【ゆっくり解説】 始皇帝は滅ぼした六国の王をどのように処分したのか 【秦 春秋戦国】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 591

  • @natsu495
    @natsu495 11 місяців тому +42

    100万回再生おめでとうございます!
    面白くて、勉強になる鳥人間さんの動画をこれからも楽しみにしています~。

    • @c-history
      @c-history  11 місяців тому +3

      多大なご支援!まっこと感謝感激でございます~!!
      大変励みになりまくりですッ!!!

    • @ああ-l2f6k
      @ああ-l2f6k 10 місяців тому

      教科書代、授業料と思うと私もいつか、、、課税したい。。。

  • @和田高明-w7s
    @和田高明-w7s Рік тому +7

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  Рік тому

      いつもご支援いただき、有り難きことこの上ありませぬ!
      まこと感謝感激でございます!!

  • @ここをキャンプ地にした

    始皇帝の後を継いだ胡亥によって、扶蘇が自害強要され、他の公子やら公女が殺され、またはその胡亥が趙高に殺され、子嬰が項羽に殺される…。始皇帝の子孫たちが1番哀れな末路。

  • @ヒロねこ-g9y
    @ヒロねこ-g9y Рік тому +10

    登録者9万人突破おめでとうございます!
    毎回面白い切り口の動画楽しませてもらっています
    鳥人間さんの動画は日々のご褒美!
    これからも我々を中国史沼に沈め続けてくださいね♡
    ところで韓非なのですが王安の子、で確定なのですか?桓恵王(韓然)の子、またはその他王族庶子との説を聞いたことがあったので何かそのような文献があるのかなーと思いまして…

    • @c-history
      @c-history  Рік тому +1

      ご支援いただき、まことにありがとうございます!!!大変励みになります!!!
      仰る通り韓非子の出身ははっきりしておらず、上記の説に加えて韓の貴族の子弟ともされています!!

  • @メンマ-f1j
    @メンマ-f1j 9 місяців тому +7

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  9 місяців тому

      ご支援感謝……圧倒的感謝でございます……!!
      大変励みになりますッ!!

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp 11 місяців тому +5

    100万再生おめです
    全体をザッと見直したけどやはりキングダムに関連する動画が強い…(他に泰家臣団評価、王翦、白起など)
    これ原泰久先生にお中元贈らないとアカンのでは? ボブは腹が減った

    • @c-history
      @c-history  11 місяців тому +1

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!!
      キングダムは最高ですねェ!

  • @---nt5tf
    @---nt5tf Рік тому +153

    捕らえておいた方が、いざっという時に一門の者が「俺が王だ!」って言って反乱しても、旧王立てて対抗するとかできそうですしね。

    • @nampham162
      @nampham162 Рік тому

      当時は王に忠誠を誓うのではなく、国家の象徴である社稷に忠誠を誓っていた。だからこそ王家は殺されずに済み、社稷の破壊を持って国家の平定としたのではないか?であれば、今更旧王を立てても誰も追随しないのではないか? というのも古代中国はかなりの神権主義であり、王はまつりごとを司る長でしかなかったからだ。古代中国と中世中国はほとんど別と言っても良いほど価値観が違うので、若干違和感はあるがそう理解するしかあるまい。

    • @奈良橋悦子
      @奈良橋悦子 Рік тому +3

      はあめ

    • @sugikametarou
      @sugikametarou Рік тому +9

      川原正敏先生の龍師の翼では、張良が劉邦に対しそれに近い事を進言してますね。項羽の治め方も(対 秦除く)同じ感じだし。

  • @tameikibasi
    @tameikibasi Рік тому +16

    熊本ラーメン食いたくなっちまったじゃねーか!
    知識欲と食欲を刺激される動画をありがとう!

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd Рік тому +75

    「社稷」で「社食」が出るのに不覚にも不意打ちで大草原でしたw
    しかし、社稷を破壊して王朝が終わり、で済まされる時代ってまだ牧歌的だったのでしょうなと。
    三族滅殺が当たり前になるのは五胡十六国時代ぐらいからですかね…。
    魏も晋(西晋)も滅ぼした王族を殺すことなく厚遇していますし。

  • @ルナティック-s3c
    @ルナティック-s3c Рік тому +83

    始皇帝ってまさに雷帝みたいな感じで敵対者を〇〇しまくったイメージだったんですけど意外ですね。自分も霊夢と同じく不完全燃焼だったので朱さんと劉さんの粛清動画で無事、補給できました

  • @m袖
    @m袖 Рік тому +4

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  Рік тому

      いつもご支援いただき、感謝感激ですッ!!
      まこと恐悦至極に存じます!!

  • @ワイアルド
    @ワイアルド 3 місяці тому +4

    キングダムの予習がてら見ましたが凄く参考になりました

  • @kiyotamu3298
    @kiyotamu3298 Рік тому +94

    始皇帝の酷薄エピソードに挙げられる「焚書」「坑儒」に関しても統一王朝立ち上げから10年近く経っても新しい方針に従わず非難の声を挙げ続けてることにしびれを切らした所もあると思うので結構我慢する独裁者ですねえ

    • @zxzxzzz-m2j
      @zxzxzzz-m2j 7 місяців тому +11

      新聞赤旗や創価学会員が蔓延る世の中だったら俺も始皇帝と同じことするわ

  • @やさグレーテル
    @やさグレーテル Рік тому +65

    チャンネル登録者9万人到達おめでとうございます。
    始皇帝の伝記は、子どもの頃に読んだきり、殆ど読む機会が無かったので、始皇帝については、覇者としての朧気なイメージしか残っていなかったのですが、各国の王たちの処遇を見るに、やはり中華を統一するに相応しい器を持った人物であった事を再確認しました。
    しかし、霊夢が残虐成分ジャンキーというのは、若干意外でしたが、面白いので交代でガンギマリな回が来る事を楽しみにしております。

