Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アイキョウさんのレビューはバイクの乗り心地を細かく説明してくれるのでとても参考になります😊乗り心地って重要ですよね😂
僕はサスペンションの動きとかシートの質感とかは大事だと思ってます👍
ちょうどCL250と500で迷っているのでとてもありがたいインプレでした。高速道路はそんなに走るわけではないので250で十分なのですが500で見栄を張りたい気持ちも捨てられず…。もうしばらく迷います。ありがとうございました!
レブルもそうなんですけど、500の方は走りが楽しい反面、連続航行距離が大幅に減っちゃうんですよね😆タンク容量だけはなんとかしてほしいところです😅
@@aikyobike なるほど〜!航続距離は考えてませんでした。燃費が違うのにタンク容量は同じですもんね。これは盲点でした〜。
あえて予備知識一切ナシで先入観ゼロで乗ってみて、気がついた順に感じたままを語るという「これぞインプレッション」という秀逸な動画だと思いました!!今乗ってるバイクが来月で3年めの点検に入るので、点検入れて続けて乗るか、その販売店にあるCL250のレンタルバイクを試しに乗って検討するか、決めようと思います。
不器用なので、色々見てからレビューすると、資料通りの事しか言えなくなっちゃうんですw
高評価ですね。人気もあるみたいですし。もしかしてラリー買わずにこっちを買えば良かったかな?と思ってしまうほど良かったでしょうか?軽そうですし、街乗りや遠出にマルチに使えそうですよね。
めちゃくちゃ乗りやすいですし、良いバイクだとは思いましたが、僕の用途だとラリーの方が良いです😊
先入観を排する為に事前情報を仕込まないスタンスは好きですが、折角メーカーの開発説明ならばそれらを交えてアイキョウさんらしいインプレッションも聞きたかったですね。
意志が弱くて話を聞くと、完全に寄っちゃうんですよね。ただ技術的な話とかは好きなので、めっちゃ葛藤しました😅
楽しさが伝わってきます😊ホンダは派生モデルそれぞれで特色を変えながら、楽しいバイクを最近たくさん出してくれてて良いですね!どれも良いナァ、と欲しくなる悩みも生まれますが・・・(笑
ですね~グリップとエンドは交換しちゃった方が幸せになれそうな気がします😆
皆さん、足つきのインプレ動画で身長 体重の記載はあるのですが、履いている靴底の厚みまで言っておられる方はおられない中で足つきがよりリアルに知れて大変分かりやすくて参考になりました!
皆さんのコメントとかリクエストに答えているうちにこんな漢字になりました😊
この単気筒エンジン、非常に評判いいですね。バイザー着けるとロングも◯ですね😊。
バイザー付けたら快適に走れそうです。ただ尻が痛くなりそうなので、なんか対策が欲しいところ。
万能バイクって感じですね。白のタンクにベージュのフラットシートとサイドバックなどで纏めると良さそうな雰囲気在ります。
まさにそんな感じです。なんとなくFTRっぽい感じなのかな?と思って試乗したんですけどクルーザーのレブルベースだけあって、ネイキッドっぽい感じもありますね😆
是非是非500の方もよろしくお願いします🤲
承知しました😆
ナイスタイミングです!明日CL250納車です。試乗せずに買ったのですが高評価だったので安心しました。スタンディング姿勢は取りやすそうですかね?
ステップの位置的にスタンディンはしやすいと思いますよ😆本日納車ですね!おめでとうございます😆
おめでとうございます\(^o^)/
@@aikyobike ありがとうございます!
