【山林売買でトラブル】買った山に小屋を建てたら「違法状態」に?ブームに乗って安易な購入は要注意!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @rakumachi
    @rakumachi  3 роки тому +114

    ■最近の楽待NEWSはこちら
    【注意】20万で買えるリゾートマンションは儲かる?管理費で意外な落とし穴も?
    ua-cam.com/video/RsDJ7ml9GZ0/v-deo.html

    • @髙木智里
      @髙木智里 2 роки тому +4

      明日のお天気 松山のお天気教えてください 明日のお天気 返事 返事ください

    • @kk-fr1vq
      @kk-fr1vq 2 роки тому +2

      自社の広告入れるなら、動画に広告付けなくていいと思うね。

  • @Seizaneko
    @Seizaneko 2 роки тому +1377

    山林を保護したいなら、個人所有させずに保護をしたい役所や省庁が買い上げろ、とは思いますね。

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 2 роки тому +176

      ほんとそれな。
      なんでも税金かけやがっめ

    • @anminamin
      @anminamin 2 роки тому +92

      国が管理しろ、と簡単に言うけどね、管理費はどこが出すの?全国民だよ。個人が管理すべきものを手放して国が管理し始めたら、その責任は全て国民に転嫁される。税金たくさん払いたーい笑とかなら別だが。

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 2 роки тому +168

      @@anminamin そもそも何でもかんでも税金かけすぎなんだよ

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +67

      行政の仕組みを知らない人は必ず言うセリフですね。
      私有地を買い上げるのは法制定や予算措置がいるんです。
      まあまず買取などしませんが、寄付採納も怪しいです。
      その原資はすべて税金、現実問題としてできませんよ。

    • @VAREY26
      @VAREY26 2 роки тому +225

      @@kazuenokamikato3171
      それが出来ないなら個人が買った土地に口出すなって意味も入ってるからそこも読み取ろうな

  • @akira-sb1nn
    @akira-sb1nn 4 місяці тому +79

    ある日突然隣に太陽光パネルが建てられ、市役所に文句言っても何もしてくれませんでした。個人が自分の土地で家を建てたら「犯罪です」と言われるのは腑に落ちない。

  • @nusufuru
    @nusufuru Рік тому +145

    これは優良な動画だわ。
    わかりやすい説明で購入に際して注意点や大切なポイントをおさえてると思う。

  • @C500改
    @C500改 3 роки тому +692

    私の祖父が50年以上も前に薪取りの山を買っていたのを最近知ったが、道路が崩落して行くことが出来ず、グーグルマップで調べても水源も無くて利用価値のない山だった。それなのに毎年税金を徴収され、国庫に寄付しようとしても利用価値がないからと拒否される、正に不良資産となっている。興味本位で買ってはいけません。

    • @tomnobuhttyui
      @tomnobuhttyui 2 роки тому +79

      そして海外に買われてどうのというやつですね

    • @そら-p2r8x
      @そら-p2r8x 2 роки тому +16

      周りの道が立入禁止になってて合法的にそこまで行けない感じですか?

    • @ダニエルm3
      @ダニエルm3 2 роки тому +15

      @@そら-p2r8x 一本道なんでしょ

    • @seko5591
      @seko5591 2 роки тому +59

      @@tomnobuhttyui 海外に買われるのは水源があるなどの利用価値がある山林だけでは?
      この場合何も活用しようもないし、まさに負動産でしかない。

    • @jkjkmiaedtxyua
      @jkjkmiaedtxyua 2 роки тому +90

      誕生祝いに杉の山林を祖父から与えられてましたが、災害があったり、土石流起こしたりしますと下流の民家に万が一被害がいった場合怖いことになるので、数年前に幸い売れるということで売りさばきました。その際も調査士からのアドバイスもあり測量士に依頼したりするのにお金を払い、実際売るとなったら一山いくらとざっくりしたもので、たいした値はつかないですし、ダムや高速道路計画でもないものかと調べましたがないとわかり売却しました。
      現地を見て林道からの不法投棄やら見ると所持し続けてきたことの怖さも改めて実感しました。後に林道路肩からがけ崩れ起こしてたと知ったときはゾッとしました。林道ゲートでもつけなきゃ万が一事故起こされたらたまったもんじゃないですよね。瀬戸内の島にも土地がありますが、相続になったときに親族で話し合い国に物納しようとしましたが、国からは資産価値なしだから物納できませんと言われる始末。そんな土地に税金だけは払い続けてるのはバカバカしくなってます。

  • @青葉大-y8l
    @青葉大-y8l 2 роки тому +182

    固定資産税が非課税の土地は、何らかの法指定されてると思ったほうがいい

  • @naovisun
    @naovisun 2 роки тому +626

    自然管理公園法など規制の適用地を自由に売買できること自体がそもそも問題でしょう。

    • @みし-u1g
      @みし-u1g 2 роки тому +50

      じゃあ国が引き取ってくれるかっていうとそうでもないわけでしょ

    • @y6a7j33
      @y6a7j33 2 роки тому +53

      国が悪い バイバイ自民

    • @Youtubeoriginals-gy4wd
      @Youtubeoriginals-gy4wd 2 роки тому +23

      そもそも一般人が購入することを想定した法整備が無いのでは、、、この女性もネット経由である程度の問題を覚悟した上で購入ている筈だからね。追い込めばきちんと土地を買ったことに対する責任は取るはずだよ、伐採してるのなら尚更ね。そうでなかったら、、、

    • @こいこす
      @こいこす 2 роки тому +58

      山林の場合も他の不動産と同じように重要事項説明書を作成するように義務付ければ良いのでは

    • @mylifeasacat20
      @mylifeasacat20 2 роки тому +30

      無知な人間が手を出すことが問題。自由に売買出来なくしたら、それはそれで文句言うくせに。

  • @ゆっぽん-z3v
    @ゆっぽん-z3v 7 місяців тому +19

    国や県が買って水源等保護しないなら、個人の日本人にしか買えないようにして日本人に売り、日本人の暮らしを守ってほしいです。

  • @sumikosan421
    @sumikosan421 3 роки тому +151

    山林購入者は保護されない、自分で調べるってのは参考になった。。 安い値段見たら私も「買っちゃう??」って時々なりますもん。

    • @Qnq3tPjgYDW9agd7k1t6sz
      @Qnq3tPjgYDW9agd7k1t6sz 3 роки тому +16

      安いには安いなりの理由があるからね

    • @anan1919
      @anan1919 3 місяці тому

      安い不動産なんてなんかあるよ、素人が迂闊に手出さないほうがいい

  • @uzizin
    @uzizin 3 роки тому +181

    何気なく家から見える山の見た目は守られているんだなって思いました。

  • @nobinobinobi-
    @nobinobinobi- 3 роки тому +122

    安いなら安いなりの理由があるのね   
    金かかってもプロに相談する、調べるってのは大切やね。

    • @とし坊-u4l
      @とし坊-u4l 9 місяців тому +4

      プロに相談せんでも役所が教える。

    • @anan1919
      @anan1919 3 місяці тому +1

      まあ不動産関係は複雑だからね、建てたあとでトラブルに成るより、ちゃんと調べたり相談したりしたほうがいいよねー

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 2 роки тому +100

    山は買ってしまったら売れない手放せないで大変なことになると予想出来る。不法投棄とかされたら最悪。手放そうにも国が一切受け取らずに固定資産税だけ永遠に課税してくる最悪の物件。どんな欠陥住宅でもここまで酷くない。