    • @リアル貯金4億円ニキ
      @リアル貯金4億円ニキ Рік тому +1

      三国志最近興味でて色々見てるけど、このちゃんねるもまぁまぁよかったからシェア
      ゆっくり赤壁ちゃんねる
      三国志研究室
      試験に出る三国志

  • @intelljp
    @intelljp Рік тому +96

    後、王じゃないですけど、衛も残ってました。
    前221年に秦に併合されるんですが、なぜか衛君角には野王1城が残され社稷は守られてます。
    前209年、二世皇帝により庶民に落とされ、公式に滅亡します。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +19

      不思議ですね
      存在感なさすぎてうっかり滅ぼすの忘れていたんでしょうか?

    • @くりぽん-o5d
      @くりぽん-o5d Рік тому +19

      ひょっとしたら商鞅の出身国ということでこっそり功績に報いたのかもしれない、と言う妄想

    • @shou-sho
      @shou-sho Рік тому +17

      まあ王じゃなかったからでしょうね。(戦国四君と同じ"君")

    • @左藤明-w7c
      @左藤明-w7c Рік тому +7

      周の末裔だから残された可能性もあると思います。

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 Рік тому +44

    「社稷を破壊し、王族を島流しにすれば事足りる」始皇帝が置かれていた、劉邦とも朱元璋とも毛沢東とも違う状況の特殊性ですね。比較の対象としては光武帝こと劉秀が面白そうです。

    • @葵柊真
      @葵柊真 Рік тому +15

      その3人を並べてみると、「庶民出の方が残虐じゃねえか」ってなってしまいますね。

    • @るんるんでび
      @るんるんでび Рік тому +7

      @@葵柊真庶民のほうが上の人間に酷い目に遭わされることが多かったからかもですね

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 6 місяців тому +5

      鳩が戦うと猛禽類よりも遥かに血みどろの殺し合いをする
      なぜなら戦いかたを知らないからだ
      って話を聞くなあ
      剣客商売でも
      こんな滅多切りの殺しかたは
      あの侍はしない、剣をかなり使えるから、
      ってあるよなあ

  • @はちばんぶるびー
    @はちばんぶるびー Рік тому +237

    先に降伏した王をやっちゃうと、他の王は徹底的に抵抗するからね

    • @トコロテン大好き
      @トコロテン大好き 10 місяців тому +29

      アメリカも天皇に同じ待遇をして日本の国民感情を宥めた。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 6 місяців тому +2

      もちろん俺らは抵抗するで?
      拳で!

    • @糖質オフ-h1j
      @糖質オフ-h1j 4 місяці тому +6

      @@トコロテン大好きまたそれは別の話じゃない?

    • @user-vw5kj8gm9
      @user-vw5kj8gm9 15 днів тому +1

      @@トコロテン大好き自分も死にたくない王が抵抗を強めるからって話であって天皇の話とは全く違うやろ。

  • @高浪いばら早
    @高浪いばら早 Рік тому +19

    9万人突破おめでとうございます㊗。

  • @bell4830
    @bell4830 Рік тому +42

    キングダムファンがこれみたら王賁が主人公すぎる

  • @Missdiamonddiamond
    @Missdiamonddiamond 11 місяців тому +51

    おめでとうございます。祝100万回再生!

  • @紫朱-h6o
    @紫朱-h6o Рік тому +73

    いつになく璋タイムを切望する霊夢と少し引き気味の魔理沙。やっぱこの2人は上手くバランスがとれているな。

    • @マッチ-x1y
      @マッチ-x1y Рік тому +13

      魔理沙が刑罰の通史を嬉々として解説したから、霊夢が洗脳されたんだよなぁ…。

    • @sorato0327
      @sorato0327 Рік тому +7

      @@マッチ-x1y そうだったのか!?Σ

    • @sorato0327
      @sorato0327 Рік тому +6

      @@マッチ-x1y それはまさに自業自得ww

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル Рік тому +10

    三国史の晋の司馬炎が滅ぼした蜀・魏・呉の帝王を貴族として生涯面倒見たのは聞いたことがありますが、始皇帝も貴族にはしなかったですが殺しはしなかったんですね。

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 Рік тому +22

    三国時代も蜀の劉禅や呉の孫晧が殺されてないしね。
    亡国の王族皆殺しはやっぱり、異民族流入によって常識が破壊された西晋以降なのかな?

  • @スベスベマンジュウガニたか

    毎回毎回、詳しいお話しありがとうございます。
    中々資料が、無くて苦労する、中国史なので、このように紹介した頂きとてと、ますかります。これからもよろしくお願いします。

  • @ゆっくり海外中継
    @ゆっくり海外中継 Рік тому +119

    また面白そうな題材を、、、最高です。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Рік тому +6

    7:15直接表現しても大丈夫!いけるやん!
    燕の太子丹は残念でもなく当然

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san Рік тому +131

    旧王の処遇がどうだったのかは考えたこともなかったですが、前フリの段階で「もしかして微温的だったのでは?」とは思えました。
    考えてみれば、始皇帝は周から続く貴族政治の流れのなかにいるので、自分が皇帝になってしまえば力のない諸国の旧王なんて自分の地位を脅かす存在ではなくなってるんですね。
    むしろ、敗者となった貴族階級をポンポンと処断してしまうことの方が、彼にとっては常識外のことだったんでしょう。
    劉邦にしても朱元璋にしても出自は庶民なので、言ってみれば力を持った人間はすべて自分に取って変わり得る人間で、だから、粛清する必要があった、ということなんでしょう。
    そういう意味で言うなら、陳勝の放った「いずくんぞ種あらんや」という宣言は中国史の分岐点であった、とも言えますね。
    あと、チャンネル登録者 九万人おめでとうございます。
    日本中の人々を中国史の沼にはまらせてあげましょう!

