Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
我が社は地方のタクシー会社😅平成18年式70万キロのベンチシート・コラムシフトのクラウン・コンフォートがまだまだ現役で走ってますぜ。しかも最低グレードのクラコンだから窓は4ヶ所全て手回しETCどころかカーナビも無し❗️配車も昔ながらの無線の音声配車このボロ車でお客さん乗せてエンストも何回経験したか。大きな事故や故障のたびにもう廃車やな。と言いつつゾンビみたいに修理され営業を再開…新しい車買ってくれ😢
旧車のコンフォート見切りが、すごく良かった。教習所での教習車にも使われていた。
LPガスは、不完全燃焼しないから、カーボンがたまらないし、オイルも汚れにくい。
最近のタクシー車両は多種多様になったような気がする。個人タクシーのない自分の地域だから特にそう思う。東京とかいくと個人タクシーの高級車両にあたったらなんかうれしかったりする😁
東京には、センチュリーの個人タクシーの人がいますよ。
クロストレックを使っている個人タクシーに乗ったことがある。最低地上高が高いから積雪時にすごく便利だそうだ。欠点はスバル車なので整備費が高いのと燃費が悪いことだそうだ。
@@kenkubo5186 ざんねんだなー。
タクシー乗り場で日産ARIYAのタクシーが来て、前に並んでいた人が乗って行って、自分も乗りたいなって思っていたら、まさかのセドリックが来て、思いっ切り新旧共存してるのを実感しました。天ぷら油をリサイクルして植物油由来の燃料で走るバスは結構増えて来ているので、タクシーのカーボンニュートラル化も進みそうですね。
東京オリンピックのイーパレットは、自動運転で視覚障害者を発見し正しく非常停止した。しかしながら同乗の非常停止用の運転者が周囲確認不足で動かして接触させたのであって、これは、反東京オリンピックメディアがオリンピック準備不良の印象操作のために自動運転トラブルと報道したと認識してます。
クラウン・コンフォートは"クラウン"と冠してるけどベースは1988年登場の6代目(X80)マークⅡになる。
オタク…
コンフォートは一応、80系マークⅡベースで通っているが、それ以前の70、60と同じ1.8L4気筒安グレードに使われていたシャーシだwつまり、140系コロナ(最後のFRコロナ)シャーシの改良版と言うもの。
wikiに書いてました😂
日本交通(同名の会社が複数あるが、ここでは東京のタクシー会社)には、クラウンコンフォートではなく、クラウンセダンのタクシーがいますね。シャシーはクラウンコンフォートと同じX80マークⅡベースですが、デザインと内装がコンフォートより上質。
クラウンコンフォートもセドリックも、普通に乗り心地いいから、配車依頼してやってきたのがこれだとちょっと嬉しい。そしてドライバーさんから、タクシー会社はどこも大体1回21時間勤務と聞いて震えてる。マジすか……
@@asaei 地元周辺のタクシー会社は、4日出勤の2日休みで出勤の最終日は夜勤のパターンで、だいたい拘束時間は4日間で50時間くらいかな?数は少ないですが、朝出勤したら24時間勤務の会社があり、終わったら翌日の朝に出勤ですから月の半分づつ出勤と休みが交互にあります。(仮眠や食事は会社によって違うみたいです。)
クラウンコンフォートとセドリック営業車は日本のタクシー業界を支えてきました。シャーシは他の方も書いてる通り80年代のマークIIやローレル等の部品を有り合わせで流用してますが、整備性は抜群。かつての5ナンバーフルサイズの作り方ですから中に乗ると広いです。但し大きな欠点、それは衝突安全性。乗った事がある方なら分かると思いますけどドアやキャビンの作り方も80年代そのままです。足回りや駆動系、その他全体にストレス掛からない様に敢えて剛性を落としてるんですよ。ドアの開閉だけでも実感しますが、とにかく華奢です。でも運転しやすさも抜群。相反しますが、自動車学校の教習車の中では一番乗りやすいんですよ。ジャパンタクシーは確かに広い室内と現代基準の安全ボディーで良いのですが、車椅子を載せるのがとにかく辛そうでしたね。もう少し楽な載せ方、トヨタさんに改善を期待したいです。
