The Great Buddha & The hole in the Giant Pillar in Todaiji Temple in Nara, Japan

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 209

  • @利一八田
    @利一八田 3 місяці тому +121

    奈良東大寺、建物もびっくり、大仏もズンとして居てすごい!。人に寄る鹿も居るって?。行った事ない。一度行ってみたい。14才からず~と寝たっきりの79才。西洋人が手を合わせていた。これ見れてうれしかった。私もじっとここに居て嬉々として屈託のない方々を見ると、みなさんの幸せを祈らずには居れない。もう心は波のように漂っている。目を閉じ毎日そこへ行っている。そしてこの手で感謝を込めて最後全力で鐘を一つついてみたい。

    • @鈴木房枝
      @鈴木房枝 3 місяці тому +22

      本当にポジティブな考えに勉強になりました。大和魂だと思います。

    • @beershinchan
      @beershinchan 3 місяці тому

      metaquest などのVRゴーグルは使っています?
      かなりの臨場感で色んな所を探索できますよ。

    • @nerirosso-d4d
      @nerirosso-d4d Місяць тому +4

      クラウドファンディングなどを利用して、あなたを東大寺へお連れ出来たらな…。
      あなたの御多幸を願わずにはいられません。

    • @KakiKaki-vj7qy
      @KakiKaki-vj7qy Місяць тому +2

      皆さんの幸せを祈るという言葉で涙が出ました。本当に優しい人ですね。

  • @大島とみ子
    @大島とみ子 3 місяці тому +53

    この暑さの中、元気に奈良観光をしている方々
    ありがとうございます🎵

  • @ヨコ-j5x
    @ヨコ-j5x 3 місяці тому +69

    50年以上前の修学旅行の時も、穴くぐりは人気でした。流行は永遠に続くんでしょうね。

    • @けーさん-y9r
      @けーさん-y9r 3 місяці тому +6

      私77歳小学校の修学旅行ですねー 勿論やりました

    • @山王芳雄
      @山王芳雄 3 місяці тому +3

      そうです 穴の神 
      穴宮のウカノミタマ女神

    • @林清英-d6k
      @林清英-d6k 2 місяці тому +2

      みんなやるよねー、得した気分になります😅😅😅

    • @waji-o9g
      @waji-o9g 2 місяці тому +7

      大佛さまの鼻の穴の大きさらしいです。

    • @うた-i7s
      @うた-i7s 2 місяці тому +1

      下品なことはしなかった・・・

  • @変化-o6f
    @変化-o6f 3 місяці тому +35

    天気の良い日 入場口から薄暗い通路を少し歩くと忽然と輝く緑の芝生と東大寺の建物が目に飛び込んでくるその時の感動何度行っても胸を打つ、

  • @um3853
    @um3853 3 місяці тому +34

    奈良は鹿だけと違うんやで、大仏さん見て行ってや!久しぶりに中をじっくり見ましたが、本当に素晴らしい

  • @鈴木房枝
    @鈴木房枝 3 місяці тому +32

    地味だけど、本当に奈良の遺産は凄いと思う。

  • @trivarga
    @trivarga 3 місяці тому +17

    クリスチャンのはずなのに、手を合わせて拝んでいる西洋人の方がいる事に、何か感動します

    • @kageyama_yuka
      @kageyama_yuka 3 місяці тому

      クリスチャンの人たちは仏閣でアーメンと十字を切らずに合掌してくれるのに、日本人は故エリザベス女王やベネディクト16世にも冥福を祈ってしまうのは残念です。

    • @trivarga
      @trivarga 3 місяці тому +6

      @@kageyama_yuka
      ご冥福をお祈りしますというのは、あの世(天国など)で安らかに、という意味に過ぎないのであって、別に仏教的な意味で言っているのでは全くないと思いますよ。
      従って、残念に思う必要はありません。

    • @山王芳雄
      @山王芳雄 3 місяці тому +2

      ブッダも イエスも INRI神
      じつは 同じ神ですから
      いいのです

    • @kageyama_yuka
      @kageyama_yuka 3 місяці тому +1

      @@trivarga おっしゃるような意味と多くの日本人は間違って認識していますので、仏教的な意味で言っているのではないのであれば単なる勘違いなのでこの言葉は浄土真宗以外の仏教用語だと知ってもらわなければいけませんね。他にも弔いの言葉はあるのでわざわざ特定の宗教用語をその宗教関係者以外が意味を変えてまで使う必要はありませんので。

