噂通りの現実に驚かされました(笑)。「介護福祉士」の資格の事を「小手先の技術」と揶揄し「そんな事よりも、人の観察をして下さい。」と言われ、「そんな事。たかが2週間が経ったくらいな人間(当時)に、あれもこれも言われて、理解しろと言われても出来る訳がないでしょ!」と言ったら「期間ではありません!気持ちです!!」と言い返され、「見本を見せて下さい」と言ったら、「それは人それぞれ、答えが違うから、私では教えられません。」「貴方は私にはなれません。私も貴方にはなれません。」「それは臨機応変にやって下さい」と筋道を通さず、逃げ道ばかり言われたので、もう、会話が成り立ちませんでした。でも、このままでは終われないので「年明け」早々、年度末までの期間。「介護職員初心者研修」を申し込みました!!しっかり、やって来ます!!
わたしは、旧ヘルパー2級を15年前に修了しました。あの頃は3つの実習があって、特養施設側は厳しかったから、そのせいで、介護職につかなくなりましたが、7年前に介護職を始めました。今の初任者研修は実習がなくなったので、旧ヘルパー2級の頃より修了しやすいかな。介護職を始めたいなら、無資格より初任者研修修了してからをオススメします。
来月から、民間の短期コースにて、初任者研修の講習に通います!介護職も視野に入れる考えに至りました。
私は埼玉県職業能力センターで取った為ガッツリ学びました。勉強して良かったと思います。しっかり勉強しておく事をお勧めします。
わたしの勤務先の場合、資格手当は月に初任者研修手当 3,000円実務者研修手当 5,000円介護福祉士手当 15,000円の上乗せとなっています。
今、55歳です。未経験で介護実務者研修の資格を取りに学校に通っています。もう1ヶ月過ぎました、わからない事ばかりですが楽しく通っています。駄目ですか?
いいと思う❤
年収の問題ではなく、あくまで自分のスキルアップに必要かと思います。ベッドメイキングや移乗などの実技部分も含めて学べるので、全く初めて介護する方にはオススメですね。ちなみに初任者研修を取っても年収は無資格者とあまり変わりません。資格は職場で取らせてもらえる所もあります。
合格の確率は
初任者研修はほとんど全ての方が合格されているかと思います!
初任者研修も実務者研修も民間資格で、受講者を落とす為の試験内容ではなく、理解度をはかるものだから、普通に勉強しておけば資格取得出来ると認識。その先の国家資格である介護福祉士資格合格率7割と高めだから、資格取得しやすいと認識。
こんにちは、私はこの資格は取って良かったと思います。3大介助のやり方を教えてもらえたので。中に「この資格は正直誰でもできる」とか言われて嫌な思いをしました。
自分は持っていませんが、今の職場は9割方持っていますが、持っているからといって、半数は使えない人です。仕事には反映出来るとは思えません!
とても、参考になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!嬉しいです!^^
昨年11月、介護職員初任者研修の資格を取りました。資格を持っている事により、現場に出やすいです。
初任者研修について、実技が不安で全く分かりませんが大丈夫ですか?
現在介護福祉士です。前職退職後、飲食店でアルバイトしながら、先に初任者・実務者を取得してから介護業界に入りました。現在失業中で、介護業界を目指すなら、時間に融通のきくバイトをやりながら、まずは資格だけ取ってみるのも、ありかもしれません。就職してから研修に通っている人も多いですが、結構ハードスケジュールになります。
さやかかなか
後藤文子は頭が?
はい。かなりのハードで実務者まだ取ってません😭
資格だけあってもしょうがないのよ💢と言われます
まぁ「介護福祉士」ですら「小手先の技術」と言う輩もいますから(笑)。
自分と家族の将来のために初任者研修を受けようと考えています。とても分かりやすい内容でした。ありがとうございました✨
初任者で資格手当てもらえるんですか?初任者→実務者→介福と取得しましたけど介福になるまで資格手当てもらえなかったです。
え?実務者研修を最初に取りましたが、何か問題ありますか?