後ろから出来れば良いんだど。でも、変わらず高確率で断るだろう。
一般車のタクシー流用は料金メーターや無線機、領収書プリンターの設置場所で難儀したりするからなぁ。
私の母が大腿部骨折して杖着いて歩行してますが、タクシーの乗り降りはコンフォートなどのセダンが1番乗降し易いそうです。最近のタクシー用車種やプリウスアルファは座席位置が高く乗り降り不便とのこと。
ウチのタクシー会社はコンフォートはないけどクラウンのスーパーデラックスのGパケを使ってます😊あらは悪くない
NV200はエアコンや電装品がすぐ故障しやがるから修理による休車日が多めなのがペケ。電動ステップ(これもウィークポイント)があってもフロアが高いから足腰の弱い人の乗降はフロアが低いヒンジドアの車種のほうがいい場合もある。ガソリンとLPGのバイフューエルも設定されたけど全然導入されなかったな…
NV200、まずエンジンマウントが10万キロ持ちません。その前後でイグニッションコイルがヤラれます。
JPNタクシー(車種)よりクラコンとかセドの方が乗りやすいから好き♥️
田舎ではカローラアクシオ(現行)一択だな。結局、人も荷物も運べてドライバーの疲労も少なくコスパも良いとなるとこの形になるんだな。タクシー仕様車をそのまま欲しいとは思わないが、今どきの装備を備えたグレードがあればマイカーにするのも良いかも知れない。
今のジャパンタクシーも先代シエンタ(実は会社では現行シエンタを次のタクシー車両として自家用登録して準備済)ベースです。
あっ、そうなん?
クラウンコンフォート、クラウン、セドリック、グロリアはまだ走っているぜ!
ガスが良いのは余りエンジンが傷まないから電気は充電するのに時間がかかる車が重たいのでタイヤの寿命が短い
NV200はガソリンハイブリッドだから国内向きではなかった。そもそもJAPANTAXIのようにLPハイブリッドにしてしまうと国内マーケットしか無くなってしまうから。JAPANTAXIはユニバーサルデザインという点しか考慮していないから車椅子ごと乗車出来るとはいえ形だけだし、日本交通が製造に参画したということになっているが、信じられないくらいドライバーの使い勝手は悪い。旧型のクラウンコンフォートやGパッケージ、日産のセドリックやクルーは相当数出回っているので中古パーツが多く、修理費が安く済む上、JAPANTAXIはそろそろバッテリー交換の時期となり、どの程度の費用がかかるか不透明。そして一番の問題点はガソリンスタンドに比べてそれ以外の燃料スタンドの少なさ。お客さん次第でどれだけ走るかわからないTAXIにおいて、お客さんを送ったは良いが燃料補給できず、スタンドが開くまで帰れないなんてことになる。
なぜかタクシーと教習車は共通点多いよねー
?、今は殆んどデミオでは?。
@1234ma-view 前はクラウンコンフォートとかクルーってやつがあったんです。今はデミオなんですね。関東だとマツダのセダン(ファミリアなのかな)たまに三菱(ランサーなのかな)もある
お金の無い会社はシエンタのタクシーも
地方に行くとルーミーのタクシーも
知人がタクシーの運転手でシエンタだけど、高齢者の乗り降りが楽で床が平らだから好評みたいよ。
いやいや、ジャパンよりシエンタの方がタクドラ受け圧倒的にいいですよ!
後部から乗り込め場簡単なのに横から車椅子で乗り込むというゴミが走り回る残念な事に
客側もコンフォートなら気軽に使うけど、JPN-TAXIだと割高料金取られそうだと敬遠する、って話は聞いたついでに離職者が多くてコンフォートがどの会社も余ってる状態で積極的に買い換える理由がないとかなんとか
ニッサン・クルーはどこ行った⁇ クルーvsコンフォートって構図無かったっけ?