毎回楽しく視聴させていただいてます。CL250気になっていて大変参考になりました。1つだけわかる範囲で教えてください。今後カスタムパーツが出てくると思いますが、ステップの位置は変更できそうな感じですか?マフラーがあるので難しいですかね・・・
元アフターパーツメーカー内にいた人的にはアフターパーツは結構出てくると予想しています。ステップの位置に関しては、すいません、そこまで見てなかったです😂
私もcrf250 ラリー(MD44)に乗ってますがこのCL250も新車発表時から気になってましたし動画を見ても良さそうなバイクだと思いましたしかし酷道険道ツーリングが趣味の私としては買い換える程はないラリーで十分かなと感じました
酷道の走破性は確実にラリーの方が走りやすいと思います。ただ反面CL250の方が長距離ツーリングは快適だと思います。僕は酷道を走る予定もないのですが、CRF250ラリーの方が好きです😆
この動画見て、CL250買う時は必ずエンジンカバーを買うと決めました😂
意外と足つきは悪かったです😆
いつも楽しく見てます。ソールを見せるとき、もう少し足があがるとわかりやすいです。(笑)ソール先がタンクにビミョーに隠れるけど一瞬見えるとこも楽しいです。頑張って
足が短くてですね😅タンクから出ないのですよ😆
CL250 いいですね相京さんとほぼ同体型のため、インプレ毎回とても参考になります。
ありがとうございます😆今年はもう少し体は絞りたいと思っています😆
えぇ~これでテンパってるのぉ⁉️凄い解りやすくて魅力が伝わってきましたよぉ。ハンドルでウエイトを調整出来るって知らなかったし😁皆さんに比べると私なんぞ場違いな超初心者ですが、お勉強させて頂いてます。次の動画も楽しみです(^-^)
初心者の方がわかりやすいようにって意識して動画を作っているつもりなので解らなかったところとかはコメント欄で質問してもらえると嬉しいです😆想定外の機材トラブルとかもあって、かなりテンパってました😅
フロント17インチに変更は有りでしょうか?
今度ワインディングの動画もアップするんですけど、倒し込みとか軽くいので、個人的には17インチにしなくても良いかなと思いますが、カスタムは個人の好みなので。
何か最近昔のバイクに回帰してるみたいな感じがありますね。ネーミングもそうですが最新の装備をまとって出てくるのですごく楽しみです。選択肢が増えてますます楽しくなってきます。じゃじゃ馬を乗りこなすとかなくなって誰もが楽しめるのはいいんですが、優等生過ぎてちょっと寂しい気がします。ちょっとワルなバイクがあってもいいかなと思います。でも商売にならないか。
ちょっと悪いバイクって感じだとヤマハだとMT-09カワサキZ900RSスズキだとKATANAあたりスパルタンで面白かったです👍
CL250のタイヤはどういうジャンルのタイヤですか?ロードモデルとは違うような気がするのですが…オフロードタイヤってどれくらいの距離、もつのですか?なんとなくすぐにすり減りそうな気がするのですが、ご教授お願い致します。
CRFに採用されているようなオフロードタイヤの場合5000キロ前後ぐらいだと思います。CL250みたいなオンロードよりのタイヤは10000キロぐらいもつかもしれないですね😆
@@aikyobike さまご返信ありがとうございます😊オフのタイヤはやっばり減るのが早いのですね。
三車種のうちどれが乗りやすいですか?レプルが長く続いているのでやっぱりレプルですか?他のメーカーでも、おすすめがあればお願いします。
一番マルチに使いやすいのはcl250だと思います😊足付き重視ならレブル250ですね👍
オートシフターあるとさらに乗りやすいですね。アイキョウさんがレポートすると欲しくなる‼️
クイックシフターは特にギアダウンに対応してくれるとオートブリッピングがセットになっていることが多いので、扱いやすいんですよね😊
確かにシート広くて内腿が痛かった。CB250Rも同じだった記憶がありますね。
シート広いと長距離は楽なんですけど街中のストップ&ゴーはちょっと辛いですよね😅
CL250 の試乗動画、ありがとうございます。レブルがある意味、特殊なポジションだった分、こちらの方が万人受けすると思えますが如何でしょうか?各社、同一エンジンを使用した派生モデルが増えていますが、こちらのスペックを見ると、エンジンチューニングが微妙に異なり、 Rebel250 と比較して最大出力が小さく、最大トルクが大きくなっている点に興味があります。
オフっぽいと聞いて、FTRをイメージしたんですけどレブルがベースなので、ネイキッドバイクっぽい感じでした。足つきはレブルよりも悪いので、そのあたりユーザーがどのように判断するんでしょうね~僕的には非常に扱いやすいバイクだと思いました。レブルもクルーザーにしてはエンジンの回転が鋭くて楽しい印象でしたがCL250は更に回転の上りが鋭くて楽しいバイクでした😆
CL250におすすめなサイドパニアサイドバックがあれば教えて下さい
タナックスの新作、ヘリテイジシリーズとか良さそうです👍
シンプルでありながら乗り心地も良いとなるとヒットしそうですね。カスタム前提でシンプルなのですかね?