    • @Cochise-bi1by
      @Cochise-bi1by 2 місяці тому +1

      @@trivarga ❤❤❤

  • @jyoasin-j
    @jyoasin-j 3 місяці тому +54

    60過ぎました。京都は数えきれないほど行ってるのに何故か奈良は修学旅行で風のように通り過ぎた
    だけでした。大仏様の台座にあんな模様が描かれていること初めて知りました。無知でした。教えて下さり
    ありがとうございます。元気なうちに奈良へ行ってみます。

    • @ネロ帝-g3u
      @ネロ帝-g3u 3 місяці тому +4

      ぜひ来てください
      実際に見ると圧巻です ただ観光客は昔より多いですねw

  • @林清英-d6k
    @林清英-d6k 2 місяці тому +12

    60年ぐらい前?たしか中学生のとき修学旅行で奈良へ巡った、あの柱の穴くぐった、くぐった、柱のどっしりとした感覚覚えています
    😄😄😄

  • @新川政治
    @新川政治 3 місяці тому +9

    皆さん切り込みの穴に入り抜けたり楽しんでいますね!! 建造物や装飾が素晴らしく良く出来てい凄いですすね。

  • @kiyotakatokyo
    @kiyotakatokyo 2 місяці тому +6

    半パンやノースリーブでも参拝出来る日本の寛容さがいい、
    タイでは入れてくれないからね

  • @石坂昭夫
    @石坂昭夫 3 місяці тому +18

    盧舎那仏様にお祈りしてくれてる観光客を見ると、嬉しくなりますね❤

    • @2001tokico
      @2001tokico 3 місяці тому +3

      それが教養というものでしょう。他宗教であろうが真心を持って参拝する人ほど自分の信じる神の教えを大切にする人達で有ると思います。
      他宗教の礼拝所で大声で喋る一神教の者、国家が無宗教のもの。如何に不敬であるか、身勝手であるかよく理解できる。そういう人達には礼拝所の立ち入りは禁止してほしい。何時か穢される。

  • @げんきでくらそう
    @げんきでくらそう 3 місяці тому +10

    奈良で1泊でもしてもらって、早朝の奈良を是非味わっていただきたい!
    古代のロマンが残っている奈良で。

  • @ファンp
    @ファンp 3 місяці тому +21

    当時建てられた時と同じ大きさで建てられてたら更に感動しただろうね、これの1.5倍の大きさあったってことだから!

  • @スギオカマスエ
    @スギオカマスエ 3 місяці тому +12

    私も修学旅行で50年以上に成りますが柱くぐりをしました😊懐かしいです

  • @片倉正暢-r9i
    @片倉正暢-r9i 3 місяці тому +38

    本当に、外国人が多いですね。

  • @wanbi222
    @wanbi222 3 місяці тому +10

    東大寺大仏殿の虹梁(梁)には江戸時代に鹿児島県霧島山の巨大赤松が使われているそうです。
    大変な労苦の末に奈良まで運んだとか。見えない所にもロマンあふれる東大寺です。

  • @黒雷-t4q
    @黒雷-t4q 2 місяці тому +3

    学生の頃行ったきりだけど凄く良い光景だ。学生の頃はこれらの良さなど何もわからなかったが今ならわかるかもしれない。

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g 3 місяці тому +55

    いちど女性が抜けなくなり
    奈良市消防局の
    レスキュー隊を呼ぶ事態に
    成った事故がありました
    😮気を付けましょう❗️

    • @蜻蛉-w3u
      @蜻蛉-w3u 3 місяці тому +8

      どうやって抜け出せたのかなぁ?気になる!😲

    • @user-ai0001
      @user-ai0001 3 місяці тому +5

      3日程断食し、少し痩せて抜けたとか。知らんけど。

    • @烏天狗-b7g
      @烏天狗-b7g 3 місяці тому +8

      ​潤滑剤を少しずつ流し
      なじんだところで
      女性を引っ張り出す
      ということになりました。

    • @tn9911
      @tn9911 2 місяці тому +5

      レスキューの人は絶対木を切らないからね・・・きをつけよう

    • @YoshiieMinamoto1039
      @YoshiieMinamoto1039 2 місяці тому +4

      @@user-ai0001 ワロタ🤣

  • @福本浩美-i8v
    @福本浩美-i8v 2 місяці тому +13

    京都も良いけど、奈良は歴史的に実感する偉大さがあるよ❤

  • @もん君-i5m
    @もん君-i5m 3 місяці тому +13

    日本人として、外国人が楽しんでる姿を見ると嬉しいですね♡

  • @uchi330
    @uchi330 3 місяці тому +10

    なつかしいですね😊中学生の時、修学旅行で行きました!その時も海外の方沢山来られていましたが、今のインバウンドはすごいですね!貴重な映像をありがとうございます。(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