有ったなwクルーRB26 vs コンフォートGT-Zスーパーチャージャー
@@us-cbactqa8893 せやな。
両方とも運転したことがあるけど、クルーは車重が軽めなせい?か高速の運転や風が強めな時に、運転がやりにくかった感じでした。まぁ~燃費面では軽い方が良いですけど、意外と疲れやすかったてす。
水素タンクって、LPGタンクを超えるタフネスが欲しいのか…自動運転AIも、「人間と協調」する形を取れば、雇用の問題も少ないだろうと思う。まぁ、仮に十分な技術があっても、最後の壁は「経営判断」…かな。それにしても、JPN TAXIが欲しそうな所が、一番儲からないところという皮肉よ…
JPN TAXIは値段が高いは、JPN TAXIのLPガスのタンクが小さく遠距離行ってません。
セドリック最高だぜ(*•̀ᴗ•́*)👍
プリウスタクシーは狭いからイヤだな
普通なら壊れずらい車だが、タクシーでは直ぐエンジンやらだめに成る
日産セドリックのタクシー見たことないよ、日産クルーはまだ現役で走ってるね
魔理沙と霊夢の声が、変わってる前のかたが、いい。何か違和感⤵️優しくなってツッコミに、笑えなさそう😮
タクシードライバーになるためには2種免許を取らなければならなくして足かせを嵌めておいてライドシェなんてふざけすぎだろ
私の場合大型二種なのですが元々トラックやバスの運転が前提です。
仕事の都合で配達をする時があり、けっこうタクシーより雑な運転してるのが多い印象でして、個人的には使わないかなぁ~?事故られて怪我をした場合も、任意保険から出るのか?不安ですし、中には入ってない奴らも一定数居るしね。
タクシーとライドシャアの境界は、もうすでに曖昧になっていて...タクシー業界が主導してライドシェアをするという。施策に出てる地方もありますし。究極は、人が出歩かなくなり、100%車で移動するようになるしか、完璧に事故がなくなることはないんじゃないかと...いくら自動運転が増えたとしても、人が外を歩く限り、自動運転に自ら飛び込むのもあるので...EUの路線変更も右往左往しててω追伸、タクシーの無線や、あのメーターのガチャガチャするやつ。好きだった♪
ライドシャア!
@@slkL-lg1xv 赤い車が目印ですね♪
@@slkL-lg1xv ありがと。普通に誤字ってたω
@@yuukirinon すみません、赤いのを想像して言いたくなっちゃいました
@slkL-lg1xv いえいえ〜♪
旧型のタクシーが、タクシー仕様のシエンタハイブリッドに、置き換わるだけじゃない?
セレナのタクシー化はヤバそう耐久度がゴミ過ぎて使い捨てになりそう
そうなんだよねー。でも増やすとさ、ジャパは車椅子断るがセレナ断らない。小池知事が推してる。
クラウンセダン、コンフォート系に関しては60万kmは走るからね価格も200万位、JPNに関しては350万位で助成金で250万位になる場合があるが30万km走行でエンジンに影響が出始める様な話を聞くのでどうなのかなとは思う。FFなのに雪道弱い、床スり易い、ハザードの位置、ミラーの大きさ、シフト下の小物置きの大きさ、足を伸ばして仮眠が出来ない、ガソリンモデルが無いなど問題がありすぎ2000cc 、6名乗車、荷物が詰め、燃費、価格、見た目が業務車両じゃない(n200)、ミラーヒーター、地方だと両脇ブロック塀の丁字路とか狭い家の駐車場で待機、街灯が無い漆黒の急勾配を100mバックとかあるので360度カメラが標準装備で欲しい所
ガソリンモデルがあれば自家用に欲しいという個人もチラホラいるみたいなんですけどね。
日本のタクシーは信じられないくらい高いのに、車種は古いし運転手ガチャが渋いんだよな…。アジアでは比較的高額なシンガポールでも運賃は日本の2割程度だし、他の東南アジア諸国でも運転手からやたら話しかけてくることがなくて助かる
ウクライナにやるくらいなら、水素インフラに使うべき
タクシーはスーパーデラックスに限るなww
タクシーアプリで事前に料金分かるのはいいけど渋滞にはまっても追加料金はないの?