ハローワークで初任者研修を受講中です。失業保険受給期間中なので、お金をもらいながら通わせてもらってます。動画中にもありますが、事業所によっては初任者研修以上の資格を必要にしていますので、無いよりは有利だと思います。ちなみにハローワークで実務者研修を取得できるコースがある自治体もあります。
現在は介護福祉士ですが、私も初任者研修はハローワークから雇用保険をもらいながら無料で受講しました。雇用保険は自己都合退職の場合、失業手当をもらうまで3か月間の待機期間がありますが、研修受講すればすぐにもらえるメリットもあります。実務者研修を無料で取得できるメリットはデカイですね。私は実費でしたが、県から20万円の貸付をしてもらいましたので実質0円です。ただ、条件もあって介護福祉士の資格を取って2年間は最低同県で介護職として働かないといけません。これをクリアしたことで返済免除でした。
ホームヘルパー1級って何だったのでしょうか。解説お願いします
大体募集要項で必須になってる
確かに最近は増えてきていますね!
長年介護職やってる方ですが 転職ばかりして介護福祉士の資格取れない人がいる
いるいる。本格的に資格とっちゃえばいいのに、と簡単にいえない事情がご本人に、お有りだと思う。もったいないですよね。
天星 本人曰く 介護福祉士の資格とるのに前の職場に職歴(?)を取りに行きにくいらしいです。
@@ハナ-h5j そうなんですか!?人間関係が理由で辞めた場合、取りに行き辛いですねぇ(私のことですが笑)
僕の場合は、職場の命令で初任者と実務者を自腹でとりました。自腹ということもあり学生時代の時より集中して勉強させて頂きました。受講したクラスは明るかったので楽しみながら学べましたし、今でも受講生同士仲良くしてます。次は、介護福祉士の資格を目指しています。勉強はなかなか大変な思いをしています。一回でとりたいです。ここの動画でも元気もらってました。ありがとうございます。
年齢制限
お悩み求人 相談内で求人紹介からtelが有りましたが、いい加減な電話対応で紹介する気が有るのか? 年齢で省いて要るのか? 御本人で探して就職して下さいと言われました。いい加減なサイトでした。 ケアきようさんが悪い訳では無いと思いますが。
上辺の回答はもういらないです
初任者研修とかヘルパー二級とか持ってても、何の手当も付かないよ!
初任者研修も受けてないような人は、介護職なんかやっちゃダメ。もっと言えば、取れるかどうかは別として、介護福祉士を目指さないような人は、介護職なんかやるべきじゃない。
ますます人手不足になってしまう
介護福祉士とか大層な(笑)ただのヘルパーでしょ?(笑)オムツ交換とか掃除とか誰でも出来る仕事ですよね(笑)
12年前高校の学科でホームヘルパー2級を取ったのですが、資格はまだ有効なのですか?
たまたま病院の雑務要員として面接に行ったら、そこで私が介護ヘルパーの資格を持ってることに話が及び…でも資格とってから10年近くたってるので実務経験ありませんといったのですが。時給50円アップするから病院系列の入所施設に行ってみないかといわれました。何かしらの目には留まるかとは思います。
初任者研修はもたず、実務者研修から取って今年介護福祉士を合格しましたが、実務者研修で資格手当、時給アップは無しでした。介護福祉士を取ったとしてもパートには、資格手当てや時給アップが特にないそうです。仮にアップしても微々たるものだそうです。会社は、資格あった方が良いとは言っていますがなにも資格についての手当てがないなら取得した意味がないのかな。と不安になりますね。一応処遇改善手当ては貰っています。人間関係はいいので、続けていますけれど。
私の中では初任者も実務者も民間資格ながら資格であっても資格にあらず。介護福祉士を持って初めて資格でありスタートだと思ってますね。
お金を支払ってまで、取得する資格ではないことは、間違いない
そう思うような人は、介護の仕事なんかやらない方がいい。間違いない。
初任者で300もいきませんよw
ボーナス込みで税金払う前なら届くと思うけど…
【無料】ケアきょうの「好条件求人」転職サポートはこちら【非公開求人も】
kaigomedia.hp.peraichi.com/job_youtube
↑↑↑ まずは気軽に1分で登録🎵 ↑↑↑
人間関係、仕事の進め方…仕事でお困りのことはありませんか?
kaigomedia.hp.peraichi.com/Carekyo-LINE
ケアきょうなら無料でいつでも相談できる!まずは登録してみよう🥰
✨👇\30秒でピッタリの事業所タイプがわかる【無料】適職診断/👇✨
lin.ee/6EeWe60
介護職員初任者研修の資格を取った後、介護施設へ面接へ行きましたら、即決で内定し、現在も働いています。
いい所にいけて、本当によかったですね!