比較的形としては完成されている気がしますがシートレールにむき出しのボルトが出ていたりするあたりリアキャリアの取り付けは簡単そうですし、カスタムはしやすそうです😆
スズキのVストロームと比べてどうですか?。
Vストかぁ~んーーー、、、Vストより足はしなやかで、エンジンも伸びる感じではありました👍
ありがとう御座います。
カメラを置いて撮影する時、人間の目線よりもかなり低い位置に設置してます?CRF250ラリーインプレッションの時にも感じたのですが、バイクが必要以上にでかく見えてしまうし、足つきめっちゃ悪く見えてしまってる気が…
そうかもしれないのですが、他の車種も同じような位置で撮影しちゃっているので、比較のためにも変えられなくなっちゃったんです😅
250のエンジン、いいみたいですね。単気筒エンジン大好きです。😊
このエンジン、デビューから11年かな? もう何機種にも採用されてる。 ボアストロークがスーパースポーツ用なのに汎用エンジンに使われてるな。
CBR250Rに採用した時にはすでにオフ、ストファイ、クルーザーに転用することを想定してたんでしょうね😆
こんばんは。自分もこのバイク興味深いモデルで参考になりました!カッコいいし乗りやすそうですねぇ〜自分が今のセロー手放すとしたらラリーかコレ!って思います。ラリー優勢かなぁ〜なんて思いながら視聴させてもらいました。楽しく参考になる動画配信ありがとうございました。m(_ _)m
ちょうどSUVって感じの立ち位置なんですよね~セローいいなぁ。僕もセローが現役だったら、CRFじゃなくてセロー買ってたかもしれないです😊
乗車1gっていうのはどういうことですか?
すいません、細くつけてなかったですね。サスペンションを車体に装着した際の沈み込み量が1G更にライダーがのって下がった状態を乗車1Gっていうんです😆
気になるところを 余すことなく取り上げて 取りこぼしもなく絶妙な解説が他のバイクインプレッション動画より素晴らしいと思いました満足行く素晴らしい動画でした荒れた林道とかは無理でしょうか? けもの道に近い様な場所気になりますね(o^-^)b !
フラットダートぐらいなら普通に走れちゃうんでしょうね😊林道走行とかしてみたいですが、借り物の車両だと怖いです🥲
なるほどです!荒れた道でもSUVが走れそうなところですねありがとうございます(*^ー^)ノ♪
こういう派生モデル、他のモデルでも出てほしい
新たにフレームとかエンジンを作るのはコストが合わないと思うので派生展開は広げて欲しいですね😊
久々のコメですかね 250のほうが興味深いですね主さんはCRFのが良いでしょwww
はい!僕はラリーのネガな部分も愛しています😆
単気筒で高回転はさすがにキツいですやね~!( >Д<;)バーエンドのウェイトは必須かと、、、😄😅😄
そうなんですよ~ウェイト足すだけで全然違ってくると思います😆
ちょっと気になってます
扱いやすくて楽しいバイクでした👍
👍😊
😊
お尻にやさしいバイク、最高です。
お尻が痛くなり始めてからの走行は修行ですもんね😅
全然関係ないけどtiktokにアイキョウさんにバチバチに似てる人が生放送してた
そうなんですか!おっさんでもtiktokってやるんですね😲
7:41 左の原付速くねぇ~!