止まってる時間も料金メーターは回りますから、当然高くなりますよ。アプリのやつは「あくまで目安」ですし、踏切での列車通過待ちや信号次第でも同じです。
@@紅のプー太郎 やはりそうでしたか… 追加料金なければみんな使いますよね😅
@@ヤクルト400-v9k 普通は渋滞や混みやすい道を避けて走りますし、出来るだけ信号に引っかからないルートで行きますがね。まぁ~一定数タクシーに偏見がある連中が居ますし、国や県から補助がある鉄道やバスに比べたら割高感があり、なかなか利用者が増えないのが現状です。
ジャパンタクシーはエンジン音がうるさいのとハンドルがクラウンと比べて重たいらしい。
@@ヤクルト400-v9k アプリをよく見てみてください。アプリには出発地から到着地のルートと概算(だいたい)での料金が表示されていると思います。一部の地域では事前確定料金制度という料金制度を採用しているところもあります。ライドシェアはこの制度を利用して一般乗用車で運ばせてるのです
我がエリアの優良大企業便器会社は、ベージュのポロポロばっかし、ウテシ可哀想
結構間違いが多いですよ。
現状の自動運転じゃ渋滞の原因
渋滞したって自動運転ならスマホいじったりラップトップで仕事したり昼寝したりできて余裕。早く自動運転車の時代が来てほしい。
タクシーを作るのがトヨタ一社になってクソみたいなジャパンタクシーが出来たんだな
我が社は地方のタクシー会社😅
平成18年式70万キロのベンチシート・コラムシフトのクラウン・コンフォートがまだまだ現役で走ってますぜ。
しかも最低グレードのクラコンだから
窓は4ヶ所全て手回し
ETCどころかカーナビも無し❗️
配車も昔ながらの無線の音声配車
このボロ車でお客さん乗せてエンストも何回経験したか。
大きな事故や故障のたびにもう廃車やな。と言いつつゾンビみたいに修理され営業を再開…
新しい車買ってくれ😢
旧車のコンフォート見切りが、すごく良かった。教習所での教習車にも使われていた。
LPガスは、不完全燃焼しないから、カーボンがたまらないし、オイルも汚れにくい。
最近のタクシー車両は多種多様になったような気がする。個人タクシーのない自分の地域だから特にそう思う。東京とかいくと個人タクシーの高級車両にあたったらなんかうれしかったりする😁
東京には、センチュリーの個人タクシーの人がいますよ。
クロストレックを使っている個人タクシーに乗ったことがある。最低地上高が高いから積雪時にすごく便利だそうだ。欠点はスバル車なので整備費が高いのと燃費が悪いことだそうだ。
@@kenkubo5186 ざんねんだなー。
タクシー乗り場で日産ARIYAのタクシーが来て、前に並んでいた人が乗って行って、自分も乗りたいなって思っていたら、まさかのセドリックが来て、思いっ切り新旧共存してるのを実感しました。
天ぷら油をリサイクルして植物油由来の燃料で走るバスは結構増えて来ているので、タクシーのカーボンニュートラル化も進みそうですね。
東京オリンピックのイーパレットは、自動運転で視覚障害者を発見し正しく非常停止した。しかしながら同乗の非常停止用の運転者が周囲確認不足で動かして接触させたのであって、これは、反東京オリンピックメディアがオリンピック準備不良の印象操作のために自動運転トラブルと報道したと認識してます。
クラウン・コンフォートは"クラウン"と冠してるけどベースは1988年登場の6代目(X80)マークⅡになる。
オタク…
コンフォートは一応、80系マークⅡベースで通っているが、それ以前の70、60と同じ1.8L4気筒安グレードに使われていたシャーシだw
つまり、140系コロナ(最後のFRコロナ)シャーシの改良版と言うもの。
wikiに書いてました😂
日本交通(同名の会社が複数あるが、ここでは東京のタクシー会社)には、クラウンコンフォートではなく、クラウンセダンのタクシーがいますね。
シャシーはクラウンコンフォートと同じX80マークⅡベースですが、デザインと内装がコンフォートより上質。
クラウンコンフォートもセドリックも、普通に乗り心地いいから、配車依頼してやってきたのがこれだとちょっと嬉しい。
そしてドライバーさんから、タクシー会社はどこも大体1回21時間勤務と聞いて震えてる。マジすか……
@@asaei 地元周辺のタクシー会社は、4日出勤の2日休みで出勤の最終日は夜勤のパターンで、だいたい拘束時間は4日間で50時間くらいかな?
