【3DCG】就活用の作品を採用担当者が見ているポイントを解説【CGデザイナー/就職活動/ポートフォリオ/アドバイス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @伊倉91
    @伊倉91 3 роки тому +11

    為になることが多いから全部の動画何回も見て忘れないようにしないと

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому

      いつも動画にコメントくれてありがとうございます!
      動画見てわからない事があれば聞いてくださいね。

  • @赤毛さん
    @赤毛さん 3 роки тому +7

    今めちゃくちゃ悩んでいたのでありがとうございます!!

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +1

      参考になったのであれば幸いです!

  • @らく-r5y
    @らく-r5y 3 роки тому +8

    blenderのキャラモデリング動画だとよく下絵をトレースして作っていくのが多いんですけど、最初の輪郭を捉えるまでとかどこまではトレースして作ってもいいとか実際にこういうところはしてるとかありますか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +1

      基本的には下絵をトレースして大丈夫です!ただそれが不可能な場合や弊害もあるのでそれに頼るとステップアップが難しかったりします。これは結構複雑な話なのでこの話単体で動画にする予定です!

    • @RIDEREX
      @RIDEREX Рік тому

      横から失礼します。他人のイラストや他人の三面図をトレースしてモデリングする場合、それを練習としてどこにも公開しない目的で作る場合なら問題ないと思います。就職先の企業の面接で見せる場合であれば、オリジナルデザインではなく元絵は他人のイラストだと告げて判断してもらうと良いでしょう。このように公開したり販売したりしない目的であれば他人の絵をトレースしたモデリング作品を作っても問題ないと思います。その完成したモデルをネットで公開したり、販売したりはできません。それらは著作権侵害となります。
      トレースしたような元絵とそっくりな立体作品は複製物(コピー)として扱われ、著作権は発生しません。逆に輪郭が一致しない二次創作作品のように、独自の画風で描いた絵や立体化したものは、二次創作作品として著作権が新たに発生します。そして二次創作の著作物には原作者も権利を有するので、共同作品のような扱いになるのです。
      二次創作が許可されている作品は、たいてい公式ホームページで二次創作のガイドラインが公開されているので、許される範囲で二次創作できます。二次創作を許可していない作品を真似て作るのは法的にもマズイのでやめるべきです。二次創作が許可されている場合でも、公式のイラストそのものを使用したりトレースしたものをネット公開する行為は許されない場合もあります。それは二次創作ではなく、贋作、コピー、複製物、にあたるからです。
      将来的に、作った3Dモデルを販売したり、ネットで公開して稼ぎたいというような場合は、オリジナルモデルを作るべきです。
      こちらのチャンネルでは、会社に就職する3Dモデラーを養成するイメージで語られているようですから、イラストをトレースしてそっくりに作れと言われていますが、それは、クライアントの原作漫画家やアニメ会社から、そっくりに作るように求められていることと、版権問題として、そっくりに似ていないといけないからでしょう。作った3Dが似ていないとクライアントから作り直し指示(リテイク)が発生するからです。版権物請負いモデラーはアニメ会社の動画マンのように、既存のキャラクターをトレースするという創作性が低い作業の繰り返しです。オリジナルデザインのキャラクターを作りたい人は自分でオリジナルの三面図を描いてモデリングして、その3Dモデルを使って自分自身で漫画やアニメやゲームを作って売ったほうがストレスがありません。3DCGの会社に就職したら、すでに存在する漫画やアニメキャラをひたすら真似て立体におこす作業になると思います。
      ゲームソフトのキャラクターデザインはフリーランスのイラストレーターが行い、その原画をまた別の外部委託の3Dモデラーが行うケースが多いかと思います。ゲーム会社の社内で全て作っているのはスクエニやカプコン、MiHoYoなど、社員が大勢在籍している会社だけだと思います。キャラクターデザインを行うのが社内イラストレーターの場合は、業務著作といって著作権は会社のものになります。外部委託のフリーランスイラストレーターの場合は著作権はイラストレーターが持つことになります。フリーランスイラストレーターの場合は会社側からキャラ絵の著作権を買い取らせて欲しいと言われる場合がありますが、著作権を譲るイラストレーターと譲らないイラストレーターがいて、報酬の金額に差が出てきます。著作権を譲らない人には仕事が来なくなる場合もある。著作権を譲ると、納品した絵を好き勝手使われるでしょうし、二次使用料は発生しないうえ、キャラデザしたことをネットで言いふらすななどという酷い口止め契約にサインを求められたりするでしょう。なので、著作権を譲るかどうかは一番重要な問題です。納品した原画は著作権を譲らない場合は基本的にゲームが完成した後に戻って来ます。