ありがとうございました。参考になりました。
実際に介護職をしてみて思ったのですが、「初任者研修」は自動車普通免許に例えれば、教習所の構内運転教習をし、交通ルールを座学で学び、学科試験をパスすれば免許を交付するものです。初任者研修は教習所と違い、実技の試験すらありません。
初任者研修で学んだことと、介護の現場とは大きく違うのが現状です。
また初任者研修の教材の内容は、ケアきょうさんをはじめとする介護関係のUA-camrさんたちが配信しているような実務に基づいた内容とは若干違います。
介護の経験がなくて「初任者研修」を取っただけで就職をするのは、教習所の構内教習を終えただけで、いきなり一般道を運転するようなものだと思います。
介護職未経験で、初任者研修取得後就職を考えているのなら、1か月でとれるようなところでなく、実習が充実しているところが良いと思います。
ただ、初任者研修で学ぶのは一番キモとなる「介護職としての心得」ですので、これだけはしっかり守っていこうと思っております。
どんなにスキルがついても、利用者様をないがしろにするような介護は本末転倒ですからね。
私も介護修行がしたくて初心者で飛び込んだけど、噂通りの現実に驚かされました(笑)。「介護福祉士」の資格の事を「小手先の技術」と揶揄し「そんな事よりも、人の観察をして下さい。」と言われ、「そんな事。たかが2週間が経ったくらいな人間(当時)に、あれもこれも言われて、理解しろと言われても出来る訳がないでしょ!」と言ったら「期間ではありません!気持ちです!!」と言い返され、「見本を見せて下さい」と言ったら、「それは人それぞれ、答えが違うから、私では教えられません。」「貴方は私にはなれません。私も貴方にはなれません。」「それは臨機応変にやって下さい」と筋道を通さず、逃げ道ばかり言われたので、もう、会話が成り立ちませんでした。でも、このままでは終われないので「年明け」早々、年度末までの期間。「介護職員初心者研修」を申し込みました!!しっかり、やって来ます!!
わたしは、旧ヘルパー2級を15年前に修了しました。あの頃は3つの実習があって、特養施設側は厳しかったから、そのせいで、介護職につかなくなりましたが、7年前に介護職を始めました。今の初任者研修は実習がなくなったので、旧ヘルパー2級の頃より修了しやすいかな。介護職を始めたいなら、無資格より初任者研修修了してからをオススメします。
来月から、民間の短期コースにて、初任者研修の講習に通います!
介護職も視野に入れる考えに至りました。
私は埼玉県職業能力センターで取った為ガッツリ学びました。
勉強して良かったと思います。
しっかり勉強しておく事をお勧めします。
わたしの勤務先の場合、資格手当は月に
初任者研修手当 3,000円
実務者研修手当 5,000円
介護福祉士手当 15,000円
の上乗せとなっています。
今、55歳です。未経験で介護実務者研修の資格を取りに学校に通っています。もう1ヶ月過ぎました、わからない事ばかりですが楽しく通っています。駄目ですか?
いいと思う❤
年収の問題ではなく、あくまで自分のスキルアップに必要かと思います。ベッドメイキングや移乗などの実技部分も含めて学べるので、全く初めて介護する方にはオススメですね。ちなみに初任者研修を取っても年収は無資格者とあまり変わりません。資格は職場で取らせてもらえる所もあります。
合格の確率は
初任者研修はほとんど全ての方が合格されているかと思います!
初任者研修も実務者研修も民間資格で、受講者を落とす為の試験内容ではなく、理解度をはかるものだから、普通に勉強しておけば資格取得出来ると認識。
その先の国家資格である介護福祉士資格合格率7割と高めだから、資格取得しやすいと認識。
こんにちは、私はこの資格は取って良かったと思います。3大介助のやり方を教えてもらえたので。
中に「この資格は正直誰でもできる」とか言われて嫌な思いをしました。
自分は持っていませんが、今の職場は9割方持っていますが、持っているからといって、半数は使えない人です。仕事には反映出来るとは思えません!
とても、参考になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!嬉しいです!^^
昨年11月、介護職員初任者研修の資格を取りました。資格を持っている事により、現場に出やすいです。
初任者研修について、実技が不安で全く分かりませんが大丈夫ですか?
現在介護福祉士です。
前職退職後、飲食店でアルバイトしながら、先に初任者・実務者を取得してから介護業界に入りました。
現在失業中で、介護業界を目指すなら、時間に融通のきくバイトをやりながら、まずは資格だけ取ってみるのも、ありかもしれません。
就職してから研修に通っている人も多いですが、結構ハードスケジュールになります。
さやかかなか
後藤文子は頭が?
