Look at this and master! The point of making a platter using an electric potter's wheel.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 жов 2020
  • If you make a plate, everyone can enjoy surrounding the table!
    The real thrill of pottery production is the production of "platters".
    Use an electric potter's wheel to finish a large piece of clay into a plate.
    This seemingly easy molding method also has some points. This video will introduce the key points of platter production, so please use it for your pottery production.
    Make the best gem by painting the platter you made or devising a glaze. If you master this, your pottery life will be more fulfilling!
    #We support your pottery life!
    #Ceramics
    #Electric potter's wheel
    A pottery class channel where you can practice and explain pottery production.
    An easy-to-understand explanation from the basics of production to tips and points.
    If you look at this, you will improve your pottery and you will definitely want to try various things and your repertoire will increase!
    We will explain how to make ceramics from beginners to advanced users, from clay kneading, electric potter's wheel, hand-kneading, and mold making.
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 57

  • @user-og5in5yy6u
    @user-og5in5yy6u 3 роки тому +2

    いつも拝見しています。わかりやすい解説ありがとうございます。明日、大皿挑戦してみたいと思います。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      是非とも試して見てくださいね!うまく出来ることを願っております~

  • @DunoonVanRijn-dx1hr
    @DunoonVanRijn-dx1hr Місяць тому

    Good plate. Well done ❤

  • @user-od1om2xy1y
    @user-od1om2xy1y 2 роки тому +1

    分かりやすいです♪

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ご参考になさって下さい。

  • @everydaythrowingpots
    @everydaythrowingpots Рік тому

    ありがとうございます!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  Рік тому

      こちらこそ〜ありがとうございます。

  • @user-nw9qx9uv6s
    @user-nw9qx9uv6s 2 роки тому

    生の仕事の様子を間近に見てるようで、凄くいい緊張感を味わい、陶芸をもっと実践的に深く学びたくなりました。
    解説のわかりやすさもまた湧きたつ好奇心を満たし続けるものですから、聞いてるだけのくせに陶芸をマスターしたような自惚れた妄想に浸ってしまうほど、感動しました。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      嬉しいコメントに感謝です。
      皆様が陶芸を楽しんで頂けることが一番だと思っておりますので今後も動画を作っていきますね!
      引き続きお付き合い頂ければ幸いです。

  • @jyrkisan
    @jyrkisan 3 роки тому

    Thank you for sharing. The finish of that plate when fired (at the end of the video) looks really nice. What kind of glaze or slip is it?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      Thank you for your comment.
      Thank you for watching the long video to the end!
      The glaze is a manganese-based glaze.

  • @joncrute4453
    @joncrute4453 2 роки тому

    I’m loving the lost in translation element of this.

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      Thank you for your comment.
      I think my translation is not good.

  • @mitchie4736
    @mitchie4736 3 роки тому

    毎回楽しく拝見しています。
    いつも分かりやすい説明をしてくださって…ありがとうございます。
    大皿を作るときに今まで疑問でモヤモヤしていた部分が一貫作業で細かく説明をしてくださり私の中で解決?したような気がします。
    二重高台も早速取り入れてみますね!
    ありがとうございました。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      また長い動画を見て頂き感謝です。
      モヤモヤが解決したようで私も嬉しい限りです。是非試してくださいね!
      大きい作品はそれなりに難しいので、最初の2、3回は練習のつもりで、慣れてきたら本番制作みたいにすると良いと思います(^^)/~~~

    • @mitchie4736
      @mitchie4736 3 роки тому

      @@kiraku-pottery お返事頂けて嬉しいです…
      ありがとうございます

  • @EB-db9de
    @EB-db9de 3 роки тому

    You are so talented! I will visit your studio in Kanagawa when I move to Tokyo in April! Would love to take courses with you. I am a beginner potter :)

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      Thank you for your comment.
      Thank you for your compliment. I'm happy.
      If you have a chance, please come to my workshop to do pottery.