    • @2001tokico
      @2001tokico 3 місяці тому

      知らず知らずのうちに穢されていることを忘れないでほしい。
      仏様は見世物でもない、騒ぐ遊園地ではない、金儲けの道具でもない。
      祈りの場所だという事を忘れないでほしい。
      これと同じ事を観光客が、イスラムの礼拝所でやったら、如何だろう、むち打ちの刑であろう。

  • @ヒロみつ-u6i
    @ヒロみつ-u6i 3 місяці тому +10

    50年前くぐったなあ😂懐かしい

  • @akkun0209
    @akkun0209 Місяць тому +3

    この沢山の外国人を大仏様はどんな思いで見下ろされてるのかな〜って考えてしまいました(^^)

    • @Cochise-bi1by
      @Cochise-bi1by Місяць тому

      最初に建てられた時は地震や疫病とか大変な時期だったそうですけど、今の外国の人びとも心穏やかで楽しんんでいるのを観て、心の中で笑っておられたりして。

  • @tyasu7786
    @tyasu7786 3 місяці тому +9

    今から半世紀前に経験しました
    子供ですら怖かった記憶が有ります。 閉所恐怖の人には怖いチャレンジですよ

  • @okazo81
    @okazo81 3 місяці тому +16

    柱くぐり・・私も子供の時50年前くらいにやりました。(笑)

    • @masahiromitani9214
      @masahiromitani9214 2 місяці тому +1

      まさに私も昭和49年の夏にくぐりましたw
      悪いことをした子は抜けられなくなると聞いて
      ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態で穴に入りましたww

  • @川上巧
    @川上巧 3 місяці тому +7

    50年前 小学校の修学旅行で、あの柱の中を潜った覚えがあるな。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 місяці тому +19

    大人が穴潜りすると言うか成功するのすごいな

    • @waji-o9g
      @waji-o9g 2 місяці тому

      外国人が途中で抜けなくならないかと、見ていてヒヤヒヤ。抜けなくなる人より、柱を傷付ける事にならないかと。

    • @ねじまきどり
      @ねじまきどり 2 місяці тому +2

      @@waji-o9g 動画見てもわかると思うけど
      すでに傷だらけですよ。自分が子供だった50年前
      でも似たようなものだったと思います。
      穴潜りさせる時点で寺側も傷がつくのは承知でしょ、
      多分ね。

  • @ククリ-o7b
    @ククリ-o7b 2 місяці тому +11

    コレな学校の先生が悪いやつは穴の中で、引っかかんねんと言っていたが、クラスの中で良くない奴が引っかかって通り抜けできんかった時は大爆笑したわ(小学生の時)

  • @7694
    @7694 3 місяці тому +4

    日本の底力を感じてもらえる東大寺・・新幹線、時計やカメラだけじゃありません

  • @tkumamusi6865
    @tkumamusi6865 2 місяці тому +3

    柱くぐりから出てくる手が・・貞子
    東大寺には2年前に参拝しました、
    コロナの落ち着いたころですが殆ど観光客も居なくてすごく良かったです

  • @Zero-v8o7z
    @Zero-v8o7z 3 місяці тому +8

    すごい人ですね。毎日この状態なのだろうか?

  • @user-takakurou
    @user-takakurou 3 місяці тому +4

    日本人でも圧倒される建築物と大仏は外国人なら尚更だろうな。自分が修学旅行で行ったときは足場がかかつていて工事中だった。さていつのことでしょう?中学生の時はその大仏などの威容と大迫力の建物に感動した思い出があります。それにしても外国人だらけですね。

