Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
すばらしい!スクロールも滑らかですね。自分でやるとこう上手くはいかないので今さら挑戦することはないけど、いいものを見させてもらいました🎮
絶妙なレベルでリファインしてあってなんか好きですね。このバージョン
オプション2個までしかなかったけど、戦艦内部でパワーアップさせると重武装になるシステムは良かったなぁ。レーザーは極大になるし。
Gradius 2 is no doubt the best in a series of amazing games. Very cool to see it with smooth scrolling & a graphics update. Thank you for this upload!
Abaddon warship at the end of stage 7 gave me the hardest test in the whole game I was stuck fighting that sucker for 2 weeks as a kid. After beating it I finished the rest of the game easily and was very disappointed with the final boss.
PSPのシューティングは結構残像がきつかったけど、VITAでプレイするとめちゃめちゃクリアになって快適だった
動画概要欄の「BGMが実機とちょっと違うらしい」件について実はMSX実機そのものが本体メーカーによってSCC音源とPSG音源のボリュームバランスが一定ではないので本体によって聞こえ方が若干変わる酷い例だとSCC音源のボリュームが極端に小さい機種やそもそもSCC音源をROMから本体に接続する端子がROMスロットに存在しない機種もあるとか
一部の人から「ポータブル版」はなんか音が違うと聞いていたのですが、そういう理由からだったのですね。しかし、当時の設計はけっこういい加減な感じだったんですね。。。同じ機種でも製造時期によっても変わってたりとかもありそうですね。>そもそもSCC音源をROMから本体に接続する端子がROMスロットに存在しない機種もあるとかマジですか!!まさか正規機種で有象無象のファミコン互換機達の拡張音源端子が有る無しみたいな話があったとは(汗)
>しかし、当時の設計はけっこういい加減な感じだったんですね。。。>同じ機種でも製造時期によっても変わってたりとかもありそうですね。もうあまりにも昔過ぎて殆ど覚えていませんがメーカーがPCを製造し売り出す際の「MSX本体を名乗る為の条件」が相当ガバガバだったと思いますなので今では到底考えられない機能が付いたMSXも当時結構あり相当カオスな状態でした因みに「ポータブル版」は恐らく一番無難で綺麗な音量バランスな気がしますが過去に自分が持っていたMSX本体3機種(全て違うメーカー)と聞こえ方が全然違います
貴重なお話ありがとうございます。かなり興味深い話ですね…。自分はMSXは憧れてはいたものの範囲外でしたのでそんな状況だったとは知りませんでした。ガイドラインみたいなものが「プログラムができてカートリッジスロット付いているかどうか」みたいな、これは極端な例ですけどそういう感じだったのかなぁとか想像してしまいます。>音量バランスなるほど…。当時発売されていたアポロンのグラ2のサントラ(自分はカセットテープ版を持ってました)はどんなバランスだったのかとか気になってきますね。もう聴ける環境がないので確認できませんが(涙)>過去に自分が持っていたMSX本体3機種(全て違うメーカー)と聞こえ方が全然違いますサラっと凄い事をおっしゃってますね、、、そんなにすごい状況だったのですか。。。(汗)
確かSANYOのMSXが変だった記憶が。
PSPも沙羅曼蛇ポータブルも持ってないですがどこぞの掲示板によると、画面上はスムーススクロールでも中身は8ドットスクロールなのでスクロールに合わせてバックで下がると、あたり判定が8ドットなので何もないことろでぶつかるようです移植とあったのですがどうもマシン語レベルでの改造の可能性が高いですね→移植でそんなことはならないですよね・・・M2が担当というのもあります、あと”リファイン”ということもこれとは別に有志の人がグラディウス2や沙羅曼蛇にスムーススクロールするように改造するパッチを公開してるので同じやり方みたいですね・・・ua-cam.com/video/mFSxVQ9cjZU/v-deo.htmlこれもMSX2+の機能を使ってますね
かつてMマガでスペースマンボウの横スクロールがスムーズになる仕掛けとして、BASICでいうところのSET ADJUST相当のハードウェアのPCGをずらす機能を利用してPCGだけをずらして、PCGをスムーズに見せるという手法が紹介されていました。MSX1にない機能ということでMSX1用の原作で実装していないのを追加したというところでしょうか。ちなみにMSX2で追加されたビットマップは2では縦スクロールだけスクロールがあって横は2+からということでMSX2は横スクロールに弱いと言われていた記憶があります。
@@tatsu6911 当時スペースマンボウは買わなかったですが同じ技術を使った(set adjustの画面調整用の機能)サイコワールドをMSX2で遊んでいましたMSX2+以降で横スクロールが標準で出来るようになりましたが残念ながらMSXの人気が下がってしまってゲームのリリースが激減してしまったのであんまし役に立たない状態でした・・・「FRS' MSX and Sega Page」で提供されてるパッチではMSX2+以降でスムーススクロールに対応とありますなのでset adjustの機能は使わずに素直にMSX2+の機能を使って実現しているようですたぶん当時ならいざ知らずMSX2+やturboR、MSXVRもエミュレータもある現在では無理にMSX2で動作するように改造する意味があまりないからなのではないでしょうか
表示色数も増えてスクロールもスムーズになってますが難しさは変わらなかった後ろから来るコンペイトウみたいなやつ大嫌いだったまあそれが良いのかネメシス90'改ほど酷くは無いし
これって何だったんですかね。スクロールとグラはMSX2くらいに改善してたけど。ネメシスも入れてほしかった。
すばらしい!スクロールも滑らかですね。自分でやるとこう上手くはいかないので今さら挑戦することはないけど、いいものを見させてもらいました🎮
絶妙なレベルでリファインしてあってなんか好きですね。このバージョン
オプション2個までしかなかったけど、戦艦内部でパワーアップさせると
重武装になるシステムは良かったなぁ。レーザーは極大になるし。
Gradius 2 is no doubt the best in a series of amazing games. Very cool to see it with smooth scrolling & a graphics update. Thank you for this upload!
