防災展2015~阪神・淡路大震災20年 そして未来へ備えよう~ 液状化実験

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 防災展2015~阪神・淡路大震災20年 そして未来へ備えよう~の東京都地質調査業協会ブースにて行われた液状化実験の様子です。
    家の基礎の違いによる影響や、水道管などの中空軽量物が浮き上がってきてしまう様子などが確認できます。

КОМЕНТАРІ • 35

  • @take81019
    @take81019 5 років тому +105

    2:05から実験開始。

    • @me-ec4nd
      @me-ec4nd 4 роки тому +1

      ありがとうございます

    • @_car_love_2231
      @_car_love_2231 3 роки тому +1

      ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 3 роки тому +18

    杭が強いのはわかりますが長さには限界があります
    ベタ基礎もかなり厚くしないと割れやたわみが出ます
    拙宅は昔沼地だった所に建てたので、地中梁にしました
    東日本大震災の時、近所で全壊の家もありましたが、拙宅は在來工法で金物もほとんど使っていませんでしたが無傷でした

  • @user-ix4yw2cc7d
    @user-ix4yw2cc7d 3 роки тому +21

    中3の自由研究でほぼ同じ事やったなぁ
    懐かしい

  • @da43544
    @da43544 4 роки тому +29

    揺れ幅設定が間違っている、

  • @user-oq6hv5xu8n
    @user-oq6hv5xu8n 6 років тому +73

    このメーカーは、ほんとに一軒家にこんなに長くて太い杭を使っているの?私が今までに見た一軒家の杭は明らかに3mくらいでもっと細かった。この模型に例えたら杭が10m、太さもかなりになる。マンションならありえるけど…実験にしては実物と違う気がする。

    • @ikki-n-Chan_neL
      @ikki-n-Chan_neL 6 років тому +20

      シンドバッド
      自分が勤めていたところはちゃんと地盤に合わせて杭打ち込んでいましたが、10メートルとかちゃんと入れてました。

    • @user-tp2cj9un5n
      @user-tp2cj9un5n 5 років тому +15

      地盤の悪い地域では普通の一軒家でも10mの杭はざらにあります。
      家の模型に対して杭の太さは忠実に再現できていないと思いますが、本数は実際はもっと多いです。我が家は40本入ってます。

    • @user-jr2rz2ym3z
      @user-jr2rz2ym3z 5 років тому +6

      シンドバッド とりあえず支持層に杭は到達しないといけない。

    • @user-lc9zx4bg3z
      @user-lc9zx4bg3z 3 роки тому +2

      ヘーベルハウスに頼むと良いぞ。
      ガチガチにやってくれるから。

    • @hkouji530
      @hkouji530 2 роки тому +2

      支持層が浅けれ3mもありえるし、横浜だと一軒家でも27mまで行かないと支持層に到達しない所もあるから場合によりけり

  • @user-hc6qk1qd2c
    @user-hc6qk1qd2c 3 роки тому +6

    自分が、住んでる付近【元々・海】でしたの、埋立地です。道は、《アスファルトで、塗装されてる。》液状化現象が発生したら、どう行動したら良いですか?

    • @user-hc6qk1qd2c
      @user-hc6qk1qd2c 3 роки тому

      自分の住んでる家《ベタ基礎or杭》です。

  • @user-qq3vb1ff2i
    @user-qq3vb1ff2i 4 роки тому +34

    地面はそんなに水分含んでるの?

    • @user-ec3wy6un2y
      @user-ec3wy6un2y 4 роки тому +27

      水を含んでるというより地下にあるのが地上に出てきた?と思う

    • @user-nb4wb2gy7q
      @user-nb4wb2gy7q 4 роки тому +16

      地震によって土砂が流体になり地下にある水分が浮き上がってきただけ。

    • @user-lz4rr2jz4p
      @user-lz4rr2jz4p 4 роки тому +31

      地下水が多いところとか、埋め立て地だとなりやすいよ

    • @T_Kazahaya
      @T_Kazahaya 3 роки тому +1

      沖積平野で海に近いところだと大体こんなもの。海から3~4km離れてるのに海にちなんだ古い地名(浜とか潮とか洲とかが入る)の場合、地名が出来たころはそこが海岸線だった証拠にもなるので、そこから海側は大抵こうなる要素がある。

    • @user-ry9jq1ye1n
      @user-ry9jq1ye1n 3 роки тому +6

      建築大学生です。正確には粘土層が悪さをしていて、粘土の一塊の構成っていうのが粒子が水を囲んでいる状態で、地震がくると水を囲んでいた粒子がずれて囲んでいた壁が崩壊します。そうすると水が外に出てきて動画のようになります。

  • @alitaa4675
    @alitaa4675 2 роки тому +2

    杭基礎最初からちょっと浮いてない?

  • @knobsdialsandbuttons
    @knobsdialsandbuttons 7 місяців тому

    Liquefaction 👍

  • @yeager50000
    @yeager50000 6 років тому +3

    Palu, Indonesia earthquake brought me here ..

  • @latestbuzz5066
    @latestbuzz5066 2 роки тому

    Which language it is

  • @gtr6956
    @gtr6956 3 роки тому +6

    ミニカー「(^o^)」

  • @gogourin_5515
    @gogourin_5515 3 роки тому +3

    現実じゃ最初からマンホール頭でてるっしょ

  • @user-dn2nw2qd5k
    @user-dn2nw2qd5k 5 років тому +6

    これぬかですよね

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Рік тому

    正に〇安の状態。

  • @stupid_pelpe9286
    @stupid_pelpe9286 4 роки тому +10

    いつまで揺らしてんだよ…

    • @barubarubarusu
      @barubarubarusu 4 роки тому +16

      未熟者のぺるぺ。inexperienced gamer -Pelpe-
      3.11は長い間揺れてると言われてる(2分は揺れてた)

    • @user-bg2mn5sq9c
      @user-bg2mn5sq9c 4 роки тому +46

      もう東日本大震災の揺れ方を知らない子もいるのか...

    • @Zenninn360
      @Zenninn360 3 роки тому +18

      @@user-bg2mn5sq9c
      もう10代弱でも非体験者が出てきましたね…

    • @you_ta
      @you_ta 3 роки тому +6

      @@Zenninn360 マジか…

    • @Harold-Kingarn
      @Harold-Kingarn 3 роки тому +6

      長くて3分超えてたらしいんだけどなんか長く感じた