hello just got the correct jetts replacement would like to check if you know the stock clearance of the floater (piece of metal attach to the floater) as i have different clearance like 1.4mm - 2mm
hey brother would you know the stock main jet and pilot jet for gj77a model bandit 250? my carb main jet is too damage when i got it cant see it anymore
@@johnkevinyao1953 The main jet is #97.5 and the pilot jet is #30. The standard spark plug is cr8e, but it's a little foggy, so cr7e is just right. Set the jet needle ring to the top.
hello just got the correct jetts replacement would like to check if you know the stock clearance of the floater (piece of metal attach to the floater) as i have different clearance like 1.4mm - 2mm
油面はチャンバーの相面を地面と水平
実油面は4つを正確に合わせる必要はなし!
いちばん重要なのがバンディットの場合は基準値よりも実油面を低くする事!
基準値に合わせたら個体差もあるがコイツは平気でオーバーフロー気味になります!(=ガスが濃くなりアイドル不調を起こす!)フロートバルブの爪をマイナスでゴリゴリ弄りましょう!多少油面が低くても走る時にガスが足りなくなるなんて事はありえません!参考までに!!!
hey brother would you know the stock main jet and pilot jet for gj77a model bandit 250? my carb main jet is too damage when i got it cant see it anymore
i have stock parts such as cr8e standard spark plug and air filter
@@johnkevinyao1953 The main jet is #97.5 and the pilot jet is #30. The standard spark plug is cr8e, but it's a little foggy, so cr7e is just right. Set the jet needle ring to the top.
@@mokyu thanks men for the cr7 ur right i notice that as well been thinking if i should just purchase it but went with the cr8, thanks again
本日、ツーリングに行き、途中、ネックウォーマーするのを忘れ、3速か4速に入れたままクラッチを握りながら停車したところ、エンジンストップしました。そのままの状態ではなかなかエンジンがかからず、チョークを引いてようやくかかりました。それ以降はアイドルの不安定状態は少しありましたがストップすることなく帰宅できました。
エンジンストップの原因はなんだったのかなと思います。
もきゅうさんのバンディットのようにメンテはほとんどしてませんが、もきゅうさんのと同じ症状かもしれません。
研ぐ砥石が入っていた袋がお菓子の袋だったので、「ここでモグモグタイムかな?」と思ってしまいました(笑)
この時期走れて羨ましいです。動画ではこれが原因だとかいっていますがエンストの原因について個人的にはアイシングなのかなぁと思っています。
負圧キャブは、下手にいじるとわけわかんなくなるもんね。ダイヤフラム交換で直ったんじゃないかなあ。
きっと直りましたよね、ねっ…
油面は、後日のお楽しみですかね(V)o¥o(V)
通勤して様子見ておかしければやるかもしれません。
実は油面がアイドル不調の原因だとか…
ってさすがにそれは無いな
スズキの思惑があるはずなのです。スタンド立てた時用にとか(勝手な解釈
エンストの原因には程遠そうですね。
油面が高すぎてオーバーフローなら駄目でしょうけど。それ以外なら調整に少し差が出る程度だと思います。
こんにちは、今バンディットのキャブと似たfzrのキャブを清掃しているのですが、フロート側でいくら調節しても油面が下がらず、フロートが悪いのかダイヤフラムが悪いのかわからなくなっています…触った感触では最近交換されたのかダイヤフラムは全部プルプルしてる感じなんですが
バンディットのガソリンは自然落下式ですがfzrは燃料ポンプあるのですね。油面調整した時よりポンプの圧掛かった時の方が油面が高くなってるとか…全くの想像ですが。
@@mokyu その可能性は高いですね…燃料ポンプと繋いで油面を見てみないとわからないですが、
この場合はやはりフロートが悪い感じなんでしょうか?
@@sincos1578 ポンプなのかフロートなのかはこれ以上なんとも言えず…ただ色々試してみるのも面白いかと思います。
@@mokyu ありがとうございます。
そうですね…当初想定していた原因とは違いすぎて余計なお金がかかりすぎてしんどいです笑笑
ゴム製品の柔軟性…薄さ.01鼻血('ω')
キャブOHしてタコメーター無かった…脳内アイドルで挑みます素人小股
素人でもう鼻血(*^ω^)
お疲れ様です。油面のチェックは低いほうでしたらスロージェットは影響されるかと思ってましたが、高いほうならそう問題ないのでは?と思ってしまいました。エンブレ利かして止まる習慣だとすると、比較的高い回転数からクラッチ握ったとたん急激に回転数が落ちた時に症状が出るということですかね?素人考えですが、例えばクラッチ握ってアクセル戻したとき比較的濃い状態だったとするとかぶり気味になって点火しづらくなったとか。で、その原因は…今まで整備された経歴から考えて、ピックアップがボケてきて低回転で火花が飛びにくくなってるとか。そんなことあるのかな?w
原因は良く分かりませんが、気になる所を色々交換して直ったらラッキーだなぁと思っています。
フロートお高いですよね・・・スズキの新品を信じてはいけません!w
新品なのにずれてるとか…いや新品だし…いやスズキだし…
こんにちは線の上のノルム0.5-2.5?
Да, это верно.
BGMが無いので、シリアス動画ですね。
ダイアフラム交換は油面チェックでダイアフラムに問題があると断定できた時で良かったのでは?高い部品だから。
簡単に原因が分からない不具合の追及は、見てる立場では勉強になるので面白いが、当事者はかなり大変ですね。
ネットで不具合事例を検索されたと思いますが、その中に該当するものがあると良いですね。
ゴムなのに高いんですよね。予防整備なのと部品出なくなるのを考え断腸の思いで交換しました。
もきゅう 一般的にキャブのダイアフラムは高い部品ですね。
余談ですが、YAMAHAのFZR250Rはバンディット250と同じキャブ(ミクニ)を使っていて、ダイアフラム単体では購入出来ずフロートバルブ部アッセンブリーでしか部品が出ず、一式あたり約1万円もします(4気筒分交換なら…そういう事です^^)。だから、賢いFZR250R乗りはスズキからバンディット250用のダイアフラムを購入します、安いから。