    • @三嶋洋次
      @三嶋洋次 Місяць тому

      60代ですね 自分も中学の修学旅行時は工場中でした。現在61歳

  • @MasaG-p8k
    @MasaG-p8k 21 день тому

    コロナ期間中にお参りに来た時は、観光客も少なく静かだったのに今はとんでもない観光客の数で驚いてます。

  • @世界一孤独な臭臭星人
    @世界一孤独な臭臭星人 2 місяці тому +14

    外国人増えたよね

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 3 місяці тому +9

    今日、法隆寺の近くの廣瀬大社に行って来たが、人は殆ど居なかった。
    廣瀬大社(ひろせ たいしゃ)は、奈良県にある神社。
    式内社(名神大社)、二十二社(中七社)の一社。
    旧・社格は官幣大社。

  • @こつむ-z4f
    @こつむ-z4f 3 місяці тому +6

    今までこれだけ奈良が注目された時があったでしょうか?いつ行ってもひっそりと侘び寂びを感じて散策していました、人気になるのはありがたいですがここ3年位はお参りにも行っていません、
    最後に行った時に何処の国?思いました。何かが失われていく様に感じています。贅沢な悩みかも〜ですね。因みに奈良県民です

  • @miyatan5975
    @miyatan5975 3 місяці тому +11

    大仏様の鼻の通り抜けは小学校の遠足でやったわ、おもくそ
    余裕で通り抜けできたけどあれから40年以上やけどできるかなあー😅😅

  • @三毛猫探偵
    @三毛猫探偵 3 місяці тому +6

    奈良東大寺の柱穴くぐり、小学生の遠足で行った時に破った事有るけど
    大人は無理じゃ無いかな。
    抜けなくなるぞ。

  • @鈴木雅彦-b6m
    @鈴木雅彦-b6m 2 місяці тому

    大阪在住で子供の頃行ったきり。いつでも行けると思ってなかなか行けてませんが、行きたくなってきました。

  • @user-cr1kb3hm8h-yuki
    @user-cr1kb3hm8h-yuki 7 днів тому

    奈良の大仏を見る度に、手塚治虫氏の火の鳥を思い出してしまう
    当時の時代背景や出来事に思いふけりながら見てみるのも、また感慨深いんだろうなぁ

  • @ゆずひめミックス
    @ゆずひめミックス 3 місяці тому +3

    阪神間に住む昭和の小学生は、修学旅行・林間学校(今の自然学校ただし、林間学校は一泊か二泊がほとんど)・遠足などの行事で奈良の東大寺は行ってると思う。これほど海外からの観光客が来るなんて、当時は、想像もできなかったな。海外の方々、観光は大いに結構ですが、くれぐれもマナーを守って、間違っても大切な文化財を傷つけたり、ゴミのポイ捨てなどは、しないでください。奈良公園の鹿は神の使いです。大事にしてください。

  • @たけふじみき
    @たけふじみき 2 місяці тому +1

    小学生の時、遠足でリュック🎒背負ったまま潜りました。
    ガイドさんの説明によると、
    あの穴の大きさは、大仏様の鼻の穴👃🕳️と同じらしいです😮😳😝😝

  • @hirorinda3918
    @hirorinda3918 3 місяці тому +23

    あの穴、みんなくぐるから木の中がすべすべになってますよね。

  • @山王芳雄
    @山王芳雄 3 місяці тому +2

    東大寺金銅八角燈籠と東となりの手水舎が
    大仏に対比しています
    311.37 km(193.47 マイル)
    創造定数137が入れてあります
    8 八

  • @ハマー-x7x
    @ハマー-x7x 3 місяці тому +3

    イタリアからローマの真実の穴 と双璧の穴ググり😂
    自分は細い身体で中学生時代の修学旅行😢
    ヤットコさと潜り抜ける
    欧米人は大変なChallenge🎉

  • @sks8798
    @sks8798 3 місяці тому +10

    昔、外国人が日本人が来ると写真ばっかりとっているとバカにしていたが、今は逆のようだ。
    みんなスマホで楽しそうに写真を撮っている。

    • @ねこ-o2z8d
      @ねこ-o2z8d 3 місяці тому +2

      そうでしたね。首からカメラ📷をぶら下げてるのは、日本人だ。と…!今は、反対やん!

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 3 місяці тому +16

    柱の穴が大仏の鼻の穴の大きさなの説明文に書いてあるのかな?