数は少ないですが、朝出勤したら24時間勤務の会社があり、終わったら翌日の朝に出勤ですから月の半分づつ出勤と休みが交互にあります。(仮眠や食事は会社によって違うみたいです。)
クラウンコンフォートと
セドリック営業車は日本の
タクシー業界を支えてきました。シャーシは他の方も書いてる通り80年代のマークIIや
ローレル等の部品を有り合わせで流用してますが、整備性は抜群。かつての5ナンバーフルサイズの作り方ですから
中に乗ると広いです。
但し大きな欠点、それは
衝突安全性。乗った事がある
方なら分かると思いますけど
ドアやキャビンの作り方も
80年代そのままです。
足回りや駆動系、その他全体
にストレス掛からない様に
敢えて剛性を落としてるんですよ。
ドアの開閉だけでも実感しますが、とにかく華奢です。
でも運転しやすさも抜群。
相反しますが、自動車学校の
教習車の中では一番乗りやすいんですよ。
ジャパンタクシーは確かに
広い室内と現代基準の安全ボディーで良いのですが、
車椅子を載せるのがとにかく辛そうでしたね。もう少し楽な載せ方、トヨタさんに改善を期待したいです。
後ろから出来れば良いんだど。でも、変わらず高確率で断るだろう。
一般車のタクシー流用は料金メーターや無線機、領収書プリンターの設置場所で難儀したりするからなぁ。
私の母が大腿部骨折して杖着いて歩行してますが、タクシーの乗り降りはコンフォートなどのセダンが1番乗降し易いそうです。最近のタクシー用車種やプリウスアルファは座席位置が高く乗り降り不便とのこと。
ウチのタクシー会社はコンフォートはないけどクラウンのスーパーデラックスのGパケを使ってます😊
あらは悪くない
NV200はエアコンや電装品がすぐ故障しやがるから修理による休車日が多めなのがペケ。電動ステップ(これもウィークポイント)があってもフロアが高いから足腰の弱い人の乗降はフロアが低いヒンジドアの車種のほうがいい場合もある。ガソリンとLPGのバイフューエルも設定されたけど全然導入されなかったな…
NV200、まずエンジンマウントが10万キロ持ちません。その前後でイグニッションコイルがヤラれます。
JPNタクシー(車種)より
クラコンとかセドの方が
乗りやすいから好き♥️
田舎ではカローラアクシオ(現行)一択だな。
結局、人も荷物も運べてドライバーの疲労も少なくコスパも良いとなるとこの形になるんだな。
タクシー仕様車をそのまま欲しいとは思わないが、今どきの装備を備えたグレードがあればマイカーにするのも良いかも知れない。
今のジャパンタクシーも先代シエンタ(実は会社では現行シエンタを次のタクシー車両として自家用登録して準備済)ベースです。
オタク…
あっ、そうなん?
クラウンコンフォート、クラウン、セドリック、グロリアはまだ走っているぜ!