    • @中とろ-v9g
      @中とろ-v9g 2 роки тому +10

      それで今困ってる😖
      いらない土地が多くて🌀

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому +1

      たしか、そういう山林って相続放棄も出来ないんでしたっけ?

    • @テキサス-u3s
      @テキサス-u3s Рік тому

      そもそも1銭にもならない土地だから、格安で売れている。

  • @サーキターン
    @サーキターン 2 роки тому +560

    こんな土地、買い主から用途を聞く義務とか説明義務を追加するとか、国が管理するために個人に売買出来ないようにするとか絶対法律改正した方がいい。

    • @だぶ大王
      @だぶ大王 2 роки тому +29

      自分が無知なのに買う方が悪い

    • @有無-z7w
      @有無-z7w 2 роки тому +145

      @@だぶ大王 無知を騙して売るほうが悪い

    • @nick9410
      @nick9410 2 роки тому +84

      どちらにせよトラブルを抑制するためにも
      コメ主の「法律改正した方がいい」に同意

    • @useMaru
      @useMaru 2 роки тому +10

      自分で役所なりなんなりに確認しろよ。
      そう言うルールがあるとわかったなら。

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +26

      稚拙過ぎて話になりません。財産を取得するなら最後まで責任が生じます。私有財産制度というのはそういうことです。法が不備と言うなら立法の問題で、気に入らないなら自分で法改正すれば済むことです。今回のケースは買い主が役所に確認すれば起こらなかった、ただそれだけのことです。

  • @koujiwatanabe5827
    @koujiwatanabe5827 2 роки тому +49

    山林購入は、これ以外にもいろいろ問題有ります。
    法外な道路使用料、水利、地元との調整。
    よそ者扱い、スゴイです。

  • @viperyaeyama
    @viperyaeyama 3 роки тому +34

    住宅街に近い山林のリスクを考えるのは良いことですね。それより、そのリスクがある場所が宅地化されてる事、購入者が多額のローンを抱えて資産と思い込まされて購入してる事の方が大問題ですね。山林売買とは関係無いですが業界全体の問題ですね。

  • @よヨ
    @よヨ 3 роки тому +174

    昨今の山林ブームで二束三文の土地を高値で買ってる人がおるけど
    よく考えてほしい、不動産は捨てれないのよ。
    山林の場合は一生面倒みる覚悟必要でっせ

    • @YukioHatoyama114511
      @YukioHatoyama114511 3 роки тому +17

      放棄できないの知らない人多そうだよね…

    • @ケンしもん
      @ケンしもん 3 роки тому +6

      だから安くなる

    • @ケンしもん
      @ケンしもん 3 роки тому +5

      @SAITO HOME 相場の原理について知らないといけませんね

    • @hirobon1023
      @hirobon1023 3 роки тому +22

      我家は3世代です。祖父が植林し、父が木の手入れをして、私は売るだけですが、売れないのが現実です。
      もう、80年近いです。

    • @中とろ-v9g
      @中とろ-v9g 2 роки тому +1

      親が土地いっぱい持ってるけど私はいらないんですよね…どうしよう😖💧

  • @はる-s1k8q
    @はる-s1k8q 3 роки тому +167

    元々、素人が売り買いする前提のものじゃないから、買主が知識がないっていう想定が無いんだろうな。田舎暮らしだと山林ってよっぽどじゃない限り本当に処分にすら困るようなものっていう認識だから手は出さないけど、都会の人にはそういう予備知識もないもんな…

    • @岐阜次郎
      @岐阜次郎 2 роки тому +11

      山なんて昔から素人が売り買いするもんや
      宅地開発で山林を企業が売り買いするようになった方が歴史が浅いわ

    • @二重スリット実験
      @二重スリット実験 2 роки тому +5

      まぁ企業が開発して木を伐採しまくったり山を削りまくったせいで保護法とか厳しくなったんだろうしな

  • @unreal3e
    @unreal3e 3 роки тому +273

    なにごとも「自分が理解できてないものは買わない」

  • @100master
    @100master 2 роки тому +24

    山林に関するトラブルといえば、自分の所有地に行くために通らなくてはならない林道が私道だったりするパターン。他人の土地をまたいで行かなければ所有地にたどり着けないなども。購入、相続した後になって発覚する事実がたくさんありますね。

  • @kazuokunndayo
    @kazuokunndayo 3 роки тому +134

    母親の実家が農家で、昔は薪で生活してたので「里山」と言われる斜面を持っていました。クヌギやコナラ、松などの雑木林でした。焚き付けとして枝を切ってたのが、もう50年そのままに。下草刈りや枝打ちしてなくて荒れ放題でした。ここ10年くらいは里山再発見!みたいな流行りで手入れをして昔のような里山になりましたが。維持するのを手伝ってますが、大変ですね。

    • @白米玄米-v3e
      @白米玄米-v3e 3 роки тому +13

      見直さられる時が来そうで羨ましいです

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 2 роки тому +5

      @@白米玄米-v3e
      いや管理が大変でしょう。
      しかも資産価値はほぼないし。

    • @大野恭子-f8m
      @大野恭子-f8m 9 місяців тому +1

      うちも先祖代々の山林生かすためにわざわざ薪のボイラー設置しました。木を伐ったり薪をつくったりするのが大好きなので、山の手入れも大好きです。でも、これは好きな人しか出来ないことだと思うのです。子や孫は嫌だろうと思うので、将来的には私と同じように好きで楽しくて仕方ないと思う人に山林田畑譲りたいなと思っています。

