【カメラ】NIKON Z50!発売前にデジタルカメラグランプリ2020でグランプリになった話題のカメラを実機レビューする

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2019
  • 【貸出協力】・DIME ・NIKON
    2019年11月発売予定のNIKONのZ50をお借りして色々と使っている最中です。今回の動画でこのカメラの魅力ポイントと、実際に持ち出して撮影してきた感想を話しています。
    撮影に関して
    1.長野県軽井沢(紅葉撮影で雲場池)
    2.東京都天王洲(DJI MAVIC MINI発表会の動画撮影)
    ※この動画はDIME経由で商品をレビューしております。Nikonは個人向けへの貸し出しは行っておりません。
    ・Moovoo→moov.ooo
    ・yahoo→creators.yahoo.co.jp
    ・DIME→dime.jp
    ・ファンメイク→funmake.net
    良かったら【コメント】【チャンネル登録】お願いします!
    【最新活動場所】Yahoo!クリエーターズ↓
    creators.yahoo.co.jp/uzumax
    Yahoo!はフォローしていただけると助かりますm(_ _)m
    UZUのUA-camサイト↓
    uzumax.com
    UZUのインスタグラム↓
    uzumax?hl=ja
    ・ウズのTwitter↓
    / uzumax
    ・UZUの食べログ↓
    tabelog.com/rvwr/002718107/
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ///// お問い合わせ /////
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    【問い合わせフォーム】
    funmake.net/promotion/
    (UZUMAX宛)
    ///// お便りの宛先 /////
    お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。
    (なまものなど腐る恐れのある食べ物はご遠慮頂ますようお願い致します。)
    〒530-0011
    大阪府大阪市北区大深町3-1
    グランフロント大阪北館 7階GVH
    株式会社FunMake (UZUMAX宛)
    funmake.net
    【撮影機材】
    使用カメラ:
    DC-GH5 (メインカメラ)
    EOS R(写真撮影メインカメラ)
    EOS70D (サブカメラ/スチル撮影用)
    GoProHero5(アクションカム)
    MAVIC PRO (ドローン)
    編集ソフト:
    Adobe  premiere CC
    Adobe Photoshop/Lightroom
    マイク:
    AT9945CM(一眼カメラ用)
    AT9934USB(PC録音用マイク)
    バイノーラルレコーディングイヤホン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ウズの使用している音楽サイト↓
    「フリーBGM・音楽素材MusMus」+「musmus.main.jp/」
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 83

  • @user-yy8vs3ex5h
    @user-yy8vs3ex5h 4 роки тому +3

    的確なコメントと、映像に満たされたレポートでした。有難うございます。

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 4 роки тому +1

      自撮りの時にシンバルは何を使っているのか、使ってないのかすっごく気になりました。言及してくれるっともう少し集中できたかも。

  • @24rimko55
    @24rimko55 4 роки тому +2

    落ち着いて見れます〜
    安定の分かりやすさ
     軽井沢きれい

  • @Jan-wq3ir
    @Jan-wq3ir 4 роки тому +2

    レビューありがとうございます!
    uzuさんとデート気分を味わえていいですね(笑)

  • @ShigekiNakayama1126
    @ShigekiNakayama1126 4 роки тому +10

    NikonのD90を高校生の時に買って撮影していて、写真や動画に興味が出たので、ミラーレスAPSCにも興味が凄くあります!かなり軽いですね!

  • @user-jy5nc7nq9m
    @user-jy5nc7nq9m 4 роки тому +4

    良さそうですね。使ってみたい。EOS-Mを考えると Zマウントが共通なのが羨ましい。

  • @millefeuille4583
    @millefeuille4583 4 роки тому +3

    欲しい。
    買います。

  • @t.m.2372
    @t.m.2372 4 роки тому +4

    バッテリー持ち、シングルスロット、下向きバリアングル液晶… コンパクトさや軽さを重視しないならD500やD7000系列に目が向いてしまいますね。
    EXPEED6搭載や、瞳AFと言った点は魅力的ですが… 噂されてるZ70やZ30など、他のDXミラーレスの登場を期待しつつ、当面の間は一眼レフを使っていこうかと思いますね。