    • @GUMi-mq8bz
      @GUMi-mq8bz Рік тому +23

      おそらく、当時は王族よりも貴族の方が厄介だったのかもしれませんよ。
      呂不韋とかにさんざん翻弄されたりしてたとしたら尚更。

  • @uguisunoach
    @uguisunoach Рік тому +50

    終末のワルキューレの始皇帝にはまって以来この時代の事が気になっていたので動画楽しみにしております!
    にしても今回の霊夢ちゃんww悲惨な末路の人々セットプレゼントされて見に行ってて笑いましたww

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Рік тому +32

    始皇帝の残虐イメージはやはり作られたものでしたか
    9万人突破おめでとうございます!
    このチャンネルがまだ10万人に届かないのはUA-cam七不思議ですよ

    • @vio-cs7yv
      @vio-cs7yv 8 місяців тому +1

      いや此の後に悪政を行って身内を粛清しまくるから残虐だよ。

  • @air5042
    @air5042 Рік тому +89

    始皇帝自身は粛清をほとんど行っていないのはかなりの盲点だと思います。

    • @noriaki4927
      @noriaki4927 Рік тому +25

      功臣封建も行っていない。
      粛清はないけど焚書坑儒はしてますね。

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 Рік тому +16

      ……そうなると、粛清対策していたとする王翦の逸話は作り話なのか?
      それとも単に、力の持ち過ぎを警戒されないようにしていただけなのか?

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Рік тому

      焚書坑儒は政治改革しようとすると「古の礼儀作法とそれまで尽くしてきた老臣達が!」と邪魔になるので何度も焚書坑儒されてますね。最近では中国共産党がやりました。

    • @zuka6398
      @zuka6398 Рік тому +1

      ​@@coldexp7189
      なんか王翦sageからの李信抜擢のくだりがガチなら、楚攻め時期の始皇帝と王翦の間ってうまくいってなかったのかなーと...
      それで王翦さんが過剰なまでに自分は野心ありませんよアピールしてたのかも

  • @LeGoat006
    @LeGoat006 6 місяців тому +229

    史実がキングダムのネタバレしてくる

    • @ms.m668
      @ms.m668 4 місяці тому +16

      でも面白い。史実を鵜呑みにしないで別の真実がわかるかもしれない。

    • @かねやん-d5w
      @かねやん-d5w 3 місяці тому +21

      キングダムは史実骨格に肉を盛り盛りマシマシしてる漫画。😊

    • @Syayuhki
      @Syayuhki 2 місяці тому +4

      結論分かっててもワクワクさせられてしまう😊 ただ、秦がこんなに苦戦したのかな?という疑問は常にある(笑)

    • @PoH-i2m
      @PoH-i2m Місяць тому +7

      ⁠@@Syayuhkiそこを分かってても面白いよね!
      キングダムスタート当初はwikiで武将名調べても録に内容書いてなかったのに今はちゃんと書いてあるし、キングダムは評価すべき漫画だね!

    • @trordle1436
      @trordle1436 Місяць тому +7

      キングダムのクライマックスは史実「将軍壁死」のフラグを将軍になったばかりの壁が切り抜けるところ

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 Рік тому +151

    秦の始皇帝。焚書坑儒など残虐なイメージがあったんですが意外でした。面白いので登録しました。
    始皇帝を名乗る前の嬴政。少年時代に過酷な環境で虐めにあった趙の人質時代がトラウマだったようですね。
    10歳程で即位した時に、趙を攻め滅ぼす軍を派遣しようとして宰相になった養父兼後見人でパトロンの呂不韋に止められますが。

    • @mosurusa
      @mosurusa Рік тому +50

      むしろ問題は李斯とか趙高なんだよね。
      儒と侠が社会を乱す二大要因としんじたり

    • @黒雷-t4q
      @黒雷-t4q Рік тому +18

      この頃の大陸は倫理観が定まってなかったからな。特に三国時代の後の五胡十六国時代はどこもかしこも無茶苦茶やってて驚く。

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Рік тому

      そして最近の中国では共産党の文化大革命であらゆる文化や伝統を否定し破壊。
      倫理観を破壊してしまった・・・・

    • @sorato0327
      @sorato0327 Рік тому +27

      ある本には、始皇帝自身はちゃんと法にのっとって動いており、焚書坑儒にしても、官憲に調べさせて有罪な奴のみ処刑したと書かれているんよね。つまり、ただ「儒者は皆殺しじゃ~!!」と権力に物言わせて無差別に殺しまくったわけじゃないってこと。