  • @定春-q6d
    @定春-q6d 3 роки тому +11

    地域よっては山林「農地」購入について規制や利権が有りますよ。
    愛媛県今治市国分では農地購入後に総代会に参加が必要です。
    一般家庭は生活排水を流す水路使用料が必要です、水路に農地が無くてもお金を払う必要があります。
    総代会内ではお金が余り特定の人がと言うお話しがあります。

  • @よし-c5v
    @よし-c5v 3 роки тому +12

    保安林になっている場合があります。保安林ですが、登記簿に保安林と書いていなくても、都道府県に行くと、保安林台帳というとのに、保安林と記載があれば、登記簿の地目が山林や畑であっても保安林となります。
    これは盲点。

  • @333redredred
    @333redredred 5 місяців тому +21

    行政は、自分たちの犯罪には超超超超超甘いのに、国民の犯罪にはめちゃめちゃ厳しいね。

  • @ozoz8
    @ozoz8 2 роки тому +32

    家も保安林付の物件購入検討したけど調べてやめた うちは長野なので森林税が全県民から徴収され区の中にも山林委員があって
    結構毎年の金が徴収されるし森林組合とか用水組合とか絡むと本当に悲惨な目に合うよ

  • @劇団にっこにこ
    @劇団にっこにこ 2 роки тому +171

    実家の山林の今後のためにと、宅建の勉強をしていましたが、テキストにない内容(当然か)だったのですごく勉強になりました。ありがとうございました。

    • @見えないクン
      @見えないクン 2 роки тому +11

      山林売買は宅建業法で言う「宅地」取引に該当しませんからねぇ。
      でも国土法周辺を勉強すれば、山林の取引の許可や申請はなんとなくわかりますよ?

  • @多様な世界の住民
    @多様な世界の住民 3 роки тому +55

    「自分が買った土地(山)だから木を切って違法なのはおかしい」って言ってる人達は
    自分の買った土地(山)を全部伐採してメガソーラーにしても文句は言わない人達か
    公園法って名前なだけで景観や自然災害等を防止する役割もある
    自分で買った宅地(土地)でも用途で分かれてる理由を考えたら、人里離れた場所だからって何をやっても良い理由にはならない

    • @mampam3244
      @mampam3244 2 роки тому +5

      >公園法って名前なだけで景観や自然災害等を防止する役割もある
      この責任を個人に押し付けるのはおかしいではないですか?
      行政機関が責任を持って行うべきでしょう?
      付近住民の利益になるのだから税金を使うべきでしょう?
      税金足りないなら、出来ないので個人でやれ(責任放棄)と
      明記すべきでしょう?

    • @cocorotudou7757
      @cocorotudou7757 2 роки тому +8

      そんな大事な山林(土地)を そもそも民間で売買出来ちゃうのが間違いだし、民間で売買しちゃダメだと思う。
      個人資産(権利)と公益資産がごっちゃになってる。公益の為の山林なら地方自治体や政府の管理で、
      個人が買えないようにしなきゃ。
      個人が理想を持って高額な土地を苦労して買ったら、個人のもの(所有権)だから、
      自由にしたい気持ちがあるのは当然ですものね

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому

      法規制と私有財産は分けて考えないと。
      都市部で土地持っていても建ぺい率・容積率など様々な規制があるでしょう。
      持ってる土地を100%利用することはほぼできない、それと一緒ですよ。
      それに法規制は先祖代々持ってた山林に後から掛けられてるんですよ。
      自由に売買できないとなると私有財産制度の根幹が崩れます。

    • @カイトウ-s4h
      @カイトウ-s4h 2 роки тому

      山は戦後も山地主の米軍人の殺人もいとわない抵抗運動で一切国有地なく私有地だけのみでしたから、自然公園全て購入するのはインフレ引き起こすぐらいには金かかるから現実には無理でしょう。
      首都高速つくるために国が山買収したときも、鹿児島と山口の山地主簡単にいえば明治の勝者たちが東京の山手にいれて先祖代々受け継いだ土地の買収で一兆円以上のコストかかっていますからね。
      それらの鹿児島と山口の山地主たちが高額納税者の上位占めていましたからね。
      今の政治でも鹿児島の大久保利通の山地主の権利受け継いだ東京の山地主麻生さんや黒田官兵衛の子孫の華族の山地主権利受け継いだ日銀総裁黒田さんのように東京の山地主の利権もっている元華族権力者多い。

  • @ravlove3789
    @ravlove3789 3 роки тому +138

    「メガソーラー」で樹を伐りまくってソーラーパネルだらけにするのはなぜ何も言わない?

    • @sus404
      @sus404 7 місяців тому +8

      いま流行りのKICK☆BUCKですかね

    • @orlv2bh
      @orlv2bh 5 місяців тому +10

      メガソーラーのある地域はホンマにちゃんと選挙いけよ

  • @中じま-g9e
    @中じま-g9e 2 роки тому +12

    行政の許可なく開発が出来ない、小屋建てたら犯罪って言うなら国が管理しろやと思うわ。
    そんなん個人で所有してどうするんや、どんぐりでも拾えってか。

  • @アベンヌ-l6l
    @アベンヌ-l6l 3 роки тому +14

    よくある話ですよね。自然公園だから何も出来ないとか、二重契約で国が管理してるので、あなたが入る権利ありませんとか、山林もそうですけど土地はしっかり調べて買わないとトラブルに会うケースが多いと思います。

  • @ふしだら人類悪
    @ふしだら人類悪 3 роки тому +71

    最初の人みたいに事業目的で購入するのはありだと思うけどね。
    自分がキャンプしたいだけとか目的と利益が混在しない使い方は
    長期的に見てマイナスなのかな、と思う。