  • @emoemo9927
    @emoemo9927 4 роки тому +5

    カメラ初めて買おうとしててz50とa6400で迷ってました。
    たぶんこれにします。
    動画がどんなものかすごい気になるので次回ぜひお願いします。

    • @user-zo9sv3fx9f
      @user-zo9sv3fx9f 4 роки тому +3

      僕はα6400をおすすめしますよ

    • @user-do1zh5dt4l
      @user-do1zh5dt4l 3 роки тому +2

      @@user-zo9sv3fx9f 理由を伺いたいです

  • @s15silvia3908
    @s15silvia3908 4 роки тому +3

    三脚で自撮りする時はアルカスイスのロングプレート1枚かまして三脚のセンターからずらしての撮影が必要ですね。

  • @hawaiian_snow
    @hawaiian_snow 4 роки тому +3

    なかなか所有欲を満たしてくれそうなカメラですね。
    M6 mark2を買ってしまいましたがこちらにすればよかったこかな。。
    でもM6はレンズも軽いからよしとします。

  • @user-rf7kz3xx3q
    @user-rf7kz3xx3q 4 роки тому +1

    ウズさんのお陰様でα7Ⅲとドナドナ標準レンズset致しましたが、後日、望遠ズームもプラスしちゃいました♪
    まだ、ポートレートではまだ、α7RⅢを中心に使っていますが、APS-Cスナップでやっと富士に並んで、超えた用に思います♪(笑)

  • @Martin-to9kk
    @Martin-to9kk 4 роки тому +2

    このZ50デザイン良いなぁって思ってて何でかなって考えてたんだけど
    マウント部がボディから縦に飛び出てるんだね
    フルサイズのZ7、Z6とマウント同じなのにコンパクトで軽量に仕上げられたのはそういう事なんだね

  • @chihayan
    @chihayan 4 роки тому +2

    連写音が道路工事でよくきく「ドカカカカ」って音を思い起こしますねw;

  • @JBOY-ni3zx
    @JBOY-ni3zx 4 роки тому +5

    D750.D500を使ってますが年々老いと共にちょっとだけ、ほんのちょっとだけ軽いカメラが気になってきました😅
    手持ちで撮りまくりたい時に欲しくなりました。

  • @ridernoomoituki
    @ridernoomoituki 3 роки тому +1

    う~ん、コレも良いなぁ。
    ちょっとガタイが大きくてコンデジからは離れてしまうけど
    Nikonのレンズは風景写真と言う雑誌でずっと憧れていましたから。

  • @user-pw8vd3qo2t
    @user-pw8vd3qo2t 4 роки тому +2

    はじめまして。写真が好きなので動画参考にさせていただいています。自分は今年始めたばかりで、カメラも10年前に買ったものを使用しております。旅などに出たとき、被写体を探す様子を動画に撮り、撮りたいものが見つかった時は、動画を撮ってるカメラを地面などにおいて一眼カメラで写真を撮ろうと思っています。そこで、動画を撮るためのカメラと手持ち&地面などにおけるジンバル「三脚?」など教えてください。この動画で動画を撮ってるカメラをどうやって扱ってるのかが興味あります。今後も動画参考にさせていただきたいと思います。できれば入門機とちょっとステップアップしたカメラも教えてください。

  • @NakashimaHidekiNC31
    @NakashimaHidekiNC31 4 роки тому +2

    技術の進化は凄いですね、俺のCanon G1X Mark Ⅱは560g uzuさんの投稿見てると欲しくなってしまいます(^^ゞ

  • @kunihikoh3516
    @kunihikoh3516 4 роки тому +2

    デジカメ買おう買おうと思っているのですが、新しいカメラが次から次へと出るので延び延びしてまだ買っていません、カメラ買ったのは遥か昔ニコマートで高校に入ったお祝いに買って貰いました。あれから何十年経ったのでしょう〜古い人間ですね〜ウズさんのカメラ解説が面白いので古い動画から新しいのまで参考にして買おうかなと思っています。昔カメラの販売をしておられていたという事でとても分かりやすいですね❣️ 正直言ってさすが写真は素人だなとは思いますが、カメラの説明には撮影の上手い下手は余り関係ありませんので楽しく参考にしています。

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +3

      ありがとうございます(^_^)
      色々なカメラを使わせてもらってるので、わかりやすい動画を今後も心がけます(ง'̀-'́)ง
      撮影に関しては今はプロカメラマンがたくさんUA-camに入ってきましたから、そちらが参考になると思います。
      私は一般の方目線で続けますヽ(´ー`)ノ

