Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも回答ありがとうございます。壊れたものは、そのまま粘土として使えますか
再生して粘土として使えます。焼かなければ再生できます。
この後、本焼成も兼ねているのでしょうか?角皿というか板皿の場合、ちょっと違いますか?
コメントありがとうございます。化粧が終わったら通常通り乾かして素焼きをして施釉して本焼きします。化粧で失敗することがあるので注意が必要です!
きらく先生、いつもありがとうございます。基本的な質問ですが、白化粧用の粘土は化粧用の粘土をつかってらっしゃいますか?それとも適当な白い粘土を使ってもできますでしょうか?
コメントありがとうございます。私の白化粧のレシピは、蛙目粘土と河東カオリンを使っています。専用の粘土は特になくて、白い粘土を水に溶いてつかってみると良いと思います。もちろん上手くいかないこともありますのでご注意下さい。私の白化粧土の作り方動画です。ua-cam.com/video/L7siat_XI78/v-deo.html
いつも拝見しています。白化粧をした器の縁が使っているうちに剥がれてしまいます。掛けるタイミングが悪いのでしょうか?
コメントありがとうございます。白化粧は使っている時に縁部が剥がれる(割れる)事が多いです。粘土のコーティングをしているので、コーティングが剥がれそんな感じになります。縁部だけ釉薬を2度つけるなど対策は可能ですが、それでも欠けやすいと思います。
@@kiraku-pottery おはようございます。朝早くからの返信ありがとうございます。仕方がないことなんですね。剥がれることが残念で白化粧から遠ざかっていましたが、挑戦してみます。
とても参考になります。数量が多い時のエアコンの温風、最高ですね。生掛け白化粧用の削りポイントとして(底等)少し厚め、高台高めとかがあるのでしょうか? 化粧掛けで高台が滑たっり・欠けたりして落としたり、板に乗せるところが少し苦手?なので何か対策あれば・・・。
コメントありがとうございます!エアコンは早く乾かすには最適です。お皿の厚みに関しては、通常通りの厚みで仕上げています。化粧のときに落とさない様にするには、削った時の高台の形状を持ちやすくする事です。高台無しの器には化粧がやりにくいですね!
@@kiraku-pottery 形状で考えると”バチ高台風”でしょうか? 試してみます。ありがとうございました。
いつも拝見させて頂いてます。急な乾燥は割れの原因になると思うのですがどうでしょうか??
コメントありがとうございます。そうですね!そのまま、ずーーーとエアコンの下で乾かしたら危ないと思います。仰る通り「割れ」たり「変形」したりしそうですね!ただこの動画の内容は、白化粧土を早く乾かすと言う意味ですので、表面がある程度乾いたら通常通りに乾かすイメージですね。よろしくお願い申し上げます。
@@kiraku-pottery 返信ありがとうございます!参考にさせていただきます!
乾かすのはドライヤーでも良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。もちろんドライヤーでも大丈夫です。
ゆ
ゆ!
いつも回答ありがとうございます。壊れたものは、そのまま粘土として使えますか
再生して粘土として使えます。焼かなければ再生できます。
この後、本焼成も兼ねているのでしょうか?角皿というか板皿の場合、ちょっと違いますか?
コメントありがとうございます。
化粧が終わったら通常通り乾かして素焼きをして施釉して本焼きします。
化粧で失敗することがあるので注意が必要です!
きらく先生、いつもありがとうございます。基本的な質問ですが、白化粧用の粘土は化粧用の粘土をつかってらっしゃいますか?それとも適当な白い粘土を使ってもできますでしょうか?
コメントありがとうございます。
私の白化粧のレシピは、蛙目粘土と河東カオリンを使っています。
専用の粘土は特になくて、白い粘土を水に溶いてつかってみると良いと思います。もちろん上手くいかないこともありますのでご注意下さい。
私の白化粧土の作り方動画です。
ua-cam.com/video/L7siat_XI78/v-deo.html
いつも拝見しています。
白化粧をした器の縁が使っているうちに剥がれてしまいます。
掛けるタイミングが悪いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
白化粧は使っている時に縁部が剥がれる(割れる)事が多いです。
粘土のコーティングをしているので、コーティングが剥がれそんな感じになります。
縁部だけ釉薬を2度つけるなど対策は可能ですが、それでも欠けやすいと思います。
@@kiraku-pottery
おはようございます。
朝早くからの返信ありがとうございます。
仕方がないことなんですね。
剥がれることが残念で白化粧から遠ざかっていましたが、挑戦してみます。
とても参考になります。数量が多い時のエアコンの温風、最高ですね。
生掛け白化粧用の削りポイントとして(底等)少し厚め、高台高めとかがあるのでしょうか?
化粧掛けで高台が滑たっり・欠けたりして落としたり、板に乗せるところが少し苦手?なので何か対策あれば・・・。
コメントありがとうございます!
エアコンは早く乾かすには最適です。
お皿の厚みに関しては、通常通りの厚みで仕上げています。
化粧のときに落とさない様にするには、削った時の高台の形状を持ちやすくする事です。
高台無しの器には化粧がやりにくいですね!
@@kiraku-pottery
形状で考えると”バチ高台風”でしょうか? 試してみます。ありがとうございました。
いつも拝見させて頂いてます。
急な乾燥は割れの原因になると思うのですが
どうでしょうか??
コメントありがとうございます。
そうですね!そのまま、ずーーーとエアコンの下で乾かしたら危ないと思います。仰る通り「割れ」たり「変形」したりしそうですね!
ただこの動画の内容は、白化粧土を早く乾かすと言う意味ですので、表面がある程度乾いたら通常通りに乾かすイメージですね。よろしくお願い申し上げます。
@@kiraku-pottery
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
乾かすのはドライヤーでも良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
もちろんドライヤーでも大丈夫です。
ゆ
ゆ!