  • @et5571
    @et5571 9 місяців тому

    いつも縁が落ちてしまいます のばしすぎとやりすぎが原因ですね。参考にさせていただきます。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      お皿は目的の所まで広げたら、パッと止めれれば上手く出来ます。
      もう少し、もう少しと触っていると広がり過ぎて失敗する事が多いですね!

  • @k.ishiwata7564
    @k.ishiwata7564 3 роки тому

    大皿素敵ですね。こつ、要領を詳しく説明していただいているのでとても勉強になります。いつか庭先に大皿手水鉢を作りたいです。先生の教室に行かなくちゃ❗

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      素敵な大皿を作って下さい。失敗を沢山すれば腕前が上達すると思います。(笑)

    • @k.ishiwata7564
      @k.ishiwata7564 3 роки тому

      頑張ります。いつもありがとうございます。

  • @km-ni7qv
    @km-ni7qv 3 роки тому

    成形から削りまでの一気通貫、とても分かり易かったです。
    ところで、特に大物(大皿など)は素焼までの保管・乾燥にもポイントがあると思いますが動画の機会あれば補足等お願いします。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      長い動画をご覧頂きありがとうございます。
      一気通貫動画は分り易いですよね!でも少々動画自体が長すぎたかな?っとも思います。
      お皿の乾燥や保管についても、機会があれば動画を作ってみます。
      いつもご覧頂きありがとうございます。

  • @danielsartstudio55
    @danielsartstudio55 3 роки тому +1

    Section of the plate is so even! Great!!!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      Thanks for your comment!
      Please challenge yourself and make a good looking plate.

  • @gkim4496
    @gkim4496 3 роки тому

    After seeing how small 2kg clay looked against your hand, I know now why I was keep making size mistakes 😂
    Yes, it is difficult indeed! Many cracking, rim dropping, bottom warping 😂😂 but I might have more success rate with the help of your video. Thank you!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      Making a big plate is difficult.
      I have introduced various points, so please refer to them.
      Please enjoy pottery!

  • @user-nb3th6yo1t
    @user-nb3th6yo1t 3 роки тому

    タイトル画にある大皿に使用されている渋い艶消しの釉薬に興味があります。是非この手の釉薬について解説してください。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      この釉薬はマンガン系の釉薬です。機会があれば紹介しますね!

  • @user-bd3im3nq5s
    @user-bd3im3nq5s 3 роки тому

    いつも動画拝見しています!こちらの大皿の焼き上がりの質感がとても好きです…差し支えなければどのような化粧?釉薬?をお使いなのか教えていただけませんでしょうか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      これは釉薬の黒になります。マンガン系の釉薬を施釉するとこんな感じに仕上がります。
      釉薬の商品名は、金彩釉とか金色ラスター釉とかマンガン釉とか、そんな感じの釉薬ならこんな感じになりすよ!
      素敵な作品をお作りください。

    • @user-bd3im3nq5s
      @user-bd3im3nq5s 3 роки тому

      @@kiraku-pottery そうなんですね!教えていただきありがとうございます。やってみます!

  • @EmmaSpok
    @EmmaSpok 3 роки тому

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。
    独学で陶芸を始めたので本当にいつも助けていただいています。
    マンガン系の釉薬を使うとサムネイルのお皿のような色が出るとのことですが、アメリカに住んでいて同じような色の釉薬がなかなか見つかりません。
    差し支えなければ作り方もどこかで取り上げていただけると嬉しいです。
    次の動画も楽しみにしています;)

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      また参考にして頂いているとの事で大変嬉しく思います。
      この釉薬の作り方はアップ出来ないのでご容赦下さい。
      またコメントお待ちしておりますm(_ _)m

    • @EmmaSpok
      @EmmaSpok 3 роки тому

      @@kiraku-pottery
      ご返答ありがとうございます。
      野暮な質問失礼致しました。
      また分からないことがあったらまた質問させていただいたり、動画を何度も観て陶芸生活楽しんでいこうと思います😊