  • @user-lc2hb4hf6b
    @user-lc2hb4hf6b 4 роки тому +1

    その教会の撮影担当です。参考になりました。この前キャノンRP買ったばかりなんですが、こっちとどっちにしようか迷っていました。なるほど、マリア様が撮りにくいか....。キャノンでよかったかもです。

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます(^_^)
      CanonRP良いですね(^_^)

  • @MsSky009
    @MsSky009 4 роки тому +8

    他社のようにmarkなになにと
    付けずに数字で変えてる所がNikonのいい所一台1台が作品なんだって感じます。
    やっとNikonもユーザーが求める機能を持たせてくれるようになって、とても嬉しいです。

  • @whitecool
    @whitecool 2 роки тому +2

    ニコンはまさに昔ながらのカメラメーカーという感じで、カメラで写真を
    写すという基本性能をしっかりと抑えたカメラを作ってくる。
    一方、ソニーやキャノンは、もっとカジュアルで自由な感じのカメラを作ってる。
    まあ、どちらがいいということはない。個人の好みで選べばいい。

  • @user-jz3uv5ud7q
    @user-jz3uv5ud7q 4 роки тому +1

    なかなか良いですね。AF性能はどうかな、、、そこはやはりソニーが強いかな。

  • @chobitetsurun214
    @chobitetsurun214 4 роки тому +2

    Z50作例は撮って出しですか❓某大手さんとか新製品レビューでLRレタッチ加工しちゃうので全く参考になりませんけど、UZUさん撮って出しっぽいので機材本来の色が見れて嬉しいです。UZU散歩も面白かったです👍

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +2

      chobitetsu run レタッチ無しです。EOSRの方はしてますけど、z50は全部JPEG撮って出しです\(◎o◎)/

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +1

    画面は綺麗だね

  • @BB-rz3zi
    @BB-rz3zi 4 роки тому +1

    まさかのメシテロ!

  • @VegetaChannel
    @VegetaChannel 4 роки тому +2

    いいカメラですね。
    写真を見ているソフトは、LightRoomですか。発売前から対応しているのでしょうか。

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +3

      Vegeta Channel あ、今回はJPEGしか使ってないから対応してるのかもしれませんね、、余裕があったらRAWも試してみますm(_ _)m

  • @violinism2012
    @violinism2012 4 роки тому +2

    バイクはハーレのソフテイルですね。多分。バイク乗ってください。娘さんとタンデムして・カメラ持って北海道へツーリングとか最高ですよ。
    Z50、ニコンらしい・いい意味で保守的なカメラですね。ただ発売が遅い。3年前に発売するべきカメラ。
    個人的にはフルサイズよりこちらを先に発売するべきだったと思います。

  • @keinada4986
    @keinada4986 4 роки тому +9

    待ってるPENTAXの新型一眼レフが固定液晶みたいなんで買うの止めて、もうNikonのこれにしようかな。

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +8

    これたぶんニコンガチだよカメラ売れなくなってきてるから本気で作りこんできてるきがする

  • @paddhington
    @paddhington 4 роки тому +24

    本当に娘さん可愛いですね。結婚する時泣くんでしょうね?

  • @tomo76514
    @tomo76514 4 роки тому +2

    ティルト液晶自撮りですが、SmallRig Nikon Z50専用マウントプレートを、夫婦写真家上田家でUA-cam紹介してました。
    既にご存知な方も居ると思いますが、購入検討中の方でまだ知らない人にとっては、重要な情報なのでコメントさせて頂きました。

  • @user-xh5rc3yd1x
    @user-xh5rc3yd1x 4 роки тому +2

    オールドレンズ使うので手振れ補正が欲しかったですね、まあz6かz7買えばいいのですが。

    • @carterkareem2347
      @carterkareem2347 3 роки тому +1

      you probably dont care but if you guys are stoned like me during the covid times you can watch pretty much all the new movies on instaflixxer. Have been watching with my brother for the last weeks =)

    • @shilohkristian966
      @shilohkristian966 3 роки тому +1

      @Carter Kareem yup, been using instaflixxer for since november myself =)

  • @tooltoki1198
    @tooltoki1198 4 роки тому +6

    お気付きの方も多いと思いますが
    ニコン、かなり頑張ってます
    お察しください

  • @nobichan2009
    @nobichan2009 4 роки тому +1

    高画素に振ってないから星撮りとかに良いのかな〜と思いきや三脚使用でのチルト向きが残念ですね💦
    電池の持ちはどうでしたか?

