Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このクルマって交差点でコケてるのをよく見かけました。みんなで起こすのが一連の流れでした。
みんなで起こすというのが良い時代ですね。三輪がコケやすいというのを認識していますね。
毛筆で書かれたような「自家用」の文字がすごく味があって素敵です👍
今のカッティングじゃなく、職人さんが書いたのがやっぱいいですね。
子供の頃コレとマツダの3輪トラックが大好きでした正面から見ると象みたいで、見つけたらいつもメチャ興奮してたね昔の車はフロントマスクがみんな動物か人の顔に見える車ばかりだったなあ
私も子供の頃、近所の材木屋さんでマツダの一番大きいやつを使っていて見るのを楽しんでましたw三輪だけでなく昔のクルマは顔がありましたね。
昭和41年頃長崎市内の三協運送に働いて居た時、この平ボデーの三輪車に乗って居ました。懐かしいです。私は77歳です。
ありがとうございます。運転している 私72歳 頑張って いきましょう
ダイハツCO型オート三輪ですね。高度経済成長期によく街や国道や村や高速道路や貨物駅や工事現場で走ってましたね。私はダイハツCO型オート三輪のデザインが大好きです。私が戦前か戦中に生まれてこの車が現役の頃に若かったら貨物を積んで市内配送で運転したい車です。
ダイハツにもマツダにも顔というかデザインがありましたね。当時に生まれていたら、このクルマで仕事したいですね。
型式RKO 2T車 後ろに丸ハンドルのシールがはつてないがどうした。
最初の免許を取得したのが自動三輪車免許でした❗愛知県の運転免許試験場が北区に有った頃でした❗市電の終点「中切」から歩いて行きました❗試験は学科から始まり次に構造が有りました❗此れに合格して次に実地試験に成りました❗合格者はマツダとダイハツから自分の好きな三輪車を選び受験しました❗三輪の運転席の後ろのアングルに赤青黄色三色のランプが搭載して有りました❗アクセルを踏むと青がクラッチを踏むと黄色がブレーキを踏むと赤のランプが点灯しました❗試験官が高い所から其れを観て採点して居ました❗勿論コースには踏切や信号車庫入れと順番に走るのは今でも変わりません❗ダイハツはジャイアンツと並んで馬力の有る三輪車と思って居ます❗懐かしい動画に感謝です‼️
僕が若い頃に住んでいたアパートの近くにポロポロのマツダのオート三輪を売っていた中古車屋がありました。😊
どんな自動車の動画より凄い物を見た、、、
復帰の記録動画のつもりで作成しましたw
昭和40年代からバックトゥザフューチャーしてきた感有るな🚚🕰️
映像加工で光ながら登場させたいです(当方に映像加工できる技術はありませんw)。
このトラックがメインで働いていた時代には生きていないけど、デザインめっちゃ好き
懐かしいですねテレビで、とんま天狗という大村崑さんの舞台劇のお笑い番組があり、大村崑さんが、ダイハツミゼットダイハツミゼットとコマーシャルをされていたのを覚えています思い出した方あるかなぁ
素晴らしいです!貴重な動画を共有いただきありがとうございます!
消防車も素晴らしいですね。いつかイベント等で共演できればいいですね。
素晴らしい!
ありがとうございます。復活走行をモットーに修理をしています。
とても懐かしく思っています…🤔 調子に乗ってスピードを出しすぎては、急ハンドル?でひっくり返ったのを良く見掛けました…😮
懐かしいです。バキュームカーがありました。ひっくり返らないかな?と思ってました。
昔の話で良く転けてたって聞いた事あります
らしいですね。バーハンドルから丸ハンドルに乗り換えると、ハンドル位置が解らなくなる可能性もありますね。
思いの外速くてびびる
排気量が1900ありますからね。意外とパワーがあります。
中学生の頃 ウチも使ってました しばらくして儲けたらしくジュピターに代わりました 仕事に使ってたので三輪には乗させてもらえませんでした
三輪から四輪への時代ですね。ジュピターも今では貴重ですね。
小学2年生の時に近くの材木屋持っていました。
私の近所の材木屋さんもマツダのT2000を昭和60年代まで使ってました。オート三輪は優遇があり長尺でも普通登録なので、材木屋さんが長く使ってましたね。
いやあ いいね👍
ありがとうございます。懐かしいですね。
希少な個体ですね。徳66のナンバーが渋い!!
ダイハツの長いやつはなかなか見ませんね。今登録すると400ナンバーになるので希少です。
いやその、田舎道だからだと思うんですけど、違和感が無いですねw
現代の家や車がある町の中だと、違和感ありありかもしれませんw
神戸の某所にもオート三輪ありますよ。
I Think that is so cool . I would love to own that truck.
平成6年 まで実働 ブレーキオーバーホール かるくエンジン周り掃除等 でエンジン始動 車検 合格 現代の車に 負けてたまるか 働きまっせ
実際に横に乗ってみて、力強く走り驚きました。28年間眠っていたとは思えないくらい。復活させる匠の技術を色々見させてもらい、私も楽しませてもらいました。
こち亀のホンダラケンノオヤジが乗ってたやつ。
マリアの親父ですね。それも懐かしいw
ナンバーのかなが最初が「さ」か「な」で始まるのに「ま」を使っているって事は当時3輪トラックの登録台数は結構多かったのですかね?