あれ?そんな車両いました🤔
アイキョウさんのレビューはバイクの乗り心地を細かく説明してくれるのでとても参考になります😊
乗り心地って重要ですよね😂
僕はサスペンションの動きとかシートの質感とかは大事だと思ってます👍
ちょうどCL250と500で迷っているのでとてもありがたいインプレでした。高速道路はそんなに走るわけではないので250で十分なのですが500で見栄を張りたい気持ちも捨てられず…。もうしばらく迷います。ありがとうございました!
レブルもそうなんですけど、500の方は走りが楽しい反面、連続航行距離が大幅に減っちゃうんですよね😆
タンク容量だけはなんとかしてほしいところです😅
@@aikyobike なるほど〜!航続距離は考えてませんでした。燃費が違うのにタンク容量は同じですもんね。これは盲点でした〜。
あえて予備知識一切ナシで先入観ゼロで乗ってみて、気がついた順に感じたままを語るという「これぞインプレッション」
という秀逸な動画だと思いました!!今乗ってるバイクが来月で3年めの点検に入るので、点検入れて続けて乗るか、その販売店にあるCL250のレンタルバイクを試しに乗って検討するか、決めようと思います。
不器用なので、色々見てからレビューすると、資料通りの事しか言えなくなっちゃうんですw
高評価ですね。人気もあるみたいですし。
もしかしてラリー買わずにこっちを買えば良かったかな?と思ってしまうほど良かったでしょうか?
軽そうですし、街乗りや遠出にマルチに使えそうですよね。
めちゃくちゃ乗りやすいですし、良いバイクだとは思いましたが、僕の用途だとラリーの方が良いです😊
先入観を排する為に事前情報を仕込まないスタンスは好きですが、折角メーカーの開発説明ならばそれらを交えてアイキョウさんらしいインプレッションも聞きたかったですね。
意志が弱くて話を聞くと、完全に寄っちゃうんですよね。
ただ技術的な話とかは好きなので、めっちゃ葛藤しました😅
楽しさが伝わってきます😊
ホンダは派生モデルそれぞれで特色を変えながら、
楽しいバイクを最近たくさん出してくれてて良いですね!
どれも良いナァ、と欲しくなる悩みも生まれますが・・・(笑
ですね~グリップとエンドは交換しちゃった方が幸せになれそうな気がします😆
皆さん、足つきのインプレ動画で身長 体重の記載はあるのですが、履いている靴底の厚みまで言っておられる方はおられない中で
足つきがよりリアルに知れて大変分かりやすくて参考になりました!
皆さんのコメントとかリクエストに答えているうちにこんな漢字になりました😊
この単気筒エンジン、非常に評判いいですね。バイザー着けるとロングも◯ですね😊。
バイザー付けたら快適に走れそうです。
ただ尻が痛くなりそうなので、なんか対策が欲しいところ。
万能バイクって感じですね。白のタンクにベージュのフラットシートとサイドバックなどで纏めると良さそうな雰囲気在ります。
まさにそんな感じです。
なんとなくFTRっぽい感じなのかな?と思って試乗したんですけど
クルーザーのレブルベースだけあって、ネイキッドっぽい感じもありますね😆
是非是非500の方もよろしくお願いします🤲
承知しました😆
ナイスタイミングです!明日CL250納車です。試乗せずに買ったのですが高評価だったので安心しました。スタンディング姿勢は取りやすそうですかね?
ステップの位置的にスタンディンはしやすいと思いますよ😆
本日納車ですね!おめでとうございます😆
おめでとうございます\(^o^)/
@@aikyobike ありがとうございます!
