【フォールアウトが100倍楽しくなる】VAULTはなぜ人体実験場になったのか?【Fallout】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 知る事でゲームは楽しくなる。どうも皆さんこんにちは、きんたんです。
●今回のテーマ
数々の避難シェルターを作ったと言われるVAULT-TEC
その歴史を徹底的に解説します
セーフハウス計画、社会保存計画とは一体何なのか
これでまるっとわかるぞ!!
【Fallout】の世界を知り尽くして遊びつくす!!
Falloutの歴史や組織、モンスターから武器まで、様々な角度から世界観の解説をするシリーズ!!
100倍楽しくなる解説が始まるよ!!
【再生リスト Falloutシリーズ】
●世界観の徹底解説
• 【フォールアウトが100倍楽しくなる】VAU...
●Fallout名曲翻訳
【再生リスト The Elder Scrollsシリーズ】
●TES5 スカイリム 気まぐれノルドの解説&実況
• 【スカイリム】気まぐれノルドの解説&実況 第...
●TES世界の歴史シリーズ
• 【スカイリムが100倍楽しくなる】基礎知識①...
●TES世界の種族解説
• 【スカイリムが100倍楽しくなる】種族解説①...
●TES世界の神々とデイドラ王
• 【スカイリムが100倍楽しくなる】神の歴史と...
●TES世界の書籍紹介
• 【スカイリムが100倍楽しくなる】書籍紹介①...
●TES4 オブリビオン 実況&動画
• 【オブリビオン】PS4 高画質 解説&実況 ...
●スカイリムAE FT禁止サバイバルで巡るカジート実況
実況チャンネル➡ / @ゲーム実況のきんたん
よろしくお願い致します。
twitter
/ keentanf
#フォールアウト
#解説
#世界観
あぁ…記憶を消してまた3と4をまっさらな状態で最初からやりたい…
3初見だった頃、何も知らずにやってたから「あれ…Vaultって何かおかしくないか…?実験…?」って気付いた時のあの鳥肌をもう一度味わいたい…
その記憶を消してやった2周目があなたの覚えてる1周目だとしても記憶を消しちゃってるから気づかないよね
初めてやったNVで「あぁ、核シェルターなのかな」と思ってたら色々ヤバかった件
@@NAVYBLUE1123 ベセスダチックな考え方で最高にすき
@@NAVYBLUE1123 その発想凄く良い
この感想本当に秀逸。これほど激しく同感したことない
マイク音量も大きく聞き取りやすい声で、風呂に入りながらでも周りの音にかき消される事無くゆっくりと聴く事が出来たので助かりました。ありがとうございます。
ゲーム的には面白いダンジョンなんですよねVault
入ってみると大体荒廃していて破壊の後や死体が転がっている
そこから奥に進んで資料を読み漁ってみるとどんな酷い実験が行われていたのかや
それに対して住民がどんな反応をして崩壊に至ったのかとかわかっていくという
サムネのキャラがなんだかドラマ版Fallout主人公に見えてきた…
「黄金律よ。クソッタレめ」
Fallout3,NV,4,76をプレイしてるシリーズ大好きな者ですがこうして改めて整理していただけるのすごく助かります!