昭和40年代後半はまだ台数が多かったと思います。
@@車尾士郎 ありがとうございます!
トトロの世界に行ったみたい。
素晴らしい!カッコいい!私のGX81は平成2年なんで新車に感じますww
平成2年でも32年前ですが、オート三輪と比べるとまだまだ新しく感じますね。
血縁的に遠い親戚宅に、マツダの3輪トラックがありました。『練馬6さ』でしたね。『徳66』は1970年式辺りですか?
このクルマは1968年式です。徳66になったのは1970年辺りなので、中古購入か、一度ナンバーを切ったものと考えられます。
@@車尾士郎 様そうなのですね。有り難うございます。
以前テレビで観たような気が...。
たぶんマツダのT1500だと思います。ダイハツの方は出ていないです。
今の時代 オート三輪でも車検通るんだ
当時の基準でいけますね。
通らないと乗れませんからね
マツダT1500やT2000と同じ4速MTですか?
そうです、4速MTになります。
荷台が長いタイプもあるんですね。今で言うとこの1tトラックみたいものですか?
長ーいけど 小型自動車 です 不思議ですね この時代 お国も 優しすぎかな?
大発も昔は大きい車作ってたんですね。
ダイハツというと軽やリッターカーのイメージが強いですが、この三輪の1861ccエンジンや、それ以上のディーゼルトラックもありました。
ダイハツにはデルタと言う名の貨物車ガ有りますが、この車にこそその名前がふさわしい気がするのは私だけ?🤔
材木屋さんのイメージが強い。
売ってくれー!
ひょっとしたらヤフオクでw
三丁目の夕日の時代ヽ(´▽`)/🎬
車検大丈夫だったのかなぁ?🤔
車検は取得できました。構造がシンプルなので。
よく働きそう。
荷台が長いので材木屋さんがよく使ってましたね。
何トン積載ですか?
2トン積みです。
なんか象感半端ない
色といい、表情といい、そんな感じですねw
カーブ大丈夫でしたか?
一応、転けずいけてますw
正に、サバイバー。
ナンバーごと生き残りw
勿論 エアコン無いよね?
無いです。意外と足元や三角窓を開ければ涼しいです。そのへんはよく考えられてます。ハチマル車のエアコン壊れたのよりだいぶマシですw
このクルマって交差点でコケてるのをよく見かけました。みんなで起こすのが一連の流れでした。
みんなで起こすというのが良い時代ですね。三輪がコケやすいというのを認識していますね。
毛筆で書かれたような
「自家用」の文字が
すごく味があって素敵です👍
今のカッティングじゃなく、職人さんが書いたのがやっぱいいですね。
子供の頃コレとマツダの3輪トラックが大好きでした
正面から見ると象みたいで、見つけたらいつもメチャ興奮してたね
昔の車はフロントマスクがみんな動物か人の顔に見える車ばかりだったなあ
私も子供の頃、近所の材木屋さんでマツダの一番大きいやつを使っていて見るのを楽しんでましたw
三輪だけでなく昔のクルマは顔がありましたね。
昭和41年頃長崎市内の三協運送に働いて居た時、この平ボデーの三輪車に乗って居ました。懐かしいです。私は77歳です。
ありがとうございます。運転している 私72歳 頑張って いきましょう
ダイハツCO型オート三輪ですね。高度経済成長期によく街や国道や村や高速道路や貨物駅や工事現場で走ってましたね。私はダイハツCO型オート三輪のデザインが大好きです。私が戦前か戦中に生まれてこの車が現役の頃に若かったら貨物を積んで市内配送で運転したい車です。
ダイハツにもマツダにも顔というかデザインがありましたね。当時に生まれていたら、このクルマで仕事したいですね。
型式RKO 2T車 後ろに丸ハンドルのシールがはつてないがどうした。
最初の免許を取得したのが自動三輪車免許でした❗
愛知県の運転免許試験場が北区に有った頃でした❗
市電の終点「中切」から歩いて行きました❗
試験は学科から始まり次に構造が有りました❗
此れに合格して次に実地試験に成りました❗
合格者はマツダとダイハツから自分の好きな三輪車を選び受験しました❗
三輪の運転席の後ろのアングルに赤青黄色三色のランプが搭載して有りました❗
アクセルを踏むと青がクラッチを踏むと黄色がブレーキを踏むと赤のランプが点灯しました❗
試験官が高い所から其れを観て採点して居ました❗
勿論コースには踏切や信号車庫入れと順番に走るのは今でも変わりません❗
ダイハツはジャイアンツと並んで馬力の有る三輪車と思って居ます❗
懐かしい動画に感謝です‼️
僕が若い頃に住んでいたアパートの
近くにポロポロのマツダの
オート三輪を売っていた中古車屋が
ありました。😊
どんな自動車の動画より凄い物を見た、、、
復帰の記録動画のつもりで作成しましたw
昭和40年代からバックトゥザフューチャーしてきた感有るな🚚🕰️
映像加工で光ながら登場させたいです(当方に映像加工できる技術はありませんw)。
このトラックがメインで働いていた時代には生きていないけど、デザインめっちゃ好き
懐かしいですね
テレビで、とんま天狗という大村崑さんの舞台劇のお笑い番組があり、大村崑さんが、ダイハツミゼットダイハツミゼットとコマーシャルをされていたのを覚えています
思い出した方あるかなぁ
素晴らしいです!貴重な動画を共有いただきありがとうございます!