毎回楽しく視聴させていただいてます。CL250気になっていて大変参考になりました。1つだけわかる範囲で教えてください。今後カスタムパーツが出てくると思いますが、ステップの位置は変更できそうな感じですか?マフラーがあるので難しいですかね・・・
元アフターパーツメーカー内にいた人的には
アフターパーツは結構出てくると予想しています。
ステップの位置に関しては、すいません、そこまで見てなかったです😂
私もcrf250 ラリー(MD44)に乗ってますが
このCL250も新車発表時から気になってましたし
動画を見ても良さそうなバイクだと思いました
しかし酷道険道ツーリングが趣味の私としては
買い換える程はない
ラリーで十分
かなと感じました
酷道の走破性は確実にラリーの方が走りやすいと思います。
ただ反面CL250の方が長距離ツーリングは快適だと思います。
僕は酷道を走る予定もないのですが、CRF250ラリーの方が好きです😆
この動画見て、CL250買う時は必ずエンジンカバーを買うと決めました😂
意外と足つきは悪かったです😆
いつも楽しく見てます。
ソールを見せるとき、もう少し足があがるとわかりやすいです。
(笑)
ソール先がタンクにビミョーに隠れるけど一瞬見えるとこも楽しいです。頑張って
足が短くてですね😅タンクから出ないのですよ😆
CL250 いいですね
相京さんとほぼ同体型のため、インプレ毎回とても参考になります。
ありがとうございます😆
今年はもう少し体は絞りたいと思っています😆
えぇ~これでテンパってるのぉ⁉️
凄い解りやすくて魅力が伝わってきましたよぉ。
ハンドルでウエイトを調整出来るって知らなかったし😁
皆さんに比べると私なんぞ
場違いな超初心者ですが、
お勉強させて頂いてます。
次の動画も楽しみです(^-^)
初心者の方がわかりやすいようにって意識して動画を作っているつもりなので
解らなかったところとかはコメント欄で質問してもらえると嬉しいです😆
想定外の機材トラブルとかもあって、かなりテンパってました😅
フロント17インチに変更は有りでしょうか?
今度ワインディングの動画もアップするんですけど、倒し込みとか軽くいので、個人的には17インチにしなくても良いかなと思いますが、カスタムは個人の好みなので。
何か最近昔のバイクに回帰してるみたいな感じがありますね。ネーミングもそうですが最新の装備をまとって出てくるのですごく楽しみです。選択肢が増えてますます楽しくなってきます。じゃじゃ馬を乗りこなすとかなくなって誰もが楽しめるのはいいんですが、優等生過ぎてちょっと寂しい気がします。ちょっとワルなバイクがあってもいいかなと思います。でも商売にならないか。
ちょっと悪いバイクって感じだと
ヤマハだとMT-09
カワサキZ900RS
スズキだとKATANA
あたりスパルタンで面白かったです👍
CL250のタイヤはどういうジャンルのタイヤですか?
ロードモデルとは違うような気がするのですが…
オフロードタイヤってどれくらいの距離、もつのですか?
なんとなくすぐにすり減りそうな気がするのですが、ご教授お願い致します。
CRFに採用されているようなオフロードタイヤの場合5000キロ前後ぐらいだと思います。
CL250みたいなオンロードよりのタイヤは10000キロぐらいもつかもしれないですね😆
@@aikyobike さま
ご返信ありがとうございます😊
オフのタイヤはやっばり減るのが早いのですね。
三車種のうちどれが乗りやすいですか?
レプルが長く続いているのでやっぱりレプルですか?
他のメーカーでも、おすすめがあればお願いします。
一番マルチに使いやすいのはcl250だと思います😊足付き重視ならレブル250ですね👍
オートシフターあるとさらに乗りやすいですね。
アイキョウさんがレポートすると欲しくなる‼️
クイックシフターは特にギアダウンに対応してくれると
オートブリッピングがセットになっていることが多いので、扱いやすいんですよね😊
確かにシート広くて内腿が痛かった。CB250Rも同じだった記憶がありますね。
シート広いと長距離は楽なんですけど
街中のストップ&ゴーはちょっと辛いですよね😅
CL250 の試乗動画、ありがとうございます。
レブルがある意味、特殊なポジションだった分、こちらの方が万人受けすると思えますが如何でしょうか?