ガスが良いのは余りエンジンが傷まないから電気は充電するのに時間がかかる車が重たいのでタイヤの寿命が短い
NV200はガソリンハイブリッドだから国内向きではなかった。そもそもJAPANTAXIのようにLPハイブリッドにしてしまうと国内マーケットしか無くなってしまうから。JAPANTAXIはユニバーサルデザインという点しか考慮していないから車椅子ごと乗車出来るとはいえ形だけだし、日本交通が製造に参画したということになっているが、信じられないくらいドライバーの使い勝手は悪い。旧型のクラウンコンフォートやGパッケージ、日産のセドリックやクルーは相当数出回っているので中古パーツが多く、修理費が安く済む上、JAPANTAXIはそろそろバッテリー交換の時期となり、どの程度の費用がかかるか不透明。そして一番の問題点はガソリンスタンドに比べてそれ以外の燃料スタンドの少なさ。お客さん次第でどれだけ走るかわからないTAXIにおいて、お客さんを送ったは良いが燃料補給できず、スタンドが開くまで帰れないなんてことになる。
なぜかタクシーと教習車は共通点多いよねー
?、今は殆んどデミオでは?。
@1234ma-view
前はクラウンコンフォートとかクルーってやつがあったんです。
今はデミオなんですね。関東だとマツダのセダン(ファミリアなのかな)たまに三菱(ランサーなのかな)もある
お金の無い会社はシエンタのタクシーも
地方に行くとルーミーのタクシーも
知人がタクシーの運転手でシエンタだけど、高齢者の乗り降りが楽で床が平らだから好評みたいよ。
いやいや、ジャパンよりシエンタの方がタクドラ受け圧倒的にいいですよ!
後部から乗り込め場簡単なのに横から車椅子で乗り込む
というゴミが走り回る残念な事に
客側もコンフォートなら気軽に使うけど、JPN-TAXIだと割高料金取られそうだと敬遠する、って話は聞いた
ついでに離職者が多くてコンフォートがどの会社も余ってる状態で積極的に買い換える理由がないとかなんとか
ニッサン・クルーはどこ行った⁇ クルーvsコンフォートって構図無かったっけ?
有ったなw
クルーRB26 vs コンフォートGT-Zスーパーチャージャー
@@us-cbactqa8893 せやな。
両方とも運転したことがあるけど、クルーは車重が軽めなせい?か高速の運転や風が強めな時に、運転がやりにくかった感じでした。
まぁ~燃費面では軽い方が良いですけど、意外と疲れやすかったてす。
水素タンクって、LPGタンクを超えるタフネスが欲しいのか…
自動運転AIも、「人間と協調」する形を取れば、雇用の問題も少ないだろうと思う。
まぁ、仮に十分な技術があっても、最後の壁は「経営判断」…かな。
それにしても、JPN TAXIが欲しそうな所が、一番儲からないところという皮肉よ…
JPN TAXIは値段が高いは、JPN TAXIのLPガスのタンクが小さく遠距離行ってません。
セドリック最高だぜ(*•̀ᴗ•́*)👍
プリウスタクシーは狭いからイヤだな
普通なら壊れずらい車だが、タクシーでは直ぐエンジンやらだめに成る
日産セドリックのタクシー見たことないよ、日産クルーはまだ現役で走ってるね
魔理沙と霊夢の声が、変わってる前のかたが、いい。何か違和感⤵️優しくなってツッコミに、笑えなさそう😮
タクシードライバーになるためには2種免許を取らなければならなくして足かせを嵌めておいてライドシェなんてふざけすぎだろ
私の場合大型二種なのですが元々トラックやバスの運転が前提です。
仕事の都合で配達をする時があり、けっこうタクシーより雑な運転してるのが多い印象でして、個人的には使わないかなぁ~?
事故られて怪我をした場合も、任意保険から出るのか?不安ですし、中には入ってない奴らも一定数居るしね。
タクシーとライドシャアの境界は、もうすでに曖昧になっていて...