  • @blendertube7231
    @blendertube7231 3 роки тому +7

    シェーダーのチュートリアルあげてる者です。いつも動画ありがとうございます!
    自分も雑談パート楽しみにしてます。個人的には最初の小話が好きです!笑
    前あげてましたがCG作りながら流しで聞けるような長尺の動画も需要ありそうですね。

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます!
      楽しんで頂いて嬉しいです、本編の邪魔にならない程度で続けていきますね。
      長尺も作業用として用意しても良いですねぇ。再生リストも整理したいと思います。

  • @りょー-t5e
    @りょー-t5e 3 роки тому +5

    不勉強で申し訳ないんですけど、pencilってなんですか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +7

      PSOFTのPencil+というプラグインの事です。
      セルシェーダーを表現する時に重宝します。

  • @sigumaty
    @sigumaty 3 роки тому +7

    雑談パートのコメント拾っていただきありがとうございます
    私が雑談パートが好きな理由はこれを話そうと型にはまった内容の本編より雑談の中で自由に話している内容のほうがエンタクのお二人やゲストの方の日常や人となりが見えてくるところが好きです
    みなさんがより身近に感じられてとても良いと思います
    私は学生ではなく建築(設計)の仕事をしておりCGは全くの素人ですが最近興味を持ってblender、UE、フォトグラメトリなどをかじり程度に勉強をしているところです
    なので数本前の動画、背景モデラー松尾さんの回が一番興味深く拝見しました
    業界側から見たCGの話も興味ありますが私は使う側から見たCGが将来どの様になっていくのか興味があります
    お二人はこれからCGが一般人から見てどのように浸透していくと予想しておいででしょうか
    お忙しい中企画収録編集公開ありがとうございます今後も楽しみにしております

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +4

      しっかり見て頂けているようでありがたいです🙇🏻雑談ネタは「これどのタイミングで出すの?」というくらい溜まってるので、徐々に放出していこうと思いますw
      CGが将来どうなっていくかに関しては、恐らくARを中心にもっと身近になっていくのではないかなと思います。
      USJでは既にマリオカートでゴーグル型のレンズを使用してその場にキャラクターがいるようなアトラクションがあるようですね。コロナの影響が無ければもっと話題になってたと思うので残念です。
      なので、コロナが明ける頃にはもっと大規模にCG業界は発展していくのではないかと思っております!

  • @ジオラマン
    @ジオラマン 3 роки тому

    雑談パート好きです!

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +3

      ありがとうございます!
      今後もめっちゃ雑談しますw

  • @siganainu
    @siganainu 3 роки тому +1

    雑談パート自分も大好きです!
    他のCG業界の方をゲストで呼んでいただいてCGラジオしてもらいたいぐらいです笑

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому

      いいですね!ちょっとラフに話しませんかーで誰か呼ぶのもありですね!

  • @しぐま-j8j
    @しぐま-j8j 3 роки тому +1

    独学でやろうと思っているのですが、cgに必要なパソコンのスペックを教えていただきたいです
    15万くらいのゲーミングノートを検討しています

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +1

      15万くらいであれば独学でやるには充分だと思います。グラボはCGの場合Quadroを推奨している場合が多いですね。

    • @しぐま-j8j
      @しぐま-j8j 3 роки тому

      ありがとうございます。quadroとgeforceの差について、コスパや安定性などについて動画で教えていただければ嬉しいです。なかなか情報が少ないので、需要あると思います

    • @aa-cg4mj
      @aa-cg4mj 3 роки тому

      @@entercraft815 Windows推しですがMacはやめた方が良いのでしょうか?
      分割出来るしiPad Pro持ってるからmac便利で使いたいんですよねー

  • @kenchan99oorer
    @kenchan99oorer 3 роки тому +2

    セルルックのキャラの顔のアウトラインとか表現する際はPencilのソフトがないと表現出来ないんでしょうか?Photoshopとかでやる際はどのようにやれば良いのでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +2

      photoshop...ですか?手で描くしかないかもしれません(^^;)
      3D セルシェーダーで検索すると様々な方法が出てきます。pencilは手段の一つですね。
      いつかセルシェーダーの手法まとめた動画出してみますね。

  • @はたけ-b8m
    @はたけ-b8m 3 роки тому

    成る程✍️