    • @空虚王子
      @空虚王子 Рік тому +2

      ​@@sorato0327皇帝なら罪くらいいくらでもでっち上げられるだろう

  • @ボタスキー-r2h
    @ボタスキー-r2h 11 місяців тому +9

    のちに旧六国の独立運動の火種になるのはまた別のお話(韓とか斉とか

  • @荒ぶるおじさん-k1f
    @荒ぶるおじさん-k1f Рік тому +216

    だいたい儒者を埋めたために暴君だの邪悪の権化だの言われてるだけで、基準は史書や思想書を書く儒者にとって都合がいいかどうかなんだよね

    • @白金H
      @白金H Рік тому +38

      比叡山延暦寺焼き討ちの信長と被るな、信長も好き放題書かれてるし

    • @user-ug2wj5sp2k
      @user-ug2wj5sp2k Рік тому

      ヨーロッパもキリスト教を迫害した王は暴君と呼ばれます。

    • @好きダンロン
      @好きダンロン Рік тому +9

      儒教といい、カトリックといい、権力が絡むとなんで宗教はクソになるのか

    • @user-ug2wj5sp2k
      @user-ug2wj5sp2k Рік тому +26

      @@好きダンロン 権力が絡んでいない宗教はクソではない!?

    • @黒匠-s7e
      @黒匠-s7e Рік тому

      そもそも儒者達が、研究費用なんかもらってるのにまともに仕事しないで偉そうにアーダコウダ言う、そしてそのお金を自分たちの私腹に費やしてたからね
      それにキレた始皇帝が始末したらしいね

  • @laozionoff
    @laozionoff 5 місяців тому +2

    こういうこと結構知らないので面白いです。あと原典をきちんと明記して頂けるのもありがたい。

  • @punchu2006
    @punchu2006 Рік тому +127

    霊夢が一番残忍じゃねーかよ

    • @sorato0327
      @sorato0327 Рік тому +8

      文句はまりさに言ってプリーズww

  • @マッチ-x1y
    @マッチ-x1y Рік тому +24

    六国の王や惨敗した李信、蒙恬への対応などを見るに、始皇帝は冷酷非情なだけでなく、イメージ以上の寛容さを有したり、先例や体面などを気にしたりする所もあったのかもしれませんね。

    • @足利村雨丸
      @足利村雨丸 Рік тому +10

      なんかそう言われると信長の扱いを思い出しますね

    • @wataken8527
      @wataken8527 Рік тому

      安能務さんの著作では『法家の影響が強い、設定されたばかりの皇帝権を、嬴政は悪用を悪用と判断せずに行使した』ために暴政扱いされた、とあります。
      要は使い慣れていなかっただけだ、というのには妙に納得させられましたね。
      法家思想では『王も法の支配下に入る』とされるのが真髄ですが、始皇帝でも流石にソレは嫌がって、書籍から削除させたため表抜きの記録に乗らなかったそうです。
      御蔭で中華の地では何時まで経っても法治の体制が出来ず、結局中華地帯の政治の本質は人治のままになった、現代もそうである・・・という説まであります。
      中共の思想はマルクスというより井田制じゃねえか、と観ている私としては、ずっと変わらない中華観ですね。
      嬴政が中華人個人の資格の立場で今の中華を観ても『なんも変わっとらんわ』くらい云いそうです。

  • @みずき-o5q
    @みずき-o5q Рік тому +31

    いつも楽しませて貰ってます!
    10万人突破楽しみ!

  • @madmotor
    @madmotor Рік тому +45

    まだ「中原を支配するただ一人の皇帝」という概念が始皇帝その人によって確立される以前だったというのも、各地の王の処分が後世と異質な理由の一つにありそうですね。

    • @shou-sho
      @shou-sho Рік тому +13

      曹魏や西晋も滅ぼした国の皇帝を許してるので、風向き変わったのはたぶん南朝宋の劉裕からですね

    • @therealist4113
      @therealist4113 Рік тому +6

      @@shou-sho 魏と晋は、その前の新の王莽がガチで禅譲やったから殺さない方向で、奪取できた。

    • @Bluegreenred3975
      @Bluegreenred3975 Рік тому +2

      ​@@shou-shoさま
      西晋から劉宋への交替期に、いろいろと起きたのですか? 宋の武帝は仏教に熱心だったのは、そういうことあるのかな、と思ってしまいました。

  • @橋爪勲
    @橋爪勲 Рік тому +35

    「滅ぼされた六国のその後・・」このテーマ興味が有ったし、面白かったです。
    この六国それぞれ特徴が有った様に思えます。六国がヨーロッパの様に、国として存続していたら、面白い国になっていたんじゃないかな?
    今の中国には行く気になりませんが、六国がそれぞれの特徴を持ったまま発展進歩していたら?日本全国巡りの様に中国国内旅行も
    変化のある中国旅行になったんじゃないかなぁ~と残念に思えます。

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 Рік тому +36

    日本語や日本語に限らず英語や外国語、言葉には背後に歴史や文化、伝統が窺い知れるのが本当に興味深い

  • @ドラゴンツッチー
    @ドラゴンツッチー Рік тому +18

    「始皇帝は冷酷に粛清を行った」という言説がありますが、何か趙高の粛清と一緒くたにされている感があるんですよね…。冷酷な人物には違いないでしょうが、彼が粛清したり、殺戮を行ったのは恨みの対象である邯鄲の住民以外は向こうから手を出してきたり、失態を犯してしまった人物を返り討ちにしたり、法に基づいて厳格に処分しているだけな気がします。
    始皇帝六国の王を殺さず流刑で済ませたのも、すでに皇帝に全権力が集中する強固な中央集権体制が完成しており、始皇帝も真面目に政務に取り組んでいたので、反乱を起こそうにも起こせない状況だったため、する必要が無かったんじゃないかと思います。実際、始皇帝存命中は暗殺未遂事件はあったものの、国家がひっくり返るような大規模反乱の類は起きていないですし。(むしろ、始皇帝が死んだから、始皇帝という存在によって抑えつけられていたものが爆発し、反乱があちこちで起きたとも言える。)
    他の時代のはゼロから支配体制を作り上げないといけないので、その邪魔になりかねない存在は消すしかないですよね…。(周王朝ですら、建国時に国を脅かしかねない存在は封建制度を使って、遠隔地に追いやっている可能性が高い。)