日本人でfalloutの解説動画作ってる方少ないのでとても貴重な動画ですね
FO4だかの真面目な人に塩対応してどう聞いてもイカレている人に歓喜して採用する監督官試験のホロテープ好き
一応居住空間としてのVaultを維持してるところも当初の実験計画をぶっちぎってるところが大半なので、監督官ガチャ(あるいは住民ガチャ)マジ重要
Vault76はvault自体は放棄されてるとはいえ、そもそもの目的が期限付きで放棄しミサイルサイロを含むアパラチアの重要施設の掌握だった事を考えると、一応目的は達していると言える…のか?(ミュータント化した住民が日課の如く地割れと鉱山に核ミサイルを叩き込むのを眺めながら)
韓国からのファンです。
もちろんエルダースクロールも大好きですが、やっぱりフォールアウトが一番好きな僕としてはもう最高に幸せな動画です。ありがとうございます。
全ての実験を管理するはずだったVault0も機能していないのがまた面白い
これ、Fallout世界の面白さが伝わりすぎて、高評価押す前に次の動画行っちゃうわ
最後の一言がfallout感出てて好き
Vaulttecが建造か関わったと思われるVault以外のバンカーがあったのを思い出した
NVのモハビのBOSの拠点ヒドゥンバレーバンカーで受けられるクエスト
Still in the Dark内の会話でヒドゥンバレーはVaulttecが施工に関わっているらしい会話があったり、しかもクエスト内容は三か所のVaultの予備パーツを入手しろという内容であった。
まさかドラマで最終戦争のキッカケの最初の核ミサイルをこいつらが撃ったかも知れない疑惑が出てきて面白いな
すごく見やすいです!レイアウトや構成もさることながら、次のスライドまでの時間が上に表示されているのも参考になります。また4やりたいなあ…
印象深いボルトはゲイリーさんがいたあのボルトですw
ボルト21の女の子にも随分とお世話になりましたねw
あけましておめでとうございます、今年もよろしくおねがいします。
詳しい解説ありがとうございました、わくわくしますよね、フォールアウトの序盤はw
わかりやすい!やっぱ解説はきんたんにかぎる
この解説のお陰でウチの従兄弟がvault tecに入社が決まりました!
新しいFO解説シリーズ楽しいです。無理せず頑張ってさい😄
マップの中のvaultを探して探索するのもフォールアウトの楽しみ
そして68兆円も施設を廃材DYIで建造出来る111は何者なのだろうか‥!
フォールアウト解説楽しみにしてました!
マトモなVaultなんて存在したのか!? 76のVaultくらいしか思い浮かばなかったぞ!
Vault-Tec、普通の科学実験から社会学とかの人文科学実験までやるのかなり手広いしかなり高分野から学者を集めていたんだろうなと思う
12:00 ~ 一応76は役割を完遂したので、「まともに稼働したVault」と言っていいかなという気がします。
falloutただ単にプレイしてて、内容がよくわからなかったので本当に分かりやすいし、おもしろいです!!
元旦から助かります
ドラマ版にて見事ゼータ星人を押しのけ、全ての元凶としてアンブレラやユタニに並ぶ暗黒メガコーポの仲間入り。
おめでとう、そしてさようなら(V.A.T.S.クリティカルヌカパンチ
明けましておめでとうございます。今年もきんたん先生の動画を楽しみにしています
うぽつです。
Vaultは闇が深いですねぇ。
病気を意図的に広めたり、危ない薬撒いたり、居住者にコールドスリープかけたり...。
個人的には Vault118 の住民ロボブレイン化っていうのがちょっと面白いなぁと思います^^;
おお、今度はfalloutですか。こちらもやっていたので、楽しみです!
ドラマに最初出てくる所もまともですね
実際にこんな核シェルターがあって、核戦争で地表が汚染されてボロボロで危険になっても。人類のほとんどは(特にアメリカ人)は、地下シェルターなんかでは暮らせないんだなと、コロナ禍で自宅で巣篭もり生活できない人の多さで感じました。キャビン熱問題って、人類滅亡に関わる深刻な精神疾患かもしれない。
団体生活できない協調性無い欧米人はまあ無理だな
あけおめことよろ!FOも含め今年も楽しみにしてますね〜
久しぶりにfalloutやりたくなってきた
Vault69に行きたい...
Vault大全集楽しみだけれど、
調べるだけで膨大な時間掛かりそうですね。
これ聞いたらまたやりたくなってきたw
投稿者さんの声めっちゃ聞きやすいし、内容もとても分かりやすかったです。
あとところどころ出そうになる関西弁も良かったですw
初視聴なんすけど、開幕から上手く纏まってるパワポみたいな感じで好きでした
あざます
キレイに纏まってて助かります✨ホントこれ見るとやりたくなる✨インフルエンサーですね❗️
fallout4がシリーズ初プレイでしたが、裏にはこんな闇があったとは!