    • @Banchan1000
      @Banchan1000 9 місяців тому +4

      そりゃ趣味で買うんだから収支的にはマイナスにきまってるだろ
      あまり前のことをもっともらしく言うやついるよな

  • @saim507fujiwarano4
    @saim507fujiwarano4 2 роки тому +12

    建築の専門家に確認を依頼してから不動産売買をするといいです。
    自分なりに勉強しても建築基準法以外に二桁は関係法令への抵触、役所届け、許可申請があります。

  • @udpbiz9078
    @udpbiz9078 3 роки тому +290

    これを見て思うのは、やはり圧倒的に他人は信用してはいけない。ということ。

    • @udonko
      @udonko 2 роки тому +27

      そんなうまい話はどこにもないって事ですね
      価値があるなら手放す道理もないし

    • @ちんちんさくら
      @ちんちんさくら 2 роки тому +7

      @@udonko いやあるだろ

    • @しょうま-t3n
      @しょうま-t3n 2 роки тому +6

      @@ちんちんさくら どうあるのかそこまで言えよ

    • @まっすうさん
      @まっすうさん Рік тому

      とゆうか知識がないのに高い物買うなとゆうこと。

  • @さむさむ-i7k
    @さむさむ-i7k 3 роки тому +29

    山林の所有者はいつだって手放したくてしょうがないところに最近のブーム。
    どうにかして売るために良いことは言うけど不利益なことは言わないね。

  • @アンチヴァイラル
    @アンチヴァイラル 3 роки тому +337

    説明してくれてる人めちゃくちゃ分かりやすくていい。
    この人シリーズ化しよう笑

  • @ひがしはじめ
    @ひがしはじめ 2 роки тому +19

    大規模ソーラーは県、市の許可を受けているので、山林でも建設で来るが、個人の小規模の物は最初から県、市の許可を取るなんて、考えて居ないから、途中から問題が発生する。

  • @平和-d9j
    @平和-d9j 9 місяців тому +6

    私が所有している 山、100万以下 いや10万でもいいから 売りたいと思ってました。
    でもきちんと調べないといけないけないですね。 沢もあって時々蛍もでて 木も色々な種類あり
    田んぼも 畑も 残された 田舎の遺族は 大変です。 市役所に無料で田んぼ貸す登録しても誰も借りませんね。 欲しい人に譲れるよう もっと規制暖和して欲しいです。

  • @いちさくキャンプ
    @いちさくキャンプ 9 місяців тому +18

    ここのキャンプ場行ったけど、トイレめっちゃ綺麗だったな。バッタやかまきりなど、虫がいっぱいいて、子供達も大喜びでした😊

  • @ベルドラ-t6m
    @ベルドラ-t6m 3 роки тому +103

    とても大事な話で良かったです。

  • @user-ebombobo
    @user-ebombobo 2 роки тому +198

    最初の夫婦すげ〜な
    上手く行き続けるか分からないけど、ふわっとしてる様に見せても初めから上手くいってる所見ると相当勉強しただろうしキャンプ関連の知識もあったんだろうな。

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 2 роки тому +33

      まあ
      どっちががお金持ちの家系なのは
      常識

    • @anan1919
      @anan1919 3 місяці тому

      @@hyomakun80 金があるのと金を増やせるのは全然別の才能

  • @yokunarudou
    @yokunarudou 6 місяців тому +22

    山林は国の宝。
    国がしっかり管理するべきだと思う。

  • @見ず知らず-w5o
    @見ず知らず-w5o 2 роки тому +3

    山の法律とかで考えると、自然公園法による制限、森林法に基づく保安林制度上の形質変更制限、また県で指定がなされる場合がある鳥獣保護地域による制限等があります。自然公園は県が指定しているものと国が指定しているものがあります。
    県のGISがある場合は自然公園や鳥獣保護地域とかは確認できる場合があります。県に問い合わせる必要があります。
    保安林については、動画で解説されている通りですが伐採には、それぞれの地番で伐採申請をする必要があります。
    なんにしても、自衛のために持っているところの調査をする必要があります。

  • @猫竜-p9n
    @猫竜-p9n 3 роки тому +91

    『重要事項書で説明がなかった』は義務な家の売買と違うし、『ワザワザこの山林を買いに来たんだから理解していて当然』という姿勢で扱われる面はあるでしょうね。
    知らずに買った人や相続で受け継いだ人がなんとかして損を少なく手放したいなんてケースも多いようなので義務がなければ全ての問題点の説明なんてされないし、『ブームだから』で購入するのは危険が大きいですね。

    • @有無-z7w
      @有無-z7w 3 роки тому +2

      悪徳業者か

    • @takuzoukadono3798
      @takuzoukadono3798 3 роки тому +6

      @@有無-z7w 世の中は良心的な事業主の方が多いですよ

    • @有無-z7w
      @有無-z7w 3 роки тому +1

      @@takuzoukadono3798 そうでしょうね

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 3 роки тому +7

      ちっとも買い主の保護になってない酷い法律だね、この不動産の親玉にあたる組織にしつこく執拗に苦情を入れて取り消しと建ててしまった建物の分を倍賞させる努力をするのが最適な気がする。
      楽待に出演したのもそういう意味合いも含めての行動だろうし。

    • @linkn1406
      @linkn1406 3 роки тому +12

      @@有無-z7w そもそも業者側から営業来てるわけではないし
      あくまで本人が欲しいと思って売ってるのに悪徳業者扱いは無いわ〜

  • @tsuruokanobuyoshi3379
    @tsuruokanobuyoshi3379 2 роки тому +12

    昔から言われていますよね。私も50年前に山奥の土地を安く売ってる不動産屋に言われて買ってみましたが市街化調整区域になっていて住宅が建てられ無いところで、3年前なら家を建てておけばそのまま住宅として認められたがその後、市街化調整区域に指定されてしまい住宅が建てれら無くなってしまいました。

  • @enithing7
    @enithing7 3 роки тому +24

    110万で買った人は、下調べ、知識不足という事でしょうか。
    何でもそうですが、相場を把握しておくのも大切ですね。
    次に売りたくても売れなさそう…

  • @users13124
    @users13124 2 роки тому +22

    固定資産税は大した事無いが相続税は「直近の路線価に準ずる」って一文がある
    買ったは良いが売れなかったら後世に負の遺産を残してしまうって事も心しておくべき

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 3 роки тому +41

    有難うございました。山林は、宅建業法の適用外なのですね。すると、『宅建士という人も関わる必要はない!』ということかな、と思いました。
    「『宅建業法の適用のない土地とは、どういう土地か』というところ、まず把握しないと危険だよね、」と知人と話したところです。

    • @下谷建起
      @下谷建起 2 роки тому

      宅建業法の適用自体はあります。が、建物が建つ目的が無いと立木売買の場合もありますから。

  • @delicub90
    @delicub90 3 роки тому +24

    確かに何の規制もなければ伐採も土砂の採取、埋め立てや廃棄物も置き放題だし規制は必要。

  • @中段チェリ王
    @中段チェリ王 3 роки тому +53

    あのニコニコした若い夫婦が騙されたのかと思った

  • @ねんねん猫ローリン
    @ねんねん猫ローリン 3 роки тому +59

    興味あったんで、為になる話を聞けてラッキーでした。ありがとうございます☺

  • @admicleg
    @admicleg 3 роки тому +12

    有益なお話ありがとうございました。考えてみたら当然かもしれませんね。自分が財産叩いて購入するわけだから仲介業者頼みと言うのはなぜそうなさったんですか?と言うことなんですね。目からウロコです。山林でなくてもですよ。業者任せにせず自分も法務局に行くとか市役所に行くとかそんな姿勢が大事なのかもしれないと思いました。別に法務局や市役所を知らないわけでもないし、そこに行って聞くことに何の障壁もないんですもんね。