  • @山田稜-x3e
    @山田稜-x3e Рік тому +9

    内史騰は辛騰と同一人物説がありますね。
    投稿お疲れさまです

  • @Ezziokia1112
    @Ezziokia1112 6 місяців тому +4

    社謖の話がすごく興味深かったです。王以外に国家を象徴するものがあるって、面白いですね

  • @キノコ-t5e
    @キノコ-t5e 5 місяців тому +1

    王建をどう処分するのかキングダム楽しみですな
    比較的協力的な王として描いてはいるが・・・

  • @kinoko2730
    @kinoko2730 Рік тому +25

    陳勝呉広の乱で六国が復活した際に旧六国の王族や関係者は出てくるけど元々王だった人はいなかったり、楚の王として擁立するため見つけ出してきた羋心(義帝)が羊飼いをしていたり殺されはせずとも良い扱いはされてない気がする

    • @ヨーク公リチャードプランタジネット
      @ヨーク公リチャードプランタジネット Рік тому +11

      きっと始皇帝が手を下すまでもない状況だったんだろうなぁ

    • @カイトウ-s4h
      @カイトウ-s4h Рік тому +4

      秦王はあの時代の平均寿命以上は生きているから、あの時代の王だった人たちは、死んでいそう。
      戦国時代の王たちの在位期間十年ぐらいしかないのが普通だからな。
      韓王の子孫は、元部下たちの援助で生きていた話出てくるから、何回も楚王の一族擁立して、秦に刃向かう楚王の一族の扱い悪いのは仕方ない。
      結局楚滅ぼすのは楚にいた劉邦と項羽だし、秦に脅威の国ではあったでしょ。

  • @加藤推し
    @加藤推し 11 місяців тому +8

    100万再生おめでとうございます!

  • @クザン-i6k
    @クザン-i6k 11 місяців тому +14

    100万再生行きますように。

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン Рік тому +9

    極めて薄いながら当時の王たちは通婚などで血縁はあったんだし、その辺りも影響してるのかなとも思ったり。
    周りから血が繋がっていない疑惑の目を向けられてる事を意識して殺せなかったとか妄想してみる。
    殺しまくっていたら「ほら見ろ、血縁が無いから殺せるんだ」とか陰口をたたかれるのを恐れたとか。

  • @ゆえびん
    @ゆえびん Рік тому +24

    梁朝偉と張曼玉の出演していた映画「英雄」を見て、始皇帝がそんなに寛大な人間なはずがないだろう、なんて思っていた。最後に無名に残剣がなぜ殺さなかったのかの話を聞き涙を流して国葬までするなんて。まあ武侠映画だからヨシ!
    でも好きな映画の一つ。

    • @---nt5tf
      @---nt5tf Рік тому +1

      逆に英雄から始皇帝知った身なので、史実を知るとギャップに驚きましたw
      「実際の始皇帝は、ラストみたいに悟らないよね( ̄▽ ̄;)」ってなりますな。

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r Рік тому +44

    乱世で頭角を現した皇帝はライバルたちをただの反政府武装勢力として処刑できるけど、戦国時代はそれぞれの国が長い歴史を持っていてお互いにリスペクトがあったんじゃないかなと思うのです

    • @catan_ryoma5119
      @catan_ryoma5119 Рік тому

      後世の皇帝は過去の中華統一の前例があり正統を引き継ぐことで自身の統治を正当化できましたが、始皇帝にはそれが無かった。

  • @ikojiku
    @ikojiku Рік тому +116

    寛容さを示せる英雄は、騙し討ちが得意

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Рік тому +27

      そう、例えば朕とかね(隙自語)

    • @KOUMORIish
      @KOUMORIish Рік тому +20

      『清濁併せ呑む』とはそういう事だろう。
      権謀術数で相手を陥れることはせずとも 、安易に嵌められない様な用心深さは必要なのだろう。そういう強かさを『性悪説』に起因しているのかもしれない。

  • @user-36g7Gsk6a
    @user-36g7Gsk6a Рік тому +12

    キングダムでは邯鄲陥落時の穴埋めイベントがどう描かれるか気になる。幼少の頃酷い目に遭わされたとはいえ、私怨で動くタイプではない政が穴埋めを命じる場面が想像出来ない。一体原先生はどう辻褄を合わせるのだろう。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p Рік тому

      私怨ではないが、脱出時のアレだろうな
      事後法だけど

  • @noriaki4927
    @noriaki4927 Рік тому +9

    秦末に、項梁の軍師范増が、
    『懐王の子孫を捜して……』
    のくだりで
    『あれ、族滅してなかったの?』と正直思った。
    その後秦が衰えると、次々に六国の子孫が六国を復活させているが、楚漢戦争の後には、漢朝の功臣▶劉邦の一族が王に封じられている。
    結局、社稷の破壊が六国の終焉となったのは確か。