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +2

      2回ほど外で写真や動画に利用しましたが、持ちは悪くはなかったです。
      でも、公式の数字を見ると予備バッテリーかモバイルバッテリーは携帯しておいた方が無難ですね(^_^)

  • @chihayan
    @chihayan 4 роки тому +2

    APS-C向けf1.4単焦点が揃うような事がもし起こったらFujiからニコンに移るのを検討しちゃうな〜

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 4 роки тому +2

      まだ0.95のアレしか無いのは残念ですね。ただ、たしか、センサー感度が…………あ…でもボケがね…………ほしいですね。どうなんだろ…………

  • @HIROM
    @HIROM 3 роки тому +1

    ほんとですね。何故下開きの自撮り液晶なんですかね。この点は大変残念です。強度的には問題があるのでしょうが、Panasonic のバリアングル液晶の便利さに慣れている自分としては、全く持って残念です。その点以外は良いカメラだと思います。

  • @user-sn9gk8ym9k
    @user-sn9gk8ym9k 3 роки тому +1

    おじょうさんかわいいね
    PaPAによくにてます

  • @philtaromobo1830
    @philtaromobo1830 4 роки тому

    値段、グレードが違いますが、Z6が実にいい感じなのかが分かりますね(笑)

  • @user-oi7rh6ht4n
    @user-oi7rh6ht4n 4 роки тому +5

    まとめ【胸が好き】(笑)
    参考にさせていただきます!☆

  • @akantispam2009
    @akantispam2009 4 роки тому +2

    グリップなど使い勝手は良さそうですが、20megではほぼ同価格のFUJI X-T30 (26meg) に対抗は難しいかも・・手ブレ防止機能がが無いのも痛い。

  • @naokisamuel5538
    @naokisamuel5538 4 роки тому +14

    娘のこと可愛いーって パパ評価気にしたりw
    いいお父さん
    反抗期が怖いですねw

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 4 роки тому +2

      「反抗期かわいい」→娘「キモ」の流れ

  • @xdog_tohta
    @xdog_tohta 4 роки тому +6

    Z50良さそうですね!
    娘さんの写真見て可愛いなあとおっしゃっていたのがパパ感出てました(笑)
    でもお土産買わなかったのは減点ですw

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +2

      tohtaと〜た 今回お土産サボりましたぁヽ(´ー`)ノ

  • @shieldliger0504
    @shieldliger0504 4 роки тому +4

    下開きでもちゃんと三脚固定時に液晶みえるように設置可能です。マイクを横に逃がすのと同じ発想です。オリンパス用で調べたらたくさん画像出てくると思います

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 4 роки тому +3

    ニコン無くなってしまうと寂しんでグランプリとってよかった。重さを「板」と比べますか、笑えました。

  • @taku_moon4947
    @taku_moon4947 4 роки тому +7

    uzuさん、カメラグランプリとデジタルカメラグランプリとは全然違いますよ。今回問題になってるのは「デジタルカメラグランプリ」で、カメラグランプリの外部選考委員を務めている中原一雄先生がツイッターでカメラグランプリは発売済みが対象って言ってました。よく勘違いされるみたいですね。

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +3

      taku _moon おおっ!タイトル変えておきましょう\(◎o◎)/

  • @a.hodaka9454
    @a.hodaka9454 4 роки тому +1

    ウズさんの動画見てたら、
    これが出せるなら幻のコンデジDLも行けたんじゃないかと思いましたね、
    出してくんないかな、X100V的な怪しいヤツ、
    余談ですが娘晒すのどうなの、w

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +3

    レタッチなしで色いいねw

  • @user-xr2by8yq7d
    @user-xr2by8yq7d 4 роки тому +1

    下開きは、あれですなぁ

  • @user-cy5cf3kx4y
    @user-cy5cf3kx4y 4 роки тому +1

    防滴性能についてはz7ではプロカメラマンの先生が「試合が中止にならないレベルの雨では使える」と言っていたけど、普通、タオル乗せたりするよね、と言ってた。
    それなりに撮り手も工夫しての性能かな。
    後、zじゃ知らないけど、fの安いレンズは後ろがプラスチックだったりするので、すり減ったりするからカメラ単体の防滴性能は語れないのかも。