Abaddon warship at the end of stage 7 gave me the hardest test in the whole game I was stuck fighting that sucker for 2 weeks as a kid. After beating it I finished the rest of the game easily and was very disappointed with the final boss.
PSPのシューティングは結構残像がきつかったけど、VITAでプレイするとめちゃめちゃクリアになって快適だった
動画概要欄の「BGMが実機とちょっと違うらしい」件について
実はMSX実機そのものが本体メーカーによってSCC音源とPSG音源の
ボリュームバランスが一定ではないので本体によって聞こえ方が若干変わる
酷い例だとSCC音源のボリュームが極端に小さい機種や
そもそもSCC音源をROMから本体に接続する端子が
ROMスロットに存在しない機種もあるとか
一部の人から「ポータブル版」はなんか音が違うと聞いていたのですが、そういう理由からだったのですね。
しかし、当時の設計はけっこういい加減な感じだったんですね。。。
同じ機種でも製造時期によっても変わってたりとかもありそうですね。
>そもそもSCC音源をROMから本体に接続する端子がROMスロットに存在しない機種もあるとか
マジですか!!
まさか正規機種で有象無象のファミコン互換機達の拡張音源端子が有る無しみたいな話があったとは(汗)
>しかし、当時の設計はけっこういい加減な感じだったんですね。。。
>同じ機種でも製造時期によっても変わってたりとかもありそうですね。
もうあまりにも昔過ぎて殆ど覚えていませんが
メーカーがPCを製造し売り出す際の「MSX本体を名乗る為の条件」が
相当ガバガバだったと思います
なので今では到底考えられない機能が付いたMSXも当時結構あり
相当カオスな状態でした
因みに「ポータブル版」は恐らく一番無難で綺麗な音量バランスな気がしますが
過去に自分が持っていたMSX本体3機種(全て違うメーカー)と
聞こえ方が全然違います
貴重なお話ありがとうございます。かなり興味深い話ですね…。
自分はMSXは憧れてはいたものの範囲外でしたのでそんな状況だったとは知りませんでした。ガイドラインみたいなものが「プログラムができてカートリッジスロット付いているかどうか」みたいな、これは極端な例ですけどそういう感じだったのかなぁとか想像してしまいます。
>音量バランス
なるほど…。当時発売されていたアポロンのグラ2のサントラ(自分はカセットテープ版を持ってました)はどんなバランスだったのかとか気になってきますね。もう聴ける環境がないので確認できませんが(涙)
>過去に自分が持っていたMSX本体3機種(全て違うメーカー)と聞こえ方が全然違います
サラっと凄い事をおっしゃってますね、、、
そんなにすごい状況だったのですか。。。(汗)
確かSANYOのMSXが変だった記憶が。
PSPも沙羅曼蛇ポータブルも持ってないですが
どこぞの掲示板によると、画面上はスムーススクロールでも中身は8ドットスクロールなので
スクロールに合わせてバックで下がると、あたり判定が8ドットなので
何もないことろでぶつかるようです
移植とあったのですが
どうもマシン語レベルでの改造の可能性が高いですね
→移植でそんなことはならないですよね・・・M2が担当というのもあります、あと”リファイン”ということも
これとは別に有志の人がグラディウス2や沙羅曼蛇に
スムーススクロールするように改造するパッチを公開してるので
同じやり方みたいですね・・・
ua-cam.com/video/mFSxVQ9cjZU/v-deo.html
これもMSX2+の機能を使ってますね
かつてMマガでスペースマンボウの横スクロールがスムーズになる仕掛けとして、BASICでいうところのSET ADJUST相当のハードウェアのPCGをずらす機能を利用してPCGだけをずらして、PCGをスムーズに見せるという手法が紹介されていました。
MSX1にない機能ということでMSX1用の原作で実装していないのを追加したというところでしょうか。
ちなみにMSX2で追加されたビットマップは2では縦スクロールだけスクロールがあって横は2+からということでMSX2は横スクロールに弱いと言われていた記憶があります。
@@tatsu6911 当時スペースマンボウは買わなかったですが
同じ技術を使った(set adjustの画面調整用の機能)サイコワールドをMSX2で遊んでいました
MSX2+以降で横スクロールが標準で出来るようになりましたが
残念ながらMSXの人気が下がってしまってゲームのリリースが激減してしまったので
あんまし役に立たない状態でした・・・
「FRS' MSX and Sega Page」で提供されてるパッチでは
MSX2+以降でスムーススクロールに対応とあります
なのでset adjustの機能は使わずに素直にMSX2+の機能を使って実現しているようです
たぶん当時ならいざ知らずMSX2+やturboR、MSXVRもエミュレータもある現在では
無理にMSX2で動作するように改造する意味があまりないからなのではないでしょうか
表示色数も増えてスクロールもスムーズになってますが難しさは変わらなかった
後ろから来るコンペイトウみたいなやつ大嫌いだった
まあそれが良いのか
ネメシス90'改ほど酷くは無いし
これって何だったんですかね。スクロールとグラはMSX2くらいに改善してたけど。ネメシスも入れてほしかった。