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 Рік тому +3

      さすがの中国人でも上官婉児のような例もあるようですからね。漢の宣帝とか。

    • @user-blue815
      @user-blue815 Рік тому

      適当に子孫を決めたのでは?傀儡をそんな丁寧に探す必要はないしね

  • @どーきー-g1q
    @どーきー-g1q Рік тому +64

    あの漫画の斉王、けっこう好きだから餓死はせんといてほしいな

    • @F5フゴー
      @F5フゴー Рік тому +24

      餓死とは言うが病気か何かで、もう何も食えん、とか言って静かに息を引き取るんじゃ無いかと希望している。

    • @KOUMORIish
      @KOUMORIish Рік тому +9

      キングダムでは斉桓公と似た結末と予想。王は家臣や民衆には不遇な処遇を避けようと交渉しようとするが、利権を手離したくない有力者の武装蜂起で幽閉中に餓死とかなりそう。

    • @LOW-KUSHI
      @LOW-KUSHI Рік тому +17

      あの漫画の中で秦に大量の兵糧を提供(王曰く大きな取引らしい)した斉王が餓死するのはないわー

    • @シャブ山シャブ子17歳
      @シャブ山シャブ子17歳 Рік тому +4

      蛇食べて生きてるやろ。

    • @カイトウ-s4h
      @カイトウ-s4h Рік тому +2

      斉国が滅ぼされて秦のものになり秦の食べ物は斉王は食べられないで後に斉王解説本のとおりに餓死はしそう。
      劉邦に破れた後の斉王の一族も部下と共に餓死したりと、斉王は、誇りたかきすぎて飢死するからな。

  • @邦明鈴木
    @邦明鈴木 Рік тому +17

    始皇帝が六国の王や王族の身柄を遷すに留めたことについては投稿者の意見に同意できる。
    この話からすると、始皇帝は統一後の統治にかなり気を配っていたという側面が強い。
    以前の処刑の動画で、酔虎池秦簡によれば記されている時代には死刑は2件、圧倒的に労役刑が多いとあった。
    史記や戦国策では悪とされる秦と始皇帝。
    しかし当時の史料を見ると、確かに法は厳格ではあっただろうが、少なくとも始皇帝の時期の運用はしっかり行われていた可能性が高いだろう。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f Рік тому +5

    月謝をお納めください。

    • @c-history
      @c-history  Рік тому +1

      うおお!なんという多大なご厚意!感謝!感激!雨霰!!感謝!感激!雨霰!!でございます!!!
      お気持ちこの上なく有難イイィ~~~!!!

    • @東條英機-x2l
      @東條英機-x2l Рік тому

      ナイスパ

  • @KOUMORIish
    @KOUMORIish Рік тому +38

    キングダムでの昌文君の退場時期は荊軻の件だろうと予想。史書にも群臣の数名が荊軻を取り押さえ様として犠牲になったとある。

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 8 місяців тому +1

      武器に毒を仕込んでいたみたいやし

    • @ドスギアノス-f5v
      @ドスギアノス-f5v 6 місяців тому +1

      荊軻の暗殺未遂が紀元前227年
      昌文君が死去したのが紀元前226年
      荊軻に負わされた傷が原因で死亡する可能性は全然あるな…

  • @take_it_easy_noob_lol
    @take_it_easy_noob_lol 7 місяців тому +6

    王賁こんなに活躍してたのかよ、もはや信より主人公じゃねえかw

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 Рік тому +2

    こんばんは。アドリア海だけでは持たなそうなんでヴェネツィアをぶっ込んでくるとは!私だけかな?あそこの水路、ちょっと臭う時あるんですけどあれは何?
    今日は小ネタにしては中々面白いやつですねえ。霊夢がドンドン残虐になっていく所にワロタ。
    始皇帝が死に陳勝・呉広の乱以降、出てこない所を見ると寿命で死んだのか?やっぱり処断されてたのかは興味が湧くなあ。
    もしくは秦意外の戦国の雄とは言え、国を滅ぼし市中に投げ出されたら王としての力なんぞはなくなると考えられたのかしら。

  • @りんたろう-p7r
    @りんたろう-p7r 11 місяців тому +2

    ついにミリオン達成おめでとうございます!

  • @小鳥遊瑤
    @小鳥遊瑤 11 місяців тому +9

    100万回再生に届けェー!

  • @おばっち-k7d
    @おばっち-k7d Рік тому +137

    結果的に秦王子嬰の末路が一番悲惨なのでは。。。

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 Рік тому +54

      彼の1世代上の始皇帝の子供は全部相当に悲惨ですよ。王子王女に生まれてこんなに悲惨とは。家光ぐらいが一番いいかな

    • @本木雄介
      @本木雄介 Рік тому +2

      かさ

    • @kenjitomitaka3148
      @kenjitomitaka3148 Рік тому

      馬鹿の語源

    • @成瀬正子-m3i
      @成瀬正子-m3i Рік тому

      ​@@captainfuture3754さんも

  • @おばっち-k7d
    @おばっち-k7d 11 місяців тому +2

    ㊗️100万回再生!