  • @kurimanju
    @kurimanju 4 роки тому +6

    ダストリダクション機能がないのがな・・・レンズ交換機でそれはちょっと手を出しにくい

  • @majicalma7
    @majicalma7 4 роки тому +3

    売る前に受注体験会でもやればいいんじゃね?とおもうしニコンは1インチシリーズを無かったことにしたという犯歴がある、このサイズ価格でセンサークリーニング機能が「無い」ここなんだよね。
    廉価機同様短期間での買い替え使い捨て機、「写ルンです」レベルなんですかね

  • @kiskekis01
    @kiskekis01 4 роки тому +1

    物議は醸すもの 醸し出さない

  • @jose14187
    @jose14187 4 роки тому +2

    私が欲しかったこの頃、古いカメラを更新し、被写体、携帯電話、カメラとブランドの多様性を分析することは夢中になります。テクノロジーの背後にいる多くの男性の仕事を尊重します。しかし、平均的なラテンアメリカ人には高すぎると思います。使用されるプラスチック材料は非常に安価で、デジタルカメラは非常に高価です。製造会社は中流階級以上を考えていますが、引き続きモバイルを使用しますか?はい、今のところ。 Att Jose Pascual

  • @furatto
    @furatto 4 роки тому +3

    バリアングルだったら最高なんですけどね。。。

  • @aoiLoad
    @aoiLoad 4 роки тому +2

    実写レポごくろうさんです!大変参考になりましたUZUさんTubeでは2番目に早いですで、厚かましいようですが、リクエスト①やはり、カメラは動きもの撮らないと本来の性格が出ないと思ってます。で、どこがいいかというと、動物園とか動物ふれあい広場とかですここなら50-250が生きますできれば動画でも追ってほしいです②レンズ交換時シャッター幕が閉じてセンサーにごみが付きにくくする機能はどうですかねレポオネギャーします③一番気になるのは室内での猫撮影能力WBは狂うのは当然としてもAF能力と高感度性能みるには一番いいもちろん寝猫じゃなくてジャレ猫で猫カフェが最適ですsのは顔がどっかむくと動物AFがいまくないPのSだとトラ柄なら最高です。どんな状況でも追いかけますが白だと安定性がイマイチニコンだと動物AFまだないのですがいろんなAFモード使えるでしょうかD500並みは無理としてもサクサクピンが来るようならもう予約しようかと思ってますしくよろです

  • @AilePhoenix
    @AilePhoenix 4 роки тому +7

    例えがエロいw

  • @user-uj3gv5ct1m
    @user-uj3gv5ct1m 4 роки тому +4

    バリアングル液晶だっら文句なしでした。

  • @joecoolcolors
    @joecoolcolors 4 роки тому +1

    細かい話ですみません、最初の部分ずっとお顔にピントが合ってなくて気になりました。1:55のところでピントが合いました。

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +1

    ムービーどうだい?

    • @uzumax999
      @uzumax999  4 роки тому +1

      宇宙人ネコタイプ ムービー良いですよ!ただUA-camr的な自撮りはしにくいです。モニターが三脚つけると反転させられないので。。

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +1

    バリアングルはコストが高い

  • @kouichiwada1660
    @kouichiwada1660 4 роки тому +1

    発売前にカメラグランプリって????

  • @user-cr9tr7he7x
    @user-cr9tr7he7x 4 роки тому +1

    チルトにしなくてもいいんじゃね

  • @moon_XLV
    @moon_XLV 4 роки тому +5

    そもそも自撮りしたいやつはスマホにしとけっていう

  • @user-kq7yd8yq8h
    @user-kq7yd8yq8h 4 роки тому +1

    お偉いさんの考え方にはついていけないですね

  • @mfch5406
    @mfch5406 4 роки тому +2

    画素低くてもさあその分安いしね

  • @nao6760
    @nao6760 4 роки тому +7

    何故、EOS Rと同じ場所でZ 50で撮らなかったの?Z 50は、どうでも良い所でという感じで
    レビューとして物足りない。

  • @japan_eizojuji
    @japan_eizojuji 4 роки тому +1

    好きな人は買えばいいとは思うけど確実に絶対にα6400が優勢、nikonはミラーレス業界において時代遅れ
    Z7を7Riiiと対抗したのにあの価格でシングルスロット、、、
    その時点で致命的だと思いました。