これを知ったあとに、falloutシリーズをやると、また違った感覚でプレイ出来ますね😃
4のインスティテュートの本部も有る意味VAULTと言えるのだろうか?
3でジマーにA3-21を引き渡した後リベットシティーを出たら直ぐに消えてしまったのはプログラム上の仕様と思っていましたがまさか4でインスティテュートに入る方法がアレとは後付けかもしれませんが納得のいく物でしたね😂
きんたん先生に
企業紹介のナレーションお願いしたい(笑)
いつもありがとうございます😊
先生、皆さん 明けましておめでとうございます㊗️新年からスゴイ動画ありがとうございました!今年も楽しみに待ってます、お体無理せずにお願いします。
ざっと見る時間はある
FOに出てくる生き物(人間を含む)はほぼ全てFEVに感染してしまってるから多少の放射能にも対応できるとかいう強者達···
あけましておめでとうございます。
今年も一層、知ることでゲームが楽しくなるような動画を楽しみにしております!
シェルターが富裕層の趣味で出来た金魚鉢みたいなもんとはな…。
マジで面白いしキンタン先生の編集が分かり易いすぎる。
好きだわぁー感謝
101もかなりギリギリの状況だったみたいですねー
核発電機が不安定になって物資が足りないメモあったり、水フィルターが必要になってプッチが外に出されたりとか
まぁ、設計上、いつかは限界が来るものなんでしょうけど
待ってました!キンタン先生のfallout解説!!
こんなに嬉しいことはない....
完成度高い動画とメチャクチャわかりやすい説明で楽しませてもらってます。
vaultはド外道な実験しかしてないイメージでしたが、よく考えたらシェルター作って人類救ってるってことに改めて知りました。vault tecに対して若干良いイメージつきました。
めっちゃ分かりやすい
チャンネル登録しました!
fallout4が安くて買ったけど、面白すぎてまだやれる、結構やったけど最近までやってなかったクエストとか出てきてボリュームに驚く
1からプレイし直してもまた面白いんですよね
76も比較的まともじゃね?と思ったけど、崩壊してから間も無く強制的に外に放り出されるからそんなにまともじゃなかったわ。
監督官がまともでマシだっただけで。
フォールアウト一切遊んだことないけれど
どういう世界観か設定気になっていたので、良い動画でした。
説明中の画面上部、場面転換残り時間タイマーバーもすごくいいですね。
めちゃくちゃ面白いゲームなのでぜひプレイしてみてください(^^;)
5:47 宇宙への脱出が技術的に不可能、、、StarFieldとの接点は無くなったか。
やっぱり完全に別ユニバースの話だな。
やゔぁい、先生が解説したらそのゲームをやりたくなる衝動が抑えられなくなる。帰ったらフォールアウト4 やろー
TES好きみたいだし、いつかFalloutもやってくれんかなーと思ってたから嬉しい
ボルトテックが爆弾落としたのやばすぎて賛否分かれてますよね。
このクオリティのものが無料で見られるなんていい時代になったもんじゃ……
ヒャッハー!新鮮な肉だぜぇー!
うんぬ
タロンシャダー!!!
待ってました!
ポセイドンオイルって似たようなのFO4にあったな…
詳しく調べてあって見てて面白いですね!
ボルトテックも騙された側なの意外だったなぁ
いつかVAULTの本社に行けるFOシリーズを出して欲しい
3で行けるよ
最新のドラマ見ると核戦争がそもそも既定路線ぽかったのクソすぎる
ドラマオリジナル設定だから、あれを公式設定と捉えるかは意見が割れそうだな。
@@KDytb核戦争がvault tecの仕組んだ既定路線だったかどうかはさておきドラマの内容を歴代フォールアウト作品と別物にすんのは無理があるやろ
@@サブリナ-b8l ドラマだとVoltの重役や家族も核爆弾で吹き飛んでるかグール化してる一方、色んな研究させたがってるのがVolt-tecとその研究に金を出す大企業だったし
NCRはドラマだとNVの前に核爆弾で首都吹っ飛んでたりしてるから、ドラマは正史じゃないと思う
ドラマを正史にするとゲーム内のこれまでの設定やキャラの発言やターミナル、ログの情報から読み取れる歴史との整合性がとれない
76の監督官が良心的で良かった🥹
11:06 本当に一利もないめちゃくちゃな言い分だった……😢
アマプラで見てからの解説 最高
世界観大好き
役割をしっかりこなしてるって意味では81も機能良好と言いたかったけど
修理いるくらいには結構ガタが来てるんだよな
76は25年で追い出されたし8はvaultシティとして外側に入植始めたし
88はプレイヤー次第だし、Vault21はホテルに改造されてるし118は…あれ成功って言うのか?