  • @藤井由美子-i3h
    @藤井由美子-i3h Рік тому +4

    楚に敗北した李信を生かしたし、結構寛容な王だったかも。 まぁ楚に敗北の時は、王翦の助命嘆願もあっただろうな。

  • @shou-sho
    @shou-sho 11 місяців тому +4

    祝100万回🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

    • @c-history
      @c-history  11 місяців тому +1

      ありがたや……ありがたや……

  • @shiso_tempura
    @shiso_tempura Рік тому +9

    殺害して脅威を排除する利益よりも、春秋以来培われてきた権威を重んじたのでしょうか。現実主義、合理主義の法家を重んじた始皇帝が権威を重んじるなんてあるのかな?記録が消失しただけで、本当は公には処刑せず、暗殺して処理してそうな気がします。族滅はしなかっただけで

  • @qoamb410
    @qoamb410 Рік тому +6

    「上天ならざれば下あまねく覆われず、心地ならざれば必ずしも戴せられず。上不天則下不遍覆、心不地則物不必戴。」(韓非子)なんて言葉を連想しました。王者が、天の様に大きな心を持たなければ、下に従う人々を覆う事は出来ない。さらに、王者の心が大地の様に広くなくては、万物をその器におさめる事は出来ない。なんて、意味の様ですね。韓非は残念ながら、始皇帝を説得する難題を果たせませんでしたが、韓非を高く評価していた始皇帝に、彼の理想は、伝わっていたと信じたいですね。お話し面白かったです。

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん Рік тому +2

    うん、覇道と王道という言葉を思い出しました。
    始皇帝贏政、好きだなぁ。
    桂花のラーメンも好き。

  • @kamuiko-tan
    @kamuiko-tan 11 місяців тому +4

    100万再生おめでとうございます。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Рік тому +6

    まあ一方で呂不韋は周の王族東周公を殺してるんだけどね
    周の最期とその後の周王室もぜひやってほしい

  • @MiyakawaTakeshi
    @MiyakawaTakeshi Рік тому +16

    アドリア海の女王…海の都の物語、塩野先生の最高傑作と思います。

    • @ヨーク公リチャードプランタジネット
      @ヨーク公リチャードプランタジネット Рік тому +5

      塩婆、何故かコンスタンティノス11世以外のビザンツ皇帝の扱いが雑and辛辣すぎて(何故コムネノス朝の中興のウルトラ名君三連星があんな扱いをry)好きになれないんだけど、ピタリとハマったらさぞ凄まじいんだろうなぁという気はしてる
      今度チェーザレ読んでみようかな

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 Рік тому +10

      塩野先生、歴史解説のようなものはほぼコンプリートしました。私の知識はヨーロッパは塩野先生、中国は陳先生です。

    • @MiyakawaTakeshi
      @MiyakawaTakeshi Рік тому +6

      @@岡嶋慎 井沢先生はちょっと…読み物として愉しむにとどめた方がいいかなあ…

  • @丘吾子
    @丘吾子 Рік тому +25

    始皇帝・そして秦は少し調べるだけで、儒者の歴史観である「暴虐な皇帝」などではない事がわかるんですよね。
    秦の法は漢が当初やりたかった「徳治」より優秀だったから、結局漢もそのまま秦の法の大部分を使わざるを得なかった。しかしながら前漢までつづいた狭書律はすべて秦の始皇帝のせいにされて、焚書坑儒というありもしない出来事を「制作」してしまっている。
    結局始皇帝は易姓革命の正統性のために、儒者によってあらぬ汚名を着せられたにすぎなかったんでしょうね。
    漢代の風俗・思想で書かれた漢代の偽作「論語」を一次資料に使用している儒教信奉者・司馬遷の「史記」が現代歴史観の基本になってしまっているのは本当に残念です。もっとフェアな視点で歴史を見ないといけないはずなんですが、結局中国歴史が好きな人物の大半は「論語信者」だからなぁ・・・。
    儒教を学問ではなくカルト宗教として見ないとわからないこともある、とつくづく思います。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 Рік тому +8

    劉封も項羽を倒した後は項伯を取り立てたてるなど項一族を滅ぼしたりはしていない。始皇帝にせよ劉邦にせよ、もはや滅ぼすまでもないという勝者の余裕もあったのかもしれない。

    • @ジャガーマン-t4l
      @ジャガーマン-t4l Рік тому

      項伯は自分の甥より張良の方が好き過ぎる実質は漢のスパイだから仕方ない

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 8 місяців тому

      むしろ劉邦の娘(公主)と縁戚となって一族に取り込んだりしとるな項一族の中には劉氏に入った人もいるし

  • @KOME1990
    @KOME1990 Рік тому +10

    言うて戦国策も史記も後世の時代の編纂だから史実が書かれてるか疑わしいけど、まぁなんとなく始皇帝は高貴なものを大事にする気がするし、そんなザックザック殺せるのは高貴な血統と言う概念が消失した時代だからだろうからね。始皇帝の時代に殺害するのはあまり現実的ではない気がする。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      確かに、それなら出自がアレな劉邦や朱元璋が残虐になる理由は説明がつきますよね。

  • @suretasureta
    @suretasureta Рік тому +2

    「東方」にピクっと反応する霊夢が可愛い。

  • @赤井秀逸-e4y
    @赤井秀逸-e4y Рік тому +1

    登録したよ🎉

  • @jwenger88
    @jwenger88 Рік тому +2

    チャンネル登録しました

    • @c-history
      @c-history  Рік тому +1

      ありがとうございます!!!!!!!

  • @uponacat
    @uponacat Рік тому +6

    意外に寛容なとこもあるんですな
    首都が咸陽なだけに!!