  • @isseitensi
    @isseitensi 2 роки тому +29

    自分が買った山で法律制限をもって何も手をつけられないなら買う意味ないですよね🧐

  • @武知一厳
    @武知一厳 2 роки тому +36

    中盤の長崎の土地の件ですが、不動産で土地を購入する時におそらく「多少伐採して小屋でも建てて釣りでもしようと思ってるんですよ」っという類の話はしてるはず。
    ならばその時に、不動産側から「許可なく伐採はできませんよ」と説明しないと駄目でしょう。
    あと購入時の契約書に「自然公園法の適用地だから開発に許可がいる」と記載がないと駄目だ。
    そもそも、自然公園法に該当する土地を不動産として売ってもいいのか疑問が残る。

    • @user-おとうふ
      @user-おとうふ 2 роки тому +4

      じゃあ、なんでインタビューでそう話さなかったんだろうね。

    • @無職近藤明彦社会の非
      @無職近藤明彦社会の非 2 роки тому

      不動産屋もそこまで知識万能の人じゃあないでしょ、賃貸もあるし

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +3

      重要事項説明義務が法的にないので、後から言っても水掛け論です。契約書に明示する必要もありませんよ、使用目的は買主の自由です。
      仮に知っていたとしても、それを証明するのは簡単ではないでしょう。
      売買自体は合意すれば自由です。そもそも素人が山林など手を出すのが間違いです。

    • @カイトウ-s4h
      @カイトウ-s4h 2 роки тому

      山林の買い手は基本素人。山林地主が戦後残ったから山林は全て個人所有で国の土地は元々はない。
      山林の売買のほうが日本では山林は個人所有圧倒的なために多い。
      自然公園指定も環境省が持ち主の許可なく勝手にしたから反発つよくまあ義務はほとんど課せなかった。
      日本全国地域の人と口裏あわせて自然公園解除されるように山家事にして売れる木植林しましたからね。

    • @大岩大介-u4w
      @大岩大介-u4w Місяць тому +1

      さすが、落ち目国家はやることが非効率ですな。それで国民が信用するとでも

  • @銀太郎-q2w
    @銀太郎-q2w 2 роки тому +29

    「法律を知らなかったから開発しました。だから私は悪くない」
    って、それが通るならやりたい放題だね

    • @34colin97
      @34colin97 5 місяців тому

      はい、だから外国人が買いまくって自由にして外国人なのでおとがめなし、日本人だから処罰される日本国です。日本の土地を守ろうとしている若者に、正論のみで投げかけるのは日本人として無責任を感じますけどね。

  • @marineaqua9694
    @marineaqua9694 3 роки тому +177

    法律守って貰いたいのなら、もっと分かりやすくすればいいのにって思う

    • @ogupon1
      @ogupon1 3 роки тому +6

      どこがわからない?難しいこと言ってた箇所あった?

    • @marineaqua9694
      @marineaqua9694 3 роки тому +43

      @@ogupon1 この動画ではなく、法律全般にということです

    • @かなりかずき様と呼べ
      @かなりかずき様と呼べ 3 роки тому +37

      まず2人のアイコンが分かりづらい(´・ω・`)

    • @poyoonyon
      @poyoonyon 2 роки тому +14

      @@ogupon1 察したら?勉強しなければよく分からんだろうね

    • @nonbiripoyapoya
      @nonbiripoyapoya 2 роки тому +5

      確かにそれなりに勉強しないとわからないような事がとても多いのは確かですね。

  • @S和彦
    @S和彦 3 роки тому +3

    すべて自己責任です。
    山林山野は、やたら、開発行為が出来ません。地主だからといって、はげ山に出来ません。
    実家には、手付かずの山林が複数有りますが、山で火を起こすことが地域のきまりで出来ませんので、火を使うキャンプなど出来ません。
    水源がある付近は尚何も出来ません。
    良く調べてください。
    隣地の共同山道の整備や、共同農道、山林組合加入とか、良くわからない事情が沢山ある。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 3 роки тому +35

    地元の話なんやけどピンポイントで所有者が遠い人の山林は不法投棄多い

  • @mi5425
    @mi5425 3 роки тому +23

    大体山は市街化調整区域に位置してるからそもそも建築物建てれないとこがほとんどだし、
    災害時の賠償リスクとか伐採も規制あるし、軽い気持ちで買わない方がいいよ。
    隠れてやれば問題ないと思うかもだけど、役所の家屋課税担当とか近隣住民からの通報ですぐバレるからね。

    • @カイトウ-s4h
      @カイトウ-s4h 2 роки тому +1

      山は市街化調整区域外がほとんど。山地主の戦後の殺人ふくめた抵抗で規定はあれど罰則なしの規定がほとんど。自然公園指定も指定されたら火をつけたりして自然林燃やして杉を植林した場所も多い。
      山は個人所有の土地がほとんど。富士山でさえ神社の所有地であり、国有ではありませんからね。
      戦後山林地主の抵抗で山は一切国は手をつけれませんでした。

  • @たいやき-g5s
    @たいやき-g5s 2 роки тому +8

    普通林の場合は市町村に伐採の届け出
    保安林の場合は都道府県に伐採の届け出が必要です

  • @シードラゴン-g2x
    @シードラゴン-g2x 3 роки тому +24

    キャンプは季節と天気に左右されるから、1年を通して温暖で晴れの日が多い国じゃないと稼働率が悪そう。日本はとにかく雨の日が多すぎるし、気候も熱いか寒いかの時期が多い。