各社、同一エンジンを使用した派生モデルが増えていますが、こちらのスペックを見ると、エンジンチューニングが微妙に異なり、 Rebel250 と比較して最大出力が小さく、最大トルクが大きくなっている点に興味があります。
オフっぽいと聞いて、FTRをイメージしたんですけど
レブルがベースなので、ネイキッドバイクっぽい感じでした。
足つきはレブルよりも悪いので、そのあたりユーザーがどのように判断するんでしょうね~
僕的には非常に扱いやすいバイクだと思いました。
レブルもクルーザーにしてはエンジンの回転が鋭くて楽しい印象でしたが
CL250は更に回転の上りが鋭くて楽しいバイクでした😆
CL250におすすめなサイドパニアサイドバックがあれば教えて下さい
タナックスの新作、ヘリテイジシリーズとか良さそうです👍
シンプルでありながら乗り心地も良いとなるとヒットしそうですね。カスタム前提でシンプルなのですかね?
比較的形としては完成されている気がしますが
シートレールにむき出しのボルトが出ていたりするあたり
リアキャリアの取り付けは簡単そうですし、カスタムはしやすそうです😆
スズキのVストロームと比べてどうですか?。
Vストかぁ~
んーーー、、、Vストより足はしなやかで、エンジンも伸びる感じではありました👍
ありがとう御座います。
カメラを置いて撮影する時、人間の目線よりもかなり低い位置に設置してます?
CRF250ラリーインプレッションの時にも感じたのですが、
バイクが必要以上にでかく見えてしまうし、足つきめっちゃ悪く見えてしまってる気が…
そうかもしれないのですが、他の車種も同じような位置で撮影しちゃっているので、比較のためにも変えられなくなっちゃったんです😅
250のエンジン、いいみたいですね。単気筒エンジン大好きです。😊
このエンジン、デビューから11年かな?
もう何機種にも採用されてる。 ボアストロークがスーパースポーツ用なのに汎用エンジンに使われてるな。
CBR250Rに採用した時にはすでにオフ、ストファイ、クルーザーに転用することを想定してたんでしょうね😆
こんばんは。
自分もこのバイク興味深いモデルで参考になりました!
カッコいいし乗りやすそうですねぇ〜
自分が今のセロー手放すとしたらラリーかコレ!って思います。
ラリー優勢かなぁ〜なんて思いながら視聴させてもらいました。
楽しく参考になる動画配信ありがとうございました。
m(_ _)m
ちょうどSUVって感じの立ち位置なんですよね~
セローいいなぁ。僕もセローが現役だったら、CRFじゃなくてセロー買ってたかもしれないです😊
乗車1gっていうのはどういうことですか?
すいません、細くつけてなかったですね。
サスペンションを車体に装着した際の沈み込み量が1G
更にライダーがのって下がった状態を乗車1Gっていうんです😆
気になるところを 余すことなく取り上げて 取りこぼしもなく絶妙な解説が
他のバイクインプレッション動画より素晴らしいと思いました
満足行く素晴らしい動画でした
荒れた林道とかは無理でしょうか? けもの道に近い様な場所
気になりますね(o^-^)b !
フラットダートぐらいなら普通に走れちゃうんでしょうね😊
林道走行とかしてみたいですが、借り物の車両だと怖いです🥲
なるほどです!
荒れた道でもSUVが走れそうなところですね
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
こういう派生モデル、他のモデルでも出てほしい
新たにフレームとかエンジンを作るのはコストが合わないと思うので派生展開は広げて欲しいですね😊
久々のコメですかね 250のほうが興味深いですね
主さんはCRFのが良いでしょwww
はい!僕はラリーのネガな部分も愛しています😆
単気筒で高回転はさすがにキツいですやね~!( >Д<;)
バーエンドのウェイトは必須かと、、、😄😅😄
そうなんですよ~ウェイト足すだけで全然違ってくると思います😆
ちょっと気になってます
扱いやすくて楽しいバイクでした👍
👍😊
😊
お尻にやさしいバイク、最高です。
お尻が痛くなり始めてからの走行は修行ですもんね😅
全然関係ないけどtiktokにアイキョウさんにバチバチに似てる人が生放送してた
そうなんですか!おっさんでもtiktokってやるんですね😲
7:41 左の原付速くねぇ~!
あれ?そんな車両いました🤔