  • @量産型ハト
    @量産型ハト Рік тому +3

    それにしてもこんな始皇帝がなぜ(すでに形骸化していた事もあるけど)「衛」だけ見逃したのかは気になる。
    しかも漢も一応は取り立ててるし。姫氏の生き残りとして尊重されたのかしら。

  • @kix4878
    @kix4878 Рік тому +10

    その意味では項羽の秦王子嬰に対する所業は過酷に過ぎた、という事になるのかもしれませんね。

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 8 місяців тому +1

      いかに項羽の器が小さく始皇帝の器がデカいか、格の違いが見せましたね

  • @ジョンソンジェレマイア
    @ジョンソンジェレマイア 3 місяці тому +1

    最初からやっちゃうと他の国が負けたら斬首確定とか徹底抗戦路線になっちゃうもんね。命だけは助けるなら迷いも生じる。

  • @西のなつえ
    @西のなつえ Рік тому +2

    霊夢…すっかり璋タイムに馴染んで…
    いや自分もなぜか凄惨な粛清回をリピりがちですけどね

  • @そーすたるたる-w8j
    @そーすたるたる-w8j 4 місяці тому +2

    キングダムは何巻まで行くのかな?

  • @山田カイチ
    @山田カイチ Рік тому +3

    のちの楚漢戦争時代や漢帝国の時代にもちらほら六国の王族が出てくるけど、数と言い境遇と言い始皇帝の時代にあらかた処分されてるのは間違いないんじゃなかろうか

  • @kuronyanko2748
    @kuronyanko2748 Рік тому +6

    チャンネル登録者9万人超えおめでとうございます🎉これからますます力が入りますね♪私も動画を楽しみにお待ちしてます😊
    お体大切に♡

    • @c-history
      @c-history  Рік тому +1

      ありがとうございます~~~~!!!!!!感謝感激!!!

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 Рік тому +10

    始皇帝優しい。それに比べて劉邦ときたら…

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 8 місяців тому

      その前の項羽でしょうよ。劉邦は始皇帝一族を根絶やしする気がなかったよ?

  • @ぶんたのすけ
    @ぶんたのすけ Рік тому +3

    悲惨成分あんまり補給出来なかったので霊夢と一緒に悲惨成分補給してきます。

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 Рік тому +4

    記録に残る限りでは、残酷な対応ではないのですね。春秋時代のほうがその点では凄まじかったかもしれないですね。
    なお、気になるのは、三晋分裂したあとの、元の晋の君主のことてすね。そして、斉が田斉に変わった時の、前の君主の系統です。

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 Рік тому +2

    そういえば、三国時代の魏晋の司馬氏も蜀の劉禅、呉の孫皓も処断してませんでしたね

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 Рік тому +2

      それは蜀呉地方で反乱がおきたら彼らを名目上使うためと考えられます。まだまだ地方は安定していないので。劉禅なんかは積極的に協力したでしょう(何かをするというわけではなく、鎮圧軍に名目都督か何かになってついていくということ)。元皇帝が来たら反乱軍は壊滅するでしょう。彼らのお世話など安いものです。

  • @user-praybear
    @user-praybear 8 місяців тому +1

    6:15 10:16 東方に反応する霊夢好き

  • @両兵衛二兵衛
    @両兵衛二兵衛 Рік тому +3

    キングダムの斉王建的には金もらって静観してたが1番ありそうだな
    もしくは手を出さなければ滅亡後も命を保証するとか

  • @s-yo
    @s-yo Рік тому +7

    部下への処分もアッブして欲しいと思いました。
    特にキングダムで活躍した武将とか😮

    • @roseqingjiao4626
      @roseqingjiao4626 Рік тому

      戦争で負けた李信みたいな武将は干されたが、他の武将は粛正何んかしなかったよ。そもそも、粛正は臣下の力が君主の統治を脅かす時に起きる事。始皇帝の様な絶対的権威を築き上げている君主は粛正何んかしなくても臣下を従わせる力を持ってるよ

  • @わんちゃんねる-r9m
    @わんちゃんねる-r9m Рік тому +2

    後の儒家思想に描かれているため冷徹な人物標になっているが、実はそうでもなかったのかもしれない
    キングダムみたいではないにせよもしかしたら名君だったかもしれない・・・歴史のロマン

  • @show_kazitani
    @show_kazitani Рік тому +1

    霊夢が、ショケイ回以降、ヤベエに染まってきているww

  • @ぷりもほんだ
    @ぷりもほんだ Рік тому +5

    社稷(土地神・穀物神)と共に祖先(祖先神)の祭祀も古代では重要で、子孫が絶えて祭祀か途絶すると祖先の霊は飢渇し祟りを為すと信じられた。
    祖先神の祀りは子孫にしか出来ない。
    天下の統一という大事業を成した秦としては、そうした事で躓きたくない。故に滅ぼした六雄の君家に苛烈な処分は加えなかったと思われる。
    前代の周も滅ぼした商(殷)の王族を根絶やしにせず、最後の王(紂王)の庶兄・微子啓や武庚・禄父に商の遺民を統治させ祖先の祭祀を継承させている。

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI Рік тому +4

    三國志の蜀漢や孫呉も南朝陳の皇帝たちも殺されなかったからそこら辺はギブアンドテイクなんだろうな。

  • @nasubichannel
    @nasubichannel Рік тому +3

    もし、機会と資料があり、可能であれば。国や有名人でなく、少数民族シリーズを考慮してみてください。

  • @はらぼー-g6z
    @はらぼー-g6z Рік тому +7

    他国の王よりも
    自国の家臣や子供の方が酷い末路という
    歴史の皮肉よ

  • @Hayashi_Ichian
    @Hayashi_Ichian Рік тому +58

    キングダムの始皇帝光の王路線はなんやかんやで今までの暴君イメージを見直す良い機会なのかもしれない

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 8 місяців тому +1

      始皇帝の暴君のイメージて趙高のせいかもしれませんな