  • @jaga3211
    @jaga3211 3 роки тому +252

    この説明してくれてる人、凄く心強い話し方してくれる!是非山買う時は着いてきてほしいw

    • @tjndwtjartjtwwmj
      @tjndwtjartjtwwmj 3 роки тому +15

      ほんとですよね、仲介屋だけである程度食べれていけそう笑

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 3 роки тому +6

      USJと同じくらいだから30億くらいで買ったのかと思った。

    • @lemonlemon5526
      @lemonlemon5526 3 роки тому +8

      @@tjndwtjartjtwwmj 実際に仲介してる業者ですよ〜

  • @pyrrusoverwinning
    @pyrrusoverwinning 3 роки тому +10

    うちの例で言うと、父は先祖八幡のある地域の自分とこの山林を大体把握しているが、私は散歩がてらに行ける範囲しか知らない。私の知る限りで樹齢300年クラスのヒノキが3本あり、少し上がったところには同じぐらいの杉が数本ある。あとは戦後間もなくの植林杉が無数にある。まだまだ奥の方にはヒノキが結構あるらしいが、全域を探索していては2,3日で終わるものでもないし、迷子になる危険性もある。あと、山は神域もあるのでよそ者が来て好き勝手に簡単に手を入れられるようなものではない。土石流やがけ崩れなどの災害も含めて、地元の人間に予め聞くのがよい。

  • @あいる-u9v
    @あいる-u9v 2 роки тому +21

    若かりし頃、憧れだけで山を持つなと山を持っている人に言われました。
    あの方に出会っていなかったら、私もこの方々のようになっていたかもしれません😭

  • @td1hi289
    @td1hi289 3 роки тому +46

    法律は知らないと損をするだけです。業者から説明が無くとも
    着工する前に県民局や役所へ問い合わせないと、知らないで済まないです。
    本来はそういった事前調査を業者へお願いすればいいのですが、安い土地に
    食いつくという事は、そのお金を出さなかったという事ではないでしょうか。

    • @もちつけ-d6x
      @もちつけ-d6x 3 роки тому +11

      法律って個人が把握するのは大変だよね。だから、不動産を通してるのなら不動産に説明義務があるよねって帰責性の考え方に変化あったよね。
      損をする知識なんて法律問わずいくらでもあるけど、お前はそれ一つ一つに知らないと損ですよー。なんてアドバイスするのか。苦労をみずに

    • @yosuke4914
      @yosuke4914 3 роки тому +9

      ほんとそのとおり。
      不動産屋の説明義務があったかどうかは知らんけど、一般素人が建築士へ相談せず勝手に建築基準法をななめ読みして痛い目にあったというだけの話。土地家屋調査士や建築士にちゃんと相談してればこんな事にはなってない。
      んで長崎県佐世保の環境省ね。誰に言われたか察しが付いた。

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +3

      動画を見る限り建築基準法の話ではないですよ、「土地に定着しない小屋」ってはっきりいってますから。
      建築物にならないように計画したけど、木を切ったり小屋を置いたことが自然公園法に違反したということです。
      また重要事項説明義務も法的にありません。このケースは買主の自己責任です。売主の責任は問えないでしょう。

    • @大岩大介-u4w
      @大岩大介-u4w Місяць тому +1

      飼い犬の自己弁護は文字が多くてあくび出そうだ

  • @koushibasaki752
    @koushibasaki752 2 роки тому +19

    漠然とソロキャンプに憧れ、山買いたいと考えていたけど、流行りで食いついちゃダメだね…しっかり勉強しないと損をするという良き教訓になりました。

  • @MsSky009
    @MsSky009 2 роки тому +6

    例え素人であっても調べてから購入しろよと言いたいのでしょうが、調べて購入する事すら知らない人がほとんどで、法律で告知しなくても良いと言う事ですが、商売で只売るのではなくて、人として、商売人として、お客様に納得のいく説明をしてあげてから売るべきだと俺は思うが、なんかこの動画見てたら腹が立ってきた。

  • @chanlee99
    @chanlee99 2 роки тому +5

    キャンプ場経営で森林を開拓しても上下水の設備ができないと以外と厳しい。上水は井戸や山からの水を引けば良いが下水は簡単じゃない。
    キャンプユーザーもヘビーな人からファミリーまで広いゆえに事前のマーケティングは必須です。
    協同地目で昔の人たちが山林植樹して協同管理していた山が後継者不足で土地の相続を放棄してる森林は沢山あります。
    都道府県によっては治水予防で山林の伐採自体を条例で禁止してる事もあります。

  • @Meromsoft
    @Meromsoft 2 роки тому

    東京ドーム9個分の山林が固定資産税2万円なら維持費が安いなあ。結局、自然公園法とかのリスクだけかな?
    小屋が立てられないなら、トレーラーハウスなら大丈夫なんでは? 格安110万円で買って、年利20%出るようなキャンプ場ならありと思う

  • @巴澄直江
    @巴澄直江 3 роки тому +17

    つべで、山林買いました!報告がそこそこ出てきて、将来的なコスト管理はしっかり計画出来てるのかな?と心配になりますね

  • @ya.9788
    @ya.9788 Рік тому +6

    熱海の土石流みたいに規制しなかった事であんな大災害になってしまう事もありますよね
    自然をいじるのは色んな影響があるのだと思います

  • @ひがしはじめ
    @ひがしはじめ 3 роки тому +22

    山は崩れ、土が流れる等、その後の維持費が膨大になる、可能性大、そうなった場合の損害賠償は長大金額になる、これを理解しているのか?

  • @uxu0uxu
    @uxu0uxu 2 роки тому +161

    自分が開拓したところに人が来るようになるとか
    未開拓エリアがまだあるとか
    リアル牧場物語っぽくていい

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 3 роки тому +67

    話の中では重要事項的なことは業者が教えてくれるとか、教えてくれないケースがあるとか、どっちでしょう
    業者は他にも問い合わせ入ってるとか言って(架空でも)、買い急いでしまうケースもあることでしょう
    宅建法適用外なら不動産屋の手数料も高くとれそうですね

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +7

      重要事項説明義務がないので、説明しなくても法的に何の問題ありません。売主も仲介業者もこのことでとがめられることはないです。そもそも利用目的は売主に関係ないです、買主の意思でやることですから。
      今回のケースでは木が伐採できないとか小屋を置いちゃいけないって絶対言いませんよ、買ってくれなくなるので。
      売主は本来売れない物を買ってくれる、当然不利なことは言いません。
      モラルの問題はありますが、不勉強な人が山林を買ったことに問題があるのです。
      山林は宅地と違い不特定多数の人間が売買するようなものではないので買主保護は必要ないということでしょう。

    • @下谷建起
      @下谷建起 2 роки тому +1

      所謂3%+6万円税別の仲介料は売買価格100万迄の部分5%300万迄の部分4%超えた部分が3%だから。山林だとこの4%でおさまるパターンは何も出来ないからでは。

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому +3

      ​@@下谷建起 仮に50%であっても全然問題ないですよ。繰り返しになりますが山林は宅地建物取引業法の適用外です。商習慣で宅地と同じ手数料にしている可能性はありますが、山林の場合は何の問題もありませんよ。当事者同士が合意すればいいだけですからね。
      何年か前に地目山林の土地に立っている別荘を売却しましたが、これは宅地建物取引業法の適用になります。その業者は別荘地も扱っていて、5%でも文句も言わずきっちり手続きしてくれましたよ。それが普通のことですと言ってました。手数料のパーセンテージは、まともな業者なら本質的に関係ないです。