  • @特牛-f8u
    @特牛-f8u 3 місяці тому +4

    南大門の 向かって左側に置かれているのが、口を開いた「阿形(あぎょう)像」。 宇宙の始まりを表わしているといわれます。
    大仏に劣らない迫力ですよ😃

  • @みやごんごん
    @みやごんごん 3 місяці тому +7

    大昔、高校の修学旅行で潜ったことが有る。絶対に無理だろうと最初は思ったが、片腕を先に通してもう片腕を後にしたら大抵の人は通るからと偉い住職に強制的にやらされた。本当に通ってビックリした…😅

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 3 місяці тому +6

    そのうち「穴から出れなくなった」とか、そういう事故が起こりそうな悪寒。

  • @tarosujapan5572
    @tarosujapan5572 3 місяці тому +4

    A request to tourists. This is a place of prayer, not an amusement park. Please do not vandalize, do not touch, and do not litter. Please take your trash home with you.
    観光客の皆さんへのお願い。ここは祈りの場であり、遊園地ではありません。いたずらしないで、触らないで、ゴミを捨てないで下さい。ゴミはお持ち帰り下さい。

  • @moodyman-u4b
    @moodyman-u4b 3 місяці тому

    2021年に初めて行きました。一番遠い駐車場で鹿用のどんぐり買って大仏殿に向かって歩きましたが奈良公園に人はほとんど居なくてお腹すかせた鹿が大量に寄ってきたのを覚えてます。なので現在の人の多さにはびっくりですね。大仏殿の大きさには圧倒されました。

  • @MIDORI.DONNKII
    @MIDORI.DONNKII Місяць тому

    フランスよりも日本を観光旅行先として選ぶようになった昨今!

  • @kelykazuyuki9692
    @kelykazuyuki9692 2 місяці тому +1

    世界最大の木造建築、迫力あるよな
    作り上げた大工さんの名前とかの資料あるんかな…時分名前を彫った道具を埋めるらしいけど

  • @1019ha
    @1019ha 3 місяці тому +5

    大仏の柱の穴くぐりやりました。この当時アメリカ大陸にインデアン以外の民族はいたのかな?中学校の修学旅行で横浜より行きました。後期高齢者です

  • @ゆうがお-k6q
    @ゆうがお-k6q 7 днів тому

    小学校低学年時の遠足のコース、男の子が「ちょっと行けへん?」っと誘う時のコース。鼻の穴は赤光りした柱でした。

  • @全国民トマト化計画本部
    @全国民トマト化計画本部 2 місяці тому +3

    オーバーツーリズムの典型例。風情も何もなし

  • @pianist51
    @pianist51 Місяць тому

    I would recommend Nijo Castle, too.

  • @ラッキーだよ
    @ラッキーだよ 2 місяці тому

    確かに大仏殿に行った時、柱をくぐってる海外の女性が結構いたね。みなさん引っ張り出されていたけど。あとは日本人の子供かな。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc 3 місяці тому +8

    奈良公園は、もうしばらく行かなくていいかなって思っていましたが、今年は5年ぶり?に行こうと思います。
    奈良は、明日香、斑鳩、西ノ京、長谷寺、室生寺、吉野など郊外に見どころが点在してるので、車移動できないと不便ですね。
    それにしても外国人多すぎですね。

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 3 місяці тому

      奈良公園周辺 以外は、あまり居ません。

  • @ahondollar
    @ahondollar 3 місяці тому +8

    ワイも小学校の時くぐったでーw

  • @ikcuhoimharukasi277
    @ikcuhoimharukasi277 3 місяці тому +1

    東大寺なら大仏殿以外にある天平時代の仏様も見てほしい。

  • @-wz9ki
    @-wz9ki 23 дні тому +1

    円谷監督(怪奇大作戦)も奈良を歩いたのかなぁ😊

  • @gdgd01
    @gdgd01 3 місяці тому +4

    50年前にくぐった人、大集合で草

  • @user-goro12hero19agi
    @user-goro12hero19agi 3 місяці тому +1

    古代にこんなでっかい門を造るんだから大したもんだなあ。

  • @般若-n4i
    @般若-n4i 11 днів тому

    大仏殿建立には、当時の国家予算の3倍の金額と、日本全人口の約半分の人間が、携わったらしい。国を挙げての一大プロジェクトだったという事だね。🎉🎉

  • @Harutoshi86104
    @Harutoshi86104 3 місяці тому +2

    東大寺大仏殿で インバウンドの振る舞いが 余すところなく伝えられた動画ですね 観光客の殆どが 南大門から大仏殿を観て帰ってしまうけれど 南東にある二月堂や法華堂の方にも 行ってみると素晴らしいです あと北の転害門も 是非見て頂きたいですね