  • @user-xf3kr6fj7f
    @user-xf3kr6fj7f 2 роки тому

    動画を参考に2kgの大皿の練習をしました。土ごろしの後、円盤状につぶしましたが芯がズレたので回転させて針で周りをカットしました。芯が取れていなかったのか、つぶし方が悪かったのか分かりません。最終的に直径24㎝、高さ3.9㎝の皿になりました。ご指導お願いします。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、土ゴロシの状態から円盤状に粘土を薄く広げるのが難しいと思います。
      この工程をしっかりと行わないとお皿が揺れたり、歪んだりします。
      上手く出来るポイントは、練習をする事です。

    • @user-xf3kr6fj7f
      @user-xf3kr6fj7f 2 роки тому

      @@kiraku-pottery 有難うございました。暫くは土ごろしと皿づくりに専念します。

  • @hiroki75
    @hiroki75 2 роки тому

    28:36 ええーーっ!!もったいない!😭

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      まぁ、参考に作っているのでそんなこともあります〜(笑)

  • @k.ishiwata7564
    @k.ishiwata7564 3 роки тому

    質問があります。削りまで乾燥させている時は何か箱に入れて乾燥させているのでしょうか。
    まさかの半分割😱わぉ、もったいないけど流石でした❗

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      乾燥させるときは、そのまま乾燥させています。夜工房を出る際に上に新聞紙を掛けていた程度です。
      大きい作品は粘土の量も多いので、そんなにすぐには乾かないので箱に入れなくても良いと思います。
      あっ、ただ乾燥させるシーズンは考慮してください。夏場は早く乾きますので・・・。
      半分割、見る機会も少ないので良いと思います。長い動画を最後まで見て頂き感謝です。

    • @k.ishiwata7564
      @k.ishiwata7564 3 роки тому

      そうなんですね。教えていただいてありがとうございました。
      半割り、本当に断面が均一で素晴らしいです❗

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому

      ありがとうございます。
      断面をお見せするのは何となく恥ずかしいですね~(笑)

    • @k.ishiwata7564
      @k.ishiwata7564 3 роки тому

      そうですよね。でもやはり流石でした。思わず「お〰️、」と感嘆して見いってしまいました‼️
      お教室が近ければ絶対に定期的に習いに行きたいですが。いつか真鶴に行く途中で立ち寄らせていただくかも知れません。その際には必ずご連絡してから。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 роки тому +1

      よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • @everydaythrowingpots
    @everydaythrowingpots Рік тому

    どうもお皿が苦手です。なかなか広い面を平らにできません。孫の絵を写したいので練習してみます。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      お皿は難しいですよね!
      そこを平らにするにはヘラを使うと良いですよ〜
      今度動画にしてみますので参考になさって下さい。

  • @DunoonVanRijn-dx1hr
    @DunoonVanRijn-dx1hr Місяць тому

    The clay under the foot should be removed

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  Місяць тому

      Thank you for your comment.
      The bottom of the plate is finished during trimming.

  • @nasavoyager5961
    @nasavoyager5961 2 роки тому

    たたらで高台無しの30センチの大皿を作ったら、素焼きまではよかったのに、本焼きをしたら真ん中が盛り上がってしまいました・・・・なぜでしょう・・・・

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      タタラ成形だと焼成の時に縁部が下がります(へたります)。
      少し強めに縁を起こして作ると良いと思います。
      また粘土を薄くし過ぎると中心が盛り上がってしまう事が多いです。
      またチャレンジしてみてください。

    • @nasavoyager5961
      @nasavoyager5961 2 роки тому

      アドバイスをありがとうございます♪厚みに気を付けてまた作ってみます。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 роки тому +2

      返信ありがとうございます。
      それと、タタラ制作の時は乾燥をゆっくりすると歪みにくくなります。
      お時間がある時に下記動画を参考にしてみてください。
      反った!割れた!失敗だ!タタラ皿の失敗しない8つのポイントを解説【初級・陶芸解説197】
      ua-cam.com/video/VijxqTCzGws/v-deo.html