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому +1

      ​@@kazuenokamikato3171
      銃が人を頃すんじゃない、人が銃で人を頃すんだ
      ってのと変わらん理屈だな

    • @crazycat757
      @crazycat757 9 місяців тому

      @@kazuenokamikato3171
      法律作るしかないよな

  • @murama23
    @murama23 2 роки тому +168

    知識とは自分を守る為の武器と防具であることが良くわかる動画。

  • @2219haruki
    @2219haruki 3 роки тому +34

    全く話が違いますが、この香美町のとちのき村という場所で見た星は人生で1番綺麗な星空でした
    しし座流星群が滅茶苦茶綺麗だった思い出があって、また行ってみたいところの一つです

  • @お尻ペンペン
    @お尻ペンペン 2 роки тому +12

    法律は知っている人の味方。無知は罪とはこういうことかな。残酷だけど仕方ないそう言う世界なんやね。

  • @colon0311
    @colon0311 2 роки тому +8

    自然公園法があるから安いというのは、そういう意味ですね。買うとき安いと必ず理由がある。

  • @noia1202
    @noia1202 3 роки тому +3

    山の管理区とある所はほぼ放置されている所ばかりでほんと意味あるのか?と思います
    私は山を持ってますが管理区でも税金は払ってます
    戦前からの土地なのでまぁそこはあれですが
    いずれは開拓する予定です
    管理しないくせに管理してるという行政にはしっかりと意義を申し立て争わないといけないと思ってます
    田舎にはそういう土地沢山あります
    法改正しなくちゃいけないんですよいい加減

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 3 роки тому +9

    山林は権利関係もあるので、少し複雑です。国有地が入っていると、本当に許可を取るのが難しい。むやみやたらに木を切ると、熱海のようになる。高く買っても売るとき二束三文です。だから普通は山はいじらない、もっと知識を付け、考えて欲しい。

  • @hirotsuku
    @hirotsuku 3 роки тому +94

    まさかおじろじろキャンプ場取り上げて下さるとは❗️笑
    このキャンプ場を開拓したUA-camはめっちゃ面白かったです。
    素敵なご夫婦です。

  • @稲妻雷之進
    @稲妻雷之進 2 роки тому +15

    昔、鎌倉の鶴岡八幡宮の裏山の造成後の住宅分譲地を祖父が買った。ほどなくして市街化調整区域になって住宅が建てられなくなりその後古都保存区域になって木も切れなくなった。バブルの時代の鎌倉の一等地なら坪100万はくだらないと思うが利用価値がなく売るに売れない負動産になった。役所は他人の土地に断りもなくやりたい放題に規制をかける。

    • @田口慎二-e8k
      @田口慎二-e8k 2 роки тому +2

      酷い話ですね

    • @稲妻雷之進
      @稲妻雷之進 2 роки тому +4

      @@田口慎二-e8k 殿
      結局、地権者が集まって団体を作り神奈川県に購入するように交渉して二束三文で処分した。その際県から言われたのは「県に梅畑にしたいという請願をして却下されたら県に買取の要請をしてください」と言う面倒なものだった。

    • @田口慎二-e8k
      @田口慎二-e8k 2 роки тому +2

      @@稲妻雷之進 おおそれはそれは…

  • @jungo84
    @jungo84 Рік тому +2

    キャンプブームやDiyブームで山の需要が増えたのはいいし、売りたい人もたくさん居るだろう。売りたくても売れなかったのにはやっぱり理由がある。買うほうも何故山の取り引きって少なかったんだろうと疑問をもって、色々調べる事も必要やね

  • @koujiroushibata5200
    @koujiroushibata5200 2 роки тому +5

    昔、山林購入を進められて購入準備と法的規制を下調べをしたら購入した土地で災害が発生した
    時は山崩れや土砂災害の被害が所有者に責任がくると聞いて辞めた事がある

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 2 роки тому

      土地の所有権はほしいくせに責任は負いたくないというゴミ

  • @大阪おけいはん
    @大阪おけいはん 3 роки тому +11

    静岡の土砂崩れもあったし、ちゃんと法律は守ってほしいですね。

  • @映画太郎-s6w
    @映画太郎-s6w 2 роки тому +24

    これだけ細かい規則があるのに、違法な盛り土が原因で起こった熱海の土石流は、なんで起きてしまったんだろう

    • @catnesssssss
      @catnesssssss 2 роки тому +5

      行政の怠慢に尽きる

    • @スマホ片山
      @スマホ片山 2 роки тому +6

      言いやすい相手には言うが、言っても無駄と思える相手(8草さん、○華さん)には何も言わないのかもしれませんね。

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i 3 роки тому +30

    行政が縛りをかけてる山とか売買ができる状態になっている方がおかしいと思う
    景観やら保安林やら言うなら行政が買い取って管理すべきでは

    • @たけしたけし-g8x
      @たけしたけし-g8x 3 роки тому +6

      山以外でも縛りというか制限は全ての土地にあるわけなのでそうなると全ての土地取引ができなくなる。

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 3 роки тому +1

      @@たけしたけし-g8x 小屋建てたら犯罪っていう土地、他になにがあるか教えて

  • @K310-s3j
    @K310-s3j 2 роки тому +11

    黒服の話してる人が外国人に思えて仕方ない。
    日本に思い入れがない外国人が、日本の土地を購入出来ること自体が問題。

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 Рік тому +1

    800万 13万坪
    ユンボ等400万
    4:34 固定資産税 2万
    5:10 ヒノキ 杉 松
    7:09
    3坪 都市計画区域外
    自然公園法の適用地 許可なく木を切れない 不動産屋言わなかった
    9:55
    山 宅建の縛りないから
    風致ふうち地区
    市町村の
    林業課 森作り課に聞く
    保安林
    立木 りゅうぼく? 登記
    木の所有者と山の所有者が違う