  • @おいしいたけ-u8k
    @おいしいたけ-u8k 3 місяці тому +2

    (^ω^)みんな楽しそう(^^♪

  • @鎌倉権五郎-h5m
    @鎌倉権五郎-h5m 2 місяці тому

    平重衡によって焼かれ、ほぼ同じ規模で鎌倉時代に再建され、さらに江戸時代に建て直されたのが現在の大仏殿です。天平時代に創建されたときは正面が現在より1.5倍大きく約88mもあったようです。さぞかし、当時の人も驚いたと思います。木造は建て替えが必要です。次はいつになるのかな。

  • @mu8977
    @mu8977 2 місяці тому

    外国人が多いのに、びっくりですね。

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 3 місяці тому +2

    これって「冷静になって考えれば通れる」ってことを教えているのでは?

  • @nakuyan
    @nakuyan 28 днів тому

    50年まえ、小学校の修学旅行の際に穴くぐり経験しました。
    当時、大仏さまの鼻の穴と同じ大きさと教えてもらいましたが認識あっていますか?
    むかしは素早く穴を通過できましたが、今は中年太りでダメかもしれませんね。

  • @sotmusic319
    @sotmusic319 3 місяці тому +13

    柱の穴を何人か反対方向にくぐってるのも外国人観光客って感じ

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 3 місяці тому

    Buddhism was born in India B.C. 600 ago. After millenium had transfered into Japan.

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 3 місяці тому +2

    確か2度焼失してるんだっけ 初期の建物は横幅?が1.5倍も有ったらしいが、飛んでも無い大きさだったんだな ま、今でも世界最大の木造建築だが
    しかし、良く3度目の再建をしようと思ったな 執念と根性と努力がミックスした様な民族性だな 俺も其の日本人だが^^昔の人よりは軟弱に成った気がしないでも無い
    アメリカは248年の歴史しか無いから、歴史の長い日本に憧れる人が多いと聞く
    百聞は一見に如かずで、実際に見てビックリクリクリクリントン!してそうだ。

  • @who-nf3xk
    @who-nf3xk 3 місяці тому +30

    オーバーツーリズムはもう勘弁してほしい。

    • @narakenmindayo
      @narakenmindayo 2 місяці тому +2

      京都よりはマシだけど迷惑行為だけは勘弁してくれ…
      1部の人がやってるってのはわかるけど1部の人が暴れすぎてる

  • @きょうの諭吉
    @きょうの諭吉 3 місяці тому +2

    柱や建造物への 落書き、放尿、排せつ、ペンキぶちまけ、火気溶剤ぶちまけ、放火、東大寺含めたすべての建造物最大限の警戒を!

  • @GOGO0723-w2c
    @GOGO0723-w2c 3 місяці тому +6

    大仏
    『足が痺れてきたわい、ちょっと立ってみるかな』
    外国人観光客
    『オーマイブッダ!』

  • @meymey-wz2le
    @meymey-wz2le 2 місяці тому

    柱くぐりは最高だった。同級生の谷間鑑賞会だったよ

  • @wu-tang0000
    @wu-tang0000 3 місяці тому +2

    この穴の大きさって何と一緒なんやったっけ?
    小学生の遠足で2回、中学の遠足で2回、高校の遠足1回、プライベートで3回通ったけど、忘れるものですね

  • @daikendepi7820
    @daikendepi7820 29 днів тому

    アントニオ猪木も柱の穴通ったらしいよ

  • @oneandoneandoneisfour
    @oneandoneandoneisfour 3 місяці тому +3

    सुप्रभात भारतीय
    क्या जापान स्वर्ग है?

  • @monoris2008
    @monoris2008 Місяць тому

    修学旅行で太めの女の先生をみんなで引っ張り出したのは今でも覚えてるw

  • @birdy6912
    @birdy6912 3 місяці тому +5

    少し解説があればもっと良かった。

  • @Rin_Ren1132
    @Rin_Ren1132 Місяць тому

    どうかこの素晴らしい建物を傷つける事をしないで欲しいと
    心から願います
    差別するわけでは無いですが
    K,とC国の方達に多いのは事実の様ですね
    日本に観光に来る人達は全ての人が日本をリスペクトして来てくれてると
    思ってましたがそうで無い人もいる事を最近のニュース等で知り
    つらいです