あ、うちの88は42人収容されて全セクター作り込んだので実質大成功です
だいたいvaultの探索とロブコ社の探索はマスト
シークレットボルトに近いものは4に出てきますね、なにとは言わないけども()
でも世界崩壊してから、そんなもん(人体実験施設)を稼働させても意味ないな、って思うのよ
最初に流れてきた広告がprivate vault とか言う金庫のやつでクスッとした
うおっ!待ってました、
NCRの例を考えると人類を救うことは
一部成功してるんだよな。
いまにして思うのだが、まっとうな動機と目的で始まった計画が悪い人達に寄って集られ乗っ取られるって現実にもあるな
別のゲームだけど倫理観を無視していろいろできる点でバイオショックの海底都市ラプチャーに通じるものがあるなと思った。
先生の新しい解説だ!!!
生き残ってるvaultってすごかったんだなぁ
ところで将軍
Fallout3 のギャリー思い出した
おはよう!!ブルー!!
87の凄惨さよ…PS3の画質の荒さと相まって最高に気持ち悪いとこだっぜ。FO4は敵さんにグロいのそんなにいなかったなぁ
自分も入社しよう
まともに稼働しているVaultとしてはVault81もそうじゃないですかね?
CODとのコラボでボルト141とかいうナンバリングオーバーのボルトがっここ最近になって増えたね
わかりやすい!
またやりたくなりました笑
最初シークレットVaultを作ったVaultTecがナイスと思ったが、横領してたならただのクズだった。
Falloutの世界のアメリカってろくな事しないな。
追記:これだからFalloutは面白い
あれ?Vault81も機能を維持し続けてたよね。
プレイしたことないけど解説面白くてハマってる
プレイしたことないけどほど邪魔な言葉無いよな
プレイしてなくても魅力的な動画だ!!っていう認識でむしろ嬉しかったり
サムネがアグネス・チャン
あぁ・・今年も正月三が日が拠点クラフトで潰れちまったよ・・・。
falloutやったぜ
企業プレゼンのコンサルとかやったら強そう
ヒャッハー!新鮮な解説動画だぜー!
ゲイリー!
ぜひタロン社の深掘り動画をお願いします🙇♂️タロン社だー
いやー、わくわくですね!ぽちっ
そんな杜撰な計画でよく人類生き残れたな
奇跡的に核攻撃受けなかった地域もあったのか
Fallout NVでは政府の計画に疑念を抱いていたある一人の金持ちが個人的に計画して作り上げた核ミサイル迎撃施設でラスベガスの殆どを守り切ってたりするので被害が少ない地域もあった模様
まあ重点的に被害受けまくった首都ワシントンDCはひでーことになってるけども
ハハッ、ゲイリー!
ドラマのFalloutだとVolttecが他の大企業と談合しておかしな研究取り入れる計画進めてたけど結局どういうことか分からんな
ドラマはパラレルワールドでゲームは別物ってことでいいのかな
わかり易くて耳にも優しい解説ありがとうございます( ˇωˇ )و
76に関しては元々時期が来たら機能を終了させる予定で運用してたから機能不全って感じではない気もしました。
122はシェイクスピアが元ネタだと思うしベセスダ信頼できるなー
でもそれも過去の話(´;ω;`)
解説動画ありがとうございます
いいゲームだ!