  • @gent189
    @gent189 3 роки тому +21

    確かに宅地じゃないなw
    重説も不要なのは買い主としては怖いわ〜

  • @スマホ馬車山
    @スマホ馬車山 8 місяців тому +2

    山なんか買っても意味が無いのが良く解る動画、維持するのも大変だし、勝手に人が住みだしたり大変だと思う。小屋も建てたらいけないなら始めから環境省で売却出来ない様に環境省で買上げとけ!税金取る為だけの罠仕掛けてる様なものだよな。しかし、自分の山に何も出来ずに眺めるだけなら月の土地とかコリン星の土地を買った人と同じレベル😅

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 3 роки тому +7

    田舎の実家の周辺に山林があり、大きな台風が来ると、木が倒れ、家の屋根にかかります。
    その隣の山(150坪程度)を買おうにも、地主が名義を変えていないので所在不明のままです。
    一度、山を見に来た時、木の枝が当方の敷地に入って迷惑だから切ってくれと言ったら
    切って良いと言われたので、枝は容赦なく切っていますが、木はどんどん大きくなります。
    それと、山林の持ち主は住宅地に近いので、土地は高く売れる、杉の木は何でも高く売れると
    勘違いしているようです。
    住宅地にしようとすると、木を伐採、輸送、処分する費用がかかり、根っこを抜くにもお金が
    かかります。そこを整地するにも費用がかかります。
    坪単価は2000円ですが、実際は500円くらいです。(地主は坪6万円くらいと思っているようです)
    こういう土地をお持ちの方は、土地の名義変更、売れるときに売って処分した方が良いです。

  • @ひがしはじめ
    @ひがしはじめ 2 роки тому +23

    山奥に親の山林があったが、相続放棄した、山崩れしたら、直ぐ下に家があるので、熱海の例のあるので、大変なことになる。

    • @無職近藤明彦社会の非
      @無職近藤明彦社会の非 2 роки тому +5

      熱海の件がある、一応行政とかから指導されてても無視してたそうだね、この長崎の人も無視すればいいのに、行政も立場が弱い個人には強く出るからな。
      熱海の件は土壌を盛ったから又話は変わるけど、

  • @pop-jl6vx
    @pop-jl6vx 3 роки тому +12

    自分の条件に相違ないか確認する。役所か専門家に相談する。そういった事をせず、相手が言わないから目的通り。自分で調べた範囲で問題ない。で行動すれば問題にぶち当たるのも当然だよね。

    • @たこつぼ-y6t
      @たこつぼ-y6t 2 роки тому +2

      こちらのコメントにはそういうメンタルの方がぽつぱついますね笑 教えてくれない周りが悪い!とはなんともまあ情けない。

    • @大岩大介-u4w
      @大岩大介-u4w Місяць тому +1

      犬になり切ってればそうなるかもな

  • @松本榮-h7e
    @松本榮-h7e 3 роки тому +3

    契約時には契約書の隅々まで読まないとダメなんですよ都合の悪いことは全て小さく契約書の隅に書いてあるので❗土地家屋を購入の際は県の土木課に聞くべき再建築不可能の建築物はとても安く売り出されてますから値段だけで飛び付くとリフォームや立て替え時に問題起きます、再建築不可能は不動産やでも大体教えてくれますが

    • @松本榮-h7e
      @松本榮-h7e 3 роки тому +1

      事故物件も1度誰かを住まわせると通告義務無くなりますから近所に聞いた方が良いと思われます悪質業者は社員などを住まわせて通告義務を無くす方法を取る業者居ますから

    • @kazuenokamikato3171
      @kazuenokamikato3171 2 роки тому

      契約書をいくら読んでも書いてないですよ、山林売買なんですから。
      重要事項説明義務もありません、宅地でないので。
      すべて自己責任、自分で調べらない人は山林など手を出したらダメです。

  • @グリムロード
    @グリムロード Рік тому +3

    これは法律が悪すぎる。募金集めて最高裁までいけばいいんじゃなろうか。全国で困ってる人結構いると思う。購入資金と年間の税金払わせておいて触っちゃダメとかどこの社会主義共和国だよ。

  • @鈴木商店-x2q
    @鈴木商店-x2q 2 роки тому +3

    法務局へ行けば全部事項証明書が取得できるのでそこに全部の事項が法務局のお墨付きで書いてある。
    土地だろうが建物だろうが山林だろうが購入する前に先ずは全部事項証明書を取得してどういう抵当・権利・規制が掛かっている確認すべき。

  • @nanasi68
    @nanasi68 3 роки тому +3

    佐世保の話の土地は、ジモティーか家いちばに掲載されてたのを見たことがある気がする。
    長崎県は市域以外は国立公園若しくは国定公園に指定されている範囲が結構広いんで、知らずに買うとまともに簡単手を入れる事が出来ずに大損こきます。
    ただし過疎地域なんで、お宝級もそれなりにあるんで興味のある方は地域の不動産屋さんにお問い合わせしてみては?

  • @test20130502upload
    @test20130502upload Рік тому +2

    直近数年だと重量事項説明に記載必須の内容だから不動産業者が悪いのと、宅建業法、民法上知らないは正(重説記載なし)なので購入者は謝る必要ない認識ですが。
    そもそも山や林の木切るなとなったのは反社がリゾート地等で防風林の木勝手に切ったりしたのが原因。
    今は逆に間引きすら許可必要なうえにちょっとでも書式違うと許可されなくて放置からの土砂災害の原因にもなってる始末。
    許可必要な土地はすべて国が管理(道府県が予算なくて信用出来ないので)して民間業者に作業割り振ったほうがよいですね。

  • @ごきぶり-t9q
    @ごきぶり-t9q 9 місяців тому +3

    多すぎて専門的に学ばないと機能しないルールなんて、破綻してるも同然
    守らせることを目的とするなら、破れないように管理するべきだしもっと簡略化すべき
    個人の動きまではコントロールできないにしても、不意に破ってしまうリスクをそのままにしてる

  • @はむちゃん-o5g
    @はむちゃん-o5g 8 місяців тому +1

    山を売ろうとする不動産屋や個人の地主はとにかく早く売りたいから手放したいからと小難しい法律とか悪い話はまずしてこないから、購入前に自分で最低限の知識を身につけて役場に確認するのと、不動産屋に細かく質問し不利な質問の回答をはぐらかすような所は手を引いた方がいい。
    後は事前にちゃんと自分で現地を見に行き林道が整備されてるか、近隣におかしな住人がいないかとか調べるくらい徹底すべき。

  • @ryusen5630
    @ryusen5630 2 роки тому +32

    現在の法律の不備が浮き彫りになっていますね。消費者保護の立場で、しっかりも宅地と同様に重要自己説明を売り主や不動産屋に義務付ける用法整備すべき!