  • @ミドルレンジ-z7j
    @ミドルレンジ-z7j 2 місяці тому

    関西は遠足で大仏に行きます
    小さい頃はなんでこんなもの作ったんやろう?なんでこんなものつくったんやろう?なんでこんなものつくったんやろう?
    ってずっと思っていました
    大人のする事って確かに変やな、と50前になっても思いますw

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 3 місяці тому +3

    右手で柄杓(ひしゃく)を取り、手水を 掬(すく)う。
    その手水で 最初に 左手を清める。
    次に柄杓を左手に持ち替え、同様の動作で 右手を清める。
    次に口を ゆすぐため もう一度 右手に柄杓を持ち替え、左の手のひらに 手水を溜めて 口に含む(柄杓の椀に 直接 口をつけない)。
    音を立てずに 口をゆすいで 清め、そっと 吐き出す。
    先の動作で 左手を もう一度 清める。
    最後に 柄杓の柄を片手で持ち、椀部が上になるよう傾け、柄に手水を したたらせて 洗い流す。
    柄杓を 元の位置に 静かに戻す。
    顔や頭を洗うのは、違和感が有る 😅

    • @zaku3939zaku
      @zaku3939zaku 3 місяці тому

      否否 神社と違うからねww

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 3 місяці тому

      @@zaku3939zaku 神社も仏閣も、同じです。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 місяці тому +1

      奈良市民です。
      日本人では是非、知ってはおきたい手水場でのお作法ですが、日本人では無い一般外国人旅行者の方に、そのような作法を求めるのは、そもそも無理でしょうね。
      反対に、そのようなお作法を出来る外国人は、余程、日本文化を尊敬して事前に勉強しているのだと思いますね。😌🍀

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 3 місяці тому

      @@Midori-Clover 作法の手順一覧は 念の為に 挙げただけです。
      最後の一行が 私のコメントです。
      日本人でも手だけ洗うとか、色々 有ると思います。

  • @バイク乗り-e6l
    @バイク乗り-e6l 3 місяці тому +2

    日本人が何人いたんだか、外人だらけだ
    なんか、良いのか悪いのか解らんな、この状況

  • @mimomo.
    @mimomo. 3 місяці тому

    三茶のポルガイみたい👉10:54😱

  • @maturimiya
    @maturimiya 14 днів тому

    日光の陽明門のように塗り替えないのかしら???!

  • @平上野介
    @平上野介 2 місяці тому +1

    そのうち、
    「体型で差別するな! 穴を拡げろ!」
    とか言い出す。

  • @nakachan5904
    @nakachan5904 3 місяці тому +1

    外人にしたら、中国のお寺と比べると、どちらが古代大国だったのか、わからなくなるだろうなあ。

  • @ぴーちゃん-s9m
    @ぴーちゃん-s9m 3 місяці тому +1

    外国人は体格が大きいので、通り抜けの柱に入る前には、サイズを計測しないと、中にはさまって身動きできなくなる事故を起こさないかな?

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 3 місяці тому +1

    鹿に飽きたらこうしてチョット寄れるトコが有って、ホンっとにヨカッタ!!😅
    (違うって!!逆よ逆!!)

  • @west3455
    @west3455 20 днів тому

    ほぼほぼ外国人😮

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 3 місяці тому

    柱くぐりで完全に引っかかった人がいたら救助するために柱をチェンソーで切るんですかね?

    • @松本レオ
      @松本レオ 3 місяці тому +2

      三日もそのままにしとけば痩せて通れるようになると思う。

    • @あかさ-w4l
      @あかさ-w4l 2 місяці тому +1

      ​@@松本レオ酷すぎて笑う

    • @リアルビバカルチョ
      @リアルビバカルチョ 2 місяці тому

      潤滑剤で引っ張り出すらしいぞ

  • @kazuisd
    @kazuisd 3 місяці тому

    外国の教会だと、服装も厳しく撮影もダメな所あるけど…今はスマホで難しいのかな?
    何処にでも座り込んだり他、外国人は珍しく嬉しいでしょうが… なんか複雑。

  • @keyaki4
    @keyaki4 3 місяці тому +1

    柱の穴を通っているとき柱がプチュっと潰れたら、と考えると怖い
    外国人だと穴にはまって抜けられなくなるんじゃないか

  • @Machan-s4s
    @Machan-s4s 3 місяці тому +2

    あの穴が大仏様の鼻の穴と一緒だと皆さん知っているのかなあ⁉️