消防車も素晴らしいですね。いつかイベント等で共演できればいいですね。
素晴らしい!
ありがとうございます。復活走行をモットーに修理をしています。
とても懐かしく思っています…🤔
調子に乗ってスピードを出しすぎては、急ハンドル?でひっくり返ったのを良く見掛けました…😮
懐かしいです。バキュームカーがありました。ひっくり返らないかな?と思ってました。
昔の話で良く転けてたって聞いた事あります
らしいですね。バーハンドルから丸ハンドルに乗り換えると、ハンドル位置が解らなくなる可能性もありますね。
思いの外速くてびびる
排気量が1900ありますからね。意外とパワーがあります。
中学生の頃 ウチも使ってました しばらくして儲けたらしくジュピターに代わりました 仕事に使ってたので
三輪には乗させてもらえませんでした
三輪から四輪への時代ですね。ジュピターも今では貴重ですね。
小学2年生の時に近くの材木屋持っていました。
私の近所の材木屋さんもマツダのT2000を昭和60年代まで使ってました。オート三輪は優遇があり長尺でも普通登録なので、材木屋さんが長く使ってましたね。
いやあ いいね👍
ありがとうございます。懐かしいですね。
希少な個体ですね。徳66のナンバーが渋い!!
ダイハツの長いやつはなかなか見ませんね。今登録すると400ナンバーになるので希少です。
いやその、田舎道だからだと思うんですけど、違和感が無いですねw
現代の家や車がある町の中だと、違和感ありありかもしれませんw
神戸の某所にもオート三輪ありますよ。
I Think that is so cool . I would love to own that truck.
平成6年 まで実働 ブレーキオーバーホール かるくエンジン周り掃除等 でエンジン始動 車検 合格 現代の車に 負けてたまるか 働きまっせ
実際に横に乗ってみて、力強く走り驚きました。28年間眠っていたとは思えないくらい。復活させる匠の技術を色々見させてもらい、私も楽しませてもらいました。
こち亀のホンダラケンノオヤジが乗ってたやつ。
マリアの親父ですね。それも懐かしいw
ナンバーのかなが最初が「さ」か「な」で始まるのに「ま」を使っているって事は当時3輪トラックの登録台数は結構多かったのですかね?
昭和40年代後半はまだ台数が多かったと思います。
@@車尾士郎 ありがとうございます!
トトロの世界に行ったみたい。
素晴らしい!カッコいい!
私のGX81は平成2年なんで新車に感じますww
平成2年でも32年前ですが、オート三輪と比べるとまだまだ新しく感じますね。
血縁的に遠い親戚宅に、マツダの3輪トラックがありました。
『練馬6さ』でしたね。
『徳66』は1970年式辺りですか?
このクルマは1968年式です。
徳66になったのは1970年辺りなので、中古購入か、一度ナンバーを切ったものと考えられます。
@@車尾士郎 様
そうなのですね。有り難うございます。
以前テレビで観たような気が...。
たぶんマツダのT1500だと思います。ダイハツの方は出ていないです。
今の時代 オート三輪でも車検通るんだ
当時の基準でいけますね。
通らないと乗れませんからね
マツダT1500やT2000と同じ4速MTですか?
そうです、4速MTになります。
荷台が長いタイプもあるんですね。今で言うとこの1tトラックみたいものですか?
長ーいけど 小型自動車 です 不思議ですね この時代 お国も 優しすぎかな?
大発も昔は大きい車作ってたんですね。
ダイハツというと軽やリッターカーのイメージが強いですが、この三輪の1861ccエンジンや、それ以上のディーゼルトラックもありました。
ダイハツにはデルタと言う名の貨物車ガ有りますが、この車にこそその名前がふさわしい気がするのは私だけ?🤔
材木屋さんのイメージが強い。
売ってくれー!
ひょっとしたらヤフオクでw
三丁目の夕日の時代ヽ(´▽`)/🎬
車検大丈夫だったのかなぁ?🤔
車検は取得できました。構造がシンプルなので。
よく働きそう。
荷台が長いので材木屋さんがよく使ってましたね。
何トン積載ですか?
2トン積みです。
なんか象感半端ない
色といい、表情といい、そんな感じですねw
カーブ大丈夫でしたか?
一応、転けずいけてますw
正に、サバイバー。
ナンバーごと生き残りw
勿論 エアコン無いよね?
無いです。意外と足元や三角窓を開ければ涼しいです。そのへんはよく考えられてます。ハチマル車のエアコン壊れたのよりだいぶマシですw