タクシー業界が主導してライドシェアをするという。施策に出てる地方もありますし。
究極は、人が出歩かなくなり、100%車で移動するようになるしか、
完璧に事故がなくなることはないんじゃないかと...
いくら自動運転が増えたとしても、人が外を歩く限り、自動運転に自ら飛び込むのもあるので...
EUの路線変更も右往左往しててω
追伸、タクシーの無線や、あのメーターのガチャガチャするやつ。好きだった♪
ライドシャア!
@@slkL-lg1xv 赤い車が目印ですね♪
@@slkL-lg1xv ありがと。普通に誤字ってたω
@@yuukirinon すみません、赤いのを想像して言いたくなっちゃいました
@slkL-lg1xv いえいえ〜♪
旧型のタクシーが、タクシー仕様のシエンタハイブリッドに、置き換わるだけじゃない?
セレナのタクシー化はヤバそう
耐久度がゴミ過ぎて使い捨てになりそう
そうなんだよねー。でも増やすとさ、ジャパは車椅子断るがセレナ断らない。小池知事が推してる。
クラウンセダン、コンフォート系に関しては60万kmは走るからね価格も200万位、JPNに関しては350万位で助成金で250万位になる場合があるが30万km走行でエンジンに影響が出始める様な話を聞くのでどうなのかなとは思う。
FFなのに雪道弱い、床スり易い、ハザードの位置、ミラーの大きさ、シフト下の小物置きの大きさ、足を伸ばして仮眠が出来ない、ガソリンモデルが無いなど問題がありすぎ
2000cc 、6名乗車、荷物が詰め、燃費、価格、見た目が業務車両じゃない(n200)、ミラーヒーター、
地方だと両脇ブロック塀の丁字路とか狭い家の駐車場で待機、街灯が無い漆黒の急勾配を100mバックとかあるので360度カメラが標準装備で欲しい所
ガソリンモデルがあれば自家用に欲しいという個人もチラホラいるみたいなんですけどね。
日本のタクシーは信じられないくらい高いのに、車種は古いし運転手ガチャが渋いんだよな…。
アジアでは比較的高額なシンガポールでも運賃は日本の2割程度だし、他の東南アジア諸国でも運転手からやたら話しかけてくることがなくて助かる
ウクライナにやるくらいなら、水素インフラに使うべき
タクシーはスーパーデラックスに限るなww
タクシーアプリで事前に料金分かるのはいいけど渋滞にはまっても追加料金はないの?
止まってる時間も料金メーターは回りますから、当然高くなりますよ。
アプリのやつは「あくまで目安」ですし、踏切での列車通過待ちや信号次第でも同じです。
@@紅のプー太郎 やはりそうでしたか… 追加料金なければみんな使いますよね😅
@@ヤクルト400-v9k 普通は渋滞や混みやすい道を避けて走りますし、出来るだけ信号に引っかからないルートで行きますがね。
まぁ~一定数タクシーに偏見がある連中が居ますし、国や県から補助がある鉄道やバスに比べたら割高感があり、なかなか利用者が増えないのが現状です。
ジャパンタクシーはエンジン音がうるさいのとハンドルがクラウンと比べて重たいらしい。
@@ヤクルト400-v9k アプリをよく見てみてください。アプリには出発地から到着地のルートと概算(だいたい)での料金が表示されていると思います。一部の地域では事前確定料金制度という料金制度を採用しているところもあります。ライドシェアはこの制度を利用して一般乗用車で運ばせてるのです
我がエリアの優良大企業便器会社は、ベージュのポロポロばっかし、ウテシ可哀想
結構間違いが多いですよ。
現状の自動運転じゃ渋滞の原因
渋滞したって自動運転ならスマホいじったりラップトップで仕事したり昼寝したりできて余裕。
早く自動運転車の時代が来てほしい。
タクシーを作るのがトヨタ一社になってクソみたいなジャパンタクシーが出来たんだな