はい。かなりのハードで実務者まだ取ってません😭
資格だけあってもしょうがないのよ💢と言われます
まぁ「介護福祉士」ですら「小手先の技術」と言う輩もいますから(笑)。
自分と家族の将来のために初任者研修を受けようと考えています。
とても分かりやすい内容でした。ありがとうございました✨
初任者で資格手当てもらえるんですか?
初任者→実務者→介福と取得しましたけど介福になるまで資格手当てもらえなかったです。
え?実務者研修を最初に取りましたが、何か問題ありますか?
ハローワークで初任者研修を受講中です。
失業保険受給期間中なので、お金をもらいながら通わせてもらってます。
動画中にもありますが、事業所によっては初任者研修以上の資格を必要に
していますので、無いよりは有利だと思います。
ちなみにハローワークで実務者研修を取得できるコースがある自治体もあります。
現在は介護福祉士ですが、私も初任者研修はハローワークから雇用保険をもらいながら無料で受講しました。雇用保険は自己都合退職の場合、失業手当をもらうまで3か月間の待機期間がありますが、研修受講すればすぐにもらえるメリットもあります。実務者研修を無料で取得できるメリットはデカイですね。私は実費でしたが、県から20万円の貸付をしてもらいましたので実質0円です。ただ、条件もあって介護福祉士の資格を取って2年間は最低同県で介護職として働かないといけません。これをクリアしたことで返済免除でした。
ホームヘルパー1級って何だったのでしょうか。解説お願いします
大体募集要項で必須になってる
確かに最近は増えてきていますね!
長年介護職やってる方ですが 転職ばかりして介護福祉士の資格取れない人がいる
いるいる。
本格的に資格とっちゃえばいいのに、
と簡単にいえない
事情がご本人に、お有りだと思う。
もったいないですよね。
天星 本人曰く 介護福祉士の資格とるのに前の職場に職歴(?)を取りに行きにくいらしいです。
@@ハナ-h5j そうなんですか!?
人間関係が理由で辞めた場合、取りに行き辛いですねぇ(私のことですが笑)
僕の場合は、職場の命令で初任者と実務者を自腹でとりました。自腹ということもあり学生時代の時より集中して勉強させて頂きました。受講したクラスは明るかったので楽しみながら学べましたし、今でも受講生同士仲良くしてます。
次は、介護福祉士の資格を目指しています。勉強はなかなか大変な思いをしています。一回でとりたいです。
ここの動画でも元気もらってました。ありがとうございます。
年齢制限
お悩み求人 相談内で求人紹介からtelが有りましたが、いい加減な電話対応で紹介する気が有るのか? 年齢で省いて要るのか? 御本人で探して就職して下さいと言われました。いい加減なサイトでした。 ケアきようさんが悪い訳では無いと思いますが。
上辺の回答はもういらないです
初任者研修とかヘルパー二級とか
持ってても、何の手当も付かないよ!
初任者研修も受けてないような人は、介護職なんかやっちゃダメ。もっと言えば、取れるかどうかは別として、介護福祉士を目指さないような人は、介護職なんかやるべきじゃない。
ますます人手不足になってしまう
介護福祉士とか大層な(笑)
ただのヘルパーでしょ?(笑)
オムツ交換とか掃除とか誰でも出来る仕事ですよね(笑)
12年前高校の学科でホームヘルパー2級を取ったのですが、資格はまだ有効なのですか?
たまたま病院の雑務要員として面接に行ったら、そこで私が介護ヘルパーの資格を持ってることに話が及び…でも資格とってから10年近くたってるので実務経験ありませんといったのですが。時給50円アップするから病院系列の入所施設に行ってみないかといわれました。
何かしらの目には留まるかとは思います。
初任者研修はもたず、実務者研修から取って今年介護福祉士を合格しましたが、実務者研修で資格手当、時給アップは無しでした。
介護福祉士を取ったとしてもパートには、資格手当てや時給アップが特にないそうです。
仮にアップしても微々たるものだそうです。
会社は、資格あった方が良いとは言っていますがなにも資格についての手当てがないなら取得した意味がないのかな。と不安になりますね。
一応処遇改善手当ては貰っています。
人間関係はいいので、続けていますけれど。
私の中では初任者も実務者も民間資格ながら資格であっても資格にあらず。介護福祉士を持って初めて資格でありスタートだと思ってますね。
お金を支払ってまで、取得する資格ではないことは、間違いない
そう思うような人は、介護の仕事なんかやらない方がいい。間違いない。
初任者で300もいきませんよw
ボーナス込みで税金払う前なら届くと思うけど…